手作りのケーキや天然酵母パンの教室です。資格コースの他パンランチや季節野菜の単発講座がお勧めです。
自宅教室を始めて15年。 少量のイーストパンから酒種酵母、野菜種酵母、ヨーグルト酵母など常に3種類の酵母を育てています。わたしの一押しは酒種! 火曜日のパン販売の人気ベスト3 1.ミルキーフランス 2.アボカドチーズバケット 3.フルーツカンパーニュ 教室やランチなどはご希望に合わせたメニューを組みます。
3月の苺酵母シフォンこちらを習われた生徒様が米粉でのシフォンケーキを試作しておられました。米粉と酵素の働き。グルテンフリーの米粉のパンをイーストで作るときに早く発酵させて焼き上げてしまわないと生地の骨格が形成されません。デンプン分解酵素が働くのがその一因です。お菓子作りも小麦であればグルテンの膜が炭酸を閉じ込めて焼くときにベーキングパウダーのように膨張効果が働きます。米粉で作る時は酵母の香りをつけることだけを目的にすれば良いと思います。左側はレモン酵母で卵黄生地に米粉を入れずにとりあえず発酵時間4時間取りました。気泡は抜けますが香りは少し強くなった気がします。右側はシフォンケーキの作り方通り卵黄とお砂糖を入れてミキサーで気泡をある程度つつみます。メレンゲと合わせてすぐに焼くので左側のシフォンより1〜2cm高く焼...酵母のシフォンケーキいろんな焼き比べ
今月の酵母パン2種と酵母菓子、和食のレッスンが終わりました。たくさんのご参加ありがとうございました😊毎月、同じパンメニューでイーストパンレッスンご希望の生徒様がいらっしゃってこれが私にとって天然酵母とインスタントドライイーストとの比較になって勉強になります。特にバタートップ仕上げのプレミアム食パンの割れ方が違いました!いろんなリクエストにお応えしながら、実は私が1番興味深く楽しませていただいてます。発酵っておもしろい❣️この興味がつきない限り教室を続けさせていただこうと最近は思うようになりました。教室に足を運んでいただける生徒様、どうかこれからもよろしくお願いします。今月のレッスンが終わりました
酵母パンと酵母菓子とお料理①酒種の桜の花と春野菜のフォカッチャ2種②レーズン酵母のミルクティーブレッド2種③レモン酵母のオレンジケーキ④発酵野菜と焼き豚発酵野菜を作ってみました。焼き豚に添えている紫キャベツは室温で3日間で発酵してきました。室温が高くなってきましたのでこれからはもっと短い時間で発酵すると思います。発酵野菜の食べ方もお伝え出来ると良いなあと5月のお料理に入れてみました。5月の酵母パンレッスン募集開始❣️
久しぶりにイーストでおうちパン作り。タルトレッスンで残った生地をメロンパンに変身!タルトの糖分はメロンパンのクッキー生地より少ないのでワッフルシュガーのせです。レッスンで炊いたあんこも残ってたのであんぱんも。イーストパンは手軽に出来ていいな。タルトの残り生地でメロンパン
お菓子2種類のレッスン、お疲れ様でした〜ランチでお出ししたプレッツェルが美味しいと来月はプレッツェルとオレンジケーキのレッスンになりました❣️お持ち帰り生地、頑張って作ってくださいね〜苺のタルトと春野菜のキッシュ
桜の花の塩漬けをいただきフォカッチャ生地の塩分として使いました。旬のそら豆、筍で春野菜のフォカッチャ。美味しくできました❣️5月レッスンに入れたいと思います。〜お知らせ〜神戸市の移住政策で神戸の街をピックアップしていくサイト「こうべぐらし」が始まりました!手始めは、西神中央と湊川エリアです。西神中央駅周辺の体験教室として「奥ちゃんの手作り工房」を紹介していただいてます。良かったら見てね〜春野菜のフォカッチャ
米粉でのお問い合わせがあったので家の在庫のパン用米粉ミズホチカラで作ってみました。米粉はグルテンフリーなので酵母での発酵は取りません。酵母の香りをつけることは出来ます。小麦より焼き色は薄めに仕上がります。なので焼き縮まないよう小麦で作るときより長めに焼きます。キメの細かいシフォンができました。苺酵母の米粉シフォンケーキ
