chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 飯塚健監督「宇宙人のあいつ(2023)」

    TVで映画「宇宙人のあいつ」を観る。 人間の生態を調査するため土星からやって来た宇宙人は、真田家の家族になりすまし、23年間にわたって四兄妹の次男・日出男として暮らしていた。しかし、ついに土星に帰ることになり、地球を離れるまでの時間は残り3日となっていた。そこで、この残された時間で、人間としてやり残したことを一つずつ実行していこうと奮闘する日出男だったが…。【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)...

  • 阪元裕吾監督「ある用務員(2020)」

    TVで映画「ある用務員」を観る。 元暴力団員だった父を持つ深見は、父の兄弟分の娘・真島唯の見張りをするため、唯が通う高校で用務員として働いている。ある日、暴力団の抗争によって真島が殺害され、唯も命を狙われてしまう。戦場と化した学校から唯を救出するべく、深見は命がけの戦いに身を投じていく。【点数】 ★★★★★★・・・・(6/10)...

  • 事務所移転

    11月に会社が引っ越します。窓から見える「観覧車」と「串鳥の看板」ともお別れです。 ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • 河毛俊作監督「仕掛人・藤枝梅安2(2022)」

    TVで放送していた「仕掛人・藤枝梅安2」を観る。 恩人である津山悦堂の墓参りのため相棒の彦次郎とともに京へ向かっていた藤枝梅安。その道中、彦次郎は妻子を殺した憎き仇の男と出会い怒りをあらわにする。彦次郎から事情を聞いた梅安だったが、とてもそのような人物には見えず、同じ旅籠に泊まり、身元を探ることに。やがて男は松平甲斐守の家臣・峯山又十郎と判明し、悦堂を亡き父の恩人だと感謝していることを知り、彦次郎の...

  • 配信ドラマ「仮面ライダーBLACK SUN」【1】

    配信ドラマ「仮面ライダーBLACK SUN」の第1~3話を観る。時は2022年。国が人間と怪人の共存を掲げてから半世紀を経た、混沌の時代。差別の撤廃を訴える若き人権活動家・和泉 葵は一人の男と出会う。南光太郎──彼こそは次期創世王の候補、「ブラックサン」と呼ばれる存在であった。50年の歴史に隠された創世王と怪人の真実。そして、幽閉されしもう一人の創世王候補──シャドームーン=秋月信彦。彼らの出会いと再会は、やがて大きな...

  • 阪元裕吾監督「ベイビーわるきゅーれ(2021)」

    TVで映画「ベイビーわるきゅーれ」を観る。 2人の女子高生ちさととまひろの本業はプロの殺し屋。そんな2人が高校卒業を迎え、今度は社会人としてしっかり社会に溶け込まなければならなくなる。しかし組織に委託された人殺し以外、何もしてこなかった彼女たちにとって、社会人の生活は人殺し以上に困難なものだった…。【点数】 ★★★★★★★・・(8/10)...

  • 生賴範義氏表紙の海外小説【02】

    ◆生賴範義氏表紙のE・E・スミス/レンズマン・シリーズ作品(小説) ●「銀河パトロール隊」 ●「グレー・レンズマン」 ●「第二段階レンズマン」 ●「レンズの子供たち(レンズの子ら)」 ●「ファースト・レンズマン」 ●「三惑星連合」●「渦動破壊者」ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • 庵野秀明監督「シン・仮面ライダー(2023)」【5】

    TVで映画「シン・仮面ライダー」を観る。政府の男と情報機関の男は、猛毒性化学兵器を使用するサソリオーグを本郷たちの力を借りずに排除した上で、ルリ子と親しかったハチオーグを倒すよう依頼する。ハチオーグは本郷とルリ子に組織に戻るよう促すが、それを断られると街の人々を洗脳して操り、2人を襲う。本郷はハチオーグの洗脳システムを破壊するため、ルリ子をアジトへと単身向かわせ、上空から降下してサーバーを破壊する。...

