今朝の紙面このグラフを見る限り全体としては減少意外だったのが年齢別グラフこれによると若い人ほど米購入量が増え、高齢者ほど米購入量が減少逆だと思っていたので意外…
建築会社の不動産部の仕事から日常の出来事を紹介するブログです。
太宰府・筑紫野・大野城を中心に住まい情報を発信する建築会社不動産部の管理者のブログです。住まいの情報から経済・日常まで様々なことを描くブログです。
今朝の紙面このグラフを見る限り全体としては減少意外だったのが年齢別グラフこれによると若い人ほど米購入量が増え、高齢者ほど米購入量が減少逆だと思っていたので意外…
いつも言っていますが体が資本、健康は資本なのでいつも気にしていますということで今日は新聞が休みだったので毎朝の購読時間を健康管理の見直しに当ててみましたただ当…
近代史を学び、歴史を学び今人類史もまだか勉強中なので気になりましたまさにそうだと思って読んでいると、、、「日本はひどい侵略戦争をしたのでもっと反省しないといけ…
非常に難解な本ですが興味ど真ん中なのでそのまま下巻突入します見開きページの解説、、、「近代に至って、なぜ文明は爆発的な進歩を遂げ、ヨーロッパは覇権をとったのか…
ようやく完読とはいえまだ上巻、、、上巻の後半は思ってたのと違いました人間とは?なぜ人間が地球の覇者になったのか?認知革命と?あたりを勉強したいと思っていました…
参政党躍進の見出し比例で野党一党に躍り出たようですサピエンス勉強中のなかでまさにこれにリンクする内容が出てきました「自由と平等は矛盾する」平等が過度に進められ…
サピエンスを勉強中性別のヒエラルキー女性は協力的、男性は攻撃的、そういう分野に入ってきましたメリット、デメリットはあれそれを組織にどう活かすかというのが非常に…
気付けば15周年そして気付けば約一月振りの休暇恒例の西鉄グランドホテルでお食事レストランから野球観戦にハシゴ翌日のために途中で帰りましたが、、、笑翌日以降への…
いわゆる活動家の方の記事読んでいると色々と誤認というか世界の建前の中でのことだなと実感例えば「NPTは軍縮に励み国際秩序の安定に貢献する枠組みだったはず」これ…
ネパールで悪政が横行し王政復古デモが起きているみたいですまさに今勉強している人間と歴史のど真ん中いわゆるイデオロギー民主政治の限界は強く感じていましたが実はプ…
宅建協会主催のかるた大会のお手伝い今年も腕に磨きをかけた小学生が集合我らが支部長ご挨拶4年目ともなれば慣れたもので審判業務もそつなくこなしました学校では教えて…
宅建協会幹事会に出席本日はご奉仕のお仕事今年度の事業計画を企画、承認滞りなく目に見える利益になるお仕事も大事ですがその下支えになっている目に見えない直接利益に…
人間とは?を勉強中その中で「狩猟採集時代以降ホモサピエンスの脳の大きさは縮小した」という記述無知な自分としたらなかなかショッキングな内容刷り込まれた固定概念で…
バタバタしてて忘れてましたが、、、父の日でした!笑ということですスイーツと娘からは自ら作詞作曲した曲をもらいました先日の誕生日プレゼントのiPadを駆使して作…
事実上の核保有国同士の紛争がまた起きましたインド、パキスタンに続いて核ができて大きな紛争は無くなっていく、、、と期待していましたがただイスラエルとしたらまたイ…
打ち合わせがキャンセルになったので隙間時間にお勉強日経トップリーダーの連載「白井一幸の世界一のチームビルディング」今回はここにすごく共感「すぐに答えを教えない…
家での事務処理が多いため回線高速のために切り替え新しい機材が届きましたが、、、最近は機材だけ郵送できてあとは自分でやってください結論、普通できない、、、結果、…
分厚かったけど読みやすかったです孫子の戦略インストールできましたこれでソフトバンク、マイクロソフトのような戦略が描けそうです笑次は薄いけど読みにくくて中断して…
