ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
猟銃検査
警察署から連絡があり、猟銃の検査に行ってきました。 銃そのものは問題なかったのですが、昨年は一度も射撃場に行ってないので、もっともっと練習するようアドバイス…
2021/04/30 21:42
このタイミングで大増水?
現在、雨足はまだ強いけど、これ以上の増水は心配です。 どの河川でも稚鮎の放流が始まってます。 川相にもよると思うけど、放流直後の大増水は最悪です…
2021/04/29 21:27
驚異的な保持力
家の駐車場横にあるホースリールにくっ付いているセミの抜け殻です。 昨夏のものですが、落下することなく今でも健在?です。大雨、…
2021/04/29 13:46
車中泊、2つのアイデア
車中泊のためにまだやれることはないか、車内を見回し2つ思い浮かびました。コンセプトは、無意味な空間を埋めること、埋めた後も安眠の邪魔にならないこと、とにかく大…
2021/04/28 18:19
中ハリスのアブラビレへの引っ掛かり
鼻環~逆バリの中ハリスの長さはテキトー、オトリの大きさに合わせて移動式鼻環をたまには動かし調整はしているけど、オトリが普通に泳いでくれればいい程度にしか気に…
2021/04/27 09:45
5/20 興津川スタートが定番だったけど
興津川解禁日の5/20がスタートというパターンが長く続いていたけど、ここ何年かは、さらに解禁日の早い振草川や付知川が初釣りになっています。 また、オールフリ…
2021/04/26 08:26
久々のスタンド応援
春季静岡県大会に出場する母校の応援に久々に出掛けました。 県大会より一般観戦者の入場が認められるようになり、1,000人限定でバックネット裏に入れるようにな…
2021/04/25 22:23
「五輪開催」耳にするだけで不愉快
「五輪開催」って聞くだけで不愉快になります。 正直、この気持ちはどうすることもできません。 4枚のチケットが当たり、観戦をとても楽しみにしていま…
2021/04/24 09:32
Panasonic ナノイー発生機
車載用のSHARPプラズマクラスターを長年使っていましたが、発生機をずっと交換しておらず、空気だけが出ている状態でした。 地元のオートバックスに車体用のシャ…
2021/04/23 10:21
車中泊バージョンに
車内を清掃、久しぶりに車体を丁寧に洗いワックスがけしました。 ベッドをセッティングし、車中泊の準備は完了です。 コロナは気になりますが、感染防止…
2021/04/22 09:03
太くて節の間が長い奴がいい
こうゆう竹ってなかなかないんです。 ベランダの生簀で飼っている10匹のイシガメ、毎日の糞尿が多いため水を綺麗に保つことが大切です。 1階の水道からホースで定…
2021/04/21 10:19
200,000km、これからもよろしく
愛車デリカD5が200,000km達成しまた。 2010年に購入、12年目に入りました。 リコールは何度かあったけど、大きな故障はありません。 4,000~…
2021/04/20 09:10
BEER KISSING GAME ??
「人志松本の酒のツマミになる話」では、中央のテーブルでビール瓶のようなものを回し、瓶の口が止まった前に座ってる芸人が次にトークするようにしていた。 それを見…
2021/04/19 12:49
掛けバリを投げ捨てる
昔とても人気のあったシリーズの鮎釣りビデオの中で、ある名人が「掛かるやんけ、くそ~」と言いながら掛けバリを川に投げ込む場面があった。 なかなか掛から…
2021/04/18 10:04
小泉大臣、お願いします
「相談あれば対応」と発言してくれました。 「今後、地元の静岡県や山梨県などから環境省に要望や相談があれば、関係自治体や国交省と連携して適切に対応したい」と。…
2021/04/17 10:29
フラフープ、最高記録?
