chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くみさとのほんわか日記 http://kumisato2822.blog.fc2.com/

2人の子どもが大きくなり、今は二人の生活です。散歩・写真・植物を育てることが趣味です。

散歩で出会った花や鳥やすてきな建物などをカメラで撮るのを趣味としています。

くみさと
フォロー
住所
港北区
出身
横須賀市
ブログ村参加

2011/07/23

  • 「箱根強羅公園」のアジサイがまだ見頃で綺麗!!

    コース:「箱根強羅公園」「箱根強羅公園」のアジサイがまだ見頃で綺麗!!「箱根強羅公園」は日本初の西洋式庭園だそうで、シンボルのヒマラヤスギや大噴水を中心に、季節の花がいつでも楽しめる素敵な公園です。公園の脇を主体に彩るアジサイがまだ見頃で、遊歩道を歩きながらゆっくりと散策できました。 *澄んだ青紫色、アジサイのこの色が素敵です。カシワバアジサイの花の房もとても...

  • 「OTABISHO 横浜能楽堂」で気軽に能・狂言に親しんで!!

    コース:「OTABISHO 横浜能楽堂」「OTABISHO 横浜能楽堂」で気軽に能・狂言に親しんで!!横浜市西区紅葉ケ丘にある「横浜能楽堂」が大規模改修工事のため今年1月から2年半の休館をしているので、能・狂言を普及する施設として、「OTABISHO 横浜能楽堂」がみなとみらいのランドマークプラザ5階にオープンしています。大きなガラス張りの展示施設は外からでもよく見えるため、興味本位に覗いて入ってみました。 ...

  • 「新横浜公園」は夏の花がいっぱい!!

    コース:「新横浜公園」「新横浜公園」は夏の花がいっぱい!!横浜では6月21日にようやく、かなり遅い梅雨入りをしました。梅雨空の中、少し雪の残る真夏の富士山をなんとか見ることができました。日産スタジアムのある「新横浜公園」では、公園を周遊する遊歩道で夏の花がいっぱい咲き競い、お花畑を散策している感じでした。 *公園の芝生や木々の緑が一層濃くなってきて、遊水池周辺の...

  • 「小室山公園」は360度の眺望が素晴らしい!!

    コース:「小室山公園」「小室山公園」は360度の眺望が素晴らしい!!初めて伊豆高原の「小室山公園」を訪れました。標高321mの山頂からの360度のパノラマビューはとてもすばらしく、富士山や伊豆大島も綺麗に見えました。 *徒歩でも登れるコースがありますが、今回は「小室山観光リフト」に乗って山頂へ。リフト乗り場付近は今アジサイが見頃で、ツツジ園やツバキ園もあって、それぞれ...

  • 「正覚寺」のアジサイとハナショウブが綺麗!!

    コース:「正覚寺」「正覚寺」のアジサイとハナショウブが綺麗!!横浜では6月に入っても夕立はあるものの天気の良い日が多く、梅雨入りが遅れているようです。市営地下鉄のセンター南駅からほど近くの「正覚寺」を今年も訪れ、アジサイとハナショウブを見てきました。真夏のような天気の中をゆっくりと回りながら楽しく過ごしてきました。 *本堂は修理中でしたが、手水舎の鉢にはアジサ...

  • 「港の見える丘公園」のバラも素晴らしい!!

    コース:「港の見える丘公園」「港の見える丘公園」のバラも素晴らしい!!「山下公園」のバラがとても綺麗で素晴らしい光景でしたので、数日後に「港の見える丘公園」のバラ園も訪れました。バラの間を通り抜ける沢山の遊歩道を回りながら、ここでもお気に入りのバラを探す楽しいひと時を過ごしてきました。 *イギリス館前のバラ園の中心部には黄色いバラのアーチのトンネルがあり、綺麗...

  • 「山下公園」のバラが今年も素晴らしい!!

    コース:「山下公園」「山下公園」のバラが今年も素晴らしい!!5月中旬の「山下公園」のバラ園では、今年も色とりどりのバラが咲き誇り、とても綺麗で素晴らしい光景でした。平日にも関わらず多くの人たちが訪れていて、大変なにぎわいでした。遊歩道をゆっくりと回りながら、お気に入りのバラを見つけては楽しいひと時を過ごしました。 *氷川丸やホテル・ニューグランド、マリンタワー...

