中学生対象 体験授業 中学生を対象とした、オープンキャンパス(体験授業)を行いました今回は、PC体験と国語授業です。実際に凛晴学院の先生方による体験…
通信制高校の学習指導をしている長岡凛晴学院(ながおかりんせいがくいん)です。 新潟県教育委員会指定の技能教育施設です。 凛晴学院に3年通って高校卒業!!(連携校の卒業となります)
通信制高校の学習指導をしている長岡凛晴学院とその周辺の日常ブログです。新潟県、中越地方、長岡市近辺の男子高生・女子高生!中学生の皆さんや親御さん、学校の先生や教育関係者の皆さんも、役に立つかわからないですが読んでみてくださいね!
悠久山公園でお花見 長岡で桜といえば悠久山公園。今年は桜の開花が少々遅かった様で、ちょうどよいタイミングでお花見に行くことができました ↑生徒が作った…
今年度始業! 春休みも終わり、新年度の開始です。初日に行ったことを紹介します。 成績配布まずは昨年度の残務から、成績表の配布です。卒業生は2月末に成…
「ブログリーダー」を活用して、凛晴学院さんをフォローしませんか?
中学生対象 体験授業 中学生を対象とした、オープンキャンパス(体験授業)を行いました今回は、PC体験と国語授業です。実際に凛晴学院の先生方による体験…
面接講座毎年、この時期に外部から講師をお招きし、面接講座をおこなっております この冊子はのちのちの面接練習を当校で行うときにも重宝します 、、、、、説…
レポート提出 3回目今週はレポート提出日がありました。半期で6回ある提出日の3回目、ちょうど折り返し地点です レポート提出は各自が予定表を作り、各自の…
卒業生来校 約10年前の卒業生が遊びに来てくれました。 凛晴を卒業したあとは、自動車整備士の専門学校(4年生)に通い、みごと一級自動車整備士に合格 そ…
レポート提出 凛晴学院は通信制高校の部分と、通学型の部分と混ざった「新潟県教育委員会指定の技能教育施設」ですレポート提出はこの通信制高校の部分のお話で…
BBQ 毎年恒例の「春のBBQ」が行われました 食材をスーパーで購入し、会場へGo!ちなみに、食材は一人1,000円で事前に何を買うか相談済み 火おこ…
悠久山公園でお花見 長岡で桜といえば悠久山公園。今年は桜の開花が少々遅かった様で、ちょうどよいタイミングでお花見に行くことができました ↑生徒が作った…
今年度始業! 春休みも終わり、新年度の開始です。初日に行ったことを紹介します。 成績配布まずは昨年度の残務から、成績表の配布です。卒業生は2月末に成…
卒業式 凛晴学院の卒業式は他とはちょっと違います 卒業式の準備・司会進行と全てを在校生が執り行います ↑司会者のT君 ↑さすがに卒業証書授与は先生が行…
適性検査 凛晴学院では、1,2年生に対して適性検査を実施しております 1年生は自分の興味や性格をアンケート方式で答える形が中心の検査方法です。進路適性…
スタディサプリ 到達度テスト 先週はスタディサプリの到達度テストを行いました到達度テストは成績には関係なく、進路を考える際の参考として受けてもらってい…
yearbook凛晴学院では、その年に撮った写真で「Yearbook」を作ります 内容は、今年のイベントなどの写真+卒業生各自のページですので、卒業ア…
調理実習2月に入り、最終レポートから単位認定試験(1,2年)まで時間的な余裕があるので、調理実習を行いました切って切って切って刻んで刻んで刻んで包んで…
卒業生来校 昨年度の卒業生が遊びに来てくれました今は大学が入試期間とのことです。 工学部で2年次に専攻分野を選択して学ぶシステムのため、1年次は様々…
単位認定試験 凛晴学院は通信制高校の技能連携校卒業に必要な74単位の内、30単位を凛晴学院の科目(ビジネス系)で、残りの44単位を通信制高校の科目で取…
レポート提出 1月も半ばになり、レポート提出の6回目(最終回)を迎えました泣いても笑って今回が最終締め切りです。前回の提出日(2024年12月23日)…
