chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奥さまはタンデマー https://blog.goo.ne.jp/rb228615

タンデムツーリングを楽しむ休日。バイク&グルメ、そして日常のあれこれも書いています。

ユキはライダーとなって早44年。妻の私(ぶん)は中型免許を所持するももっぱらペーパーライダー。(笑)今は後部座席がお気に入り。BMW R100GSとVespa GTS250ie、ヤマハTT250Rレイドであちこち走りまわっています。

バイクブログ / ツーリング(バイク)

※ランキングに参加していません

ぶん
フォロー
住所
西宮市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/18

arrow_drop_down
  • 新しく買ったポータブル電源を使ってみました ~ Jackery ポータブル電源 240 ~

    先日購入した「Jackeryポータブル電源240」昨日、初めて使ってみました。(^^)bまずは雨続きで暫く乗っていなかったベスパに使用。ベスパのバッテリーが心配だったユキは朝早く起き出して充電開始。と言っても出かけるまでの小一時間ですが、しないよりマシかなということで・・。以前使っていたものと比べるとこちらはバッテリー残量が一目で分かるのがいいですね。満充電になっていませんが続いてベスパの足元にポータブル電源と充電器を置いてバイクガレージへ。約3㎏という重量はありがたいですね。これなら私でも片手で楽に持てます。液晶ディスプレイに表示されている77%という数字は、ガレージでレイドのバッテリーを満充電に、ほぼ半日充電したあとの数字です。ということは、まだまだ使えるってことですよね。凄い!たったこれだけしか減らないん...新しく買ったポータブル電源を使ってみました~Jackeryポータブル電源240~

  • 今日の最高気温は33℃の予定ですが・・(^_^;)

    貴重な休日、今はちょっと雲っていますが、今日は雨は降らないようです。では、いってきまーす♪今日の最高気温は33℃の予定ですが・・(^_^;)

  • 雰囲気だけでも味わいたくて・・

    先日の日曜日。一日中いつ雨が降ってきてもおかしくない不安定なお天気でした。そんな中、自宅近くの甲子園球場では球児たちの熱戦が繰り広げられています。家に居ても応援の拍手や吹奏楽の音(録音)が風に乗って聞こえてきます。(この日から吹奏楽やチアリーディングによる応援が中止になりました)残念ながら今大会は関係者のみの無観客。少しでも熱戦の雰囲気を味わいたくて、買い物帰りに球場前までやってきました。ヒット打った?凡打に打ち取った?・・、などと想像しながら耳を傾けます。球場内に入ることはできませんがグッズ売り場は入場制限もありません。フリーペーパーの冊子を手にするだけで何となく嬉しい私。定番の校名入りペナントやユニフォーム型のキーホルダーが並ぶ中、「ライン引きの修正テープ」とか「かちわり氷のキーホルダー」等々・・。思わずク...雰囲気だけでも味わいたくて・・

  • 真夏のツーリングはこれぐらいがちょうどいいのかな

    わが家のR100GS、もう1ヶ月半ほど乗っていません。ここ最近、不安定な天気が続いておりツーリングに行けない日々。ということで、(^^)以前の写真をふり返り、走りに行った気分に浸ります♪これはドンピシャ、今からちょうど1年前の今日8/23。まだ涼しい朝7時半頃には自宅を出発。バイクガレージでGSのE/Gオイルとタイヤ空気圧をチェック。これはいつものルーティーン、ベスパでもレイドでも必ずやるんです。でも、見る見るうちにユキの額に大粒の汗が・・。ライダーもバイクも空冷、すぐに走り出さないとオーバーヒートしちゃいます。この日もかなり暑い日だったんですね、最初から午前中だけちょこっと走ってお昼には戻る予定でした。涼しい(はずの)六甲山を一気に駆け上がり、牧場前でちょこっと休憩。そのあとR428で箕谷方面へ。道の駅淡河か...真夏のツーリングはこれぐらいがちょうどいいのかな

  • お疲れさまでした、8年間ありがとう!

    今まで活躍してくれたポータブル電源「パワーコンボ」。友人に教えてもらって今から8年前の2013年4月に購入。ガレージでバイクのバッテリーを充電する為に使っていました。最近は停電することもなくなりましたが、台風接近!なんて聞くと停電に備えてフル充電してスタンバイ。そんなパワーコンボ、最近はしっかり充電しても満充電にならないんです。(>。<;)もう寿命なのかな?長いこと活躍してくれたので仕方ないですよね。8年間ありがとう!お疲れさまでした。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村ということでいろいろ検討して新しいものを購入。それがこちら、Jackery(ジャクリ)ポータブルパワー240使用目的は先ほど書いた通りガレージでバイクのバッテリーを充電すること。なので...お疲れさまでした、8年間ありがとう!

