せっかく作った棚なので、100均で買ったBOXに指定の位置を決めようとラベルを貼りたいテプラを買おうかなと思ってたけど。我が家には、プリンターがあるのでラベルシール買って、印刷することにした。ラベル屋さんを使って作ろうと思ったけど。サイズ探すのに四苦八苦してしまい・・・本日諦めた・・・明日があるあし~たがある次回頑張るwラベル作成w
今日は、リビングの開き戸の中に棚を作ってみた材料は、前回同様・・。これの45cmを4本。棚受20個入りを1袋。棚板を3枚。セリアでボックスをいっぱいwで、問題の棚開けると・・中身は、例のごとく撤収済みやけどこんなん入ってましたぁ。。。1時間ほどで完成後は、ラベルシールを貼る予定w不要なものは、捨てて。また、少しすっきり棚つくり・その2
どの仕事でも人間関係が一番疲れるわ。少し足りないふりしててもやっぱ、しんどぉ~~~ぃ!!緊急事態宣言で自宅待機の相方さんにぐだまいて甘えて用意された食事に風呂におうちwででぇ~~んと居座る私は、幸せなんだろなぁ・・。それでも、やっぱしんどいもんはしんどいわw下を見ても上を見てもキリはなし。ひとまず、ゆっくり寝て明日は・・家族サービスwてな感じで、やってみよぉ~~。どこに行っても、人が一番疲れるね
いろいろ気になる魔窟化しつつある我が家ふと、気が向いたので棚を作ってみたw写り悪いけど、お風呂前のタオル置き場。中は、撤去済みもぉ~~あれこれ入ってから。隙間あるし、どうもいまいちだったのをレール買って(1本500円くらい×4本)棚受かって(20個入り)下地センサー買って(2000円くらい)棚板買って(奥行40cmの910cm/900円をカット×4枚)初めての下地センサーは・・・何とか使えたw横のボタンを押して、壁にそって動かすと・・下地発見時赤くなるwクロスがちょいとグレーに汚れたけど電線も発見してくれるって。水平器もついてるw設置する場所を確定すると、あっという間完成すっきり、明るくなったw奥行が40cmやったけん、棚板がお高くついたんよね。一枚板にしたのも原因ともいうwでも、ジャストサイズの家具を買うより...お片付け~~♪
夜勤明け・・のどが痛くて仕事中も、痛いって思ってたけど。唾液飲み込むのも、しんどくなってきたやばぃ・・・熱出るかもと思ってたけど。痛いのが片方だけだからか、出ない念のため、病院に電話してからの受診にした。熱はないけど、コロナの可能性あるかもと・・。発熱外来受診。採血、レントゲン、抗体検査。病院ついて、約1時間後・・・陰性確定。薬もらって、帰宅した。よかった・・陽性だったら・・職場が大変になるし。家も大変になるもんね。普通なら、病院なんかいかんけど。大変な時に笑顔で丁寧に接してくれた看護師さんに感謝です。陰性でしたぁ
仕事も言いたいこと言えんで疲れ気味~~正直面倒・・・・それでも生きぬかきゃなかね~~。ひとまず、ちびの引っ越し。ぬぉ~~~と終わらさねばw何かと・・疲れ気味ですな
「ブログリーダー」を活用して、paopaoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。