違法な不動産広告を公取のルールにのっとって斬っていくサイトです。
このブログでは、違法広告(主に折込チラシになるでしょうが)を収集・検証することで、私自身の勉強もかねながら業界のモラル向上をはかりたいと思います。
宅地のチラシは基本的にはパース等をのせてはいけません。
愛知県岡崎市のドクトルハウスの違反チラシ。不当な2重価格表示です。
愛知県江南市の松岡一産業のチラシ。これでは建売と誤認します。あと土地価格は税込み表記できませんね。
津島市・愛西市の千代田不動産の違反チラシ。やはり大手より中小の方が違反が多いですね…
伸幸ハウスの折込チラシ。これも建築条件付宅地分譲ですが建売の広告のように作られています。参考プランをのせるのはいいですが価格の表記にルールがあります。一見違反広告に見えないのが怖いですね。
福建ホームのチラシ。典型的な違反例ですが建築条件付宅地分譲なのにもかかわらず建物写真を合わせて掲載。土地売りなのに建物が建っているかのような表現は誤認を招くためNGです。
私は愛知県内で不動産広告をメインに活動するデザイナーです。不動産というものは高額で、それに関わる販促活動は公正取引委員会のルールに準じて行わなければいけません。ところが昨今、業界の冷え込みが原因なのか、公正取引委員会の存在すら知らない無知な不動産会社・代
「ブログリーダー」を活用して、realestatecheckさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。