  • 今年のお盆のひとコマ

    ご先祖さまへのごあいさつに、大阪通天閣からほど近いお寺へ。このあたりにはお寺がたくさんあるんです。感染が拡大してるものの、兵庫から大阪へ県を跨いでやってきました。さすがにお盆ですね、けっこうな人が来られていました。しかし、こうして手を合わせると心が安らぎます。たまにはバイクに乗らないこんな休日を過ごす私たち。さて・・、ランチはささっと食べられるカレーにしようと、大阪梅田阪急三番街のインデアンカレーへ。野菜などの具はルウにすっかり溶け込んでいます。シンプルなのに、やみつきになる美味しさ。とっても辛いけれど私たちにとってお気に入りのお店なんです。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村今年のお盆のひとコマ

  • 手に汗握る熱戦でした

    3年前の夏の高校野球、この年は第100回大会だったんですね。日影を探して、上から6段目位の席で観戦。甲子園球場はわが家から徒歩5分という場所にあり、春も夏も、高校野球観戦を毎年楽しみにしていました。しかし、今年は一般入場不可の「原則無観客試合」での開催。2021年の夏は、テレビの前での自宅観戦となりました。昨日の第四試合は史上最も遅い時間の試合開始、プレイボール時には照明が灯り、ゲームセットは21時40分。最後の最後まで手に汗握るゲームに私も熱くなりました。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村手に汗握る熱戦でした

  • 本格的な珈琲をいただきたくて

    本格的な珈琲専門店が近所にないかな~と探していました。というのも、事の始まりはユキのひと言。「久しぶりに酸味の効いた珈琲が飲みたいな」・☆・☆・自宅から徒歩3分、意外にもこんな近くに珈琲専門店がありました。(^^ゞ昨日、雨の中傘をさして行ってみることに。と思ったら店主のご事情で今は休業日とのこと。お店の前の自販機では珈琲豆の販売がされており、こういったのを見ると店主のこだわりも感じられますね。また近いうちに是非とも訪れたいお店ですね。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村本格的な珈琲をいただきたくて

  • 琵琶湖で美味しい町中華に出会いました

    お昼過ぎに今津に着いてお昼をどうしようか考えています。お蕎麦屋さん、ラーメン屋さん、ハンバーガー?それともトンカツ?ここは、JR今津駅(滋賀県高島市)近くにある中華料理屋さん。観光地でもないので地元の方がほとんど、といった感じのお店。いわゆる私たちが大好きな町中華ですね。北京料理を提供されているという、その名も「北京」。メニューを見ながら長いこと考えてユキが選んだのは、中華B定食。八宝菜、鶏の唐揚げ、玉子焼き、生野菜、スープとお漬物がセットされています。少しづついろんなおかずが楽しめてどれもごはんが進みそうですね。ユキはいろいろ食べられるこんな定食が大好きなんです。この日は暑かったこともあり、私はざるラーメン。厚みのあるチャーシューに半熟たまご、もちろんメンマも。思ったよりボリュームもあって大満足。他にも気にな...琵琶湖で美味しい町中華に出会いました

  • 今日は大雨、お出かけされる方はどうぞご注意ください

    カレンダー通りの出勤ということで、今日、私はお仕事です。(^^;)こちら兵庫県西宮では朝から雨が降り始めており、午後からはかなり警戒が必要な状況になる模様です。大雨や強風、洪水などで交通機関が止まる可能性もあります。仕方なくお出かけされる方もあるかと思います、皆さんどうぞお気をつけて。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村今日は大雨、お出かけされる方はどうぞご注意ください

