東京にもようやく春が来た。春といえばスポーツ観戦である。先日も、6月のサッカー日本代表戦の予定が発表された。横浜か・・・楽しみだ。結果が全てであり、参加することに意義があるのがスポーツ。 スポーツには、一般的なフィジカルスポーツの他にダーツや将棋のようなマインドスポーツとい...
前回はデジタルだったので、今回はプログラミングである。といっても著しく知識がないので雑誌に頼り、「プログラマーの思考」というMother Jonesからの和訳記事を読んでみた。 記事曰く、冷蔵庫を開けて、「残りモノで何を作ろうか」という思考のデジタルバージョンを「コンピュー...
アメリカでの留学時代―2004年になんとなくはじめた『facebook』。近年はインスタグラム(IG)を買収し、今や誰もが知るSNSに成長した。これは、ソーシャルネットワークという人を繋ぐシステムから、ブランディングというマーケティング手法を兼ね備えたということになる。その内側...
桜は、雨の水分を吸って咲くという。「せっかく咲いたのに」と雨を悪者扱いすると、さすがに可哀想である。今年度に入り、ビジネスにも緊張感が漂い、枯れかけの御花見のような楽観的にもほどがあるイベントに参加出来ず、いつものバーに立ち寄っては、カウンターで強い酒を頼むようになったのは歳の...
「ブログリーダー」を活用して、ape104さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。