chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
開け!GOMA! https://blog.goo.ne.jp/k83p046g

いつまでたっても、心は少年!歳だからって常識に縛られすぎずに、やりたいことをやっていきたいな・・・

いくつになってもガキだと家族から馬鹿にされてますが、いたずら心いっぱいなのが自分の良さだと思っています。 イントルーダークラシックでのツーリングネタなどを中心に、気ままに自由に日記のつもりでアップしていきたいと思います。

GOMA
フォロー
住所
山梨県
出身
山梨県
ブログ村参加

2011/06/21

  • 佐久のカツカレーと五稜郭

    先週お天気不良でバイクに乗れなかったので今日は佐久へカツカレーを食べに行ってきました。夏に向けて長野方面に向かうことが多くなりました。長野に行く場合はルートが二つ。野辺山を越えて佐久や小諸方面に行くのと諏訪湖や松本方面に向かうのとですね。今回は前者です。お天気は良好、野辺山はやはり暑くて革ジャンが丁度良い。八ヶ岳には雲がかかっていました。臼田まで下りて早速目的地「李香蘭」さんへ。元気ではきはきしたおばちゃんがお出迎え。到着が遅めで1時少し前だったので満席でした。バイクも結構来ていました。今回のカツカレーはこちら。カレーは辛くありません。カツは揚げたてサクサクでした。女性には少し多めかもしれませんね。GOMAには物足りなくも無く、苦しくも無く丁度いい量でした最近食べ過ぎなもんで。さて、佐久には函館の五稜郭と...佐久のカツカレーと五稜郭

  • 北海道ラーメン小林屋小田原インター店さん、気に入りました!

    ゴールデンウィークでどこに行っても大混雑と渋滞・・・そんな中でもバイクは狭い道や迂回路を見つけて小回りをきかせられるので頑張って出かけてみました今回はYouTubeで見かけたラーメン屋さん。小田原の「北海道ラーメン小林屋」さんです。ルートはこんな感じ。この中には観光スポット河口湖と山中湖があるので下手をするとすり抜けも無理な大渋滞に捕まるかも・・・などと心配しながらも出発。往路は渋滞はほぼ無かったですね。河口湖の「旅の駅」手前から渋滞でしたがすぐに吉田市内方面に逃げて山中湖と河口湖を連絡する、渋滞率が高い国道413を迂回する忍野ルートで山中湖へ。天気も良く、観光客わんさかでした。その後は交通量の多い籠坂峠を避けて明神峠へ。こちらはカーブも多く坂もきついので交通量は少なく渋滞はなし。時間通りにお目当てのラー...北海道ラーメン小林屋小田原インター店さん、気に入りました!

  • 水上温泉へ

    4月下旬に水上温泉にソロツーしてきました。結構遠かったけれど何よりも寒かったー出発前の数日が28℃とか29℃とかいっているような気候だったこともあり着るものを加減したのが失敗。これが行きのルートでまあ、最短距離ですが野辺山高原と軽井沢・浅間山の高原地帯を越えるルート。野辺山高原を通過する段階で寒すぎて途中で長袖Tシャツを世界のFCしまむらで購入。宿には4時頃到着です。今回も伊東園ホテル系列を利用。「湯の陣」さんです。直前予約でしたが、和洋室で広いお部屋。その分暖房がエアコンだけでは不十分でした。冬場はセントラルヒーティングの暖房もあるので暖かいのでしょうが。夕食はこちら。見事に茶色い。上州牛・豚フェアでビールに合わせて揚げ物ばかり取ってしまいましたさて、往路は寒さのためひたすら宿を目指したので2日目は浅間...水上温泉へ

  • バイクシーズン到来ですね

    3月から4月は年度の変わり目で一日違うと忙しさが半端なく違う。3月いっぱいまでは比較的時間があるけれど4月になった途端に大忙しなのが目に見えている・・・今年度は4月の1日・2日が土日なので忙しくなるのは3日から。そんなわけで、1日・2日で一泊ツーリングに行ってきました。今回の訪問地は浜名湖。いろいろ見て回ろうと思って今回は高速を使って往復をしました。片道100kmを越えるので二輪車定率割引を利用。片道3200円ほどが2000円になるようです。行きは東名を利用。まずは、舘山寺を目指しました。舘山寺温泉の湖畔でパチリ。向こうに見えるのは浜名湖パルパルです。この日は随分暖かくて、ツーリング日和でした。9時頃出発をして、丁度昼飯時に着いたので舘山寺にあるバイクカフェで昼食です。ホットドッグが900円弱、コーヒーが...バイクシーズン到来ですね