小6の娘の運動会参観に行ってきました今年は熱中症対策として午前中で終了とのことです色々と対策が過度になっている世の中を実感と言いつつ自分の対策を講じるのを忘れ…
世間の注目を集めている米騒動ようやくまともに動き出したな、と思っていると実はこれも財務省が裏で糸を引いており増税への伏線だと高橋洋一さんは指摘しています確かに…
実現に向けて小泉さんが頑張ってるようですなぜ今までの備蓄米放出で価格が下がらないかは高橋洋一さんがYouTubeでわかりやすく解説してくれてますがざっくり話す…
孫子の兵法を読んでいると武田信玄で有名な風林火山が出てきましたが実はこれ元ネタは孫子の兵法からつまり孫武の言葉だったしかも風林火山には続きがあるという真実元ネ…
積読の中から遂に手をつけますあの孫正義、ビルゲイツなど名だたる著名人も愛読していると言われる戦略本の最高傑作と言われる孫子の兵法横から見ると読む気が削がれます…
江藤農相辞任そして小泉氏就任小泉さんは年が同じなので親近感のある政治家色々叩かれますが今回はすごくいいこと言ってそうです要点は以下①備蓄米の無制限放出②備蓄米…
初めて行ってきました看板メニューの武蔵そばとろみのあるスープは初体験ボリューム満点の天丼いただきました普段日中はほとんど外食しないので時々行くと気分転換になり…
業者ど真ん中だったので思わず手が止まりました取引先でもある一建設さんが民泊事業しかもすぐ近所です住宅メーカーも生き残りをかけて多角化する時代多くの既存事業が斜…
なかなか衝撃的な内容ですが平く言うとそう言うことみたいです他人を思いやることが科学的にできなくなるそう睡眠不足だと脳が回らず色々な配慮がかけそうなのは何となく…
先日完読した著書のライフネット生命創業者の出口治明さんも言ってました「リーダーに睡眠は大事」ということで積読の中から次はこれに決定以前も睡眠本は読んだことはあ…
読みやすかったです古典とライフネット生命創業者の解説という視点がなお頭に入ってきました名言、頭に残った言葉を記録してるのですが今回はここ最近で一番多かったです…
西日本新聞の紙面日銀の利上げの影響は引き続き出ています大方の予想通りやはり地銀も日銀の利上げ幅に右に習えの様相そして年あと2回の利上げを目論んでいると言われる…
貞観政要の中で出てきた言葉すごく共感しますこれは貞観政要の主人公の太宗の言葉ではなく著者の言葉著者は出口治明さんよくよく調べてみるとライフネット生命の共同創業…
非常に読みやすかったです契約をもらうのも組織を引っ張るのも言葉が必要で様々人から様々な場面で多くのイエスをもらうそしてそれは誰がいうか何をいうか、ではなくどう…
完読しました非常に読みやすくサクッと読めました注目していた幸福度と年齢のU字カーブもでてきました人は48.3歳で人生のドン底を味わうただし高所得者はそうではな…
最近読みかけの本があるのにどんどん買ってしまいます全然買わないよりマシか読みたい方から読んだほうがいいだろうという考えから今回はこれ有名な「人はお金があったほ…
定期購読してます特集にも目を通しますがレギュラーモノのお気に入りが2つ岸見一郎さんの「リーダーシップの誤解」実はこの人あの「嫌われる勇気」でありアドラー心理学…
実はここから選定しています中田敦彦のYouTube大学- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロード…
人生史上最高積読とりあえず歴史の勉強は中断して読みやすそうな渋沢栄一行きます
グリーンランドに行ってきましたそういえば三井は取れて単純にグリーンランドに名称変更してましたね記念撮影朝から行きましたがやはりここでも並ばないといけないので実…
