私はどこへ行こう?私が納得する場所まで行こう。その権利を私ははっきりと持っているのだという自覚がある。
北海道に住む小学校教師のブログです。野球少年団の指導もしています。
日々の些細な出来事から教育について一緒に考えましょう。 日本の東端からの教育改革です。 『文武単道』の教育論。
若いうちによんでおきたかったなぁ。
子供の声を大切にする算数授業。
40枚を超えるスライドを作ったけれど与えられた時間は15分。配布資料にするから、まあいいか。聞いてくれた実力者からの高評価ももらったし。役割を終えて安堵。
刺激的な内容です。
母校の同窓会です。
ある研修会で講評の機会を戴いた。与えられた時間は15分。この15分のために6時間ぐらいの時間を使って準備した。時間をかけ過ぎだろうか。そうは思わない。私の話を…
私が惹かれるものの正体に近づくことができそうだ。
登壇の機会を戴いた。誠心誠意がんばろう。
にらが入ったお蕎麦は他ではあまり見ないですね。
みなさん、いかがですか?
これは美味しかったなぁ。
美味しいラーメンを戴きました。濃厚鶏白湯。ご馳走様でしたー。
懇親会の始まりに遅れてしまいました。仕事が長引きました。まだまだだなぁ。
一緒に算数授業を学びませんか?弟子屈で学習会を開きますよ。
授業をさせてもらいました。授業の意図や考え方、形成学力については原稿にまとめ、北海道新聞に掲載される予定です。
勉強しよう。
今週末はお蕎麦を食べに行きました。緑色は釧路のお蕎麦の特徴です。クロレラが練り込んであるそうです。冷やし天そば。
次の日にもう一軒行きました。無量寿とヌキ。無量寿は胡麻油を使った冷たいお蕎麦。ヌキはかしわ蕎麦の蕎麦抜き。
旧友と再開しました。もしかすると30年ぶりぐらい??相変わらずの楽しい方でした。
駅にある日本酒の試飲コーナー。また行きたいなぁ。
昨日の大学での授業前。有難い修業の場。
高崎の駅で手に入れました。地酒を飲むことができるスペースにあった自動販売機で手に入れました。
社会科の授業をさせてもらいました。5年生『未来とつながる情報』
この本からは多くを学ばせて戴いた。
亡き母の誕生日。冷やしラーメンが好きだったな。
私のライフワークのヒトコマだな。この部屋で学生を教えるようになってずいぶん経つな。
高崎の駅かな。太田かな。きれいだったなぁ
ほのかなピート感。甘味と香りのバランスもいいなぁ。
少しだけ浅草。空港でお仕事。
これ以上、上質な学びってあるかな。大会の事務局をさせてもらって、理事会の運営、総会の運営、各種調整、そして、指定討論者としての登壇。有難いな。
焼きそばの麺がとても太いです。大きな入れ物にはお酒が入っています。
「ブログリーダー」を活用して、あっつみぃさんをフォローしませんか?
私はどこへ行こう?私が納得する場所まで行こう。その権利を私ははっきりと持っているのだという自覚がある。
娘にとっては大きな試練だなぁ。どんなことにも意味があり、糧にできるよ。負けるな。
高等学校の卒業式。お招きを戴いて参列。送辞も答辞も素晴らしく、感動しました。下の写真は少し前に食べたツナサラダ。卒業式と関係なし^_^
次年度に向けての役員体制づくり。推薦委員会のお手伝いをした。往復3時間ぐらいかな。昨日の星空は格別にきれいだったな。
ちゃんと見たのは初めてかも。自然の雄大さの前に自分の小ささを痛感。
読書会を行った。私の読書会は「ぶっくくらぶ」という名前にしている。今回の課題図書は『言葉禍』という作品。私の読書会に込めた思いが描かれている。9名の参加。みな…
打ち上げ。けっこう頑張りました。
これが見える場所で、これを戴いた。アジが素晴らしかった^_^
今回も学び多い二日間を過ごすことができた。幸せでした。
第二日目。今日は話すこと聞くことの講座。50分間の担当をします。
本日は第一日目。1・2年生の子供たちに授業をさせてもらいました。『スーホと白い馬』『ロボット』一生懸命な子供たちと素晴らしい時間を過ごせました。
全道大会に向けて移動日。思わぬ吹雪で時間がかかりました。でも、無事に到着!!車が頑張ってくれた。
研究大会に向けた準備も大詰めです。楽しみです!!
学校経営について熱心な協議。お昼のお弁当で元気を補給!!豪華です。
体にいいかな。
看護師の国家試験。勉強の成果を出してほしい!!
心温まる会でした。
小さな雪庇。公宅の屋根にできました。
参加するのが楽しみです!
職場の歓迎会。温かい雰囲気でしたよ。
ほのかなピート感。甘味と香りのバランスもいいなぁ。
少しだけ浅草。空港でお仕事。
これ以上、上質な学びってあるかな。大会の事務局をさせてもらって、理事会の運営、総会の運営、各種調整、そして、指定討論者としての登壇。有難いな。
焼きそばの麺がとても太いです。大きな入れ物にはお酒が入っています。
第16回全国大会群馬大会!
第33回群馬大会!!
群馬県へ!!明日いよいよ群馬県へ!
100名に迫る勢い。有難い。
週末はいよいよ研究大会。準備も佳境。
靴箱の奥から出してみた。あまり履いていないブーツ。
独特の香りがします。少し前に開けたものが残っていたので、美味しく戴きましたよ。
人権の花運動の指定を受けています。
学校の花壇。子供たちがきれいに植えてくれました。長く咲いていて欲しいなぁ。
初夏の爽やかな天気。美しいー!
こういうカレーってどうやって作るのだろう。たまに食べたくなる味。
豊かな自然の中にあるカフェ。読書をしながら贅沢な時間。
豪華なランチ。海鮮が美味しいお店でした。父の日にした贅沢!
若い友人との語らい。頑張っているなあという尊敬の念を強くした。
昨年以上に素晴らしかったなぁ。運動会に挑む子供達や先生方の表情が本当に素敵で、感動をいっぱいもらったな。この感謝をどうやって返していこうかな。
これからも無事故で!大切に乗っていこう。