chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もぐさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/07

arrow_drop_down
  • 今月のおすすめ

    今月のおすすめは東海林さだお・椎名誠の『ビールうぐうぐ対談』。 椎名誠の対談は『発作的座談会』『いろはかるたの真実―発作的座談会』『超能力株式会社の未来―新発作的座談会』『帰ってきちゃった発作的座談会』『沢野絵の謎』『沢野字の謎』など、くだらなくて楽しめる内容が多いけど、同じエッセイストの東海林さだおが相手のせいか、真面目で興味深い内容にも踏み込んでいる(精神分析、爬虫類研究科、イラストレーターを...

  • 寒さで震える指先

    酒に酔ってマンションの隣室に侵入した俳優がニュースになったけど、僕が子供のころに住んでいた社宅の部屋を間違えて、まったく別の部屋に祖母が入っていったことを思い出したもぐもぐさです>挨拶 「震える指先」という記事で、「熱中症でも指が震えることがあるらしい」と書いたけど、単純に、寒さで震えることもあるのかもしれない(寒の戻りや、寒暖差などで、体調を崩した日が続いている)。僕は鉛筆で日記を書いているの...

  • コロナ

    コーン入りコロッケとナポリタン159円。 (2024年12月15日購入) コーン入りコロッケ入りサンドは普通にうまい。コロッケサンドにコーンが加わってるので更にうまい(ソースはもう少し濃くても良いと思うが)。ナポリタンサンドも普通にうまい。焼きそばパンは鉄板だけど、スパゲティパンはどうなのかと思っていたものの、普通に無難にうまかった(ケチャップをもう少し濃くしても良いと思うが)。ちなみに、買った順番と食べ...

  • 死に目に会えない

    記憶にない、記憶にございませんと言う人は、何故、記憶がないという記憶があるのだろう。意味記憶とエピソード記憶について詳しく調べようとまでは思わないもぐもぐさです>挨拶 インターネットではなく紙媒体で仕事を探す僕にとって、タウンワークが最後の希望だったのだが(DOMOとぱどがくっついだ、DOMOぱどは残っている)、2025年3月24日号で休刊することになった(4月以降はタウンワークアプリのみ)。最終号だけはもらっ...

  • 『二階堂地獄ゴルフ』に於けるリアリティ

    (二階堂地獄ゴルフ 第38話「灯台」/福本伸行) (二階堂地獄ゴルフ 第66話「独走」/福本伸行) どちらが気になるのかは人によって違うだろう。どちらも気にしない、僕のような人もいるだろう(いなくても気にしない)。これがつまり、アンチポジショントーク(北方領土は日本のものだと主張するロシアの社会学者のような。ワールドカップやオリンピックで、日本人だけど海外のチームを応援するみたいな)。正確に言うと、気...

  • 万歩計を落とすもの

    カーリングの試合はかがんだりしゃがんだりすることが多いので、腰痛で引退する選手が多いのではないだろうか(あるいは、競技のために腰を鍛えているのか)。書店員の仕事も腰が重要だぞと忠告したい、元書店員のもぐもぐさです>挨拶 2025年3月24日、万歩計をなくしたギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚ )━━━━━━!!!!!! 私は健康になりたいプロジェクトとして、毎日の歩数を計算して、昨日よりも多く歩くことを目標としていたのに( ノД`)シクシク...

  • 鋸二丁流

    金切鋸110円。 (2025年3月21日購入) カッターのこぎりを買ったとき、隣に並んでいた金切鋸も気になっていて、3日後に購入した。目的は粗大ゴミを解体して捨てることなので、高い鋸を買っては意味がない。 しかし、これで金属を切れるのものかね。まあ、いずれ試してみよう。切れない場合、カッターのこぎりの予備として使えば良い。110円だから気軽に買える(ストロングチューハイよりも安い)。1100円だったら簡単には買え...