  • 「箱根湿生花園」では初夏の花がいっぱい!!

    コース:「箱根湿生花園」「箱根湿生花園」では初夏の花がいっぱい!!5月中旬の「箱根湿生花園」では初夏の花が一斉に咲きだしていました。新緑の鮮やかな緑に囲まれて、色とりどりの可愛らしい花が咲き、ゆっくりとした時間を楽しみました。 *この時期の「箱根湿生花園」は鮮やかな新緑に包まれ、草原や湿原、池の周辺や池の中に可愛らしい花を見つけながら、ゆったりとした時の流れを...

  • 「山のホテル」のツツジがまだまだとても綺麗!!

    コース:「山のホテル」「山のホテル」のツツジがまだまだとても綺麗!!5月中旬、久々に箱根芦ノ湖畔の「山のホテル」にツツジを見に出かけました。連休中が一番の見頃で大変に賑わっていたそうですが、丸く手入れされたツツジの庭園はまだまだとても綺麗で十分に楽しめました。パッチワークの絨毯を敷き詰めたかのように、色とりどりのツツジが庭いっぱいに広がっていました。 *赤と白...

  • 横浜国際仮装行列に「あぶ刑事」参上!!

    コース:「横浜国際仮装行列」横浜国際仮装行列に「あぶ刑事」参上!!五月晴れの5月4日、今年も横浜国際仮装行列(よこはまパレード)が開かれました。マーチングバンドや中華街の獅子舞、フロートなど、横浜ゆかりの曲に合わせて練り歩きました。今年はパレードの最後尾に、テレビドラマの「あぶ刑事」に主演した舘ひろしさんと柴田恭兵さん(タカ&ユウジ)が登場し、沿道に詰めかけた観客は38万人だそうです。大いに盛り上が...

  • 鶴見川土手周辺の木の花がとても綺麗!!

    コース:「鶴見川土手周辺」鶴見川土手周辺の木の花がとても綺麗!!新緑のいろいろな緑の若葉が目に優しく写り、清々しい五月晴れの天気が多くなってきました。鶴見川の土手や周辺の公園の木々も花をつけて、花を眺めながらの散策が楽しくなりました。 *この時期とても身近な花はツツジです。赤やピンク、白など、幹全体が花のボールのように綺麗に弾んでいました。*ハナミズキは少し盛...

  • 「赤レンガ倉庫」でのフラワーガーデンがとても可愛い!!

    コース:「赤レンガ倉庫」「赤レンガ倉庫」でのフラワーガーデンがとても可愛い!!4月下旬、「赤レンガ倉庫」の広場では春恒例のフラワーガーデンが開かれていて、可愛らしい寄せ植えが広場いっぱいに咲き誇っていました。花曇りの天気でしたが、多くの人たちが訪れて賑わっていました。 *「赤レンガ倉庫」の広場には、春の可愛らしい花々が綺麗に寄せ植えされていました。*可愛らしい...

  • 「横浜公園」ではチューリップのパッチワークが素敵!!

    コース:「横浜公園」「横浜公園」ではチューリップのパッチワークが素敵!!4月中旬の週末、「横浜公園」のチューリップが見事に咲きそろってとても綺麗でした。公園がパッチワークの絨毯を敷き詰めたかのように色とりどりの光景が広がっていました。この日はベイスターズのデイゲームもあり、多くの人たちが訪れて賑わっていました。 *色ごとに区画されたチューリップの花、公園全体が...

  • 青梅のお寺は枝垂れ桜がとても綺麗!!

    コース:「梅岩寺、金剛寺、宗徳寺」青梅のお寺は枝垂れ桜がとても綺麗!!以前、青梅駅前の観光案内所で教えていただいた、駅近くの3つのお寺に枝垂れ桜を見に出かけました。当日は4月8日のお釈迦様の花祭りの日で訪れる人も多く、ほぼ満開の見頃を迎えている枝垂れ桜に今年も出会うことができて、とてもラッキーでした。 *青梅駅からほど近くの「梅岩寺」には、2本の大きな枝垂れ桜...

  • 鶴見川土手のソメイヨシノがやっと満開に!!

