ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
奈良旅行 その1 奈良公園、興福寺、東大寺
以前から、奈良の世界遺産を訪れてみたかったのですが、なんとなく行けず、10年ほど経ってしまいました。奈良県にある法隆寺は日本で最初の世界遺産として登録され、「古都奈良の文化財」すなわち、東大寺、春日大社、春日山原始林、興福寺、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平
2022/07/31 23:58
旅の持ち物
久しぶりに旅行に出かけました。行き先は奈良、一泊です。持ち物はこんな感じですっきりとまとめてみました。着替え、洗面用具、iPhone、充電ケーブル、エコバッグ、ハンカチ、ティッシュ、マスク、カードケース、イヤホン、水筒、傘、日焼け止めバッグはmadameH の白いレザ
2022/07/30 11:00
ヘンドリックス ジン HENDRICK'S GIN
ヘンドリックスは、スコットランドで作られるジンです。ジュニパーベリーをはじめとする11種類のボタニカルで香りを付けているのですが、特筆すべきは、バラの花びらときゅうりのエキスも加えられていることです。飲んでみると、オレンジのような柑橘の香りがふわっと広
2022/07/29 11:00
「Gin ジンのすべて」を読んで
普段はウイスキーに親しんでいる私ですが、ジンについても知りたくなり、この本を読んでみました。ジンは、農作物由来のアルコールを蒸留して得られるお酒に、ジュニパーベリーを主とする香りを付け、37.5%以上のアルコール度数で瓶詰めしたお酒のことを言います。ジン
2022/07/28 11:00
【合格しました】食品表示検定試験・中級
先月受けた食品表示検定試験・中級。・・・なんとか無事に合格しました。会社から受けろって言われて仕方なく受けた試験なので、そんなにうれしいわけではないですが、落ちるよりは全然マシですし、勉強した内容は確実に業務に役立っています。受かった場合、会社から
2022/07/27 11:00
EAトCO(イイトコ)おろし金
EAトCOのおろし金、すごく使いやすくて気に入っています。約4年前に自由が丘で見つけて以来、愛用しています。スパイスカレーが好きで良く作るのですが、すりおろした生姜を必ず入れるので、出番が多い道具です。周囲が高くなっているため、すりおろした食材や汁がこぼ
2022/07/26 11:00
WMF うろことり
今はもう売っているかどうかも分からないのですが、WMFのうろことりを愛用しています。ステンレスのシンプルなデザインながら。しっかりとした凹凸でうろこを掻き取れます。緩やかに弧を描いた形状が魚の身体に沿い、余計な圧力をかけずにうろこだけを取ることができま
2022/07/22 16:26
キッチンの引き出し収納
キッチンの手元にある引き出し、ここには良く使う細々としたキッチンツールを収納しています。中身を取り出すと、こんな感じです。小分けの細長い透明ケースを組み合わせています。これまで何度か引越しましたが、大抵のキッチンには手元に引き出しが1個はあって、大体この
2022/07/21 23:53
タコス
久しぶりにタコスを作りました。アボカドをマルチクイックでつぶし、みじん切りにした玉ねぎ・トマト・ピーマン・シラントロ を加えて混ぜ、塩とハバネロソースで味を調え、ワカモーレを作りました。刻んだり混ぜたりするのは息子がやりました。トルティージャ(タコス
2022/07/20 11:00
低糖質ヨーグルトムース
低糖質のヨーグルトムースを作り、先日の低糖質アプリコットソースをかけて食べました。この時期だけのごちそうです。実際には、アプリコットソースは冷凍して持っているので、年間を通して楽しめるのですが、暑い時期に食べる冷たいムースは格別です。レシピはこちら
2022/07/19 22:02
低糖質アプリコットソース
アプリコット(杏)が出回るようになったので、買ってきてソースを作りました。レシピはこちらです。アプリコットは香りがすごく良く、甘酸っぱいからすごく好きです。ジャムよりは少しさらさらした感じに仕上げているので、トーストに付けるだけでなく、ムースなどの
2022/07/18 17:02
近況