  • 引っ越し会社の電話に騙される

    緑茶も麦茶も烏龍茶もほうじ茶も、すべてティーパックを使っているので、「茶柱が立つと縁起が良い」という生活とは無縁のもぐもぐさです>挨拶 2025年3月24日(つまり今日)、某引っ越し会社からの連絡を待っている状況で、まったく別の引っ越し会社から連絡があったので、話を進めていた。まさかこのタイミングで、同業他社からの間違い電話があろうとは(なんとか引っ越しセンタと名乗ったので勘違いしてしまった)。また、...

  • テレビの影響

    豚汁 西京味噌使用358円。 味付のり辛子明太子185円。 かやくごはんおむすび130円。 (2025年3月18日購入) テレビで紹介されていたセブンイレブンの豚汁やおむすびを買ってみた。豚汁はこれが西京味噌(最強味噌)かと思える甘さがあってうまい。だが、高い。味付のり辛子明太子は、のりも明太子も相俟ってうまい。だが、高い。かやくごはんおむすびは安くてうまい。これは今後も買うかも。 世の中に対する影響力は、テレ...

  • 燃えろよ燃えろ

    ファミコンソフトの『キャプテン翼』で、「もえろもえ ろもえろも えろもえろも えろもえろ もえろひゆ うがこじろう」というパスワードがあったな。本文に則った挨拶を書く、主客転倒なもぐもぐさです>挨拶 学生時代も社会人時代も、アパートで暮らすことで不安だったのは、騒音の他に、火の不始末というものがあった(岩手県大船渡市の山林火災とは関係ない)。詳しくは「戸締りを何度も確認してしまうアレのこと」ではなく...

  • キルラキル

    カッターのこぎり110円。 (2025年3月18日購入) 粗大ゴミを捨てるとお金が掛かるので、「殺して解して並べて揃えて晒してやんよ」と解体することにした。 110円のカッターのこぎりを試してみる。某電気ケトルがここまで小さくなった。本命は、木製のちゃぶ台(2台持っている)とプラスチック製の45リットルのゴミ箱である。引っ越しの日にちが決まったら、毎日少しづつ削って小さくしていこう。さすがに電子レンジの解体は無...

  • 3月は無理でも4月以内に

    実家の近くにセブンイレブンができたので、今後もセブンイレブンの利用を続けそうなもぐもぐさです>挨拶 最新情報である。毎日酒を飲んでえろDVDを見て過ごしているわけではない(酒を飲んでえろDVDを見ているけれど)。2025年2月14日に届いた賃貸借契約更新承諾書がきっかけではある(詳しくは別の記事で書こう)。3月4日に管理会社、11日に引っ越し会社に連絡して必要なことを聞いた(必要なことを訊いただけで、手続きをし...

  • もうダメかもしれない

    はるやま褒められスーツの意味が解らない。おそらく新社会人に向けたのCMだと思うけど、友達や家族が褒めてくれたって、上司や同僚が褒めてくれるとは限らない。というか、仕事内容ではなく、格好を褒めてくれる会社で嬉しいのか?(水商売のように格好が売上に繋がる仕事は多い。そのような人たちを対象としているのだろう)。2002年に買ったスーツ1着しか持っていないもぐもぐさです>挨拶 2022年4月3日に3283円で購入したア...

  • さらば青汁

    青汁を毎日飲み始めて(最低1日1袋、多いときは2袋や3袋)、3カ月ほど経った。2024年12月20日に九州産野菜4種の青汁(20袋)378円を初購入、2025年1月13日に乳酸菌入りの九州産野菜青汁(20包)398円を初購入。目に見える効果はないけれど、目に見える効果がいつ表れるのかが解らない。また、10倍値段が高い商品を買えば、10倍の効果がもたらされるのかは解らない(そんなお金はない)。今後もだらだら買い続けるより、ここでき...

  • 縦深攻撃あるいは同時終了

    母親からのメールに「Re:」を消して返信するもぐもぐさです>挨拶 FC2アクセス解析の終了をFC2総合インフォメーションで伝えないのはなんでや、という記事を書いたけど、2015年3月13日のFC2総合インフォメーションで知らされた。「一部サービスの終了について」という記事なのだが、11種類のサービスが終了するらしい(一部ではなく大分という気もするが、全体からすればわずかなのだろう)。 僕が利用しているのはFC2ブログとF...