「お手隙の時にお電話ください」この対応が最近一番困ります私のお手隙の時間とは朝5〜8時まさにブログを打っている今の時間ただ普通の人はこの時間に電話すると嫌がら…
ホモサピエンスはアウストラルピテクスの進化版そう思っていましたが違うと知ったのはつい最近のことホモサピエンスはアウストラルピテクスを滅ぼして勝ち残ったアウスト…
減税させまいとまた出てきましたね政府試算とありますが明らかに財務省の説明の受け売り相変わらず減収で大変だ大変だの一辺倒その分の所得税などの増収分には一切触れず…
年に一度の宅建協会の総会に出席してきました総会後は会員間での懇親会有意義な情報交換しっかりしてきました
日頃からお世話になっている同業者さんの10周年ゴルフコンペからの焼肉会食に呼んでもらいました不動産業だけでなく飲食店も経営する凄腕社長活力をもらえます極上コー…
高橋洋一さんの最新書籍を読み始めましたがこっちの方が気になりました積読第二弾USJの再建で知られる森岡毅さん彼の最大の武器は希代稀なマーケティング力だそうです…
ようやく完読世界一売れた自己啓発本と言われるだけあってとても身になる内容でしたほとんどは理解、納得している内容であり大部分は習得化もされている、、が習慣化され…
7つの習慣も最終盤戦その中で一番ハッとさせられた言葉「共依存」この言葉、初めて知りましたずっとこの関係を「相互依存」と思い込んでいましたがちゃんと調べると全く…
長年の研究結果(笑)図式化してみました言葉ではよくいうのですが頭の中の図面はこうです価値観を高めると辿り着くところはいつの時代も同じまた客もまた然り世の中の多…
7つの習慣も最終盤最後の方にすごく共感できる言葉最後に、T・S・エリオットの言葉を紹介したい。私自身の発見と確を見事に言い表していると思う。「探究に終わりはな…
先日の人間ドックでピロリ菌が見つかったので(本当は去年から)消毒あと一日短絡的になると健康面を後ろに回しがちになるので日頃のパフォーマンス向上のためしっかりメ…
年に一回の人間ドック体は資本元気があれば何でもできるということで体のメンテナンスは将来への投資で惜しみません
気になる情報が立て続けに入ってきたので探して購入を繰り返していたらまた溜まってきてしまいました、、、まずは7つの習慣を完読しないと
日本への相互関税これは予想外に大きかったようです自動車25%高いなー、と思っていましたが結局全て24%ととなると結局全て同じくらいのになる自動車はアメリカへの…
月に一度、そして前期も終わったので恒例の成果分析数字数字で頭が痛くなる作業ですが会社の状態把握、課題発見、対策作案には必須項目起業して9年になるので効果測定す…
同業者さん同士のお花見毎年恒例の超重鎮様宅でお花見お庭に立派な桜🌸まだ蕾もありますが花より団子なので貴重な情報交換もしつつ良い時間を過ごせました
社員からいただきました会社のロゴ入りメガネ拭きと私の顔入りTシャツ、しかも食パンマン仕様だいぶいじられてますがこういったものをもらえることに感謝ですメガネ拭き…
自らの誕生日祝いも兼ねて家族とディズニー初体験久々に人の集まるところに飛び込んで行きました笑早速生ミッキーに遭遇、ラッキー2日目はディズニーシー、入場までに小…
よく意識している時間管理マトリクスここでも出てきました管理職、経営者は第二領域が重要とはよく言いますがそれがなかなかできない人の記述がありました。「第 Ⅰ領域…
支配欲は人に快楽を与える、と言いますが7つの習慣での一文「私が自分の子どもの行動に過剰に反応しているとしよう。子どもたちが私の気に障ることをし始めると、胃がき…
今朝の西日本新聞の一面まさに氷河期世代だったので目が行きましたその中で氷河期世代の説明文「就職氷河期世代バブル経済崩壊後、おおむね1993~2004年に学校を…
