一度は行きたいアンパンマンミュージアム 横浜・名古屋・仙台それに香美市にあります アンパンマンの作者やなせたかし先生は 香美市在中とういこともあり、香美市のミュージアムは まさに『やなせたかし記念館』です 横浜・名古屋そして2011年にオープンした 仙台のアンパンマンミュージアムは家族みんなで 楽しめるミュージアムです 展示物・ショップ・アトラクションも違うので 各地のアンパンマンミュー…
アンパンマンには たくさんのキャラクターが登場します 結構すきなのが ドキンチャンが変装する『ドキコ』 憧れのしょくぱんまんに 近づくときによく変装します アンパンマンのキャラクターの数は ギネスに載るほどあります 思いついたときにネットで 「アンパンマン 画像」で検索してみてください 見たことがないキャラクターに会えると思いますよ
アンパンマン列車は 四国の土讃線と予讃線を走ってるよ 土讃線は2000年10月に 予讃線は2001年10月に誕生しました 今ではアンパンマン列車の車両は20台! 四国に行ったら 絶対に乗りたいね
毎年新作が発表される アンパンマンの映画ですが 2011年のタイトルは 『すくえココリンと軌跡の星』です アンパンマンの映画シリーズは テレビとは一味違ったタッチの アニメーションで楽しむことが出来ます ストーリーも大人も楽しめる 作品です
震災の影響もあり開園が遅れましたが 2011年7月に 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールが 開園しました 横浜、名古屋についで3箇所目 東北での開園です 東北地方は3月に大震災に見舞われ甚大な被害を受けました まだまだ復旧・復興には時間がかかるでしょうが アンパンマンミュージアムが被災地の皆さんに 元気を与えることになるでしょう!!
お子様いる家庭では よく耳にするアンパンマンの歌ですが 結構、深い〜歌詞なんですね 【作詞】やなせたかし そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも なんのために 生まれて なにをして 生きるのか こたえられない なんて そんなのは いやだ! 今を生きる ことで 熱い こころ 燃える だから 君は いくんだ ほほえんで そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸…
youtubeで アンパンマンを見ることができます youtubeにログインして 「アンパンマン」で検索すると ずらら〜ってでてきます わたしのお気に入りは どんぶりマントリオ
アンパンマンショーは どこにいっても大人気ですね イベントに子供をつれて行くのですが 結構、親も楽しめます アンパンマンやバイキンマンに 握手してもらって 喜んでる子供の笑顔を見ると ついつい次のイベントを 探してしまいます ちょっと甘いかな〜
すごいというか、 作者にあってみたい リアルアンパンマン 子供には見せられない・・・ 【ニコニコ動画】リアルアンパンマン全部
アンパンマンが見たい! と思ったら、昔はテレビかビデオでした 今はインターネットが普及し 簡単に見ることが出来ます アンパンマンの動画を インターネットで探したら 貴重なものがありました ↓ これです!「アンパンマン誕生」
「ブログリーダー」を活用して、tonchinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。