  • お気に入りのベーグル屋さん、日曜はお休みだったようです

    (昨日のブログの続き)今年もベスパにメッシュシートカバーをつけました。百均で買った四角いメッシュにゴム紐をつけただけなんですがこれがなかなか涼しくて快適なんです。お尻とシートの間を空気が流れて行くのが分かります。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村共進牧場には白黒のホルスタインではなく茶色いジャージー牛がいます。暑いからかな?屋根のあるところにいて放牧場には出てきてませんね。牛舎の近くまでは行けないのでカメラを望遠にしてカシャ。目線をいただきました、牛さんありがとう。カメラを向けると一斉にこっちを見てくれます。慣れてるのかな。(^^;)それでは牧場をあとに戻るとしましょう。こちらの工場敷地内に保存されているのは、神戸電鉄粟生線などで2011年まで約40...お気に入りのベーグル屋さん、日曜はお休みだったようです

  • 牧場直営レストランでいただくピザ、とろ~りチーズが美味しかった ♪

    (昨日のブログの続き)ひまわりの丘公園から走ること5分、共進牛乳でお馴染みの共進ファミリー牧場へ。(^^)ランチだったりソフトクリームを食べに来たりとよく立ち寄る場所です。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村駐車場にベスパを止めたら共進牧場レストラン「ミルカーズ」へ。以前はテラスでバーベキューをいただきました。ピザもあります。ということで、今日は二人ともピザをチョイス。私はオーソドックスなマルゲリータ。美味しそう!生地がとっても薄い。ユキは本日の気まぐれピザ、何が出てくるかと楽しみにしていると・・、この日はチキンとキノコのピザ、だったかな。こちらも生地が薄くてパリパリです。もちろんシェアしていただきます。ジャージー牛の新鮮なミルクから作られた二種類のチ...牧場直営レストランでいただくピザ、とろ~りチーズが美味しかった♪

  • 今年も楽しみにして来ましたが・・、あらそうだったの~

    8月1日の日曜日。この日はガレージに立ち寄らずベスパで出発。暑い夏はエンジン熱量の少ないベスパがありがたいですね。でもよく考えたら365日季節を問わず活躍してくれるいい相棒です。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村r38を西へ、神戸市北区から淡河、そして三木方面へ向かう時、西宮から北上する際に欠かせないのが盤滝トンネル。このトンネル、有料だったことがついこの間のように思い出されます。バイクは200円でしたが、それが無料になったのが3年前の4月。料金所が無くなって渋滞することもなくとっても助かります。(^^)オレンジ色のこれは暑い日の必需品、ネックガード。先日ワークマンで買ったものですが今日も役に立っています。さて、この日はr38で道の駅淡河を過ぎたとこ...今年も楽しみにして来ましたが・・、あらそうだったの~

  • 今朝は雨の音で目が覚めました

    日本海側は今日も一日雨のようですね。走ったことのない県道を発見したりと、のんびりした休日を過ごすことができました。さすがに、朝からすれ違うバイクは一台もありませんね。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村今朝は雨の音で目が覚めました

  • 熱中症アラート、発令中!

    今日はバイクはお休みです。台風もきてますので、皆さんもご注意くださいね。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村熱中症アラート、発令中!

  • バイクガレージの近くにベスパのお店ができていました

    先日、ベスパに乗る友人と話していた時・・、「阪神競馬場のすぐそばにベスパのショップができてるみたい」との情報が!(^^)その友人は見ただけでまだ行ったことはないとのこと。で・・、さっそくGSで走って来た帰りに行ってみました。そこは私たちのバイクガレージからもほど近い場所でした。マンションの1階なのでシャッターが閉まっていたら気づかないかもしれません。ショップの名前は「モトアンジェロ」さん。店主はベスパを触って数十年のベテランでお一人でやってらっしゃいます。時々、機嫌を損ねることもあるわが家のベスパ。こんなに近くにベスパのお店があるというのは安心できます。また、お世話になりま~す♪にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村バイクガレージの近くにベスパのお店ができていました

  • 枝豆の季節がやってきました ~ 兵庫県宝塚産 黒豆枝豆 ~

    (昨日のブログの続き)道の駅新光悦村からは、r19→r54→R372→R173→r601へ。少し遠回りになりますが篭坊温泉経由で帰ります。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村兵庫県へ入りました、ここから丹波篠山市です。すれ違う車もなく、突然動物が飛び出してきそうな雰囲気です。ときおり目にするダリヤのお花畑に癒されます。水分補給を兼ねて立ち寄った休憩場所、西谷ふれあい広場。もう夕方ですが、産直市場にまだ野菜残ってるかなぁ。(^^)あっそうそう、これ先日ワークマンプラスで買った超撥水ストレッチカーゴパンツなんです。立体裁断とストレッチのお陰でストレスなく穿きやすかったですよ。ここでゲットしたのは、宝塚産の黒大豆枝豆。暑さ真っ盛りのこの時季ですが、もう出回っ...枝豆の季節がやってきました~兵庫県宝塚産黒豆枝豆~

