よく見かけるモモイロシロツメクサは 空に向かって、真っすぐ咲いてたりする可愛い雑草 マンションの玄関ドアのオートロックが壊れていて、直るまで外出できないので凄く不便 部屋から外へは出られるけど、帰宅時、ドアロックの解除が出来ないので 1度、外へ出たら部屋には、もう戻れない・・・ 直るまで・・・・オートロックは苦手です。ゴミ捨てもいちいち鍵持っ...
早朝4時30分頃 まだ暗い空に少しだけオレンジ色の月が 辺りが暗いので、少しぼやけてしまっています 当たり前だけど、スピードライトの光は遠すぎる月には届かない(T_T) 数分後には姿が見えなくなっていました カップ型の一重咲きチューリップ ...
「ブログリーダー」を活用して、あめしすとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
よく見かけるモモイロシロツメクサは 空に向かって、真っすぐ咲いてたりする可愛い雑草 マンションの玄関ドアのオートロックが壊れていて、直るまで外出できないので凄く不便 部屋から外へは出られるけど、帰宅時、ドアロックの解除が出来ないので 1度、外へ出たら部屋には、もう戻れない・・・ 直るまで・・・・オートロックは苦手です。ゴミ捨てもいちいち鍵持っ...
梅雨入りしたようで、これから傘の出番が多くなりそう ジメジメと湿度の高い季節はフィロデンドロンのバーキンでも眺めてようかな・・とたまたまタイミングが悪かったのか、スーパーでお米購入しようとしたら、胚芽精米しかなくて 普通の白いお米は売り切れてなかったのです 玄米の胚芽を落とさないように精米されたようで栄養は高いみたいですが食感は ちょっと...
雨降りが多いので梅雨?そんな風に思ってしまう今日この頃デス イタチハギ 数年ぶりに見ました その頃は、ほんの少しだけだったけど 今ではワンサカとあちこちに 八百屋で野菜と一緒にワンパック10個入り卵を2パック買い物して、そして 次の朝気付いたのデス 買った卵2パッ...
先日まで寒いと思ったけど 日中はかなり薄手でも丁度良いぐらいになりました 牡丹が見頃の季節に 名前はわかりませんが、純白の牡丹に こちらも種類違いの白牡丹だけど モッコモコの花粉に夢中になってるハチの姿が半分見えます爬虫類用の生餌として売られているコオロギは、いつもスミレちゃんのゴハン用に買っていますが一週間に1度食べさせるだけなので、余って...
避雷針を避けながら真横で静かに沈んでいく夕陽 百均で買ったヘアゴムを 手作りのアロマ芳香剤の容器へ飾りに付けて(消臭効果もあり)トイレに設置 棚がないので、タンク上部に付いてる手洗い金具に、結び付けています こちらはクローゼット用と押し入れ用 虫除けとして容器に100gの重曹とハッカ油を ...
時々、こちらを目当てにライフスーパーへ寄ります 見るからに天ぷらですがサーターアンダギーです サーターは砂糖で、アンダは油、ギーは揚げるという意味だそうです 表面はサクサク、中はしっとり 沖縄県の揚げ菓子の一種でしょうかね 先日、近くにカラスがいたので「カァ~くんっ♪」と声かけたら「カァ~っ」と返事?してくださいま...
ぽかぽか陽気の今日この頃、ちょっと早いけど春が来た?と思ったら・・・ 急激に気温下がって雪の予報が・・・ 寒暖差激しすぎ・・・ 先日、丸井の地下にある スィーツ売り場で モンブランケーキを買って帰りました 一番上に...
早朝4時30分頃 まだ暗い空に少しだけオレンジ色の月が 辺りが暗いので、少しぼやけてしまっています 当たり前だけど、スピードライトの光は遠すぎる月には届かない(T_T) 数分後には姿が見えなくなっていました カップ型の一重咲きチューリップ ...
昨年はレオパードゲッコーのスミレちゃん、目が開けられなくなるほど、目の腫れが 酷くなったので 今度はお茶の水にある爬虫類専門の病院「レプタイルクリニック」へ 電話で予約を入れてみました 受診まで1週間 ここはなかなか予約が取れなくて有名ですが 去年の暮れから、3回通院してや...
ロープをぺたぺた張り付けたような球体、実は 見たままメロンだけど、横に置くと必ずガン見するカメ男 ホームセンター・コーナンで見つけたポトスのステータス 丸みのある大き目の葉が特徴ですが、葉が茶色のシミになりやすい ようで結構気を使ってしまいます ...
ずっと雨降り続けて寒くて、数日前まで冷房ガンガンかけてたのに 今は暖房のスィッチONに・・・・ 今年の秋は何処へ・・・? 時々行くホームセンターでフィットニアが入ってたので、種類違いを3個購入して どら...
水が冷たく感じるようになり、暑さも去って切り花も少し持ちがよくなったように思います先日、クリーニング屋へ行ったら、受付の女性が少し前に聞き込みに私服刑事が1人で来たと言いますお店のシャッター開閉ボタンはどこに付いてるのとか、防犯カメラは本物かどうかなど聞いてきたのでロック機能のない誰でも押せば開閉するシャッター、防犯カメラもダミーなど・・・正直に話したみたいで、今思えば警察手帳には写真は貼って...
