chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
代表取締役女子大学院生 https://ameblo.jp/footcreatelabo/

フットケアや足の健康の大切さを知って頂くために起業しました。足のトラブル予防で健康な生活を!

足からの健康を提案する店です。京都駅から徒歩15分ほどの住宅地にあります。今年で16年目を迎え、フットケアやインソールの製造、ウォーキングシューズの販売などを通じ、またフットケア講習や講演会などを通して、足の大切さを日々、お伝えしています。代表である櫻井寿美は現在京都府立医科大学の大学院で足と靴の研究も行っており、真面目に足と靴の健康問題に取り組んでおります。

としちゃん
フォロー
住所
下京区
出身
下京区
ブログ村参加

2011/06/14

arrow_drop_down
  • 新聞紙を買う理由

    梅雨に入りそうで入らない、暑いと思えば肌寒い、何とも不安定な今日この頃です。 今朝も軽く走ってきましたが、湿度だけは高いのか、走り終えたあとの発汗がなかなか止…

  • こわごわ

    先週あたりから、足部の腱に何となく痛みがあり、1週間ほど走るのをお休みしていましたが、今朝、恐る恐る走ってみました。 年齢が上がるにつれて、走らない日が長く続…

  • 陥入爪・巻き爪は靴で治そう

    そろそろ近畿地方も梅雨入りかな?という時期になりましたが、この時期に気になるのが「巻き爪」です。 湿度の高くなるこの時期は、靴の中も、ジメジメムシムシすること…

  • 子供の頃のショックな出来事の上書き

    先月末、徳島で開催された健康関連の講演会に参加しました。 その際紹介してもらった何冊かの本を、今熱心に読んでいるところですが、その中に自分自身が経験した、恐ろ…

  • バンドエイド持参で

    先日、通勤時間帯にJRに乗っていた時の事。 私の向かいにパンプスを履いた女性が座っておられました。 ヒールは高く、つま先は「ピンピン」に細く、ベルトも何もない…

  • 今年も田植え。

    昨年に引き続き、今年も滋賀県の棚田オーナーの申込みをし、昨日、田植えへ行ってきました。 田植え前日の天気は大雨。その中を地元のボランティアの方々が、今日の田植…

  • 歩く人ほど転ばない?

    少し前の論文ですが、とある研究から紹介をいたします。31もの自治体を対象にした大規模な調査結果です。 1日の平均歩行時間が30分以上の人が多い市町村ほど、転ぶ…

  • どうでもよいのだけれど、気になる事

    葵祭も終わったのに、市内のガイジン観光客は減少することなく、相変わらず落ち着かない日々が続きます。 店の近所に少し前に出来たペットショップがあります。 「ペッ…

  • その気になればどこででも

    朝ランをと清々しい空の下、走り始めたところ、足関節に違和感というか軽い痛みがあり、今朝は500mほどで終了。2~3日は安静にしていようと思います。 今時はホー…

  • 定期演奏会のこと

    ちょうどコロナの頃始めた「コーラス」も、入団して5年目に入ったのでしょうか。退団することなく、何とか続けられています。 そして今年も団の定期演奏会の開催が決ま…

  • お断りした理由

    春のピークから比べると、インバウンドはやや減少しているように感じますが、それでも相変わらず市バスの中は大きな荷物で、身動きが取れません。肌感覚では、昨年や一昨…

  • 何で日本人がアメリカ産の米を食べなければならないのか

    先日、ヤフーニュースで報道されていた「アメリカ産米」のニュース。 いよいよ日本人の主食まで、アメリカにコントロールされるようになってしまったのでしょうか。 国…

  • ええー。

    最近目立つのが、老舗の倒産や閉店のニュースです。 起業間もない会社が5年以内に会社を畳むという場合は、当初の事業計画に無理があったとか、考えが甘かったなどとい…

  • 震災が起こった際の足元について―続き

    「震災が起こった際の足元について」の続きです。 神戸の地震の時には、その後すぐに芦屋の友人宅まで、支援物資を届けに、西宮辺りから国道を歩いて向かいました。 倒…

  • 震災が起こった際の足元について

    先日、ZOOMを使った勉強会で、「震災時の足元」について話をさせて頂きました。 震災やその他の災害は、いつも心の準備が出来ていないまま、突然それを受け入れ、何…

  • インソールはもちろん

    昨日のブログ「こんなんできましたー!!」の続き。 今回は、インソールはmyインソールを装着する予定だったので、インソール無しのオーダーをしました。 そして、出…

  • こんなんできましたー!!

