chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野口整体を研究 裕博
フォロー
住所
多摩区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/07/10

arrow_drop_down
  • 子供の1歳からの感覚器官と、喉の変化

    一歳三ヶ月になるお子さんと、ママさんの操法でした。ママさんは、風邪を引かれていて喉が痛いと。そうしたママさんの操法をしていきますと、途中、ママさんの背中に乗っ…

  • 孔子廟堂碑臨書

    孔子廟堂碑626年に太宗が長安に孔子廟を再建した時に、虞世南が撰文、書記して建立されました。そうした虞世南、欧陽詢、褚遂良は、唐代の最高の書家です。朝、道場に…

  • 子供の一夏の思い出と、夏が終われない身体

    来年、小学校に入学する女の子の操法でした。いつもは、お友達のお人形さんを一つ一緒に連れてこられますが、今回は二つ。名前がついていて、可愛らしいですね!そして、…

  • 子供の習い事と、身体と、一つに絞る身体感覚

    子供の習い事身体を拝見していても、五歳ぐらいから始められる事が多いように思います。又、身体を拝見していても、その子の可能性を拡げる意味においても、親御さんに習…

  • 鈴虫と、十四代

    盛田屋 日本酒処 盛田家登戸・向ヶ丘遊園エリアの新しい日本酒との出会い、日本酒処 盛田家のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介して…

