ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウールのホームクリーニング その2
前回の続きです。真冬に大活躍のニットパンツも自宅で洗いました。このパンツは厚手で素材そのものの重さがあるので、ニット用の物干しに平干ししました。型崩れせずすっきりと乾いてすごく満足しました。ニット用の物干しはダイソーで買いました。くるっと丸めて
2022/04/30 11:00
お弁当作りの裏側
この前作ったお弁当です。太刀魚塩焼き 出汁巻き玉子 生春巻き 鶏唐揚げ ミートソースパスタ 筍御飯材料をすべて料理して、盛り込み前にはこんな感じになります。お弁当作りには冷凍庫を活用します。鶏もも肉は一口大に切って味を付け、片栗粉をまぶして1個ずつ
2022/04/29 11:00
賃貸契約の際の火災保険(家財保険)ちょっと待った!
賃貸物件の契約前に、契約金明細書がメールで送られてきて目を通したら、その中の項目に「火災保険 15000円」とありました。ちょっと待った!火災保険は、そもそもそんなに高くないです。ただし、何でもいいというわけではなくて、「借家人賠償責任特約」を付けているこ
2022/04/28 11:00
iPhone13 Pro
息子の高校入学祝いに、iPhone13 Pro を贈りました。どうして13 Pro にしたかというと、バッテリーが大容量で持ちがハンパないからです。iPhoneは安いものから高いものまで各種そろってますが、安いものは結局バッテリーの容量が少なく、使い勝手がすこぶる悪いようです。Pro
2022/04/27 11:00
他行への振込手数料を無料にするには
先日、新居と駐車場の契約を済ませてきました。そこで要検討と思われたのが、駐車場の料金の支払いです。月末に指定された他行の口座に料金を振り込む必要があるのですが、振込手数料が毎回かかってきます。この振込手数料を無料にできないか検討してみました。まず、メ
2022/04/26 11:00
繰り返し使えるコットン
買い置きの使い捨てコットンを使い切ったので、竹繊維100%で作られた、繰り返し使えるコットンに切り替えました。mana. ORGANIC LIVING のものです。付属のコットンバッグは、コットンを持ち運ぶだけでなく洗濯ネットとしても使えるようになっています。私はコットン
2022/04/25 14:44
引越しにはiPadが大活躍!
私は引越しの際、iPad を活用しています。まず、物件を決めると不動産屋さんに「入居申込書」という書類を手描きで書いて申し込む時に。そもそも物件を見てその場で決めたりはしませんよね。家に帰って検討したり、他の物件を見てから後日決めることが多いですから、これ
2022/04/24 11:00
最近の引越し事情
来月に引越しする予定なので、引越し屋さんの見積もりを取り始めました。私は、Zoomなどを使ったオンライン見積もりをしてくれる会社に絞っています。電話だと口頭説明に時間がかかりすぎます。また画面入力だと、荷物の量が正確に伝わりにくく、安全を見るのか高額になる
2022/04/23 11:00
カネロニ
カネロニを作りました。カネロニとは筒状のショートパスタのことで、ほうれん草とリコッタチーズを詰めて上からベシャメルソースやトマトソースをかけて焼いて食べるものです。以前、ピカールで買ったことありました。リコッタチーズを家で作るのは難しいので、牛乳を
2022/04/22 11:00
新居には靴箱がない
内見の時、新居の玄関が広々としていいなと思っていたら、不動産屋さんに「靴箱がありませんね。」と言われました。大抵の家には据え置きされている靴箱がこの物件にはなかったということです。(靴箱を設置するスペースはあります。)だから広く感じたのね・・・。靴箱
2022/04/21 11:00
筍の季節
私の大好きな筍の季節がやってきました。スーパーの店頭で小ぶりな筍を見かけたら素通りはできません。鍋に入る分だけ買ってきて戻します。電気IH圧力なべで戻せる(水煮)できると分かってからは、筍を買う量が圧倒的に増えました。電気IH圧力なべだと、水と筍を入れ
2022/04/20 17:46
私が考える「住まいへの要求」
私はこの数年間で3回も引越して、また新たに引越そうとしています。物件(賃貸)探しをする中で、自分の中に譲れない条件があることが分かってきました。備忘録も含め、一度記事にしておきたいと思います。「住まいへの要求」キッチンが十分に広いこと景観が良く窓から
2022/04/18 22:10
引越します
勤務先(箱根)へ車で通勤できる範囲内で、まあまあ許せるかなという物件が見つかったので、契約の運びとなりました。新居は、今住んでいる横浜の家(すごく気に入っている)と雰囲気が似ていたのと、大きなターミナル駅から歩いて行けるのが決め手になりました。ちなみ
2022/04/17 18:57
最近の食生活 2022.4.16
相変わらずバタバタと忙しい中、作れるものは作ってしのいでいます。息子が高校に入学したので、お弁当作りを再開しました。鶏ハムの生春巻き、ひじき煮、太刀魚の若狭焼き、半熟玉子、鶏肉の唐揚げ、ミニトマト、白飯、蕗味噌蕗味噌は職場の長老が手作りしたものを分
2022/04/16 11:00
ニットのホームクリーニング
急に暖かくなったので、真冬に着ていたニットのホームクリーニングを始めました。厚みのあるハンガーが少ししかないので、少しずつ何回かに分けてやっています。洗剤は「ソネット ナチュラルウォッシュリキッド ウール・シルク用 センシティブ」という、無香料のものを使
