ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サロンの仲間とお茶会です。
昔懐かしい小物ブローチをお遊びで作りました。「懐かしいね~。」「結構難しいね~。」まだまだ昔懐かしい小物在庫いっぱいあるのでお茶会&小物押花作品作りましょ...
2024/07/31 20:32
旭成君油絵がんばっています。
掛川地方39度という猛暑でした。家人皆はバテバテ。そんな中、旭成君展示会が近いので仕事で疲れ切っているのに熱心に油絵にチャレンジしています。私も絵具のお手...
2024/07/30 19:35
龍舌蘭
60年に一度珍しいお花が近くの菊川市応声教院で咲きました。山門階段下に龍舌蘭と百日紅の花が見事に競演していました。応声教院はなぜか山門階段脇に南国植物龍舌...
2024/07/28 17:13
ゲストフラワー 百合2種
朝市で八重のかわいい百合と香り豊かなピンクの透かし百合を買いました。心が和みます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/07/28 00:23
パッションフルーツ
パッションフルーツがスーパーで売っていました。何度が我家でも植樹してみましたが、マイガーデンとの相性が悪いのか、花も咲かずじまいでした。パッションフルーツ...
2024/07/25 21:07
希琳ばあちゃんの畑
最近いろいろな野菜が採れます。おかげで漬物がおいしく頂けます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/07/23 23:33
ゲストフラワー 山百合とあじさい
山百合とアジサイ(退色したエンジ色の花)と細くて肉薄、色良い緑の葉、とてもマッチして手を洗う度見惚れます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
2024/07/22 07:43
カンナ
カンナの花が咲くと盛夏だな~と感じます。初めて生け花にしてみました。お花は一日花ですが、次々と蕾が咲きます。縞模様の葉が清々しいです。ここをクリックして、...
2024/07/20 23:54
マンゴー
マンゴーの切り方をネットで調べて試してみました。簡単にフォークで食べることができました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/07/20 23:51
希琳ばあちゃんの畑 プリンスメロン
プリンスメロン、初どりです。けっこう大きく形も良いです。熟成をしてから食べようと思います。楽しみです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほん...
2024/07/19 07:51
プレゼント
かわいらしく明るい新婚さんのお部屋にピッタリの作品ができました。おばあちゃまがお孫様にプレゼントなさるのです。そのおばあちゃまの気持ちを汲んで花びらの一片...
2024/07/17 20:22
マイガーデン卯月を活ける
庭のチンシバイの若枝を林に見立てて、残りアジサイと山百合を活けてみました。なかなか風情があり、気に入って見る度故郷の気田川を思い出してひとりお茶を楽しんで...
2024/07/16 23:22
沖縄の娘から届いた、とお隣様よりプレゼントマンゴー。見て、うるわしく、食べて良し、ありがとうございました。時々お隣様に自家栽培の野菜を食べて頂くのですが。...
2024/07/14 23:46
月下美人が咲きました。
清楚な小振りの月下美人、芳香を放ちながら神秘的に開花するさまは、見るものを釘付けにさせます。夕方20時頃から刻々と花びらが開きはじめ11時半頃満開になりま...
2024/07/13 23:53
2024浜名湖花博・ガーデンパーク会場「花美の庭」
印象派庭園ガーデンパーク一番の見どころです。通称「モネの庭」です。20年前の花博から進化を続ける美しい庭園と美術館。来園する度感動する場所です。ここをクリ...
2024/07/12 21:47
2024浜名湖花博・ガーデンパーク会場 その2
まず園内の中心を流れる人口運河遊覧船ガーデンクルーズに乗りました。本日一番乗りの私達は船員さんたちの笑顔に迎えられ乗船。そして心地良い風と素晴らしい景色に...
2024/07/11 23:37
2024浜名湖花博・ガーデンパーク会場
2カ月も前の事ですが、ついつい遅くなりましたが、楽しく美しかった写真多数ありますので、UPいたします。是非、ご覧下さいませ。入り口近くはこんな新緑と美しい...
2024/07/08 23:44
ゲストフラワー アジサイの花の終演
7月に入り鮮やかだったアジサイが終わりに近づきとても複雑な色に退色しはじめました。これはこれで趣があり大好きアジサイ色です。ここをクリックして、応援してね...
2024/07/06 23:57
パティス
スリランカのパンです。パイ皮の厚いのに似ています。パン生地を練り、作った所に円形に伸ばした皮に具(玉ねぎ・ニンニク・カレーリーフ・サーモン・ジャガイモet...
2024/07/05 22:09
ツバメちゃんの絵 49額 冨田文江
ツバメの巣がリアルすぎる!屋根と枝はカンナの葉、若いうちに押花にするとこんな茶色の縞模様に押し上がります。とても重宝いたします。大きな写真はこちらここをク...
2024/07/04 21:05
ツバメちゃんの絵 36額 永田恵子
「皆で作ろうツバメちゃんの絵」トップバッターは永田さん。あじさいの季節、ツバメの季節。「今日は用事があるので・・・。」という事でツバメの製図から始まって、...
2024/07/03 21:32
ゲストフラワー
かしわばあじさいとヘメロカリス、マイガーデンならではの組み合わせです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/07/03 21:19
かしわばあじさい
赤く見えるところは萼(ガク)で装飾花とも言われています。中の方に細かくブチブチついている所がお花なんです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
2024/07/02 20:59
ゲストフラワー ガクアジサイ
ブルー系のガクアジサイ。涼を呼んでくれます。白のあじさいもだんだんブルーに変化していきます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/07/01 21:01
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、希琳さんをフォローしませんか?