  • さすガっス

    点検で不備を見つけ、すぐさま工事に取り掛かってくれるのは素晴らしいけれど、無職の僕は、寒い間は風呂に入らない、シャワーも浴びないので、暖かい時期まで工事に時間が掛かっても構わない。とはいえ、せっかくの土曜なのに、朝から工事のガガガッ音に悩まされるのがなんとも(有職なら、平日工事の騒音は避けられただろう)。ただ、お湯が出ないトラブルは数年前に経験している。集合玄関の自動ドアが開かない、あるいは閉ま...

  • げろげろの理由

    「孤独のグルメ」や「居酒屋新幹線」など、食事を食べるドラマを見ながら食事を食べることが多くなったもぐもぐさです>挨拶 酒を飲んで悪酔い二日酔いに陥ったことは何度もあるけれど、意外にも吐いたことはない(弱音を吐いたことはいくらでもある)。そそもそも吐いたことが数えるくらいしかない。「僕のげろげろ遍歴」を書いておくと(書かないつもりだったんだが)、小さいころ家族と車で旅行をしているとき、大学の何年生...

  • 電気ケトル最後の日?

    ガラケーアプリのリバーシにのめり込んでいるもぐもぐさです>挨拶 2022年4月3日に3283円で購入したアイリスオーヤマ電気ケトル(0.8リットル)が、2025年3月12日以降、不具合を起こしつつもどうにか復活したので使い続けていたのだが──「弱ってばかりの日」「切っても切れない」「直りそうで直らない」に詳細あり──2025年3月12日、電気が点かず動きもせず、使いようがなくなった。もしかしたらの可能性を考えて、もうしばらく...

  • 先月に続けて電気代を減らすもの

    先月の電気代の支払いが2835円。今月が2788円。マイナス47円イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ 無職の現状、これ以上減らすのは難しいだろう。...

  • 蛍光灯と点灯管ふたたび

    カシオが電子辞書の新規開発を中止したというニュースがあったけど(僕が勤めていた百貨店内書店でも『EX-word』を売っていた)、小学4年生のときに親から買ってもらった紙の国語辞典を未だに使い続けているもぐもぐさです>挨拶 蛍光灯に関する記事をこれまでに何度か書いていて──僕の部屋の照明は学校の教室で使われるような細長い形状のものである──LEDの普及のせいか、蛍光灯を売っている100円ショップやホームセンタが少な...

  • これが私の最后のトイレットペーパです

    トイレットペーパ8巻437-7円。 (2025年3月10日購入) 『トイレットペーパ』という漫画の18巻ではない(ロール数である)。これまではウエルシアでトイレットペーパ18巻シングルを買っていたのだが(60m×18巻=1080m)、4月末までにこの部屋を出ると決めたので、巻数の少ない(けれど1.5倍の長さ)トイレットペーパを買った。月にどれくらいのトイレットペーパを使うのかは把握していないけれど(というか、調べたことがない)...

  • 不二家コラボ

    生ミルキー風158円。 まみれさん追いかけて雪国入れちゃいました178円。 (2025年2月24日購入)。 「生ミルキー風」 ミルキーというお菓子は知っているけれど、ほとんど食べたことがない。僕が小さいころ、母親からメジャな食べ物を買ってもらったこと自体が少ない(一緒に買い物へ行くたび、ヒーローソーセージやケンちゃんラーメンが欲しいと頼むのだが、一度も買ってもらえなかった)。ミルク味のパンという感じで、甘く...

  • 切手ばかりの日

    横長封筒に切手を貼る場合、「縦長にしたときに左上」と郵便局のサイトに載っているけれど。縦長というのが、開け口を上にするのか下にするのか説明されていないので、右上なのか左下なのかが解らない。横長封筒の郵便番号を頭から読むなら、開け口が上、切手を貼るのは左下で良いと思うのだが。右上と左下で迷ったのは、犯人当て小説を読んだ(あるいは書いた)影響で、右利きと左利き、左右の違いを限定条件に使えるからではな...