  • 安彦良和監督「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2020)」

    TVで映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」を観る。 残敵掃討任務のため

  • 西谷弘監督「沈黙のパレード(2022)」

    TVで映画「沈黙のパレード」を観る。 ある日、天才物理学者・湯川学のもとを警視庁捜査一課の刑事・内海薫が訪ね、捜査協力を依頼する。発端は、行方不明になっていた女子学生・並木佐織が、数年後に遺体で見つかったという事件で、容疑者は、内海の先輩で湯川の親友でもある刑事・草薙俊平がかつて担当した少女殺害事件で完全黙秘を貫き無罪となった男・蓮沼寛一だった。今回も黙秘のまま証拠不十分で釈放されていた。その後、佐...

  • 瀬下寛之、静野孔文監督「ルパン三世VSキャッツ・アイ(2023)」

    配信映画「ルパン三世VSキャッツ・アイ」を観る。 1981年、東京。昼は喫茶店を営み、夜は怪盗キャッツアイとして世間を騒がす美人三姉妹、瞳・泪・愛は、美術展から一枚の絵画を盗み出す。同じ頃東京に現れた、神出鬼没の大泥棒・ルパン三世。彼もまたとある武装組織を出し抜き、絵画を盗むことに成功した。両者が盗んだ絵はどちらも、画家ミケール・ハインツの描いた作品――三連作「花束と少女」の一枚。キャッツ三姉妹にとっては...

  • 河毛俊作監督「仕掛人・藤枝梅安(2022)」

    TVで放送していた「仕掛人・藤枝梅安」を観る。 腕の良い鍼医者として知られた品川台町の藤枝梅安には、“蔓”と呼ばれる裏家業の元締めから金をもらって殺しを実行する“仕掛人”という裏の顔があった。ある日、梅安は料理屋・万七の内儀おみの仕掛を依頼される。実は、3年前にも万七の前の女房おしずを仕掛けていた梅安。やがて依頼人の身元を探るのは仕掛人の掟に反すると知りながらも、おしず殺しのいきさつが気になってしまうの...

  • 柴田哲孝著「銀座ブルース」

    柴田哲孝著 「銀座ブルース」 (双葉文庫/2011年8月第1刷) を観る。闇市、バラック、進駐軍、街娼―。占領下の銀座で、生き延びるためにスリや密売を見逃し、時にはヤクザと通じて日々の糧を得る元特高刑事・武田。泥を啜って生きてきた男は、やがて、日本政府の駆け引きやGHQ内部の暗闘に巻き込まれて行く。小平事件、帝銀事件、昭電疑獄事件、そして、下山事件…。愛する女とのささやかな幸せを求めながらも、昭和史に残る大事件...

  • クリント・イーストウッド監督「運び屋(2018)」

    レンタルDVDで映画「運び屋」を観る。 退役軍人のアール・ストーンはデイリリーというユリの栽培に情熱を燃やし、園芸の世界では一目置かれる存在だったが、その代償として家族をないがしろにしてしまい、90歳になろうとする今は家族との間に埋めがたい溝を抱え、孤独な日々を送っていた。やがて農園の経営も行き詰まり途方暮れるアール。そんな時、“車の運転をするだけで大金がもらえる”という仕事を紹介される。最初は荷物の中...

  • 橋本一監督「次元大介(2023)」

    配信映画「次元大介」を観る。長年連れ添って来た愛銃(S&W M19 コンバットマグナム)に違和感を感じた次元が世界一のガンスミス(銃職人)を探して日本にやって来る。辿り着いた先に待っていたのは、寂れた時計店とおよそ世界一のガンスミスのイメージとはかけ離れた女性・千春だった。「銃の仕事はもう辞めている」と修理を断る千春だが、そこへオトと名乗る少女が現れる。図らずも始まった疑似家族のような暮らし...

  • 石川慶監督「愚行録(2016)」【2】

    レンタルDVDで映画「愚行録」を観る。 ある日、閑静な住宅街で凄惨な一家殺害事件が発生する。被害者はエリートサラリーマンの田向浩樹とその妻と一人娘という3人家族。近所でも評判の仲睦まじい理想の家族だった。事件は世間を賑わせるが、未解決のまま1年が過ぎ、風化しようとしていた。週刊誌記者の田中武志は、そんな事件に改めてスポットを当て、真相を探るべく取材を開始する。田中が浩樹の会社の同僚や夫婦の大学時代の...