    コース:「鶴見川土手」鶴見川土手のソメイヨシノがやっと満開に!!横浜では4月1日にやっとソメイヨシノが開花し、5日後にはほぼ満開となり、最近では最も遅い見頃でした。ソメイヨシノが咲くと、これから本格的な春の季節を迎えて嬉しくなります。 *鶴見川や支流の鳥山川の土手から新横浜駅前公園にかけて、ソメイヨシノの並木が続き、4月上旬に一斉にほぼ満開となりました。*淡い...

  • 太尾堤緑道のジンダイアケボノザクラが見頃で綺麗!!

    コース:「太尾堤緑道」太尾堤緑道のジンダイアケボノザクラが見頃で綺麗!!鶴見川沿いの太尾堤緑道では、7、8年前頃に植えられたジンダイアケボノザクラ(神代曙桜)が4月初めに見頃を迎え、とても華やかで綺麗です。ソメイヨシノよりも数日早く毎年開花するそうで、しばらくは桜の共演が楽しめそうです。 *太尾堤緑道の「太尾南公園」から100m位に渡って、10数本のジンダイアケボノザ...

  • 「新横浜駅前公園」の横浜緋桜がようやく見頃に!!

    コース:「新横浜駅前公園」「新横浜駅前公園」の横浜緋桜がようやく見頃に!!「新横浜駅前公園」では3月上旬にオカメ桜がほぼ満開となり、3月下旬になってようやく第二弾の横浜緋桜が見頃を迎えています。いずれも去年よりも2週間ほど遅い開花だそうです。鮮やかなピンク色の大きな花びらが、ソメイヨシノに先駆けて春を先導してくれているようです。 *「新横浜駅前公園」のワールド...

  • 横浜美術館前広場のモクレンの花が今年は少なめ!!

    コース:「横浜美術館前の広場」横浜美術館前広場のモクレンの花が今年は少なめ!!3月下旬の横浜では、例年ソメイヨシノがすでに開花している時期なのに、今年の3月の気温が低くて、かなり遅れているようです。横浜美術館前の広場のモクレン(シモクレン)の花付きも悪く、ちょっと残念です。 *横浜美術館前の広場には左右3本ずつのモクレンが見事な花を付けるのに、今年は両端の2本...

  • 太尾堤緑道のハクモクレンが今年もとても綺麗!!

    コース:「太尾堤緑道」太尾堤緑道のハクモクレンが今年もとても綺麗!!鶴見川沿いの太尾堤緑道では、3本の大きなハクモクレン(ハクレン)が満開を迎えていて、とても綺麗でした。枝いっぱいに咲いた真っ白な花は遠くからでも良く目立ちます。 *新横浜から大倉山にかけての鶴見川沿いの太尾堤緑道には3本のハクモクレンがあり、今年も満開の見頃を迎えています。毎年、鶴見川土手のソ...

  • 新横浜で今年もオカメ桜が最初に開花、とても綺麗!!

    コース:「新横浜駅前公園」新横浜で今年もオカメ桜が最初に開花、とても綺麗!!新横浜駅前公園では2月末にオカメ桜が開花し、3月上旬にはほぼ満開の見頃を迎えています。鮮やかなピンク色が春を告げ、これからの本格的な桜の季節を先導してくれているようです。 *新横浜駅前公園の三角橋付近には、10本ほどのオカメ桜が半円形に植えられています。お昼頃には多くの人たちが桜を眺めた...

  • 鶴見川土手からのダイヤモンド富士が綺麗!!

    コース:「鶴見川土手」鶴見川土手からの「ダイヤモンド富士」が綺麗!!2月28日の午後5時過ぎ、新横浜に近い鶴見川の土手から、久々にとても綺麗なダイヤモンド富士が見られました。毎年この時期は霞や雲が出やすく、なかなか綺麗なダイヤモンド富士は望めません。今年は鮮やかな夕焼けの中、素敵な天体ショーに釘付けでした。 *午後5時頃から、富士山頂の左側から太陽が近づき、鶴見川...

  • 「横溝屋敷」の雛飾りが立派で綺麗!

    コース:「横溝屋敷」「横溝屋敷」の雛飾りが立派で綺麗!!毎年雛祭りのこの時期には、「横溝屋敷」で立派なお雛様が数多く飾られています。明治、大正、昭和期の貴重なお雛様が保存状態も良く、とても綺麗に飾られていました。 *立派な長屋門を持つ「横溝屋敷」では、季節ごとの伝統的な行事が行われています。農機具や農村生活の資料も展示されていて、子どもたちの体験学習の場ともな...

