着ぐるみの製作とコスプレをしています。「着ぐるみテレビ」をやってます。イベントやボランティア活動も
・着ぐるみテレビ http://www.tokyoborderless.tv/index.php?gid=49 ・CURE http://ja.curecos.com/profile/?ch=183815 ・ツイッター http://twitter.com/tutinokoland
[美少女着ぐるみ+ゆるキヤラ]ねりまると一緒にin江古田ナイトバザール/kigurumi doll with Nerimaru at Egota night bazaar
今日は前に江古田ナイトバザールにやってきた練馬キャラ「ねりまる」と一緒に撮った画像を…二枚だけですが、貴重な撮影となりました。短いですが今日はこの辺で。ではではまた~[ブログ内関連日記]江古田ナイトバザール関係の日記[こちらも見てね]3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub][美少女着ぐるみ+ゆるキヤラ]ねりまると一緒にin江古田ナイトバザール/kigurumidollwithNerimaruatEgotanightbazaar
着ぐるみでお花見画像。その2/kigurumi doll with cherry blossoms act2
昨日に引き続き、着ぐるみでのお花見画像です(Grayじゃないよ)ここの桜、枝振りが高いので引きか煽りでないと写らない…全景はこんなかんじ青い空とのコントラストが美しいこっちは白っぽい花です。種類は…わかんない花見画像はまだあるので(他の日記もはさみつつ)順次UPしていきますね。ではではまた~15話/着ぐるみ作家ドーラーハルナの『着ぐるみ達の休日』[ブログ内関連日記]着ぐるみ達の休日の日記[こちらも見てね]蜷川実花さん関係の日記お祭り関係の日記3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]着ぐるみでお花見画像。その2/kigurumidollwithcherryblossomsact2
[お花見]着ぐるみ作家 ドーラーハルナの 『着ぐるみ達の休日』15話/Haruna's Kigurumis Vacation act 15
TokyoBorderlessTVさんに出させていただいている番組、更新です。今回は15話、お花見です。<large>15話/着ぐるみ作家ドーラーハルナの『着ぐるみ達の休日』</large>この時撮った画像もちょくちょくUPして行きますね。桜は満開の木もあったけど、ほとんど7分咲きくらいだったかな。ちょっと高めの位置の枝振り。広場での一枚。あとでだんだん人が集まってきました。なおぎおんちゃんは花より団子でした!花見画像は順次UPしていきま~すではではまた~[ブログ内関連日記]着ぐるみ達の休日の日記[こちらも見てね]蜷川実花さん関係の日記お祭り関係の日記3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/Japan...[お花見]着ぐるみ作家ドーラーハルナの『着ぐるみ達の休日』15話/Haruna'sKigurumisVacationact15
三つ葉の日なのに四葉のクローバー+着ぐるみ/Lukky Four Leaf Clover & Kigurumi
今日は3・2・8で「三つ葉の日」なんだそうです。うーん、三つ葉に関係するテーマというと…クローバーかなー、時期的にずれるけど。というわけで、ぱるちゃんが四葉のクローバーを探しに行った時の画像をUPしますね。考え中のぱるそうだ四葉のクローバーを探そう、と思った時のぱるクローバーの花です。別名シロツメグサ最初に見つけた四葉のクローバー。この日は二つありました。後日見つけた別の四葉のクローバー。あるところにはけっこうある事がわかりました。ではでは~明日はお花見の画像です。[ブログ内関連日記]クローバー関係の日記11話/着ぐるみ作家ドーラーハルナの『着ぐるみ達の休日』[こちらも見てね]3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きし...三つ葉の日なのに四葉のクローバー+着ぐるみ/LukkyFourLeafClover&Kigurumi
ここ数日、桜の着ぐるみ動画ロケの編集をしていました。gooブログのメンテナンスの時期でアクセスできない時と重なっていたのでちょっと投稿休んでました。ブログメンテ明け初回は、メンテ後の様子見含めて過去画像より、外での着ぐるみチームでの活動の原点でもあるコレクター・ユイを…それまでは外ではコスプレが主だったので、自分でも着ぐるみではほとんど出ていませんでした。[ブログ内関連日記]コレクター・ユイ関係の日記[こちらも見てね]3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]なつかしのコレクター・ユイ/gooブログメンテナンス後
[着ぐるみで人力車に乗ってみた画像in江古田ナイトバザール/kigurumi doll is in the rickshaw at Egota night bazaar
