chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
十勝ライフ・あたしんち https://blog.goo.ne.jp/taberu-asobu49

普段着のおうちごはんと中年夫婦のゆるり夏山登山記録を北海道十勝から。あたしんちへようこそ♪

中年夫婦のゆるゆる夏山登山の様子、山で出会った花、山菜採り、山めし、普段の晩御飯など。 大学生の娘の学費と仕送り重視の生活なので、基本的にお金の消費は少しで楽しみは最大限がモットーです。

ememi
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2011/09/02

ememiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,493サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,435サイト
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,148サイト
簡単料理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,257サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,493サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,435サイト
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,148サイト
簡単料理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,257サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,493サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,435サイト
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,148サイト
簡単料理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,257サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 晩秋の道南旅①大沼湖と温泉

    晩秋の道南旅①大沼湖と温泉

    11月2~4日、婆ぁを連れて道南の紅葉&温泉の旅へ出かけました朝、8:30頃自宅を出発。父ちゃん長旅だけど、運転よろしくね高速でビュンビュン快調に車を走らせている途中の景色がキレイでパチリ初日は大沼公園へ。あたしんちも婆ぁも初めてなので楽しみ~ちょっとどんよりな天気ですが、雨が降っていないだけヨシとしますか・・・島めぐりコース50分を歩くことにしました。最初からコースを間違えて歩いてしまい・・・駒ヶ岳が見えてます。いくつもの小さな島が浮かんでます。たくさんの落ち葉でオレンジに染まった通路と黄色と緑のグラデーションの紅葉千の風になっての誕生の地みたいだね・・・島めぐりコースは大沼湖が見えてから左手方向の橋を渡って、歩いて行きま~す。大沼公園って広いね~いくつもある橋を渡りながらどんどん歩いて、紅葉の木々を眺め秋の...晩秋の道南旅①大沼湖と温泉

  • 漬け物シーズン到来

    漬け物シーズン到来

    ここ数年、漬け物用品が出まわる季節が来ると、今年はどうすっかな~と迷う。昨日朝、チラシを見てはしばし考える・・・やっぱ、行こう8:30からの販売に向かう。すでに長い列ができているわあたしより年配のおばちゃんばかりだ・・・そんなことはどうでもいいあたしの後ろに並んだおばちゃん「全部で何本あるんだべ。前の人でおしまいなんてならんべねぇ。」大丈夫でしょ~と心の中で思いつつ、ちょっと不安に・・・並んで20分。順番が回ってきたぜ。「大根30本と長ネギ、にんにく下さい。」丁寧に車まで運んでくれて、なんて親切なお店。と言うわけで、今年も大根の麹漬けを漬けることにしました。あたしんちの物干しが折れそうな感じで干してま~す漬け物シーズン到来

  • 続・秋晴れの武華山

    続・秋晴れの武華山

    体育の日の8日、北大雪の武華山へ行きました。山頂でじっとしていると、風が冷たくて身体が冷えてきました。ハイマツの隙間が絶好の風よけポイントになっていて、そこで早めのランチAちゃんチョイスのスープデリと沖縄炊き込みご飯のじゅうーしぃ、ブロッコリーとゆで卵。松の間をぬって見える山を眺めながら、あったかスープでホッとした時間。のんびりとしてたら、あっという間の一時間以上贅沢な時間です名残惜しいけれど、そろそろ下山しましょうか帰りはライオン岩コースを下ります。上りとは違った景色に出会えるのが楽しみ~こちらも絶景気分最高テンションはしゃいじゃいますぅライオン岩へ向かってGOライオン岩が見えてきたよ~カバみたいな岩があったり・・・切り立った岩でひとはしゃぎ・・・ザックをデポしてライン岩に登る。どの景色もお見事で、いくつもの...続・秋晴れの武華山

  • 秋晴れの武華山

    秋晴れの武華山

    体育の日の8日、北大雪の武華山へ行きました。天気は最高絶好の山日和となりました。あたしんちは迷わず東尾根コースで上ります。今年はこの時期でも大雪山の紅葉が楽しめました。お天気がいいので景色も一段と輝いて見えちゃいます。山頂まで2キロの表示を過ぎてまもなく展望が開け、表大雪がくっきり後ろ側にはライオン岩がみえてま~すここからハイマツ帯を抜けると、さらなる展望にテンションです表大雪、トムラウシ山、阿寒富士・・・素晴らしい景色。今日のコンデションが冴えなかった山友Aちゃん、これで元気チャージ満タンになりましたはしゃいでかあちゃん岩シリーズお楽しみの稜線歩きですが、風が冷たくて手も冷え、秋が深まっていることを実感だけど楽しくって、周り一面山に囲まれて歩く爽快感は最高チングルマの葉紅葉踏みしめて歩く足元は霜柱がぎっしり、...秋晴れの武華山

  • 続・大雪山の紅葉は・・・

    続・大雪山の紅葉は・・・

    22日に黒岳から北海岳、赤岳を通って銀泉台へ下りるコースを歩きました今年は残暑が続き、紅葉が遅れていますが・・・ジャンパーやフリースを着込んで、休憩もそこそこに風の強~い北海岳を後にしました。こちらへ歩いてくる人たちも着込んでますね・・・稜線も寒かったのかなチングルマが紅葉してます。綿毛が短くなっててワタスゲみたいな感じ。ん~いつもの綿毛がなびく可愛い姿ではありません。残念真っ赤に色づいてると写真撮りたくなるぅ~この先の風のないポイントでおにぎりタイムあったか~いスープで身体を温めました。先へ進むと岩の目印がカワイイの。ナキウサギみたいに見えて和む~白雲岳分岐。大きなザックがデポされていて、興味本位どれほど重いのか確かめてみると・・・「お、重すぎて持てないわ」後ろにひっくり返ってしまうのではないかと思うほど重か...続・大雪山の紅葉は・・・