  • 「大倉山公園梅林」の観梅会がかなり盛大に!!

    コース:「大倉山公園梅林」「大倉山公園梅林」の観梅会がかなり盛大に!!2月23,24日の両日、「大倉山公園梅林」では今年も大倉山観梅会が開かれました。23日は冷たい雨で催し物は中止になったそうですが、24日は絶好の梅見日和となり、大勢の梅見客で賑わいました。 *遊歩道を歩きながら梅の花を愛でたり、ベンチやシートで休んだりお弁当を食べながら梅見を楽しんだりと、梅林はとて...

  • 横浜中華街では今年も春節祭が盛大に!!

    コース:「横浜中華街」横浜中華街では今年も春節祭が盛大に!!横浜中華街では2月24日まで恒例の「春節祭」が開かれています。この日は平日にもかかわらず大変なにぎわいで、人々の流れに身を任せて通りを歩く感じでした。 *横浜スタジアムから、北門の玄武門をくぐって中華街に入り、善隣門から大通りへ進みました。港側にある東門の朝陽門まで、人並みの流れに身を任せてやっと到着...

  • 新横浜公園のパンダガモ(ミコアイサ)が可愛い!!

    コース:「新横浜公園」新横浜公園のパンダガモ(ミコアイサ)が可愛い!!先週、横浜では積雪のある雪が降ったのに、今週はとても暖かくて3〜4月の気温になるそうです。新横浜公園の遊水池では一組の雌雄のミコアイサが一緒に潜りながら泳いでいました。今年の冬はとても暖かかったので、毎年訪れる他のミコアイサはもう北国へ旅立ったのでしょうか? *暖かい冬の日は多くの市民が出掛...

  • 今年初の鶴見川土手の雪景色

    コース:「鶴見川土手」今年初の鶴見川土手の雪景色!!2月5日の午後から降り出した雪が翌朝には約5cm位に積もっていました。去年の横浜での積雪は記憶にはない?ので、今年の初雪は2年ぶりの積雪です。 *いつも富士山が綺麗に眺められる鶴見川の土手に翌朝出かけ、今年初の雪景色を見ました。夜の途中でみぞれに変わったようで、路面はシャーベット状でしたが、草の上には湿った雪が...

  • 「大倉山公園梅林」の早咲きの梅が見頃で綺麗!!

    コース:「大倉山公園梅林」「大倉山公園梅林」の早咲きの梅が見頃で綺麗!!「大倉山公園」の記念館の裏側に広がる窪地に梅林があります。今年の冬は暖かったため、正月早々には早咲きの梅が咲き出し、1月下旬には半数近くが開花して見頃の梅も見られます。訪れる人はまだ少なく、静かな梅林をゆっくりと散策しながら、一足早い梅見です。 *梅林入口の高台から眺めるとまだちょっと寂し...

  • 西方寺のロウバイ、今年も綺麗に咲きました!!

    コース:「西方寺」西方寺のロウバイ、今年も綺麗に咲きました!!市営地下鉄新羽駅からほど近くにある「西方寺」は花の寺としてよく知られています。この冬の時期はロウバイが見事で、休日には多くの人たちが訪れています。 *「西方寺」は本堂や山門、鐘楼が全て茅葺きで、静かな情緒ある佇まいがとても素敵です。本堂と庫裏の間に咲いているロウバイ、本堂や庫裏とのツーショットがお寺...

  • 港北区消防出初式が今年も新横浜公園駐車場で!!

    コース:「港北区消防出初式」港北区消防出初式が今年も新横浜公園駐車場で!!1月6日、今年も新横浜公園駐車場で港北区消防出初式が行われ、大勢の人たちが見守りました。勇ましい一斉放水を見ると、火の用心に一層気をつけようと心を新たにさせられます。 *新横浜公園の広い駐車場を取り囲むように人々が見守る中、岸根囃子連によるお囃子や獅子舞踊りが始まりました。*2つの保育園...

  • 正月は美術館巡りで清々しい気持ちに!!