7つの習慣より今日のありがたい文言パラダイムシフトは、困難に直面したときにこそ起こる。厳しい状況に置かれると、人はまったく新しい視点から世界を眺めるようになる…
仕事で東京に来ましたが、、、気付けばマックで立ち食い相変わらずの無欲さと淡々とした行動を我ながら実感また「東京行ったのに勿体ない」と言われそうです笑飛行機の中…
先日のブログの宣言通り早速購入ブームからかなり遅れて、、、ですがしっかり勉強します経営者たるもの哲学者たれ(自流)
ようやく政府は8日コメ輸出量を5年で8倍目標としたただ目標を示したに過ぎないのでコメ農家をやめると補助金を出すという事実上の減反政策をやめない限りコメ供給の減…
打ち合わせの合間ができたので日頃の感謝を込めて営業車兼愛車をいつも以上にしっかり洗車12万キロ超えてますがまだまだ走ってくれそうです物にも人にも感謝が必要です
日経トップリーダーより信頼を得るためには大きく二種類あると思いますひとつは「するべき行動、言動」ふたつめは「してないけない行動、言動」当然と言えば当然ですがな…
値上げ値上げ言われてますが仕事にも直撃です広告はシステム利用料2〜10割増使わない選択肢はないので受け入れるしかありませんが仲介手数料率は変わらなく不動産価格…
3月に入り世界がより激動していますアメリカの軍事支援停止さすが平和の大統領、宣言通り戦争を終わらせに走っています近年では唯一戦争をしていないアメリカ大統領なの…
年間パスポートを使っての毎度のハウステンボス寒空の下、自転車でいい運動リフレッシュして英気を養います
宅建協会の太宰府市と筑紫野市の地区会合筑紫野市地区長として初の地区会合筑紫野市との意見交換会の成果報告を行いました県議も来られて県政報告も行われました
福岡の新築マンション価格高騰は知っていましたが上昇率全国一位だそうですなんと40.1%上昇の5598万円ただ、販売個数は減り一部の高級マンションが牽引している…
国民にとっては最悪な着地になりそうです高校無償化そこだけ切り取れば「ああ、学費が空いて良かったー」ですがそれと引き換えに失ったのが103万円の壁です予算で行く…
今週はイベントウィークで体力的にガス欠寸前でしたがなんとか走り抜きました夜は3日間泥のように眠り体力も回復したので仕事も全力モードに戻せそうですさて戦後80年…
業者間ゴルフコンペに行ってきました31名の参加で過去最多お仕事の話も飛び交い有意義な会でしたただ寝不足と極寒のゴルフでフラフラしっかり睡眠は取れたので今日から…
今年もいただきました家族から毎日が楽しい、素晴らしい言葉ですちなみに娘は自ら児島とボケているようですこちらは女性社員よりすごく高級そう今年もありがとうございま…
2日くらい前から喉の違和感、、、中小企業の経営者は体が資本風邪を引くわけにはいかないのでもと医療関係の社員のアドバイスを素直に聞き入れ高麗人参栄養ドリンクと葛…
色々と不安視されていた日米首脳会談でしたがとりあえず成功だったみたいです安倍さんの遺産にかなり助けられたみたいであのトランプさんが気を遣っているようでした安倍…
43年ぶりの高水準このグラフを見る限り前後ずっと経済的に豊かになっていたけどバブル崩壊後に経済的に低迷後、悪化の一途を辿っていることが鮮明賃上げをしない企業の…
宅建協会のお仕事市長は急遽欠席でしたが筑紫野市との意見交換会に初出席宅建協会としては筑紫野市にこうしてほしい、ああしてほしいという意見要望を交わし合いました地…
商談中お客様からいただきましたありがとうございますお茶、コーヒー、栄養ドリンクはよくいただくのですがお酒は珍しいしかも2本受注もいただけると期待しつつありがた…
5年連続は知らなかったですちなみに6年前はフォルクスワーゲンだそうです好調なのはやはりハイブリッド競合はEV、中国市場の失速が響いたようですしかしトヨタは世界…