お腹を引っ込めるために、たまにやってますが、最高記録を更新、連続2318回、最後はオ◯ラが出てしまい落下、14分くらい回していました。しかし、お腹は一向に凹み…
2021/04/16 20:41
桂川 放流計画
令和3年度放流計画(4/5から放流) 琵琶湖産 7,840kg 相模川海産 2,160kg 合計 10,000kg ここ2年桂川の解禁に出…
2021/04/15 14:12
霜取りの最中、アクシデント
鮎シーズンが近づくと恒例の冷凍庫の霜取りをし中を掃除します。 霜が解け落ちるのを待ち、中を消毒します。 しゃがんで冷凍庫の入り口辺りをタオルで拭いていると頭…
2021/04/14 10:14
釣り場が直面しているマナー問題
コロナ禍で密を避けられる釣りの人気が高まっていますが、各地の釣り場で釣り人のマナーが問題になっています。みんなで守っていかないとどんどん釣り禁止の場所が増え…
2021/04/13 08:44
経験値に胡坐をかいている
「たいした経験もないのに、それが正しいことだと思い込み、さらなる努力を怠ってしまう」 経験値が大きな力になることは事実ですが、一生で経験できることって本当に…
2021/04/12 11:14
キャップが変わった
鮎ベストに入れる必需品の一つに目薬があります。 コンタクトレンズを使用していますが、集中してずっと目印を見ていると目が疲れるんです。 なので時々目薬をさしま…
2021/04/11 13:12
「チラシ」は根巻き糸で巻かない
錨バリ用のハリがなくなったので2本チラシ(ヤナギ)を作ることにしました。 友釣りを始めた頃は2本チラシがメインだったし、錨バリを使うようになってからも立ち上…
2021/04/10 11:16
やっぱ「高校生以下は無料」でしょう
漁協によって遊漁規則に「高校生以下は無料」と記している所とそうでない場合があるけど、やっぱ「高校生以下は無料」にしてほしいです。 管理釣り場を除き、全国どこ…
2021/04/09 09:25
何方か叫んでくれ~
こんな状況では、どう考えても五輪開催は無理です。 説得力、影響力のある方、五輪開催中止を強く提言してください。 ただの1ブロガーが言ったって、屁の足しにもな…
2021/04/08 22:02
「ビギーナーズ・ウィーク」さすが和良川
和良川漁協が今シーズン「ビギナーズ・ウィーク」なるものを実施するようです。 赤字経営で苦しんでいた漁協が次々と改革を断行、V字回復で黒字に転じ、黒字状態を維…
2021/04/08 12:36
ハリ巻きにもリズムが必要
ハリ巻きの最中に根巻き糸が切れたり、ボビンホルダーから糸がすっぽ抜けたり、ハリを落としてさがしたりしているとリズムが悪くなる。 いい調子で巻けていたのに、ち…
2021/04/07 10:22
こまめに分散放流
「こまめに分散して放流することが、冷水病の蔓延を防ぐことになるのではないか」というブログ記事を目にしました。 印象論だけど、数か所にドサッと入れるのではなく…
2021/04/06 09:35
「鮎の浦川」に期待
HG(ホームグランド)の浦川ですが、早々と6/5(土)を解禁日と決め準備をしています。 放流計画は、琵琶湖産600kg、駿河湾・相模湾海産馴致300kg、セ…
2021/04/05 10:26
「ヒラミル」って食べれる ??
運よく潮の状態が良いと御前崎の海岸で「ワカメ」を拾うことができます。 先日は岩から離れたばかりの「ワカメ」がいつくか流れつていました。新鮮でとても美味なので…
2021/04/04 11:16
「放置違反金 納入通知書」超早え~
3/27(土)の夕方、家の真ん前で駐車違反のステッカーを貼られ、4/2(金)にはもう郵送で「納入通知書」が届きました。 1週間もかかっていない。官公庁、他の…
2021/04/03 18:30
「だまされた振り作戦」と疑問
オレオレ詐欺の犯人が「だまされた振り作戦」で現行犯逮捕されたというニュースを耳にすると、「ざま~みろ、人を騙そうとするからお前がが騙されるんだ」って思う。 …
2021/04/02 08:56
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?