  • 炒飯専門店 飛龍(フェイロン)さん再訪

    最近寒かったり週末に雪が降ったりでなかなかバイクに乗る機会がなかったのですがこんた君から久しぶりに連絡が。こんた君はハーレーを降りてスクーターに乗り換えたので軽く走りに行きたいとのこと。前回ハーレさよならツーリングで立ち寄ったときに臨時休業だった炒飯専門店飛龍さんに行くことになりました。静岡市に出るのに、国道1号を選択したのは失敗。市街でのろのろにつかまりました。なので帰りは遠回りでも海岸通りを選択しました。さて、今回は叉焼炒飯に唐揚げセットを付けました。こんた君は餃子セットをチョイス。量的には十分満足のいくものでした。お味は・・・ごはんがパラパラと言うよりはパサパサ。叉焼も鳥の胸肉のようにパサパサ・・・GOMAは薄味に感じましたがこんた君はしょっぱかったそうでまあ、お腹いっぱいになるのは確実なので興味の...炒飯専門店飛龍(フェイロン)さん再訪

  • 焼津ピエールさん訪問

    冷え込みが厳しくてバイクを乗り出すのが億劫になるこの頃ですがこれまでそろえてきたグッズのおかげで乗り出してしまえば寒くはないです。来週はなんだかこの冬一番の寒気が襲うとのことで雪が降るとさすがにバイクを乗り出せなくなるのでツーリングに行ってきました。今回の目的地は焼津のピエールさん。スパゲティーやピラフ、カレーなどの盛りがよいことで有名なお店のようです。特にピラフの盛りとホワイトソースが売りのようですね。甲府からは2時間強で到着しました。行程はこんな感じでした。中部横断道が開通して静岡での行動範囲が広がりました。特に道が凍る心配があまりないので冬場はどうしても静岡方面に集中しますお店は人気店ですから丁度正午頃着いて混んでいましたがそこはバイクの利点、駐車場の隅に駐められました。お一人様だったことも幸いして...焼津ピエールさん訪問

  • 2023走り初め

    成人の日の3連休が終わるといよいよ仕事も本格化。また忙しい毎日がやってくるそうなる前に、走り初めをしてきました。山梨は最低気温零下の日が続いていますが幸い雪は積もっていないので、走れます。ただ、朝の冷え込みは厳しいのでどうしても、出発が遅れますそうはいっても電熱装備のインナーとグローブカイロを中敷きに入れたブーツで走っていても寒さは感じません。家を出て富沢までは一気にとばして1時間くらいだったかな。調子が良かったので最初に予定した清水のPAから駿河湾沼津のSAに目的地を変更。出発して2時間強で到着です。新東名は標高の高いところを走るのでSAからの景色は抜群です。フードコートを一巡りして昼食は天丼に決定。写真だとけっこう立派に見えますが全体的に小ぶりでした食後はもう一つの目的静岡おでんのお土産を購入。つまみ...2023走り初め

  • 2022走り納め

    いよいよ今年も終わり今日は風も無く天気もよくて穏やかなので走り納めをしてきました。甲府盆地の北側をぐるっとフルーツラインです。富士山もばっちりこの一年、故障も無く頑張ってくれたソフデラ君です。家に帰ったらしっかり磨いてカバーをかけてあげました。来年もノントラブルで頑張ってくれよな2022走り納め

  • 知らなかった地元の名店!

    最近寒さが増してきてあんまり遠くに行くのは億劫になってきたGOMAですそんなわけで、近場の面白いところを探していたら偶然にも地元のまだ行ったことの無いデカ盛り店を発見山梨ではデカ盛りでは「ぼんち」さんが有名ですが負けず劣らずのお店のよう。ぼんちを西の横綱とすればこのお店は東の横綱・・・という口コミもありました。そのお店、塩山の「花藤」さんです。まあ、知る人ぞ知るお店なんだな・・・と甘く見ていたのが大間違い。開店が11時で、GOMAが11時4分に着いたら満席で「外でお待ちください」と言われてしまいましたこのお店、おいしいし、コスパがいいです。食べきれない分はお持ち帰りOK。盛りも選べます。当然GOMAはカツカレーを注文しました。これは普通盛り800円です。これまでたくさんカツカレーを食べてきましたが一番安い...知らなかった地元の名店!

