1週間後のランチ付きレッスンにキャンセルが出ましたので、ご案内させて頂きます。デモンストレーション中心の、お菓子作りを楽しんで頂くレッスンですので、お菓子作り…
焼き菓子のご依頼を頂きました。タカラジェンヌがファンのためにお使いになるという光栄なご依頼。喜んでいただけますように❤️ポチッとして頂けると嬉しいです。↓ …
良いブドウが手に入ったので、今日のレッスンメニューはタルトに決定。10年以上通ってくださるベテラン生徒さん達でも、『簡単メニューは嬉しい』と気遣ってくださいま…
秋バラの咲き乱れる屋上庭園で、初心者向けおもてなしの仕方講座&ティーパーティーを開催します。会場は日本ローズライフコーディネーター協会の新サロン、salon …
今年もクリスマスケーキのレシピ研究がスタートしました。サロンドマリーでは毎年数種類のレシピでレッスンします。定番ケーキ、リクエストケーキ、そして新作ケーキ。今…
「ブログリーダー」を活用して、マリー(marie)さんをフォローしませんか?
1週間後のランチ付きレッスンにキャンセルが出ましたので、ご案内させて頂きます。デモンストレーション中心の、お菓子作りを楽しんで頂くレッスンですので、お菓子作り…
パウンドケーキと言ったら、どなたでも一度は使ったことがあるという焼き菓子の定番。バター、砂糖、卵、粉が同量というのが常識ですが、今回はその常識を覆し、配合を変…
本日のランチ付きレッスンのメニューはケイクカフェノワ。英国菓子のコーヒーウォルナッツケーキをサロンドマリー流にアレンジしたこのケーキ。元のケーキよりずっと軽く…
本日のレッスンメニューはヴィクトリアサンドイッチケーキ。初心者でも簡単にできるヴィクトリアサンドイッチケーキですが、今までレッスンでは扱ってきませんでした。理…
今年はあんずがたくさん実りました。あんずの木を植えて20年になりますが、300個を超えるのは初めてです。お天気の良いうちに収穫したいと思い、今日は半量ほどコン…
遠方からお越しの生徒さん、2レッスン連続受講くださいました。リクエストメニューはタルトアーモンドストロベリーと抹茶ドーム。タルトは今シーズン最後のいちごスイー…
三越カルチャーサロンの次回講座のご案内です。材料を一つのボールに入れて混ぜて焼くだけでできるパウンドケーキ。今回は、バター・砂糖・卵・小麦粉を同量に入れる定番…
今月の三越カルチャーサロンの講座が終了しました。今回のテーマは初夏のおもてなし。鬱陶しい時期も爽やかな気持ちでお客様をお迎えできる様、グリーンをテーマカラーに…
ウェディングのプチギフト作りのお手伝いに続き、今週もオーダー菓子作り週間となりました。ご依頼頂いたのは140個のお菓子を2種類。予備のものも含め、全部で300…
もうすぐ結婚式〜最後にお客様に手渡しするプチギフトを作るため、お嬢様とお母様がレッスンにお越しになりました。その道のプロでもいらっしゃるお嬢様がデザインされた…
レッスンで好評をいただいたメニュー、今後ご紹介予定のメニューを一口サイズにアレンジして、アフタヌーンティー仕立てにしました。↓ ↓ ↓ ↓ 教室専用LI…
ティーパーティーの会場は、昨年からマンションの屋上庭園となりました。見事なバラに囲まれ、皆様のとびきり美しい笑顔に癒された一日でした。↓ ↓ ↓ ↓ 教…
バラ研究家元木はるみ先生とのコラボをスタートして20年。コロナの時期を除いて毎年、開催して参りました。私が担当の日は、お菓子好きの生徒様が集まります。ここ数年…
パーティーの前日はいつもより忙しくなります。先ずはイチゴを買いに行くところから。いつも購入している『ひでくんちのいちご畑』へ。なんと今日は今シーズン最終日。採…
我が家のバラも咲き始めました。ここ20年、連休は家にこもって、パーティー準備。とは言っても、レッスンがありませんので、ゆるめの準備となります。30人分のアフタ…
昨日のレッスンでいちごのタルトは終了しました。この1ヶ月、たくさんのタルトが誕生しました。いちごとの戯れは一旦お休みし、レモンケーキとの時間を増やしていきます…
サロンドマリーには、ディプロマコース修了者のためのプロフェッショナルコースがあります。ディプロマコースは20回で修了となりますが、まだ続けたいという方のために…