  • 夏から、秋に向けての身体 子供の動物を育てた方がいい身体

    夏から秋に向けての身体毎日、いらした方々の身体を拝見していますと今の時期というのは、整体における体癖そうした体癖における、複合体癖がくっきりとしてくるのです。…

  • 三人のお子さんの風邪と、ママさんの身体

    今回の、島根整体指導においても、多くのお子さん連れのママさんがおみえになりました。中でも、三人のお子さんのママさんですと、ママさんの身体というのは、個人の身体…

  • 臨月と、「わたし女の子よ」

    ご紹介で、臨月の方が整体におみえになりました。着手した瞬間に、お腹の中の赤ちゃんは、こちら側にいますねと。そして、お腹の中の赤ちゃんに愉気をしてますと、「わた…

  • 松江の夜二日目

    松江整体指導密かな楽しみが、松江の夜松江で三代されているBar山小舎自称松江親善大使是非、松江に来られた時にはおすすめのお店

  • 故石富由美子さんのお宅で、Keiju

    本日は、松江の整体の初日故石富由美子さん生前、整体をさせていただきました。今でも、松江にいくと先生と声が聞こえます。その石富由美子さんのお宅でバーサカモトの、…

  • 私はアイドル 私が一番よの、子供の風邪

    1歳の女の子と、ママさんの操法でした。お子さんも、ママさんも風邪だと。道場にいらした時は、いつもの愛くるしい笑顔でしたが、ママさんの操法をしだした時には、いつ…

  • 子供の夏の成長 日焼けと 一皮むけた身体

    夏というのは、子供にとって一番、成長する時期なんです。そこで、前回いらした時に、親御さんに何かはじめての事をやらすといいですよとお伝えしました。そして、その後…

  • ブリーダーと、命に触れる手

    ブリーダーをされている方の、整体指導でした。その方の身体を観ていきますと、肛門に焦点が集まっていました。そして、お話しをお聞きしますと、犬の出産なんですと。そ…

  • ヨガのアサナの間に、「四つん這い」

    立秋から、今の時期の整体指導股関節が焦点になります。股関節がニュートラルに働くから、頭の知覚、頭の働きがノーマルに働くのです。血圧の問題にしても、直立二足歩行…

  • 結婚と、女性における安心感と、身体

    操法にいらした方の身体を拝見しますと、結婚記念日ですか?とお聞きしましたが、違いますと。それだけ、身体がラブラブなんですね。御結婚されてから、何年目ですよねと…

  • 睡眠時無呼吸と、鼻という冷却器官と、自然なマスク

    鼻腔というのは、血管が集まっている為に鼻腔内で冷やされて、脳の温度上昇を冷却する役割があります。ですから、鼻という器官は、冷却器官なんです。そうした鼻という器…

  • 2歳の女の子と、察する力と、左利き

    2歳になった女の子と、ママさんの操法でした。そして、ママさんが、今日来る前にせんせい、せんせいと言っていたんですよと 嬉しいですね!そして、入ってくるなりペコ…

  • 夏休み 母と子を繫ぐ愉気会と、自働運動の会

    本日は、愉気会愉気会のみ、お子さん同伴で可です。お子さんが夏休みという事でご一緒にいらしていただきました。 お母さんからすると、手を当てる場所があっていようが…

  • 秋を感じる身体と、股関節の穴追い

    日々、いらした方々の身体を拝見していますと秋を感じます。秋という季節は、身体が捻れてくる季節です。そうした季節だからこそ、股関節が身体の焦点になるのです。いわ…

  • 台風の気圧と、子供のハイハイと、「立ち上がる」

    ママさんと、一緒に操法にいらしたお子さんでした。台風の気圧で、足が痛いと。気圧の影響というのは、大人も子供も呼吸器官の変動を起こすのです。そして、操法を進めて…

  • 日本人の終わらない夏と、股関節と、身体の記憶

    8月15日終戦記念日です。そうした中で、その間近などで操法にいらした方々の身体を拝見していますと、戦争経験者の方々というのは、あたり前の事ですが、身体の記憶と…

  • 熱中症の子供と、工夫された遊び

    四歳にお子さんと、ご家族操法でした。道場にいらした時は、気の毒なぐらいぐったりとしていました。親御さんには、熱の放散が出来ていなく熱中症ですねとお伝えし、熱の…

  • 婚活 妊活と、女性の腰椎五番について

    整体的に、子宮頸がんという方々の身体を観ていきますと、腰椎五番の変動を起こしています。そうした腰椎五番というのは、女性においては卵管に関係しています。男性にお…

  • 銀座で写真展と、デリー銀座

    整体にいらしている方が、銀座で写真展をされたので見に行きました。建物のエレベーターは、手動で昭和レトロの感じ。そして、その方の作品を拝見させていただきますと何…

  • 夏風邪と、人類の進化と、股関節

    人類が直立二足歩行をする事により、偏り疲労が生まれました。そうした偏りを修正するのが、風邪を引きそして、風邪を経過させる事で偏り疲労を修正すると整体では捉えて…

  • 妊活期間と、男女の身体と、男女の左右の身体の役割

    いわゆる妊活期間というのは、男女で操法を受ける事をおすすめします。男女において、あたり前の事ですが身体の構造が違うのです。男性の身体というのは、整体においては…

  • 思春期の時期のサッカーのドリブルと、フェイントと、「出産予定日」

    サッカーで、足首を捻挫をしたので観てほしいというお子さんでした。年齢的にも、思春期身体に着手をして、ふっと思春期という年齢だから捻挫をしたのですよと親御さんに…

  • 子供の全身的な左右運動と、オンライン帰省と、皮膚感覚

    来年、小学校に入学するお子さんと、ご家族の操法でした。その子の整体でいう体癖左右型の女の子ですが、笑うととても愛嬌があって可愛らしいのです。そうしたお子さんで…

  • 恋愛の駆け引きと、身体

    喉が止まらないので観てほしいという方でした。身体を拝見しますと、恋愛をされているのです。恋愛をされている時というのは、個人独立した身体ではなく、他者との同調に…

  • 利き目 利き手と、左利きと身体

    普段、操法をしていて身体から本来は、左利きなのでは?という身体の方がいらっしゃいます。現代は、左利きでも右利きに直さない風潮があります。かつては、箸の持ち方な…

  • 野口晴哉先生の頃の、三段位

    本日は、整体中等講座技術も、観察もより高度になってきます。そして、本日のテーマが「クナヤショック」副腎操法です。野口晴哉先生がご存命の時には、この操法が出来て…

  • 母を思う身体と、行動要求と、愉快な空想と、身体

    操法にいらしたご年配の方でした。 身体を拝見していますと、腰椎がある方向、角度に向いていたので、身体は、そちらに行きたがっていますよとお伝えしましたら、亡くな…

  • 直会と、「熊野めぐり」

    自宅に帰り、直会整体にいらしている方からいただいた「熊野めぐり神倉」注連縄でしばってありました。熊野は、修験の聖地です。来月は、お詣りに行きたいと思います。

  • 三重院 月例護摩

    本日は、本山修験宗 聖護院門跡群馬修験 三重院の月例護摩三重院 公式キャラクターたもん君Tシャツ😀護摩を終えて、精進料理をいただきました。油揚げの中にうどんが…

  • 「愉気」と、命の連綿と、「今」

    整体の創始者の、野口晴哉先生の書籍を拝読すると、愉気法というのは、地球の裏側にするようにと。私が、野口晴哉先生の指導を受けていた方に、操法、愉気をしますと、そ…

  • 睡眠薬と、潜在体力と、命の繋がり

    我々が「今」生きているという事は、先祖が絶える事なく、命の繋がりがあるから生きているわけです。そうした中で、当初不眠症という事で身体を観だした方でした。そして…

  • ピロリ菌と、子宮の本音と、身体の自然

    西洋医学では、胃潰瘍 胃癌の原因をピロリ菌とされました。今回の、コロナウイルスなども、検査をすればコロナウイルスという事で、何か、変動があれば、ウイルスや、菌…

  • 夏バテと、肛門の収縮能力

    本日の、整体初等講座テーマが、「夏場の心臓の働きについて」いわゆる夏バテ顎が出て、身体は弛んだ状態です。そうした弛むというのは、肛門が弛緩した状態です。ですか…

  • 日本の夏と、ヨーロッパの夏と、ヨーロッパ人の股関節

    ヨーロッパから、整体におみえになりました。日本の夏は、危険です!と。ヨーロッパも同じように暑いですが、日本のような湿度はありませんからね。そうした日本に滞在し…

  • 今の時期のコロナ陽性と、整体における風邪の捉え方

    コロナ陽性なので観てほしいという方でした。今や、元々が私共の捉え方は、コロナ陽性でも、陰性でも風邪は風邪です。そこは、当初から一貫しております。きちんと、風邪…

  • 夏の涼と、京菓子

    京都から、整体にいらしていただきました。京都は、盆地ですから暑いと!そして、西陣の、千本玉寿軒の、水羊羹を下さりました。夏らしい、涼やかな見た目と、甘さも控え…

  • 猛暑続きの身体と、整体初等講座 「夏場の心臓について」

    毎日、猛暑続きです。高齢者などは、どうしても心臓に負担がかかってしまいます。整体初等講座 諸般の事情で、今週8月5日(土)の、18時から21時までに開催させて…

  • ランドセルの色と、歯並びと、身体

    何度も書いています子供の成長過程小学校に入学する、六歳前後が一番、呼吸器が成長し、そうした呼吸器の働きが、歯並びに関係しているのです。胸の胸郭の動きが、歯並び…

  • 恋愛と、盲目 身体の相性

    恋は、盲目とはよく言ったものです。恋愛初期というのは、盲目になるのです。その時というのは、相手の良い所しか見えないのです。ですから、恋愛期間中というのは、両目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野口整体を研究 裕博さん
ブログタイトル
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ
フォロー
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用