  • らーめんブッチャー沼津店

    小春日和の日曜日こんな日はバイクに乗らないともったいないさて今回の目的地はどこにしようかな・・・2時間くらいで行けてガッツリラーメンが食べられるところ・・・北は寒いので南に下って・・・などとグーグルマップで検索していて決定したのは、らーめんブッチャー沼津店さん渋滞も無く、予定通り11時半に到着。店の前の駐車スペースにバイクを駐めたら迷惑かな・・・などと思いながらも、ほかに適当な場所も無くそのまま入店。今回はあらかじめリサーチしておいた富士そば大盛りを選択。これです。チャーシュー、煮卵、山盛りもやしはデフォルトで1000円。大盛りは100円増しでした。写真ではわからないですが大きめに刻んだ生のタマネギとニンニクがなかなか特徴的でした。麺は太麺で固めでした。GOMA好みさて、ラーメンを楽しんでいると店長らしき...らーめんブッチャー沼津店

  • 旅行支援とツーリングプランで楽しむバイク旅♡

    先週の週末は天気がよくて暖かめだったので一泊ツーリングに行ってきました。今回は、前に何かの機会に牛久大仏の存在を知ったのでそれをメインに考えました。まずは、高速代を押さえるためにツーリングプランに申し込み。一泊二日なので、首都圏・東名・中央道コースミニ2500円と東北道・常磐道コースミニ2500円に登録。二輪車定率割引も検討しましたが乗り降り自由では無いのと日曜と月曜で行くのに、月曜は使えないということでツーリングプランにしました。ただ、これだと中央道と使える圏央道の間が別料金になります。なのでそこは下道をチョイス。下道を走っているうちに意外と早く到着できそうな見込みになりました。初めは霞ヶ浦でも一周するつもりでしたがけっこう同じような景色で走っていて飽きる・・・というブログを拝見してしまいました。そこで...旅行支援とツーリングプランで楽しむバイク旅♡

  • ブロンコビリーに行ってみた

    最近バイクに乗れていなかったので日帰りツーリングをすることにバイクに乗るには風が冷たくなってきたので南に下って静岡方面にしました。今回の目的地はステーキ屋さんのブロンコビリー山梨には無いので試しにね本当は西富士沿いに朝霧高原を行けば早いのですが朝は寒いので、行きは富士川沿いに中部横断道で。2時間半ほどで到着。ランチステーキを注文。ごはんとスープ、サラダバーが付きます。ブロンコビリーのアプリを登録すると初回のみドリンクバーがサービスになります。なのでドリンクバーも付けました。この後アプリはアンインストールしますけど結論から言うとわざわざ県外まで行って食べなくてもいいかな・・・でした。スープもご飯もカレーもパンもお代わり自由なステーキ〇ストの勝ちかな。お肉やご飯にこだわりがあっておいしい!という方はこちらのお...ブロンコビリーに行ってみた

  • いい天気過ぎたので一泊ツー

    朝起きたらとんでもなくいい天気しかも、明日も暑いくらいのようで・・・そうは言ってもキャンプには朝の冷え込みが気になる・・・と言うわけで、宿がとれたら温泉一泊ツーリングしようかなと、急に思い立ちました。これがまた、宿が空いてたりしたものだから急遽支度をして出発しました。ま、行き先は毎度おなじみの伊藤園ホテル熱川ですが。10時に出発して2時間強で箱根に到着。これまで東伊豆は海岸線を走っていきましたが熱海辺りで渋滞に遭遇するのがこれまでのパターンなので今回は渋滞回避と景色を楽しむために伊豆スカイラインを使ってみました。なので、箱根経由です。道の駅「箱根峠」で昼食。いいお天気です。この景色を見ながらカルビ丼600円。観光地価格ですなあ。まあ、夜に備えて控えめということでこのあと初めて伊豆スカイラインを通ってみまし...いい天気過ぎたので一泊ツー