2022/04/15 11:00
合羽橋で買ったもの
この前、合羽橋に行ったことを書きましたが。先日、身内の猫の世話で都内に行ったついでにもう1回行って、欲しいものがあったので買いました。それは、オリーブボードです。きっぱりとした長方形で、長辺は40cmと十分長いです。以前、もう少し小さなオリーブボードを
2022/04/14 11:00
ラ・ファソン古賀
東京ジャーミィに行ったついでに、フレンチ料理店「ラ・ファソン古賀」でランチを取りました。ランチコースはスープ・サラダ・メイン に食後のデザートと飲み物付きでした。まずは冷製グリーンピーススープ 新玉ねぎのクーリグリーンピースの豆の香りがして、深い味わい
2022/04/13 11:00
ポルトガル菓子の店 ナタ・デ・クリスチアノ
先日、東京ジャーミィに行った時に、近くにあるポルトガル菓子の店「ナタ・デ・クリスチアノ」にも足を運びました。それで買ったのが、エッグタルト「パステル・デ・ナタ」です。外側がバリバリとしたパイ生地で、中は濃厚な卵の味がして絶品でした。これはまた
2022/04/12 11:00
東京ジャーミィ
お友達と代々木上原にある東京ジャーミィを訪れました。代々木上原にある東京ジャーミィは、日本最大のトルコ様式のイスラム教寺院(モスク)です。入り口からしてすごく素敵でした。中のドームの模様や照明も美しかったです。青い絨毯の足触りや質感も良かった
2022/04/11 20:31
3回目のワクチン接種
2回目のワクチン接種から半年以上経って、先日ようやく3回目の接種をしました。前回、熱が出て苦しかったのですが、今回も38℃を超えて発熱しました。また、注射をした方の上腕部がすごく痛くてその部分を下にして横向きになって寝ることもできませんでした。翌朝起き
2022/04/10 11:00
お弁当の作り方・私流
これまで息子に作ってきたお弁当の数々です。まずはご飯が必要ですが私は炊き込みご飯が好きなので何か必ず炊くようにしています。五目ご飯(鶏肉、人参、椎茸、油揚げ、グリーンピース)、たけのこごはん、ピースご飯、栗ご飯、じゃこごぼうご飯 など、その際には小回り
2022/04/09 15:58
合羽橋
合羽橋に行きました。仕事で使うものを買いに行ったのですが。相変わらずの品揃えと安さに大満足しました。このお店は、1ml単位で違う容量のレードルが手に入ります。銅の巻き鍋(卵焼き器)も横浜よりずっと安い値段で売られています。白い器ばかりを扱うお店や
2022/04/08 11:00
御殿場野菜の食生活21
先日、久々にJAファーマーズ御殿場で野菜を買ってきました。レタス、菜花、葉にんにく、パクチー、カラーミニトマト、にんにく、ブロッコリー、椎茸合挽肉、葉にんにく、豆腐 で麻婆豆腐を作りました。葉にんにくの香りがすごく良いので、かき玉汁も作って刻んで加え
2022/04/07 15:47
クレジットカードの大幅見直し
最近、クレジットカード(以下 クレカ)の還元率や使い勝手が変わってきたので、数ヶ月かけてカードの入れ替えをおこないました。〈ビフォー〉ルミネカード:ビューカード(モバイル/オートチャージ1.5%還元、年会費500円)楽天ゴールドカード(1%還元、年会費2200円)セゾ
2022/04/06 11:10
物件探し その2
箱根に通勤できる場所に住居を統一するべく、物件探しを始めています。第2弾、駅近物件を中心に見て回りました。けど、どれもイマイチです。良い感じの物件には駐車場が無かったり(近隣で探してもらっていますが)、駅から近くても相当古い感じだったり、1階の物件は日
2022/04/05 11:00
ブルボン カーボバランス 香ばし大豆の小粒せん
ブルボンから知らぬ間に、低糖質菓子の新商品が出ていました。「カーボバランス 香ばし大豆の小粒せん」ちょっと硬めの大豆の質感と歯ごたえが心地よくてハマりました。香ばしいです。甘いお菓子なら低糖質のものをたくさん見かけるのですが、おせんべいやスナック系の低糖質
2022/04/04 21:32
排出物削減のカテゴリを作りました。
この1年、排出物削減に取り組んできました。そこで、「排出物削減」というカテゴリを新たに作りそれらの記事を分類しましたので、興味のある方はカテゴリからもアクセスしてみてください。排出物削減、というのは、生ゴミの風乾、資源ゴミの分別回収の徹底、プラスチック
2022/04/03 11:00
黒うどん 山長 せんごくはら
この前箱根にお友達がタイヤ交換のお手伝いに来てくれたので、仙石原で昼食をとりました。「黒うどん 山長 せんごくはら」このお店は、箱根町湿性花園の第2駐車場の奥という、ちょっとわかりにくいところにあるのですが、そのせいかのどかでゆったりとしていてすごく居
2022/04/02 11:00
おすすめのキッチン家電
このブログに頻繁に登場する、おすすめのキッチン家電について今日は記事にしたいと思います。電気IH圧力なべ 象印 煮込み自慢低温調理器 ANOVA Precision Cooker アノーバ プレシジョンクッカー電気IH圧力なべ は、長時間の煮込み料理にすごく便利です。これで主に各
2022/04/01 11:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シトラスさんをフォローしませんか?