十数年ぶり。飼育始めてしまいました(ノ゚ο゚)ノ。 ペルビカクロミス・アピスト中心の飼育記録です。
はじめまして、2010年の11月より熱帯魚十数年ぶりに再開です。 昔から、アフリカ河川産のPel.タエニアータスがお気に入り、今では値段も下がり入荷数も少なくなったみたいで,なかなか好きな個体に出会えないけど、少しずつ増やして行きたいと思っています。 アピストもチャレンジ! 少しずつ進めていきます、宜しくお願いします。
Pel・タエニアータス、アピストグラマ中心の飼育記録です。
Pel・タエニアータス、アピストグラマ中心の飼育記録です。
Pel・タエニアータス、アピストグラマ中心の飼育記録です。
Pel・タエニアータス、アピストグラマ中心の飼育記録です。
Pel・タエニアータス、アピストグラマ中心の飼育記録です。
「ブログリーダー」を活用して、ウッシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。