  • 伊那の「志をじ」さん再訪

    シルバーウィークに突入しました。しかし生憎の台風襲来・・・天気がまともなのは初日だけそんなわけで、今期最後のキャンツーを断念して日帰りソロツーに行ってきました。今回向かったのは以前訪問したことがある「志をじ」さん。以前はカツカレー中盛りを食べにうかがったのですが実はソースカツ丼も有名だったことを最近知りましたお店の中も、以前とは少しレイアウトが変わっていました。コロナ対策で客席間を空けたようです。そとにカフェコーナー用にテラス席もできていますね。さて、今回の目的はこちら。カメラを近づけているのですごい盛りに見えますが丼は普通の大きさですからご飯の量は普通の丼物と同じです。ただ、カツが厚いですねまあ、このくらいなら余裕で完食できます。カツも厚いですが簡単に噛み切れて味もおいしかったです。今回は午後から雨がパ...伊那の「志をじ」さん再訪

  • ライダースカフェ J.DREAM☆1さん訪問

    ライダーの間ではかなり有名なヴィーナスラインそう言えば今年はまだ行ってないなぁ・・・ふと気付いて行ってきました。何度来ても気持ちがいい道です。さて今回はヴィーナスラインを走った後の昼食場所をグーグルマップでチェックしていてたまたま見つけたライダースカフェJ.DREAM☆1さんに行ってみるのがメインのツーリングでした。場所は白樺湖を越えて国道152号を上田の方に10分ほど走った辺り。エコーバレースキー場の入り口を示す表示が目印です。バイク好きのオーナーとお話好きな奥様の二人でやってらっしゃいます。開店直後に入ったためGOMAのほかにお客さんはいませんでした。なので話し相手になっていただき楽しい時間があっという間に過ぎました。今回食べたのは焼きカレーのランチセット。1000円でスープやサラダ、デザートにアイス...ライダースカフェJ.DREAM☆1さん訪問

  • 今年2度目のキャンツー

    そろそろ夏の終わりの雰囲気がGOMAの周囲に・・・来週辺りからまた忙しい毎日が始まってしまうのでその前にもう一度キャンツーに行ってきました。場所は前回と同じ松原湖高原です。お盆のUターンも終わり金土の一泊ならキャンプ場も混んでいないだろうということと、土曜の午後から雨模様の予想。さすがに雨中のキャンプをするほど好きなわけではないので金曜のお昼にはキャンプ場に到着。金曜日はお天気良好です。今回は外食なしでのんびりしたいということで、お昼はチャーハン。本当はレンジでチンのようですがフライパンで5分ほど加熱しました。自分でやるからそれだけでも美味しく感じます。その後は夕食の買い出しや温泉入浴までのんびり。このあと3~4人のソロライダーがキャンプに来ました。みんなそれぞれ適当に距離をとって設営したので話はしません...今年2度目のキャンツー

  • 3年ぶりにキャンツー♡

    昨年、一昨年と仕事や新型コロナが原因で夏になかなか出歩けなくなってしまいキャンプツーリングも3年ぶりあまりに久しぶりなので道具が使えるか、忘れ物はないかちょっと心配でした。道具の方はしばらく使わないでいると勝手に経年劣化して壊れている・・・などということもあるので支度をしながら軽くチェックしました。すると、ソロキャン用のLEDランタンに電池が入れっぱなしで液漏れしているのを発見。片付けの時に抜くのを忘れていたようですねでも、電池を替えたら無事に点いたので一安心。ソフデラ君もキャンプ仕様に右側サドルバッグを装着。久しぶりなのでキャンプ場も周囲のお店も分かっている馴染みの松原湖高原オートキャンプ場にしました。日曜の午前に到着。テントを立てて余分な荷物を置き昼食と食材の買い出しに出かけました。このキャンプ場、コ...3年ぶりにキャンツー♡

  • 群馬割で楽しい一泊ツーⅡ

    さて、二日目です。お天気は青空とはいきませんでしたが雨の心配は無さそうでした。朝はゆっくり過ごして昨日行かなかった四万川ダムへ向かいます。バイクで10分くらいだったかな。四万ブルーとやらを拝見です。うーん、確かに独特なブルーですね。自然の色でこういう水の色は見たことがありません。綺麗です。もう少し水が多ければよかったと思います。今年は記録的に雨が少ない梅雨でしたからそこは仕方がないのでしょうか。湖の周遊道路は一方通行なので一周して昼食に向かいました。宿でもらった地域振興券をどう使うか考えてGOMAは蕎麦が好きなので蕎麦屋に入り喫茶店でコーヒーでも飲むつもりでした。ただ、地域振興券は1000円単位でおつりも出ないのでコーヒーで1000円券はもったいない。で、決めたのが「カフェ&蕎麦なが井」さん。両方を1店舗...群馬割で楽しい一泊ツーⅡ