本日はパン作り初めてさんがお二人と何度か来られた経験者の方のグループレッスンでした。男性2人、女性1人の3人。手ごね生地はフライパン焼きのパンに仕上げていただきました。ずいぶん前に流行ったスキレット。皆さんもお持ちですか?スキレットに入れてオーブン焼きも良いですし、直火で5分ほどで焼き上げるのも美味しいですよ。今日はあんこの炊き方もお教えしました。是非、おうちでも作ってください。初めてのパン作り
野菜ソムリエプロの佐々木先生の料理教室に行ってきました。昨年、菜の花の白和えに使っていた自家製白味噌が美味しくて教えていただきました。白味噌作り教えてもらいました
冷凍していた渋皮栗をミキサーで潰して裏漉ししてモンブランタルト作りました〜もう美味しいに決まってる❣️まだクリームと栗があるので、季節外れですが4名様限定でレッスンできそうです。ご希望の方、良かったらリクエストくださーい!レッスン日設定します。自家製マロンクリームのモンブランタルト
ハード食パンとプレミアム食パン酵母のパンの方が釜伸びがすごい。そのかわりイーストパンの方がキメが整う。どちらも美味しい。レッスンでわんぱくサンドにしたことがなかったというのでフルーツサンドと2通りの食べ方を。小形パン仕上げも。酵母のおもしろさを今日も発見❣️イーストパン2種レッスン
今日は試食用のハード食パンの釜伸びがいまいちでした。思い当たることは生徒様の生地はいつもの機械で捏ね、試食用の生地はメランジュールロボ(キッチンエイド)で捏ねたことです。15分ぐらい捏ねて叩きを数回してこれぐらいかなあとやめたのがどうも捏ねたりなかったようです。大型の生地はたとえハード系といえどもしっかりと薄い膜になるまで捏ねないと火を入れた時に釜伸びしません。それからレーズン酵母の種継ぎを3回目以降も続けているんですがついにルヴァン寄りの種になってきてしまったみたいです。やはりエキスと全粒粉と継いで2回目、3回目を続けたものを使い切ってまた新たに継ぐ方が元気な元種を作ることが出来ます。今まで6〜7回目と続けても大丈夫だったのですが途中からほんのりとルヴァンの酸味がつくようになりました。今月も教えながら教わるこ...ハード食パンとプレミアム食パン
モリモリっとサンド〜フライパン焼きパンパン作り初心者さん向きの成形2種とあんぱんと山食と道具のない方向けのフライパン焼きパン。全部で5種類の焼き方になりました。お疲れ様でした。酒種酵母パン初めましてレッスン
本日はリクエストでハード食パンをプレッツェルにかえてのレッスンでした。プレッツェルも奥の深いパンです。ガスをしっかり抜いて生地を締めながら伸ばしていきます。張りがないと茹でてオーブンに入れても艶が出ません。生地量はもう少し多めにして作ると作りやすいかもしれません。リクエストが多いので今月のパンとして入れた方が良さそうですね。私自身ももう少し食べ歩きをして研究しなければと思います。プレッツェルとプレミアム食パンのレッスンでした
酵母シフォンと和風カナッペ、フルーツサンドのワンプレート。水切りヨーグルトと生クリームをあわせた爽やかなクリームはシフォンケーキにも合います!今日もご参加ありがとうございました。シフォンケーキは皆さん、作っていただいてるようで嬉しいです。苺酵母シフォンケーキ
同じメニューでレッスンしながら仕上がりが毎回微妙に違います。プレミアム食パンはワンローフ成形。麺棒の掛け方、巻き方、クープの入れ方。シンプルなパンほど違いがわかる。ハード食パンはガスを抜いて丸める。大きな気泡を抜く、生地を引っ張りすぎずに締める。型に入れる時に中心が歪んでいないか。今月レッスンは仕上げ発酵の時間が2時間。たくさんの待ち時間に苺酵母のシフォンを作り、海老しんじょう、フルーツサンド、和風カナッペを仕上げていきます。それでも時間がいっぱいありますので酵母の説明と質問にお答えする時間がとれています。春らしい雨の日でした。これから暖かくなると思うと頑張れますね。新しいことに挑戦しようと50〜60代の新規の方が増えています。私もこの年齢になって食を通して身体を整える事にますます目がいくようになりました。酵母...昨日も酵母パンレッスン