    ここしばらく愛用していた普段履きが、色褪せ、いよいよくたびれてきたので、連休前に新しい一足を注文しました。 今回は初めて履くモデル、グーテバールの「HOP」。…

  • ローカル線の旅④ーあわくら温泉元湯

    ローカル線の旅③の続きです。 今回はとにかく人がなるべく居ない場所をと思い、山の中のひっそりした宿を探しました。 そして見つけたのが、こちら、あわくら温泉。 …

  • ローカル線の旅③ーホルモンうどん

    ローカル線の旅②の続きです。 各駅停車の列車を乗り継いで、ついに岡山駅へ到着しました。岡山駅のコンコースは流石に連休真っ只中とあって、大変な混雑でしたが、私た…

  • ローカル線の旅②ーオオトリケイスケ

    昨日のローカル線の旅①の続きです。 朝5時台の播州赤穂行にゴトゴト揺られながら、まずは姫路駅へ到着。2時間30分ほどかかったので、小説も随分読むことができまし…

  • ローカル線の旅①

    連休も終わり、人出もひと段落かと思いきや、今週は京都の葵祭。市内の喧騒は続きそうです。 店の近辺は、京都駅から比較的近い立地ではありますが、烏丸通りや河原町通…

  • 懸念が現実に

    つい先日、無人のフィットネスジムで窃盗事件があったという報道を見ました。 無人のこのジムは、今も全国で急増していて、朝ランの途中にもこのジムを幾つか見かけます…

  • 5000万円!?

    今朝、配信されていたニュースを何気なく見ていると、最近多発している「ネット詐欺」事件が出ていました。 よく耳にするのが、ラインとかインスタなどの広告で「簡単に…

  • 音してません?

    歩いたり、立ち上がったり、膝の屈伸をする際、膝に違和感を持つ、あるいは痛みがあるという方は、それなりにおられるかと思いますが、特に痛みはないけれど、何か音のよ…

  • やっぱりお好み焼き

    京都駅周辺の飲食店は、何処へ出かけてもいっぱい。また、多くのお店が外国人観光客をターゲットにしているので、価格も高め。 ということで、以前と比べると外食へ出か…

  • 不動産の所有者移転を自分でやってみた結果

    年々増え続ける空き家対策の一環としてはいますが、結局はまた税金の新設?その名も「空き家税」 京都市からも、色々と通知が届いています。 昨年亡くなった母も、独り…

  • 足は常に動かそう

    健康を維持するために必要な事はたくさんありますが、特別何かをするのではなく、普段の生活の中で、簡単に、自分で実践できることほど大切なことはありません。 どんな…

  • 「しゃがむ」

    最近では「和式」のトイレを探す方が難しいぐらい、「洋式」トイレが当たり前の世の中になりましたが、ある研究報告で、今時の若い女性に、「しゃがむ」ことができない人…

  • 何で日本に来てまで?

    先週末の夕方、フラッと入ってきた外国人二人連れ。聞くと、息子とお母さんだそうで、息子は京都在住。その息子の元を、お母さんがアメリカから旅行がてら訪ねてきたとい…

  • 御座候

    この間、夕方の一番お腹が減る時間帯に、伊勢丹の地下へ出かけてしまいました。こんな時間帯に出かけると、あれもこれもと、余分なものまで買ってしまうので、ろくなこと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としちゃんさん
ブログタイトル
代表取締役女子大学院生
フォロー
代表取締役女子大学院生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用