勉強のために東京へ移動時間も勿体無いので今回はこの本を読み切りますせっかく東京に来たので豚骨以外のラーメンをいただきました福岡ではなかなかお目にかからない煮干…
という見せかけの法律そもそも生産制限をかけているので対症療法、というよりこれはやっているふり戦後からの食糧方針はやはりなかなかアメリカに抗えないです米を作れば…
大方の予想通りというより予告通り上げてきましたこのタイミングでの利上げは時期尚早で悪手に見えますが嘆いてもしょうがない中立金利が1〜3%とも発言しているのでそ…
成長のことです仕事にやりがいを感じることに不可欠な成長仕事の成果に大きく影響する二大要素はやはり質と量だと思います弊社では量とは反響数のこと質とは分子を契約数…
最近多忙で行けてなかったですが半年ぶりくらいに来れました工場直送出来たてのビールで乾杯これは出来立てかは分かりませんがジンギスカンもいただきました英気を養って…
宣言通りである意味清々しいです主な大統領ざっと目を通すと日本にはプラスの方が多い印象特にEU主導の環境政策、マイノリティに過剰に賛同する政策は世の中をおかしく…
今年度は宅建協会の筑紫野市築委員長を仰せつかっているので筑紫野市担当者とそのすり合わせへ担当の都市計画課へすり合わせ内容はまさに行政のお仕事「当日は筑紫野市長…
普段日中はご飯を食べないのですが、、、たまに食べると美味しいです
日経新聞の一面福岡でも築70年超のマンションが増えてきていると思います全国では2.4万棟のマンションが既に建て替え完了しているそうです調べてみると福岡でも10…
経営雑誌を見ていて気になったので買ってみました哲学、心理学の観点から経営を考える、ということだと思います好きなジャンルなので勉強してみます
毎年恒例の宅建協会新年会に出席してきました約130名の参加でした普段取引している同業者さん、政治家の先生方と交流を深めましたその会話の中で「ブログ見てます」と…
トランプ次期大統領仕事が早いですいい悪いは置いておいて就任前から相変わらず仕事が早いですインフレを招くと言われている関税引き上げ、日本にも一律となると影響は甚…
昔は国の赤字はけしからん、黒字化できるようにしましょう、というマスコミの報道を鵜呑みにしていましたが勉強すると嘘だということがわかります日経新聞でこの見出し赤…
毎年人間ドックと合わせて受けているがん検査今年の判定はBやはり経営者は体が資本特に中小企業の経営者の多くは経営者が倒れるとほぼ立ち行かなくなってしまうのが実情…
宅建協会のお仕事、地価委員会に出席してきました宅建協会としての公式の土地の査定するお仕事その中でも筑紫野市担当です現場レベルで見ると昨今の地価上昇は揚げ止まり…
過去最大だそう理由として労働時間と給与が上げられていますがこの2つは結果論であり根源はやはり、目的意識だと思います最後の方に職場の魅力という言葉もさらっと出て…
熊本市電問題脱線、ドア開けたまま走行など問題が多発している熊本市電調査の結果、原因は社内風通しの悪さ「言いたいことが言えない」「言っても聞いてもらえなかった」…
初打ちセブンヒルズに行ってきました寒すぎず、雨も降らずほどよい天気に恵まれました前半59と波乱の予感でしたが後半44でまとまり103の上々の出来この滑り出しで…
元日初詣は久しぶり王道で太宰府天満宮へここからまあまあ並びました💦2024年を過ごせたことに感謝をして2025年もよろしくお願いしますのお祈り今年初の運試しは…
大晦日に一気に読み切りましたとても勉強になりました地方の零細企業であろうとその下には地方経済があり、その下には日本経済があり、それを動かしているのは日本の政治…
「ブログリーダー」を活用して、na-estateさんをフォローしませんか?