人生の荒海を乗り越えられる様になって欲しいとの思いを込めて
クリスマス会 今年度のクリスマス会は3年生の企画運営で行われました 今回のメインはナチョステーブルだそうです。 材料準備 テーブル準備 調理開始 完成…
表計算検定 凛晴学院の2年生は情報処理の時間に表計算を習います。それと合わせて、表計算の検定も行います 今週はこの検定を実施しました。↓が問題ですが、…
スクーリング(書道、美術、情報)先々週に書道のスクーリングが2時間、先週にも2時間行われました 他にも美術のスクーリングも行われています。 あと…
教科書需要調査 通信制高校の科目も凛晴学院の科目も教科書が必要ですそして毎年この時期に、来年度の教科書需要調査が行われます。 高校の教科書って一般の本…
面接講座→専門学校説明会JSコーポレーション様に面接講座をしていただきました ふだんの凛晴の先生方とは違う方からの講義もいいですね。 講義の後は、興…
スタサプ到達度テストCBTスタディサプリの到達度テスト、昨年度までは紙ベースでしたが、今年度はCBT(Computer Based Testing)に…
通常運転中 5月のBBQも無事終了し、6月になりましたね6月はスタディサプリの到達度テストと外部講師による面接講座が予定されています。あと、3年生は進…
写真で見るBBQ 転校生募集中 凛晴学院では、現在【転入生】を募集中です。 「学校に行けない、どうしたら…」 「高校、行ってみたけど合ってない…」…
BBQはいつも雨 近々はBBQを予定しています。昨年は、、土砂降りの中で決行したBBQ,はたして今年は、、21日現在の天気予報は曇りで降水確率40%……
スタディサプリ 到達度テスト 今年度からスタサプ 到達度テストがCBT(Computer Based Testing)方式でも受験できるようになりまし…
GW休暇 なんだかんだで10連休になっています創立記念日とか卒業式代休とか、、 連休明けには第1回目のレポート提出日があります。ちゃんと進んでいるかな…
授業開始:第1週目 レポート提出はGW明けの5月9日なので、時間的余裕がありゆっくりと授業しています 国語表現では詩をつくっていました。意味は、、よく…
新年度はじまりました 令和6年度もいよいよ始まりました。生徒の皆さんも元気に登校してきています 桃太郎電鉄 教育版 Yahooの記事で興味を持ちま…
履修登録修了式も終わり、今年度の凛晴学院はほぼ終了です。来年度の準備として、履修登録を行いました ↑は標準的な履修プランです。凛晴学院は転校生が多いの…
修了式 凛晴学院の修了式はちょっと変わっています 在校生が司会・運営を全て行います。もちろん準備も、、クリスマス会やハロウィンなどが生徒主導型のイベン…
スタサプ到達度テストの結果 卒業生が遊びに来てくれました今年、専門学校卒業で就職だそうです。なんと、国家公務員として東京で働くとか頑張りましたね 顔出…
スタサプ到達度テストの結果 適性検査と同日に行ったスタディサプリの到達度テストの結果が届きました到達度テスト、、今回は秋ベーシックを利用しました。凛晴…
適性検査の結果 1月に行った適性検査の結果が届きました1年生は別冊の解説書がついてきます。職業リサーチ、資格・検定リサーチ、学問リサーチがついており進…
電卓検定 凛晴学院はさまざまな資格に取り組んでいます。その中でも電卓検定は練習次第でどんどん上の級に進めます資格の取得は自信につながります。 今年度最…
修了式準備 凛晴学院の修了式(≒卒業式)は在校生によって企画・運営されます。設立以来の伝統でしたが、昨今のコロナ禍により式典自体が簡略化されなかなか実…
3年生単位認定試験 今週は3年生の単位認定試験が実施されました。最強寒波到来とのことで実施が危ぶまれましたが、公共交通機関もほとんど乱れがなく、無事実…
通常授業ブログではイベント的なことを中心に書いています。しかし、イベント的なことがが無い週もあります。今週はそのような感じでした イベントがない時=普…