小田原は暑いですが、箱根に行くと涼しくてホッとします。朝なんか、肌寒いくらいです。DIYで靴箱を作ったら、ようやく引越しのゴタゴタも終わった感じがしました。そうすると、無性に持ち物のお手入れやメンテナンスがしたくなり、この間は靴磨きをしまくりました。
2022/07/17 16:33
最近の食生活 2022.7.15
朝食です。オムレツ、ウインナー、低糖質パン、サラダ。低糖質パンにはカルピスバターと低糖質すももジャムを付けて食べました。息子のパンはBread&Circus のフランスコッペとお友達お手製の抹茶フォカッチャ。またある日はベーコンエッグの朝食も作りました。スト
2022/07/15 11:00
靴箱のDIY
既製品のベンチにDIYをして靴箱としました。<ビフォー><アフター>約2ヶ月前に引越してきた新居には、靴箱がありませんでした。よく考えてみたら、靴箱が無い家に住むのは生まれて初めてです。当初、「靴箱は実は必要ないものなのかもしれない。」と考え、こ
2022/07/13 11:00
1ヶ月ぶりの「燃せるごみ」排出
1ヶ月ぶりに「燃せるごみ」を排出しました。前回排出したのは6月3日ですから、1ヶ月以上燃やせるごみを出さなかったことになります。しかも、30リットルの指定ごみ袋の7割くらいです。まだまだ詰め込めばあと1ヶ月くらいもったかもしれません。どうしてこんなに排出量
2022/07/12 19:16
最近の食生活 2022.7.10
低温調理の鶏ハム、サニーレタス、レッドロメインレタス、ミニトマト、フィンガーライムでサラダを作りました。マサ粉から良い香りのトルティージャを作り、このサラダをのせ、ハバネロソースをふりかけてタコスにして食べたらすごくおいしかったです。先日の出張先で
2022/07/10 22:33
湯河原惣湯 その2
前回の記事の続きです。湯河原惣湯には大浴場の他、「奥の湯」というのがあるのでそちらの方にも行ってみました。サンダルに履き替え、ずんずん歩いて行くと小さな建物があって、男湯と女湯に別れた奥の湯がありました。隣にはさらに「奥のラウンジ」があって、本
2022/07/09 11:00
湯河原惣湯 その1
先日、息子も「湯河原に行きたい」と言うことだったので、また行ってきました。以前から気になっていた、「湯河原惣湯(そうゆ)」という日帰り温泉に行きました。湯河原惣湯は、万葉公園という緑豊かな素敵な公園の中にあります。入り口からしてトンネルになっていてグッ
2022/07/08 20:28
ちぼり湯河原スイーツファクトリー
湯河原で、前から行ってみたかったところです。ここでは、クッキー60分食べ放題というのがあって、ワンドリンク付きでたったの660円なんです。ランチを取った後なので、そんなに食べられない状態だったけど、カフェみたいにクッキーをつまみながらのんびりしても良いん
2022/07/07 16:14
真鶴町立遠藤貝類博物館
先日お友達が遊びに来たので、また湯河原に行こうということで、途中の真鶴にある、遠藤貝類博物館というところにも立ち寄りました。日本だけでは無く世界中から集めた貝類が展示されていて、すごくおもしろかったです。オキナエビスガイオオジャコガイホラガイ
2022/07/06 23:52
食品表示検定・中級
先日、会社から受けろって言われていた資格試験を受けました。それは「食品表示検定」の中級でして、私のようにホテルに勤務する料理人にとっては、献立の表示に役立つものです。テキストや問題集を少しずつ進めていましたが、突然、試験当日まで静岡出張になってしまっ
2022/07/05 11:00
猛暑に備えて
先日、夏に備えてやったことを記事にしました。その時には、まだ気温が15℃くらいしか無い時とかあって、寒くてたまらなかったです。それから2週間ほど経って、急激に気温が上がり、小田原では35.5℃まで上がりました。そこで、さらに猛暑への対策をおこないました。
2022/07/03 11:00
【料理人あるある】包丁ケースについての考察
大きいところに務めているので、他事業所に応援に行くということが良くあります。その時に問題になってくるのが包丁の持ち運びです。各包丁の刃に付ける鞘(さや)に加え、何本もの包丁を収納するバッグが必要です。和包丁に関しては、木の鞘というのがあって包丁をあつ
2022/07/01 11:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シトラスさんをフォローしませんか?