    コース:「ポーラ美術館」⇒「ガラスの森美術館」正月は美術館巡りで清々しい気持ちに!!大晦日に一日早い初詣を「箱根神社」で済ませ、元旦は「ポーラ美術館」、2日は「ガラスの森美術館」を巡り、清々しい気持ちで新しい年を迎えました。美術館開いていて本当に良かった。 *小塚山の中腹にある「ポーラ美術館」、いつ訪れても新鮮です。入口の可愛らしい木彫が誘ってくれました。受付...

  • 2024年、今年も穏やかで良い年になりますように!!

    コース:「小田原城址公園」⇒「箱根神社」2024年、今年も穏やかで良い年になりますように!!「明けましておめでとうございます。昨年は私たちのブログに訪問していただき、本当にありがとうございました。皆様にとって、今年も穏やかで良い年でありますように!!」今年は私達の好きな箱根で年末年始の3日間を過ごし、大晦日に「箱根神社」で一日早い初詣をしてきました。 *暖かな大晦日となり、「小田...

  • 2023年師走の富士山の夕景色と夕焼け!!

    コース:「鶴見川土手」2023年師走の富士山の夕景色と夕焼け!!「この一年間、私たちのブログに訪問していただき、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。」「皆様方、良い新年をお迎えください!!」今年は全国的に暑くて厳しい長い夏でしたが、横浜では師走に入っても暖かな日が多く、暖かな新年を迎えそうです。鶴見川土手から師走の富士山の夕景色を眺めました。 ...

  • 「みなとみらい21」からメリークリスマス!!

    コース:「みなとみらい21」「みなとみらい21」からメリークリスマス!!間もなくクリスマス、何年ぶりかでみなとみらい21の全館点灯を見に行きました。ランドマークタワーでは、今年も夢と希望を与えてくれた横浜DeNAベイスターズが歓迎です。久々の全館点灯、とてもロマンチックで素敵なクリスマスの夜でした。 *今年のみなとみらい21のクリスマスはワーナーブラザーズとの共催でした。ランドマ...

  • 「駿府城公園」で「どうする家康」と御対面!!

    コース:「駿府城公園」「駿府城公園」で「どうする家康」と御対面!!何十年ぶりかで、子供の頃によく訪れた静岡の「駿府城公園」を散策してみました。NHK大河ドラマ「どうする家康」の師走の地元は意外に静かでした。家康公の銅像や天守閣発掘調査現場、復元された門や櫓など、なかなか興味深かったです。 *史実によれば、徳川家康は今川氏の人質として幼少期を駿府で過ごし、その後の戦乱で今川氏から...

  • 奥多摩界隈で今年最後の綺麗な紅葉を!!

    コース:「御岳渓谷」奥多摩界隈で今年最後の綺麗な紅葉を!!10月末に初めて奥多摩湖を訪れ、紅葉した周囲の山々と青く澄んだ奥多摩湖を望む晩秋の景色がとても素敵でした。御嶽駅から沢井駅までの間は、御岳渓谷と呼ばれる多摩川の遊歩道を散策し、今年最後となる綺麗な紅葉をゆっくりと楽しんで来ました。 *奥多摩湖行のバスを待つ間、近くにある三本杉の「奥氷川神社」から多摩川の吊り橋に降りると、...

  • 「国営昭和記念公園」の紅葉がとても綺麗!!

    コース:「国営昭和記念公園」「国営昭和記念公園」の紅葉がとても綺麗!!11月末、新聞記事で紅葉が綺麗と報道されていた「国営昭和記念公園」を訪れました。園内のモミジやイチョウなどが鮮やかに染まり、特に日本庭園の紅葉が真っ盛りで素晴らしく、晩秋の暖かな平日、多くの人たちで賑わっていました。 *西立川口から入園して、水鳥の池を回りながらみんなの原っぱの方へ、遊歩道を進みました。赤や黄...

  • 新横浜付近の鶴見川土手の秋が本格化!!

    コース:「鶴見川土手」新横浜付近の鶴見川土手の秋が本格化!!10月下旬の横浜では、本格的な紅葉が山から里や市街地に降りてきました。晩秋を迎えた新横浜付近の鶴見川の土手でも、木々の綺麗な色づきが見られ、錦繍の秋本番です。 *新横浜駅前公園のケヤキやメタセコイアの黄葉が鮮やかに染まってきました。斜めからの晩秋の弱い太陽光を受けて、今年最後の素敵な輝きです。*市街地では街路樹のユリノ...