今朝の紙面このグラフを見る限り全体としては減少意外だったのが年齢別グラフこれによると若い人ほど米購入量が増え、高齢者ほど米購入量が減少逆だと思っていたので意外…
いつも言っていますが体が資本、健康は資本なのでいつも気にしていますということで今日は新聞が休みだったので毎朝の購読時間を健康管理の見直しに当ててみましたただ当…
近代史を学び、歴史を学び今人類史もまだか勉強中なので気になりましたまさにそうだと思って読んでいると、、、「日本はひどい侵略戦争をしたのでもっと反省しないといけ…
非常に難解な本ですが興味ど真ん中なのでそのまま下巻突入します見開きページの解説、、、「近代に至って、なぜ文明は爆発的な進歩を遂げ、ヨーロッパは覇権をとったのか…
ようやく完読とはいえまだ上巻、、、上巻の後半は思ってたのと違いました人間とは?なぜ人間が地球の覇者になったのか?認知革命と?あたりを勉強したいと思っていました…
参政党躍進の見出し比例で野党一党に躍り出たようですサピエンス勉強中のなかでまさにこれにリンクする内容が出てきました「自由と平等は矛盾する」平等が過度に進められ…
サピエンスを勉強中性別のヒエラルキー女性は協力的、男性は攻撃的、そういう分野に入ってきましたメリット、デメリットはあれそれを組織にどう活かすかというのが非常に…
気付けば15周年そして気付けば約一月振りの休暇恒例の西鉄グランドホテルでお食事レストランから野球観戦にハシゴ翌日のために途中で帰りましたが、、、笑翌日以降への…
いわゆる活動家の方の記事読んでいると色々と誤認というか世界の建前の中でのことだなと実感例えば「NPTは軍縮に励み国際秩序の安定に貢献する枠組みだったはず」これ…
ネパールで悪政が横行し王政復古デモが起きているみたいですまさに今勉強している人間と歴史のど真ん中いわゆるイデオロギー民主政治の限界は強く感じていましたが実はプ…
宅建協会主催のかるた大会のお手伝い今年も腕に磨きをかけた小学生が集合我らが支部長ご挨拶4年目ともなれば慣れたもので審判業務もそつなくこなしました学校では教えて…
宅建協会幹事会に出席本日はご奉仕のお仕事今年度の事業計画を企画、承認滞りなく目に見える利益になるお仕事も大事ですがその下支えになっている目に見えない直接利益に…
人間とは?を勉強中その中で「狩猟採集時代以降ホモサピエンスの脳の大きさは縮小した」という記述無知な自分としたらなかなかショッキングな内容刷り込まれた固定概念で…
バタバタしてて忘れてましたが、、、父の日でした!笑ということですスイーツと娘からは自ら作詞作曲した曲をもらいました先日の誕生日プレゼントのiPadを駆使して作…
事実上の核保有国同士の紛争がまた起きましたインド、パキスタンに続いて核ができて大きな紛争は無くなっていく、、、と期待していましたがただイスラエルとしたらまたイ…
打ち合わせがキャンセルになったので隙間時間にお勉強日経トップリーダーの連載「白井一幸の世界一のチームビルディング」今回はここにすごく共感「すぐに答えを教えない…
家での事務処理が多いため回線高速のために切り替え新しい機材が届きましたが、、、最近は機材だけ郵送できてあとは自分でやってください結論、普通できない、、、結果、…
分厚かったけど読みやすかったです孫子の戦略インストールできましたこれでソフトバンク、マイクロソフトのような戦略が描けそうです笑次は薄いけど読みにくくて中断して…
小6の娘の運動会参観に行ってきました今年は熱中症対策として午前中で終了とのことです色々と対策が過度になっている世の中を実感と言いつつ自分の対策を講じるのを忘れ…
世間の注目を集めている米騒動ようやくまともに動き出したな、と思っていると実はこれも財務省が裏で糸を引いており増税への伏線だと高橋洋一さんは指摘しています確かに…
