chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2021/05/30 雑記

    YASHINON 4.5cm F2.8 / Yashica Yashica35 / ProImage100 / f2.8Yashica35の、f値開放から~なんてレビューを見てf2.8&f4で撮りまくって、どこにピントが合ってるかわからない写真を量産してしまったのであらためて(かなり)まじめに性能テスト。YASHINON 4.5cm F2.84群5枚(クセノター型らしい)ランタンガラスを使ったレンズ(放射線はでてないらしい)富岡製作所製最初ゾナーみたいな絞りによる焦点移動があるんかなと思っ...

  • 2021/05/28 Archives -2011

    Voigtlander ULTRON 40mm F2 Aspherical SLII / Nikon FM2/T / ULTRAMAX400...

  • 2021/05/26 名古屋市中区

    40mm F1.7 / Canon New Canonet QL17 G-Ⅲ / FUJICOLOR100前回雑記に書いたYASHICA35は結像がいまいち甘かったので、代わりにキャノネットの試し撮りをアップ。買ってから一度も使わず半年放置プレイしてたけど、レンジファインダーが恋しくなったのでテスト撮影です。40mm F1.7 / Canon New Canonet QL17 G-Ⅲ / FUJICOLOR100一般大衆向けカメラの認識だったので、あまりに期待してませんでした。これはイイ写りしますね。NIKKOR-H ...

  • 2021/05/24 雑記

    YASHICA35 / YASHINON 4.5cm F1.91958年発売なのでお年63歳ですね。フードがないのでΦ46mmのフジツボフードを取り付け。ビジュアルや効果はどうあれケラレないのでOKです。モノクロ時代のレンズをカラーで使うのが好きです。...

  • 2021/05/23 Archives -2011

    BW400CN...

  • 2021/05/21 Archives -2011

    BW400CN...

  • 2021/05/20 雑記

    緊急事態宣言もありますけど、梅雨入りのほうがキツいですね。写真散歩にはつらい。梅雨~秋まで実質のオフシーズン。夏の炎天下の直射日光&マスクは地獄ですわ。滝汗でカメラが壊れちゃう。サバイバルゲームも夏は5Lくらいポカリ飲むししんどい。やめやめ。でも何も撮らないってのもストレスたまるなぁ。水中カメラのニコノスⅢ/Ⅳ-Aあるから雨天に使ってみよう。...

  • 2021/05/19 Archives -2011

    BW400CN...

  • 2021/05/17 Archives -2011

    BW400CN...

  • 2021/05/15 Archives -2011

    PORTRA400NC...

  • 2021/05/13 犬山市②

    MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-T101 / GOLD200MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-T101 / GOLD200MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-T101 / GOLD200MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-T101 / GOLD200...

  • 2021/05/11 犬山市①

    MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-T101 / GOLD200今日は大縣神社でお守り買いに行った帰りに明治村に行ってきました。日中は半袖でいいですね。マスクも暑苦しくなってきた。お客さんはみんな謎解きイベント楽しんでましたね。平日は人もまばらでNO密です。MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-T101 / GOLD200MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-T101 / GOLD200このレンズは場合によっては四隅の前ボケが流れるのかな。...

  • 2021/05/10 恵那市明智町

    MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SR-1 / FUJICOLOR100うん、不便ですね、SR-1。SSが1/500までなので、ぼかすときNDフィルター要るし。シャッターチャージしないと絞りが開かない半自動絞り。※前所有のSR-1は全自動絞りVer.SS1/1000あるSR-3が欲しかったんですけどね。この時代のカメラは1/1000の精度が怪しいらしい。Nikon Fはすごかったんだなとあらためて思います。まぁでもいいカメラですよ。シャッター切ったらファインダー...

  • 2021/05/07 雑記

    先日のMD ROKKOR 50mmF1.7で撮った写真を見返してたら、ふとマイクロフォーサーズのパナライカ25mmF1.4を思い出した。ノイズ足したりしてフィルム風にならないかなと弄繰り回してたらまぁこれでいいかと思うようになった。しかしデジカメ路線に変更したらブログの存在意義がなくなるだろう。とりあえず防湿庫に陣取ってるFD系やデジカメを放出してSR-1とSR-T101を買ってきた。ニコンとミノルタがあればそれでええわ。Nikomat ELとS...

  • 2021/05/05 瀬戸

    MD ROKKOR 50mm F1.7 / X-700 / GOLD200昨日は瀬戸でネコあつめしてきました。目立たないところにいるネコもいて探しまわりました。まあ陶器なので逃げはしませんが。MD ROKKOR 50mmF1.7のテスト。歪曲少なくて気持ちがいいですね。...

  • 2021/05/03 Archives -2011

    SUPER EBC FUJINON ZOOM 28-56mm F2.8-5.4 / FUJIFILM NATURA CLASSICA / NATURA1600ロードスターにまた乗りたい。...

  • 2021/05/01 西尾市佐久島③

    NIKKOR-H AUTO 50mm F2 / Nikon F / GOLD200NIKKOR-H AUTO 50mm F2 / Nikon F / GOLD200NIKKOR-H AUTO 50mm F2 / Nikon F / GOLD200...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pokkeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pokkeさん
ブログタイトル
アストラル体 -フィルムカメラ散歩-
フォロー
アストラル体    -フィルムカメラ散歩-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用