  • 日光は紅葉真っ盛り(No.3)峡谷と滝の紅葉

    コース:「龍王峡」,「霧降の滝」日光は紅葉真っ盛り(No.3)峡谷と滝の紅葉!!「日光東照宮」や中禅寺湖畔を訪れた折に、初めて「龍王峡」と「霧降の滝」も訪れました。峡谷や滝の周囲一面が紅葉真っ盛りで、錦秋の素晴らしい光景に出会い大感激、遊歩道を下まで降りて行き、絶景を見られて本当に良かったです。 *「龍王峡」を訪れた日は時々小雨が降る生憎の天気でしたが、周りの鮮やかな紅葉を眺めな...

  • 日光は紅葉真っ盛り(No.2)中禅寺湖畔

    コース:「中禅寺湖畔」日光は紅葉真っ盛り(No.2)中禅寺湖畔!!11月初旬に訪れた日光市街は紅葉真っ盛りでしたが、いろは坂を上った中禅寺湖畔はやや紅葉の盛りを過ぎた感じで、落ち葉もいっぱいでした。イギリスやイタリアの大使館別荘記念公園や中禅寺湖遊覧で名残の紅葉を楽しんできました。 *かつて、中禅寺湖畔は風光明媚な避暑地として、各国大使館や別荘が多く建てられたそうです。落ち葉を踏み...

  • 日光は紅葉真っ盛り(No.1)日光東照宮!!

    コース:「日光東照宮」,「日光田母沢御用邸記念公園」日光は紅葉真っ盛り(No.1)日光東照宮!!10月初旬、紅葉真っ盛りの「日光東照宮」を何年か振りに訪れました。以前訪れた時には大改修工事中で、全ての建物が覆いで隠されていましたので、大感激でした。修学旅行生や外国人旅行者もいっぱい、見落とせない名物や綺麗な紅葉に大感激。 *バスから神橋を眺め、まず「日光山輪王寺」本堂の三仏堂から、案...

  • 「ザ・ロイヤルエクスプレス」で行く西伊豆サンセットクルーズは最高!!

    コース:「堂ヶ島」「ザ・ロイヤルエクスプレス」で行く西伊豆サンセットクルーズは最高!!「ザ・ロイヤルエクスプレス」と「ザ・ロイヤルバス」を乗り継いで、西伊豆堂ヶ島での幻想的な夕日をバイオリンのミニコンサートと共に、最高に優雅なひとときを過ごしてきました。今宵の宿は「繭二梁(まゆふたはり)」、温泉露天風呂付きオーシャンビューで、温泉も食事も景色も最高でした。 *JR横浜駅発の「ザ...

  • 「新横浜パフォーマンス2023」が盛大に開催!!

    コース:「新横浜パフォーマンス2023」「新横浜パフォーマンス2023」が盛大に開催!!10月28、29日に、「新横浜パフォーマンス」が4年ぶりに本格的に開催されました。新横浜駅前西広場と東広場、日産スタジアム前広場の3か所で、久々に盛大に開催されました。ステージを囲んでのグルメブースや主催者・企業ブースなど、ハロウィンムードいっぱいの会場は、大人も子供も思い切り楽しんでいました。 *新横...

  • 横浜港周辺の秋バラが今年も綺麗!!

    コース:「港が見える丘公園」,「山下公園」横浜港周辺の秋バラが今年も綺麗!!「港が見える丘公園」や「山下公園」など、横浜港周辺では今年も秋のバラが綺麗に咲き、目や香りを楽しませてくれています。春のバラに比べて一度に咲いている数は少なく、見た目の豪華さや華やかさは控えめですが、開花期間が長く楽しめます。バラを見に訪れる人も比較的少なく、落ち着いた雰囲気の中をゆっくりと散策できました。 ...

  • 鶴見川土手のキンモクセイ並木が圧倒的!!

    コース:「鶴見川土手」鶴見川土手のキンモクセイ並木が圧倒的!!東急東横線の綱島駅近くの鶴見川の右岸の土手で、新幹線高架橋から下流方面(港北区樽町)には、100m以上に渡って大きなキンモクセイの並木があります。高さが5m位以上にもなる大きなキンモクセイの並木が約50〜60本続いています。今、山吹色の花が一斉に開花していてとってもいい香りで、甘い香りの土手をゆっくりと散策しながら、秋を満喫してきました。 ...