そういった記事が増えてきました金融政策には量的緩和、マイナス金利、イールドガーブコントロール、と言われる手法があるそうです。イールドカーブコントロールという言…
ようやく後半戦読み応えがありますが、なかなか飽きない内容ですが世の中の仕組み、日本の政治の仕組み、そこから今会社、個人の置かれている状況が分かるという知識はも…
よく聞く言葉で、よく考えることですが、日々実感が深まる今日この頃です一時は「みんなと分かち合いたい」なんていう幻想を見ていた頃もありましたが理由を考えれば考え…
辞書、、、ではなく安倍回顧録ようやく折り返しですだいたいこの厚さの本は途中で飽きてしまうのですがこれはなかなか飽きません憲政史上最長内閣をになっただけあって非…
産経新聞の紙面占領時代はこのような記事を書けば発行停止処分だったそうですがその後も各新聞社その慣習を踏襲するなか思い切った内容に驚き「米国は極悪非道の親玉」「…
弊社ではありませんお取引先福岡トーヨーさんです約150名くらいの出席でした垂れ幕に「人は話し方が9割」の文字がありますがあの著者の特別公演も深い話に感動リーダ…
宅建協会行事でかるた大会の審判のお手伝いをしてきました久しぶりに九州国立博物館へ小学生がかるたで勝負を競うものです我らが宅建協会筑紫支部支部長、福岡宅建協会副…
日経新聞の紙面新陳代謝が進んでいるそうです政府スタートアップ対策も後押し担っている一方、いわゆるコロナ融資の期限切れが原因として大きいようですそして新興企業(…
毎朝娘を学校へ見送ってから出社、が日々のルーティンであり仕事モードへのスイッチそのルーティンを終えた後の新聞読で面白い記事読売新聞自分で考え、決めるコンセプト…
特に好きとか嫌いとかはなかったですが日本憲政史上最長の総理大臣、そして日本の偏った政治の仕組みを理解するためにも買ってみましたが、分厚い辞書みたいなのが届きま…
個人的に好きな石丸さん、田母神さんが出てるので注目してますとりわけ瞬発力がありまた瞬発力がある政策を掲げているのが石丸さんの方だと思うので日本が復活する方向に…
最近のマイテーマのひとつそれを考える時、自ずと起源は物々交換まで遡ると思います作物を作りすぎたから、獲物が大きすぎたから交換しましょうそこからもう今は誰ももら…
13回目の結婚記念日ウィズザスタイルで鉄板焼きをいただきましたデザートもしっかりいただきました
最近のマイブームである竹田恒泰さんの書籍を購入そして前回の禅師本に続き宗教シリーズ第二弾昔は神道、仏教の区別がついていませんでしたが、、、日本人である以上、こ…
娘の11回目の誕生日リクエストはいつものAEONモール筑紫野そしていつものガチャガチャを堪能ちなみに誕生日プレゼントリクエストはswitchのプロコントローラ…
ようやくです西日本新聞の3面FRBではないですがまずは欧州からようやく下げてくれましたこれで日本に悪影響を及ぼし続けている円安にも歯止めがかかる足がかりになり…
勉強も大事ですがやはり読書が人を賢くしますこの歳になってようやく分かりますだからこそ我が子には将来のために本を読めと言い聞かせてます宿題よりも本を読めと正直学…
今朝の産経新聞の一面また始まった、、、という感じですがこんなことを一面に持ってくるとかネタがないのかモラルがないのかと思いますが、、、韓国野党がLINE経営権…
最近は竹田泰弘さんの思想に共感することが多いため書籍を購入文章も読みやすくサクッと読めました近代史の真実は大体知っていましたが「原爆が終戦を早めたのは間違い」…
まだやってるのかという感想民間は一円から経費を計上させてるので政治家も計上すべき至極当然のことですこれを拒む理由も明明白白当然、政治活動意外に使ってるからただ…