秋のお彼岸過ぎて やっと猛暑から解放されたような ず~っと左右に広がる雲 この先あまりお天気よくないみたいだけど 時々太陽がひょっこり顔出してみたり スミレちゃんのウィンク ずっと片目閉じたままだったので ...
台風が来る前のまだ薄暗い早朝のお月さま この頃、気温はそれほど高くはないですが、湿度が高くて暑く感じます 30年ほど前に頂いたヒスイ 糸魚川で採取されたものかどうかわからないですが 整理してたら、出てきました こちらも整理してたら出てきた、オニキスのピアスや小さなアメジスト石など ま...
ツンツン針山のような蕾のルリタマアザミ 少しずつ開花して 先っちょはヒゲ?のような そろそろ終わりに近いづいているかも 葉っぱはトゲトゲしてるので触れるとかなり痛いデス 花言...
今月は13日から16日 お盆でした お盆の最終日の夜、2ワンズ(ネッドくんとマリコちゃ)と母が夢の中に出てきました ネッドくんに耳元でささやくマリコちゃ 何て言っていたのかわからないけれど その間、ずっと耳が立ちっぱなしのネッドくん 生前、よくこんなことしてましたっけ 保護か...
外は40℃近い気温 歩くと、まるでスチームサウナの中にいるような感覚・・・ こまめに水分補給しないと、すぐ熱中症になるんだと思い知らされた去年の夏重度に近い?熱中症になり腎臓にダメージを受けて、尿が出にくくなったことを思い出した地域包括センターの担当者から電話があり、姉の家にちょこちょこ様子を見に行っていると言う姉はかんもくの症状があり、知らない人とは全く喋らないので、担当者も頻繁に顏合わ...
息子がいつものように定時で会社から帰宅したら、1階のリビングと他の部屋まで水浸しに なっていたよう どうやら姉がトイレを詰まらせてしまったみたいです 緊急時の水のトラブル業者へ息子が姉に電話かけてと言う 姉は、うんと言って電話かけようとするのだが、なぜかかからない・・・・ よ...
携帯が鳴ったので出ようとしたら切れてしまった 着信見ると姉からだったので、すぐかけ直すも出ない・・・ 2度ほどかけ直し、3度目でやっと出たので、どうして出ないの?と聞いたら どうしていいかわからなかったと言う 電話が鳴ったら出なきゃダメだよと言ってたら、そこへ息子が仕事から帰ってきた ...
草花の雄しべがニョキニョキと 雄しべの後ろにある薄い黄色の花弁と クルっとカールしてる花粉が雌しべだそうで、この草花はよく目にする たんぽぽなのでした 最近の牡丹は薔薇と勘違いしそうになりますが葉っぱを見て牡丹と気付きました(;^_^A こ...
外は40℃近い気温 歩くと、まるでスチームサウナの中にいるような感覚・・・ こまめに水分補給しないと、すぐ熱中症になるんだと思い知らされた去年の夏重度に近い?熱中症になり腎臓にダメージを受けて、尿が出にくくなったことを思い出した地域包括センターの担当者から電話があり、姉の家にちょこちょこ様子を見に行っていると言う姉はかんもくの症状があり、知らない人とは全く喋らないので、担当者も頻繁に顏合わ...
息子がいつものように定時で会社から帰宅したら、1階のリビングと他の部屋まで水浸しに なっていたよう どうやら姉がトイレを詰まらせてしまったみたいです 緊急時の水のトラブル業者へ息子が姉に電話かけてと言う 姉は、うんと言って電話かけようとするのだが、なぜかかからない・・・・ よ...
携帯が鳴ったので出ようとしたら切れてしまった 着信見ると姉からだったので、すぐかけ直すも出ない・・・ 2度ほどかけ直し、3度目でやっと出たので、どうして出ないの?と聞いたら どうしていいかわからなかったと言う 電話が鳴ったら出なきゃダメだよと言ってたら、そこへ息子が仕事から帰ってきた ...
草花の雄しべがニョキニョキと 雄しべの後ろにある薄い黄色の花弁と クルっとカールしてる花粉が雌しべだそうで、この草花はよく目にする たんぽぽなのでした 最近の牡丹は薔薇と勘違いしそうになりますが葉っぱを見て牡丹と気付きました(;^_^A こ...
あまり見かけない 数少ない黄色の牡丹 スィーツじゃなくて こちらも牡丹ですが そろそろ終わりに近づいてるのかな 牡丹は中国が原産で平安時代頃、日本に伝わってきたといわれてるようです 牡丹のすぐ傍にサクラソウ...
夕暮れ 沈む太陽は送電線を照らしながら ゆっくりでもなく 沈むの速くて あっという間でした 昭和時代の懐かしいカセットテープ 実はコレ・・・ ミルクチョコレートなんですが来年は レコード盤が出たら面白いのになぁ ついでにレコードプレーヤーも カモミ...
去年の2月頃も 菊の花束をポットに活けたっけ・・・ 足し水はポットの注ぎ口から入れてます 小雨の中バスで帰宅しようと、1番後ろの席へ座りバッグを膝の上に置いたとき 急にアンモニアのニオイがし始めたので、以前に乗車された方が漏らして しまったのか...
葉の模様が特徴で 少しキラキラ輝いて見えるのは フィットニア・スノーアンネという品種の多年草です 白い部分が多いマーブルクィーンという品種のポトスと 同じくポトスのエンジョイと まだらなグリーンのマーブルク...