  • 群馬割で楽しい一泊ツー

    土日を使って一泊ツーリングに行ってきました。新型コロナの感染状況が深刻ですがひとり旅で人との接触は基本ないしあっても数分。マスクもしているので感染の心配は無いかなぁ・・・まあ、用心するに越したことはないですが。そんなわけでお馴染み伊東園系列ホテルを利用してまたソロツーに行ってきました。今回は四万温泉です。これで「しま」と読むのですね。伊豆方面は夏は混むし暑いので北関東・信越方面で予約できる宿を検索。たまたま伊東園ホテル四万がひっかかりましたせっかく行くので、事前情報を入手。行ってみたい観光スポットを3つほど決めて出発です。のんびり行くので高速は除外して考え出来るだけ涼しく行けるコース選択をしました。おかげで土日の甲府は猛暑でしたが全く気付きませんでした。もちろん街中を走っているときは暑かったですけどね。野...群馬割で楽しい一泊ツー

  • 車検終了、消耗品総取っ替え

    先週、馴染みのバイク屋に車検をお願いし今日、引き取ってきました。10年選手のソフデラ君なのできっちり整備してもらいました。今回の一番のポイントはヘッドライトです。ガラスや反射板がうっすら曇っていたため暗くて車検を通過できなかったそうです。その場でバラして簡単にくもりを取ってなんとか検査を通過させた後店に戻ってガラスと反射板を丁寧にクリーニングしていただいたそうです。GOMAも白っぽく曇ってきているのは気になっていましたがヘッドライトの内側なのでGOMAには手が出せず困っていたのでよかったです。ちなみに、フォグの方はそのままなのでヘッドライトより少し白っぽく曇っているのが写真でも分かります。そして、エンジン周り。ギヤオイル、プライマリーオイル、エンジンオイル、オイルフィルター、エアフィルター、プラグ全て交換...車検終了、消耗品総取っ替え

  • 半年ぶりの伊豆一泊ツー

    久しぶりに伊豆に一泊でツーリングに行ってきました前回は12月だったので半年ぶりです。今回の宿泊先は熱川。これまでなら小田原を通って黒うどんに寄り東伊豆を下りましたがそれだと熱海や伊東で渋滞にはまるので箱根を通って熱海を越えた辺りで海岸沿いに出ることにしました。渋滞回避という意味ではこれは正解でしたがまわりがいい天気なのに箱根だけ黒雲の中・・・若干降られる中で箱根越えでいきなりバイクが汚れてテンションが下がってしまいました。芦ノ湖から大観山へ。ここにはダムトラックスカフェがあります。以前はブログをやっていて、ここの記事を書けばドリンクサービスでしたがそれはもうやっていないとのこと。なのでブロガーサンクスカードは用済みでポイです。仕方なく自費でコーヒーを付けたカツカレー。1300円越え。カツはさくさくでしたが...半年ぶりの伊豆一泊ツー

  • 久しぶりのサザンビーチ

    相変わらず仕事は忙しいものの土日も勤務するような状態からは抜けだし精神的なゆとりも少し持てるようになったので久しぶりに海を見に行ってきました。いつもは静岡方面ですが今回は湘南へ時間的には3時間半から4時間のツーリングになります。もちろん高速は使わないので。途中で昼食も食べたので9:30に出て13:00頃頃到着。今まで気付かなかったモニュメント。欠けている部分に人が入って円を完成させることを目的に作られています。さて、ビーチのカフェのテラス席で一休み・・・と思ったら、突然の雷雨。仕方がないので店内で雨宿りです。サザンビーチカフェは混んでいて入れそうもないのですぐ横のこちらに来ました。これで一軒のお店かと思ったらなんと3軒に分かれていました。雨がやむまでコーヒーブレイクです。1時間ほどで雨は上がりました。烏帽...久しぶりのサザンビーチ

ブログリーダー」を活用して、GOMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GOMAさん
ブログタイトル
開け!GOMA!
フォロー
開け!GOMA!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用