  • 「三溪園」の静かな秋景色を満喫!!

    コース:「三溪園」「三溪園」の静かな秋景色を満喫!!10月に入ってようやく、横浜でも澄んだ青空と爽やかな秋風が気持ちよくなってきました。「三溪園」では10月下旬から菊花展が開かれるそうで、現在テントの準備中でした。11月末からは園内の紅葉も本格的に進むそうで、今はとても静かな秋景色に包まれていました。秋の雰囲気を満喫しながら、ゆっくりと散策してきました。 *園内のススキがほぼ見頃と...

  • 「西方寺」は今年も四色のヒガンバナが綺麗で素敵!!

    コース:「西方寺」「西方寺」は今年も4色のヒガンバナが綺麗で素敵!!市営地下鉄新羽駅からほど近くにある「西方寺」は、本堂や山門、鐘楼のいずれもが茅葺きの趣のあるお寺です。花の寺としてもよく知られ、この時季は赤、白、黄色、ピンクの四色のヒガンバナが境内を彩り、とっても華やかで綺麗でした。平日にもかかわらず、この日も多くの人たちが花を見に訪れていました。 *参道入口付近の両側には...

  • 「中秋の名月」がとっても綺麗!!

    コース:「中秋の名月」「中秋の名月」がとっても綺麗!!昨夜は「中秋の名月」、月の出からほんの少しの間、綺麗な名月を楽しむことができました。天気が心配でしたが、オレンジ色の満月が低い位置に現れると大感激、やはり嬉しくなってしまいます。今年はうさぎ年でもあり、「中秋の名月」と満月が一致した素敵なお月見でした。次に一致するのは7年後の2030年だそうです。とても貴重な名月だったんですね。 秋の...

  • 「箱根湿生花園」で秋の花に囲まれて!!

    コース:「箱根湿生花園」「箱根湿生花園」で秋の花に囲まれて!!ようやく澄んだ青空となり、木陰の風も秋の気配を感じるようになってきました。久々に「箱根湿生花園」を訪れ、園内の植物などに秋の季節感が漂い、のんびりと静かなひと時を過ごしてきました。 *紅葉の時期にはまだ早く、遠目から秋の花が目立つでもない園内はまだ緑に覆われていましたが、池の畔や草原の上を吹く風は秋の気配、とても気...

  • 「横溝屋敷」に秋の気配が!!

    コース:「横溝屋敷」「横溝屋敷」に秋の気配が!!澄んだ青空も高くなり、朝晩の風もどことなく秋の気配を感じるようになってきました。久々に訪れた「横溝屋敷」も庭の植物などに秋の気配が漂い、静かなひと時を過ごしてきました。 *旧横溝家が、平成元年に横浜市農村生活館 みその公園「横溝屋敷」として一般公開されたそうです。立派な長屋門には昔の農機具などが収納展示されていました。大きな主屋...

  • 「久能山東照宮」の石段がかなりきつい!!

    コース:「久能山東照宮」「久能山東照宮」の石段がかなりきつい!! 〜どうする!家康!〜雨が降ったり止んだりのどんよりした天気の中、久々に、日本平からロープウェイで「久能山東照宮」へ行ってきました。日本平からの富士山の全景は眺められませんでしたが、素晴らしい光景が広がっていました。徳川家康公が眠る「久能山東照宮」の豪華絢爛さは、決して日光に負けていませんでした。 *日本平は日本...

  • 新横浜駅で「ドクターイエロー」と久々にご対面!!

    コース:「ドクターイエロー」新横浜駅で「ドクターイエロー」と久々にご対面!!毎日猛暑が続いていますが、8月末の夕方、新横浜駅で上り「ドクターイエロー」と久々のご対面です。黄色い車体が見え始め、目の前をゆっくりと通過して停車し、幸せの余韻を残して発車していきました。 *夏の終わりの夕日に照らされながら、新横浜駅にゆっくりと入線してきました。いつ見ても鮮やかな黄色い車体はワクワク...

  • 「新横浜公園」で夏から秋への移ろいを感じて!!