  • 依存と金のリミット

    やるべきことがなかなか進まないのは、精神的な寒暖差と身体的な寒暖差が激しいからだろう。気持ちが温かければがつがつ動けるのだが、寒いと動くことすらできない、という言い訳もできないような状況に陥りつつあるもぐもぐさです>挨拶 さすがに来年はこの部屋には住んでいない、という記事をこれまでに何度も書いたけど、さすがにもう潮時だろう。遅くても(前倒しは構わない)、2025年4月30日までに俺はこの部屋を出るっ!...

  • 変わるものと変えるもの

    オンラインカジノの広告を見て、オンラインカジノを始めたという人がいるようだけど、僕は一度も見たことがない。スマホを持っていない、ネットゲームをしたことがない、YouTubeをまず見ない、ということが理由なのかもしれない。(この記事を書いている時点から)あと392日生きていれば、ガラケー使用者最後の人に俺はなるっ!!! という目標が果たせそうなもぐもぐさです>挨拶 FC2アクセス解析を使っていたところ(2025年06...

  • 入り入ります

    野球に疎いので、オープン戦と開幕戦の違いが解らない。オープンをこの国の言葉に訳すと開幕なのでは? と不思議に思うもぐもぐさです>挨拶 正確な日は不明だけれど──さすがに、今日はシャワーで済ませた、湯船にお湯を入れた、という詳細までは日記に残していない──2025年3月1日、寒さの間隙を突いた暖かい日に、えいやっと約3カ月振りに風呂に入った。髪も洗ったぞ。本格的に春になれば、いよいよ散髪に行ける(思い込みかも...

  • 図書館のお仕事

    予約おしらせメールの再送信と取置期限日の再設定について これはッ。975年待たないと借りられないなんて、ひどいですよ、あんまりですよ、という図書館へのご意見・ご要望を僕が寄せたからか? まあ、それで対処してくれるのは嬉しいなって(司書に言っても解決しなかったので、メールで図書館のサイトへ送った)。現場の人に訴えたところで埒が明かず、上司に相談することで問題が解決することが、これまに何度かあった。反対...

  • 無職300日

    万博に行きたいと思ったことがない、20年近く住んでいる大阪に愛着を持っていない(京都は憧れの土地だが)。関東人のもぐもぐさです>挨拶 2025年3月4日、無職期間300日を迎える(この記事を公開する日)。みたない記事を書いている場合ではない。ミジンコライフを続けるのも、いい加減限界だろう。というより、ゾウリムシライフを過ごしつつある。早く人間に戻らなければ。...

  • すべて交換

    3月の大仕事、Nanacoポイントをすべて電子マネーに交換してきた。これであと2年は(交換なし)で戦える。いや、他にもやらないといけないことがあるだろ。...

  • よくばりPACK2

    デミハンバーグとカレー118円。 コロッケとてりたまチキン118円。 (2025年2月9日購入) 「デミハンバーグとカレー」 ハンバーグもカレーもうまい。これでこの値段は安い。 「コロッケとてりたまチキン」 コロッケはソースが薄くていまいち。たまごフィリング照り焼きチキン風フィリングの組み合わせがいまいち。というか、「てりやきマヨチキンは鶏肉が挽肉だったのが残念だと書いているのに(覚えていないのだろう)。...

  • はがき交換

    本来なら2024年内に年賀状と交換してもらうつもりだったのだが、年が明けたので普通のはがきと交換してもらった(そのあたりの経緯は別の記事で書こう)。書き損じたはがきを交換してもらえることは知っていたけれど、詳しいことは解らない。郵便局のサイトを調べても解らない。局員に訊ねたけれど解らない(僕がどれだけアホウなのかが解った)。家に帰って、はがきとレシートを見ながら考えたところ、返金されたお金と切手では...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐささんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐささん
ブログタイトル
言えるわけがない。
フォロー
言えるわけがない。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用