  • 中西健二監督「大河への道(2022)」

    レンタルDVDで映画「大河への道」を観る。 千葉県香取市。市役所に勤める池本保治は、観光振興策の検討会議で意見を求められ、苦し紛れに地元の英雄・伊能忠敬を主人公にした大河ドラマの制作を提案したところ、思いがけずその案が通ってしまう。ひょんな成り行きからドラマ化実現のプロジェクトリーダーに据えられてしまった池本は、お調子者の部下・木下とともに企画を進めていくことに。ところがやがて、伊能忠敬は日本地図が...

  • ごまそば遊鶴 大谷地店

    カミさんと外出時昼飯にラーメンなどと、言っていましたが、そばの方が気になる。数年ぶりに「遊鶴」の大谷地店へ。歳食ったせいか・・・? ※日祝天せいろ 1,100円(税込)と、言いながらも、天ぷらは付けます(笑)。ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • 神林長平著「敵は海賊・海賊版―DEHUMANIZE」

    神林長平著「敵は海賊・海賊版―DEHUMANIZE」(早川書房/ハヤカワ文庫JA/2010年8月新装版)を読む。ロングピース社が開発した著述支援用人工知能CAWシステムが出力する、悪名高き宇宙海賊・〓(とう)冥の物語―火星の赤い砂漠の町サベイジのバー“軍神”で、〓(とう)冥はフィラール星の女官長シャルファフィンと名乗る女の訪問を受け、火星で行方不明になったという王女の捜索を依頼されるが…王女捜索に乗り出す〓(とう)冥、それを追...

  • TVドラマ「俺の話は長い(2019)」

    この物語の主人公は、世間一般でいうダメ男である。大学中退後コーヒーにはまり起業したものの失敗。六年前から無職のニート。自分でも何とかしたい気持ちはある。だが彼には口げんかだけは誰にも負けない…という特殊能力があり、ヘリクツを駆使し、自分のダメさを誤魔化し続けて生きてきた。ところが…。このドラマは「変わるのが怖い、しんどい」がゆえにヘリクツをこきまくるダメ男の、奮闘や挫折やしょうもなさと、それに翻弄さ...

  • 荒木伸二監督「人数の町(2019)」

    レンタルDVDで映画「人数の町」を観る。 借金取りに追われる若者・蒼山は、黄色いツナギを着たヒゲ面の男に助けられ、“居場所”まで用意してもらう。バスに乗せられやって来たのは、ある奇妙な“町”だった。そこはツナギを着た者たちによって管理され、住人たちは誰もが衣食住を保証されていた。彼らには、ネットへの書き込みや他人に成りすましての投票といった簡単な仕事が与えられるが、それが何のためなのかを問う者はいなかっ...

  • 中江和仁監督「劇場版 きのう何食べた?(2021)」

    TV放送していた「劇場版 きのう何食べた?」を観る。 料理好きで几帳面な弁護士の筧史朗と陽気で大らかな美容師の矢吹賢二は、互いにシロさん、ケンジと呼び合う恋人同士。同居する2人にとって、史朗が作る美味しい料理を一緒にいただく時間が何よりも大切で幸せなひとときだった。そんな中、2人は史朗の提案で、賢二の誕生日プレゼントに京都旅行へ行くことに。喜びつつも、なぜか不安な気持ちに襲われる賢二だったが…。【点数...

  • 白石和彌監督「死刑にいたる病 (2022)」【2】

    BSで放送していた映画「死刑にいたる病」を観る。 鬱屈した大学生活を送る筧井雅也は、思いもよらぬ手紙を受け取る。それは、24人も少年少女を殺害したとして世間を震撼させている稀代の連続殺人鬼・榛村大和からのものだった。すでに一審で死刑判決を受けている榛村だったが、雅也は中学時代に地元でパン屋の店主をしていた彼をよく知っていた。その榛村が、最後の事件だけは冤罪だと主張し、ほかに真犯人がいることを証明してほ...

  • 入江悠監督「ビジランテ(2017)」

    レンタルDVDで映画「ビジランテ」を観る。 大型商業施設の誘致計画が進む埼玉のとある地方都市。地元の有力者だった父が亡くなり、市議会議員の次男・二郎は予定地に含まれている土地の相続を巡り、暴力団の下でデリヘルの雇われ店長をしている三男の三郎に連絡を取る。そんな中、ある出来事をきっかけに30年間行方知れずだった長男・一郎が突然2人の前に現われ、父の遺言書を盾に土地を相続すると主張する。想定外の事態を前に...