今日はプライベートグループのレッスンでした。リクエスト頂いたのは今期一番人気のいちごのタルト。どなたも美しく仕上げて下さいました。春のランチメニューは、10種…
先日ディプロマを取られたのは、お菓子を数箇所で学ばれたA様。いつも美しい作品に仕上げ、SNSに素敵にアップして下さいます。この日のメニューはボンボンショコラ。…
この夏の研究テーマのひとつはシュー。数えきれない程レッスンを重ねてきたシューですが、毎回課題が残ります。今回は見た目重視の人向けシュー味にうるさい人を唸らせる…
今日は、今週3回目のランチ付きレッスンとなりました。選んで頂いたメニューはキャラメルオペラ。ジュコンド生地もキャラメルクリームも履修済みのクラスでしたので、短…
毎月のレッスンメニューは、リクエストに応じて決めています。今週1週間は毎日違うメニューとなってしまいました。火曜日 ガトーウィークエンド、チーズサブレ水曜日 …
サロンドマリーのオーダーアフタヌーンティー。アンティークスヴィオレッタ様よりご依頼があり、七夕アフタヌーンティーを作らせていただきました。星を散りばめた野菜テ…
前回の三越カルチャーサロンのテーマだったパフェ。ようやく自宅レッスンでもスタートすることができました。可愛い見た目も大切ですが、それぞれのパーツの美味しさ、バ…
昨日のランチ付きレッスン。リクエスト頂いたのは夏フルーツいっぱいのケーキ。マンゴー、パッション、バナナ、キウイ、ブルーベリー、パイナップル。南国系のフルーツに…
アフタヌーンティーをお家で楽しみたい、という方向けレッスンは、以前から開催していました。最近はプロの方が、「お店でアフタヌーンティーをしたいので〜」というお話…
サロンドマリーでは、ほぼ毎月、新作のメニューを出していますが、プライベートグループは、リクエスト方式なので、毎日のように違うケーキが出来上がります。今月登場し…
ご縁があって、初めてパーティープロデュースをする事になったのは15年前のこと。コンサートの後にお茶とお菓子を!そんなスタンスでご依頼頂いたはずでしたが、、、お…
三越カルチャーサロン夏期の講座、もう一つは通常の日曜日開催。テーマはシュー。バター、砂糖、牛乳、卵等、お家にある材料で出来るのが嬉しいですね!今回は基本のシュ…
日曜日に終わったばかり三越カルチャーサロン講座ですが、夏期は2講座致します。一つは花あとりえfortissimo主宰のつざきふみこ先生とのコラボ。つざき先生の…
三越カルチャーサロンのおもてなしスイーツの講座、無事終了しました。今回のテーマはパフェ。グラスにソース、生クリーム、フルーツ、アイスクリーム、焼き菓子を重ねて…
今日はランチ付きレッスンでした。メニューは先週から始まったフォレノワール。このケーキは私が初めてお菓子を習いに行った時のメニューです。当時のレシピはドイツ菓子…
今回のアフターヌーンティーレッスン、メンバーは小学校、中学校がご一緒だというママ友グループ。もう何年もレッスンに通われているグループですが、気心知れている仲間…
昨日のレッスンメニューは「アフタヌーンティーの作り方」。アフタヌーンティーについてマナーを学んだり、ホテルのアフタヌーンティーへ行くことは良くあるけれど、実際…
19年のお付き合いがある、元木はるみ先生(日本ローズライフコーディネーター協会主宰)の新サロンにて、コラボティーパーティーを開催しました。コロナ禍を除けば毎年…
バラの季節になりました。我が家のバラ達も少しずつ咲き始めています。今年も、バラ研究家元木はるみ先生のお宅のお庭を眺めながらのティーパーティーを開催します。あち…
今日はディプロマ証書授与式でした。ディプロマ証書は、いつもの通り、ワンダフルメモリーズの山本佐知恵先生にお願いしました。カリグラフィーで全文描かれたディプロマ…
プロフェッショナルコースのレッスン。最新作キャラメルオペラをご紹介しました。ディプロマコースを終えられた方が進むためのプロフェッショナルコースは、お菓子教室主…
次回の三越カルチャーサロンのテーマはパフェ。一つのグラスにいくつもの美味しさが詰まったパフェ。最近は様々な食材そしてアイデアを盛り込んだパフェが至る所で食べら…