昨日、1キロ1880円で安いと購入。今日は1480円になっていました。今年は昨年より獲れてるみたいですーくぎ煮が炊けるしあわせ。例年通りが出来るってほんとありがたいことですね。今年2回目のくぎ煮が炊けました〜
酵母シフォンケーキ。言われなければわからない程度のほのかな苺のかおり。卵黄生地の小さな気泡が増えて酵母が生きてるなあ〜と感じます。プレミアム食パンとハード食パンは対極の食パン。お家でも作ってみて欲しいです。酵母食パン2種と酵母シフォン
生徒様からのリクエストレッスンです。4月15日10時〜14時パンランチ付き残席2名様レッスン料金¥4500スノーボールはメレンゲクッキーのムラングになります。絞りクッキー(ロミアス風)、アイスボックスクッキー3種、スパイスクッキー他ご希望の方はメール、クスパ、インスタのDMなどへお申し込みください。お待ちしています〜クッキー缶レッスン募集中
レーズン酵母のフルーツコッペ、白パン、パンオノア、苺酵母シフォン
今日は初めての方と遠方からお越しの方と。それぞれ習う目的は違いますが来ていただいた方のニーズに合うようにレッスンさせていただいてます。苺のほのかな香りと3日経ってもしっとりしている酵母シフォンケーキ。本日はフルーツサンドがありませんのでシフォンケーキに生クリームと苺を添えて召し上がっていただきました。レーズン酵母のフルーツコッペ、白パン、パンオノア、苺酵母シフォン
米粉カンパーニュを焼いた翌日の主人のランチにしました。その日も翌日も何も言わんな〜「パンが米粉ってわかった?」「なんか違うと思った。」「あらわかってたのね。」小麦で作ったパンの味には追いつかないけど少しでも近づけられないか試作してる事を伝えると「なるほどな。」また食べてもらおう〜(今度も黙ってだしてみるか)米粉100%のカンパーニュサンド
月1回の土曜日レッスンでした。手際よく進んでパンのお話もいっぱい出来ました〜酵母食パン2種と苺酵母シフォンのレッスン
本日は4名様でのレッスンでした。苺サンドとハード食パンの和風トースト、シフォンケーキをワンプレートランチに。海老しんじょうもとろみをつけて同時に食卓に。写真撮影のために全てを揃えるのでかなり忙しい💦ご試食していただいてる間に食パン類が焼き上がってきます。お持ち帰りは0、75斤の150g粉量の生地です。酒種酵母、オーガニックレーズンが必要な方は事前にお申し出ください。酵母食パン2種と苺酵母シフォンのレッスン
夕方焼けたので明日朝食べます。どんな味かな?米粉100%のパンが進化しているようなのでオンラインレッスンを購入して焼いてみました。米粉を溶かさない自家製酵母でも焼いてみたいな。また時間見つけて試作してみます〜米粉100%のカンパーニュ焼けました〜
プレミアム食パンとハード食パン、苺酵母シフォンのレッスン始まりました!
苺が入ると華やかですね〜試作の時には山芋だったんですが、今はスーパーでも見かけなくなっていますのではんぺんで代用します。山芋での作り方もお伝えします。昆布と鰹でとった出汁はゆるめのあんかけにします。酵母パンと和食結構合うんですよ。プレミアム食パンとハード食パン、苺酵母シフォンのレッスン始まりました!
今日は遠く丹波から酵母パン4種レッスンを受けに来てくださいました。先月のレモン酵母のクーロンヌボルドレーズの復習も完璧にこなして凄い❣️車で2時間もかけてお越しいただくので一度に4種習えるレッスンになりました。酒種のプレミアム食パン冷めるのを待ってフルーツサンドに。冷蔵庫に入れてしっかり冷やしてカット。。。したかったけど待てずにカットしてるのでカット面が💦ハード食パン生地でクッペ。そのクッペで和風カナッペを。雑魚とカブの葉のごま油炒めとチーズをのせてトースト。プレミアム生地でヴィエノワ。練乳バタークリームをサンド。ハード食パンもプレミアム食パンもいい感じに仕上がりました😍酵母パン4種レッスン
「ブログリーダー」を活用して、おくちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。