  • TVドラマ「仕掛人 藤枝梅安 対決(1993)」

    録画したTVドラマ「仕掛人 藤枝梅安 対決」を観る。梅安は大阪の暗黒街の首領・菊右衛門への仕掛けの依頼をされたが、菊右衛門とは長い付き合いがあり断った。しかし、元締めは菊右衛門の愛妾を誘拐。それを梅安の仕事と勘違いした菊右衛門が仕掛人を雇い、梅安暗殺を計画し江戸へ。こうして、仕掛人同士の死闘が始まる…。【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)...

  • 貞永方久監督「必殺!THE HISSATSU(1984)」

    録画した映画「必殺!THE HISSATSU」を観る。 中村主水は同僚から「昼行灯」と揶揄される、うだつの上がらない同心だが、裏では「仕事人」として法で裁けぬ悪人を始末していた。江戸で仕事人たちの死体が相次いで発見される。三味線弾きのおりくは、事件の裏に庄兵衛一味が関わっていることを察知し、彼に対抗するべく仕事人の助っ人探しを始めた。庄兵衛は主水を仲間に加えようと、絵日傘のお葉を使いにやる。主水はお葉に日取り...

  • クリント・イーストウッド監督「クライ・マッチョ(2021)」

    映画「クライ・マッチョ」を観る。 アメリカのテキサス州。孤独に暮らす元ロデオスターのマイク。ある日、元雇い主から、別れた妻のもとで荒んだ生活を送る息子のラフォをメキシコから連れ戻してほしいと依頼される。半ば誘拐のような訳あり仕事だったが、渋々ながらも引き受けたマイク。いざメキシコへ来てみると、ラフォは母親に愛想をつかし、闘鶏用のニワトリ“マッチョ”を相棒にストリートで生きていた。やがてマイクとともに...

  • ウォルフガング・ロッツ著「スパイのためのハンドブック」 【物置整理063】

    ■ウォルフガング・ロッツ著 朝河伸英訳 「スパイのためのハンドブック」 (早川書房/ハヤカワ文庫NF/1982年初版)あなたの年齢は? スパイになりたい動機はなにか? 子どもを 乱暴にたたいている人を見かけたら、どうするか? どの程度の 法律違反ができるか? 夫あるいは妻が浮気をしているらしい、 どうするか? 酒飲みか? これらはスパイとしてのあなたの適応度を判断する質問表の一部である。質問と採点表をつくり...

  • キャリー・ジョージ・フクナガ監督「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ (2020)」【4】

    映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を観る。 スペクターとの戦いの後、現役を退いたボンドとマドレーヌはイタリア・マテーラにて平穏な生活を送っていたが、マドレーヌは自らの過去をすべては明かせずにいた。ボンドは過去と決別するため、かつて愛したヴェスパー・リンドの墓を訪れたが、そこにスペクターの紋章が描かれた1枚の紙を見つけると直後に墓が爆発しボンドはダメージを負ってしまう。ホテルに残したマドレーヌの身...

  • トラウマ映画 【8】 「ファニーゲーム(1997)」

    ◆「ファニーゲーム:FUNNY GAMES」 1997年/オーストリア 【108分】監督:ミヒャエル・ハネケ 脚本:ミヒャエル・ハネケ 製作:ファイト・ハイドゥシュカ 出演:スザンヌ・ロタール/ウルリッヒ・ミューエ/アルノ・フリッシュ/フランク・ギーリングとにかく殺される一家に救いのない残虐な物語。へらへら笑いながら暴力を振るうこのいかれた若者2人に、屈し殺されなければいけない家族の怒りと絶望と、それを観る観客の憤慨...

  • 今川泰宏総監督「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日(1992~1998)」

    OVA「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」を観る。 来るべき近未来…。人類は絶対無公害・完全リサイクルのエネルギーシステム〈シズマドライブ〉の発明によって、輝かしい平和を享受していた。だが、その陰では謎の秘密結社・BF団と国際警察機構の熾烈な戦いが繰り広げられていた。BF団は次々と怪ロボットや超A級エージェント集団・十傑集を差し向け、そして究極兵器・大怪球フォーグラーを使って世界の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トミー荒野さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トミー荒野さん
ブログタイトル
荒雑録
フォロー
荒雑録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用