本日は「人力車の日」なんだそうです。1870(明治3)年に日本橋で人力車の営業が開始されました。今のタクシーみたいなものだったんでしょうね。道路が整備されているなら江戸時代までの籠よりもずっと効率がいいですから画期的だったんでしょう。今でも観光用に浅草などで走っています。隔月イベントの江古田ナイトバザールでも人力車の方々がいらしていることがあって、おためしで乗れたりします。そんなわけで着ぐるみが人力車にのってみた画像をまとめてお送りします。ではではまた~[ブログ内関連日記]江古田ナイトバザール関係の日記[こちらも見てね]3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsu...[着ぐるみで人力車に乗ってみた画像in江古田ナイトバザール/kigurumidollisintherickshawatEgotanightbazaar
[着ぐるみでお祭り]ビラ配布中、川崎東田商店街その4/[Festival at kawasaki]kigurumi doll participated.act 5
川崎東田商店街のお祭りの画像の続きです。今回は二人でお手伝いのビラを配布したときの画像の一部です。見てくださいね~お店の前で撮らせて頂きました髪が乱れてるよ。直すね。ねえねえ、あっち行ってみようよ。東田商店街の路地にて。東田商店街の皆様、三陽フォトスタジオの皆様、ありがとうございました発掘画像は沢山あるので追々UPしていきます。ではではまた~[ブログ内関連日記]お祭り関係の日記[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub][着ぐるみでお祭り]ビラ配布中、川崎東田商店街その4/[Festivalatkawasaki]kigurumidollparticipated.act5
現代美術館 蜷川実花さん写真展の時の画像4 着ぐるみでエスカレーター/Mika Ninagawa's photo exhibition (kigurumi)4
今回も「東京アートミーティングⅥ」の画像が見つかったのでその一幕です。今回はエスカレーターでの移動の様子。館内は上の階まで展示がありました。移動先移動先でアートミーティングを見学に来られていたかたがびっくりしてました。着ぐるみはある意味、見学者が移動しなくても作品が勝手に移動して見せに来てくれる展示物なんですよ~!^^館内は上の階まで展示がありますので、エスカレーターで移動中です。他の展示を身にきた人も上でびっくりワームは撮影に気付いてない…ひそかにすずなピース今度は下の階に移動中結構長いエスカレーターでした。今日はこのへんで~ではではまた~他の画像も順次UP予定です。[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiS...現代美術館蜷川実花さん写真展の時の画像4着ぐるみでエスカレーター/MikaNinagawa'sphotoexhibition(kigurumi)4
今日はランドセルの日らしいです。着ぐるみ用に欲しい/Today is the day of school bags. I want it for kigurumi dolls.
今日3月21日はランドセルの日なんだそうです。ランドセルは6年間通して使えるように作られているそうなんですが、なんせ重くて硬くて、みんな高学年になるまでにバッグやらリックやら肩掛かばん替えちゃってましたね。とはいえキャラを作る側の視点としてはランドセルは一つのステータスシンボルですので背負ってれば小学生と分かる便利アイテム。しかもかわしし(メイドラゴンのカンナちゃんとかね)…うちは今のところランドセルキャラがいないんですが…うーん、今後はランドセルは欲しいな。着ぐるみと比率合わせた大きいやつをですね。もうひとつ、ランドセルといえば、キャンディー・ミルキーさんを思い出します。私が初めて見た雑誌の写真では、↑こんな感じのポーズをしてました。お元気だろうか…ではではまた~[ブログ内関連日記]東方関係の日記[こちらも見...今日はランドセルの日らしいです。着ぐるみ用に欲しい/Todayisthedayofschoolbags.Iwantitforkigurumidolls.
今日はミュージックの日なんだそうですが、この日に相応しいニュースがありました。『東方Project』フルオーケストラ公演第7弾が5月2日開催。チケット一般販売がスタート今回で七回目だとは知りませんでした。まだまだ東方人気は継続しそうで嬉しいです。というわけで今回は霊夢画像でではではまた~[ブログ内関連日記]東方関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]東方Projectのオーケストラが5月2日公演だそうです
華やかな所に現れる着ぐるみ達は一種の妖精のようなもの/I think the kigurumi dolls are like fairies.
今日は精霊の日なんだそうです。皆さんは精霊を見たことがありますか?私は見たことがありません。でも寒い日に「あたい最強~」と聞こえたら…めんどいので無視しようと思います。あるいは妖夢が斬ります。でも特定の場所に特定時間だけ現れる着ぐるみ達って一種の妖精のようなものだと思いますよ~ではではまた~[ブログ内関連日記]東方関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]華やかな所に現れる着ぐるみ達は一種の妖精のようなもの/Ithinkthekigurumidollsarelikefairies.