  • 2012.9.22大雪山の紅葉は…

    2012.9.22大雪山の紅葉は…

    恒例の大雪山縦走の季節がやってまいりました今年は暑かったせいで紅葉も遅れているみたいだけど、この連休目指して山友Aちゃんの姉、ツインズyukiちゃんが東北からやってくるんです。あたしんちとの登山も楽しみの一つにしてくれていて、天気もばっちりとなれば迷わず山でしょ。仕事疲れはあるものの早起きがんばりまっせ今年は去年も歩いたコース。黒岳から北海岳、赤岳を通って銀泉台へ下りるコースにしました。不安がひとつ…去年膝を痛めたコースがここ今年は元気に歩ききりたい急がずゆっくり登ろうを心に決めて・・・山はさすがに寒いジャンパー着込んで出発です。黒岳ロープウェイからリフトを乗り継いで7合目へ。天候はバッチリ気温は10度でした。7合目からの歩きなのであっという間に8合目黒岳のシンボル的な招き岩が見えたら山頂も近い。紅葉は、やっぱ...2012.9.22大雪山の紅葉は…

  • 2012.9.2 暑っ!十勝岳

    2012.9.2 暑っ!十勝岳

    今回の山行は、いつもの山友Aちゃんが仕事のため、とうちゃんと二人で行くことに。めちゃいい天気に恵まれすぎて、残暑キビシ~望岳台を出発石ころの多い斜面を進んでいきます。おひさまを遮る木がなくて、容赦なく照りつける日差しのせいか足取りが重い・・・ふ~はぁ~と息を切らしながら登るあたしんちを軽快な足取りで追い越す山ガール山頂までたどり着けるのか???まだまだ序盤だというのに、とうちゃんもあたしも岩シリーズ写真撮る元気もなく・・・やっと、避難小屋着。すでに、山頂へ行った感でヘロヘロ・・・しかし、ココでやめるわけにはいかないぞ~大きな岩がゴロゴロの斜面を延々と登る・・・父ちゃんがんばれ~ここで遅い父ちゃんを待つ。目指す山頂までまだ1.6kかぁ・・・美瑛岳を眺めつつ一息つくとうちゃんさて、あとひと踏ん張りがんばりますか!楽...2012.9.2暑っ!十勝岳

  • 道民の味★ちくわパン

    道民の味★ちくわパン

    末っ子からのリクエストでちくわパンを作りました関西の友だちに「ちくわパン美味しいんだよ~」と言ったら、「え~やだ~」って言われたので作って食べさせたいとのこと。ならば母さん、張り切って作っちゃいましょうちょっと前に久しぶりにパンを作ったら、分量が曖昧だったのか、愛情スパイスがたりなかったのか美味しくなかったので、今回は改めてレシピを選び抜き愛情もた~っぷり込めて作ってみました。ちくわの中には玉ねぎとシーチキンを挟んでおきますね。塩コショウ入り一次発酵→分割→成形→二次発酵してからの~照りの卵を塗ってマヨネ~ズのせ~オーブンへいってらっしゃいませ~こんがりさんと色白さんができました「うん!美味しい」と末っ子。作ったパンはぺろりと平らげ、今回のレシピをメモって本日関西へ戻って行きました。道民の味★ちくわパン

  • 週5のお弁当作り

    週5のお弁当作り

    末っ子がg月曜日から今日まで教職課程の実習があり、久しぶりのお弁当作りとなりました。初日のお弁当写真を撮り忘れたので、4日分です。火曜日・・・糠さんま・レバーの生姜煮・竹輪のしそチーズ巻き・水菜のおかか和え(トマトの下に)・トマト・梅干しご飯~黒々弁当になってしまいました水曜日・・・しそハンバーグ・鮭・人参と椎茸の炒め物・わらびのめんみ漬け・オレンジカリフラワーのピクルス・ごはん木曜日・・・卵焼き・ささみのしそチーズ・インゲンの胡麻あえ・すり身の海苔巻き(真っ黒いやつ)・人参と牛蒡の煮物・ゆかりご飯金曜日・・・海苔入り卵焼き・タンドリーチキン・竹輪の甘辛煮・焼きししとう・オレンジカリフラワーのピクルス・トマト・梅干しご飯タンドリーチキンは初めて作ったのですが美味しくできて好評でした。漬け込んでからパン粉を付けて...週5のお弁当作り

  • のどかランチ~中札内六花亭~

    のどかランチ~中札内六花亭~

    24日、末っ子帰省のため空港までお出迎えそのまま中札内六花亭へ直行して、レストラン「ポロシリ」でちょい遅めのランチタイムをしてきましたここでは、盛りつけられている大皿メニューを見ながら、カウンター越しに注文して行き、最後に支払いをするという方式です。ランチ時間にしては遅かったので、注文はさくさく進みましたどれも美味しそうなので迷いながらチョイスしたメニューがこれ末っ子は豆ご飯、オクラの胡麻和え、野菜コロッケ、いちごのデザートで合計1090円母さんのあたしは、農園サラダ、茄子の土佐煮、カレー鍋、ごはん、クリームパフ、珈琲で合計1425円静かな店内で雨に濡れた緑を眺め、末っ子と弾丸トークしながらいただきました珈琲は飲み放題がうれし~この日は二杯飲んじゃいました十勝に住んでいても何度も行きたいお店です。緑を眺めて日頃...のどかランチ~中札内六花亭~

ブログリーダー」を活用して、ememiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ememiさん
ブログタイトル
十勝ライフ・あたしんち
フォロー
十勝ライフ・あたしんち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用