    コース:「新横浜公園」「新横浜公園」で夏から秋への移ろいを感じて!!まだうだるような猛暑が続く毎日ですが、「新横浜公園」で夏から秋への移ろいを感じてきました。この暑さの中、秋の花が咲き出し、木の実なども大きく育ち、秋が近づいている雰囲気です。 *「新横浜公園」を一周する広い遊歩道の脇に、今年もコスモスが咲き出しました。白やピンク、黄色など、涼しげに咲いて秋を呼んでいるようです...

  • 「川崎大師」の風鈴市に涼を求めて!!

    コース:「川崎大師」「川崎大師」の風鈴市に涼を求めて!!先月の7月23日、「川崎大師」風鈴市の最終日に、涼を求めて出かけて来ました。うだるような暑さの中を大勢の人達が訪れていて賑わい、私達も本堂内で家内安全の祈祷をしていただきました。 *山門に通じる仲見世通りはとても賑やかで、久々の混雑で活気に溢れていました。飴屋さんの包丁さばきの音がリズミカルで、一瞬、暑さを忘れさせてくれま...

  • 「三溪園」の今はハスの花が見頃で綺麗!!

    コース:「三溪園」「三溪園」の今はハスの花が見頃で綺麗!!8月上旬の「三溪園」では観蓮会が開催されていて、ハスの花が見頃で綺麗でした。朝から強い日差しの中、訪れる人もまばらでしたが、蒸し暑い中を鑑賞してきました。 *入口を入ってすぐの広い遊歩道の右側に細長い蓮池があります。背丈以上に良く伸びたハスの葉の間に、明るいピンクのハスの花が風に揺れていました。*優しい緑色の葉の上に柔ら...

  • お伊勢参りで清々しい気持ちに!!

    コース:「伊勢神宮」お伊勢参りで清々しい気持ちに!!前回の式年遷宮が行われた平成25年(2013)の翌年に訪れて以来、10年ぶりに伊勢神宮を参拝しました。蒸し暑い不安定な天気でしたが、久々の参拝で心安らかな清々しい気持ちになりました。 *二見浦で、お伊勢参りの前の禊の参拝です。「二見興玉神社」の拝殿内で特別参拝しました。穏やかな海に浮かぶ「夫婦岩」や多くのカエルたちに見守られて、天の岩...

  • 懐かしい奈良公園でお詣り三昧!!

    コース:「奈良公園」懐かしい奈良公園でお詣り三昧!!以前奈良公園を訪れたのは10年以上も前で、変わらぬ景色に懐かしさがいっぱいでした。蒸し暑い不安定な天候の中、興福寺や春日大社、東大寺などをゆっくりと参拝して、心安らかな気持ちになりました。 *興福寺五重塔の勇姿は、今後修復が始まるそうで、しばらくお目にかかれないとのことでした。何よりも見たかった国宝 「阿修羅立像」は国宝館で会え...

  • 2つの素敵なホテルに泊まれて幸せ気分!!

    コース:「奈良ホテル本館」と「志摩観光ホテル ザ クラシック」2つの素敵なホテルに泊まれて幸せ気分!!奈良と伊勢・志摩で2つの憧れのホテルに泊まりました。1泊目はクラシックホテルの「奈良ホテル」で、2拍目はG7伊勢志摩サミットが開かれた「志摩観光ホテル ザ クラシック」です。趣は異なりますが、どちらもとても素敵なホテルで、幸せ気分で非日常を体験してきました。 *「奈良ホテル」本館は、...

  • 観光特急「あをによし」と「しまかぜ」の列車旅を満喫!!

    コース:「あをによし」と「しまかぜ」観光特急「あをによし」と「しまかぜ」の列車旅を満喫!!奈良と伊勢・志摩観光の折、憧れの観光特急「あをによし」と「しまかぜ」に乗車することができ、とても興奮しました。天気がとても不安定でしたが、ラッキーにも観光中は豪雨にも合わず、蒸し暑い中での見学でした。 *新幹線で京都駅まで行き、京都駅から近鉄奈良駅まで観光特急「あをによし」に乗車です。入線...

ブログリーダー」を活用して、くみさとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くみさとさん
ブログタイトル
くみさとのほんわか日記
フォロー
くみさとのほんわか日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用