  • お昼は久しぶりに園部の台湾料理店へ

    (昨日のブログの続き)ベーグルを買ったあと、さてバイクに跨ろうとした時、ザザザザ~と音をたてながら目の前を一台の軽トラが・・。刈り取った木をめ~いっぱい乗せて、というか引きづりながら走って行きます。これだけ見ればギョッとしますよね。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村再び田んぼの間の道を抜けて行きます。この日のお昼は久しぶりに台湾料理でスタミナ補給。(^^)ちょうど開店後すぐだったのでお客さんはひと組のみ。黙食を基本に、ささっといただきましょう。メニューが沢山あり過ぎていつも悩みます・・、それにどのメニューもボリュームが凄いんです。私は、青梗菜炒めと白ごはんのセット。ユキはというと、鶏から揚げの餡かけチャーハン、だったかな?セットものじゃなくて単品だか...お昼は久しぶりに園部の台湾料理店へ

  • オムライスとベーグルのお店へ行って来ました

    7月25日の日曜日、私は四連休の最終日。この日は遅めの出発、GSでお散歩コースへ。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村ここは宝塚の北の端、左へ行けば三田市、右へ行くと猪名川町。宝塚ダリア園といってこの辺りではダリアがたくさん栽培されています。緑の回廊、こうして見ると涼し気ですがこの日も暑いんです。私たちがよく立ち寄る野間の大けやき。この巨木は樹齢1000年以上、国の天然記念物のも指定されています。今の時季、この大けやきではフクロウの仲間アオバズクが営巣してるんです。そのヒナを撮影したり見ようとする方たちが双眼鏡片手に見上げています。皆さんが見上げている先にアオバズクとそのヒナがいるはずなんですが、教えてもらってもどこにいるのかわかりませんでした。見られ...オムライスとベーグルのお店へ行って来ました

  • 最後はくろんど池でのんびりお昼ごはん

    (昨日のブログの続き)信楽中心部へと続く渋滞を避けて茶畑の中を行きます。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村バイクにとって真夏の渋滞ほど辛いものはありませんよね。R307からR24へ。木津川を右に見ながら走ります。前を行くNさん、ここからもひたすら裏道を駆使します。狭い道をくねくね走って到着したところは生駒市の「くろんど池」。大阪と奈良の府県境近くにあります。ボートが浮かぶ池の周りを行きます。あんまり端っこに寄って落っこちないようにね。何度か来たことがあるお店、ここで昼食にしましょう。ここでは池の畔でバーベキューもできるんです。私たちは涼しい店内でオールフリーで乾杯♪美味しい!ビールじゃないけど渇いた身体に染み渡ります。私は夏でも鍋焼きうどん。海老にか...最後はくろんど池でのんびりお昼ごはん

  • 渋滞回避のために迂回したルートは大正解でした

    (金曜日のブログの続き)まだ朝ですが気温はグングン上昇、水に浸かりたい気分です。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村大きな望遠レンズのついたカメラで熱心に梅花藻を撮影する人の姿もありました。その中に交じって私も梅花藻の撮影、夢中になると思わず正座。(笑)清流に咲く梅花藻とその花を見ることができて朝から大満足。それでは醒井宿をあとにしましょう。ここからも中山道の宿場町をいくつか走り抜けて行きます。この辺りいくつかの城跡が点在しているようですね。名神高速道路のすぐ脇の道を行きます、ここも旧中山道なんですって。地元の方のお散歩コースなのかな、何人かの方とすれ違いました。驚かせないようにスピードを落として静かに通らせてもらいます。このようにいくつもの石碑や道標...渋滞回避のために迂回したルートは大正解でした

  • ハラハラドキドキ手に汗握る試合 ~ 日本代表U-24 ~

    今日も酷暑の中ではありますが、少~し走ってきます。(^^)/昨日は遅くまでオリンピックサッカー男子を観てたこともあり出発が遅くなっちゃいました。苦戦しましましたが、嬉しい結果が出て大満足!にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村ハラハラドキドキ手に汗握る試合~日本代表U-24~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんさん
ブログタイトル
奥さまはタンデマー
フォロー
奥さまはタンデマー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用