ガラスの向こう側/ The other side of the glass
今回はガラス越しの着ぐるみワーム「東京アートミーティングⅥ」の一幕時間の都合により二枚だけですが他の画像も順次UP予定です。よろしくねではでは、今日はこのへんで…[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]ガラスの向こう側/Theothersideoftheglass
[着ぐるみでお祭り]一番メルヘンなキャラと衣装で、川崎東田商店街その4/[Festival at kawasaki]kigurumi doll participated.act 4
川崎東田商店街のお祭りの画像の続きです。前回の「リカちゃんに間違われる」着ぐるみの別衣装バージョンです。これが持っているいちばんメルヘンっぽい衣装かな。お店のかたに挨拶中お姉さんと何やってるのかな?東田商店街の皆様、三陽フォトスタジオの皆様、ありがとうございました発掘画像は沢山あるので追々UPしていきます。ではではまた~[ブログ内関連日記]お祭り関係の日記[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub][着ぐるみでお祭り]一番メルヘンなキャラと衣装で、川崎東田商店街その4/[Festivalatkawasaki]kigurumidollparticipated.act4
現代美術館 蜷川実花さん写真展の時の画像3/Mika Ninagawa's photo exhibition (kigurumi)3
今回も「東京アートミーティングⅥ」の画像が見つかったのでその一幕です。今日は周囲の様子を少々。会場は沢山の関係者の方々と見にこられた方々であふれていました。(※うちの着ぐるみも映像作品として使っていただいた蜷川実花さんのパネル作品が展示されているので、着ぐるみたちも参加させていただいています。)展示パネルの前で撮らせていただきました。川崎の三陽写真館のかたに教えてもらったポーズ。すずなちゃん。テレビカメラかな?展示室内を移動中。壁には作品パネルが飾られています。美術館の中でもけっこう目立ってます。ここはひとつ、動く作品ということで…展示室の外を移動中、東京現代美術館の廊下。今日はこのへんで…他の画像も順次UP予定です。ではではまた~[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来...現代美術館蜷川実花さん写真展の時の画像3/MikaNinagawa'sphotoexhibition(kigurumi)3
[今日はキャンディーの日?]江古田ナイトバザール画像、お花屋さんの前の着ぐるみ/kigurumi doll at flower shop Egota night bazaar
今日はホワイトデーですが、縁はないですねー。それはまーいいとして、同じく今日はキャンディーの日なんだそうです。とはいえ、いつもウチの着ぐるみたちはお祭り等で子供たちやお年寄りに配っているのでいつでも「キャンディーの日」だったりします。というわけで、今日はまた前の画像ですが、皆に飴を配っている江古田ナイトバザールです。空色のオープンカーを花壇にしているオシャレな花屋さんの前で撮った写真。画質が残念ですが構図は気に入ってます。ではではまた~[ブログ内関連日記]江古田ナイトバザール関係の日記[こちらも見てね]3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.s...[今日はキャンディーの日?]江古田ナイトバザール画像、お花屋さんの前の着ぐるみ/kigurumidollatflowershopEgotanightbazaar
[発掘写真]着ぐるみで科学技術館/Kigurumi at Science and Technology Museum
今日は軽めのものを…整理したら出てきた画像です。これは皇居敷地内の科学技術館の入り口で撮った画像。宇宙関連の展示があった時です。TBTVさんでの取材でしたが古いので残念ながら動画はもうないです…前回のはやぶさ1のパネル説明があった記憶があります。この時日本人最初の宇宙飛行士である毛利さんと思われる方が館内を廻っているのを目撃!話したかったけど着ぐるみだから喋れず、挨拶だけしたらニコニコして挨拶返してくれました。ではではまた~[こちらも見てね]3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub][発掘写真]着ぐるみで科学技術館/KigurumiatScienceandTechnologyMuseum
3月11日、福島へ行ってきました/I went to Fukushima on March 11
昨日3月11日、TokyoBorderlessTVさんが毎年行っている被災地支援企画で、きどたろおさん、佐藤美佳さん、伊沢充さんとご一緒させていただきました。震災一年後であった七年前に参加したときはまだ痛々しい震災の傷跡がそのまま残っており、被災軽微な地域の私が(機会喪失と言う点では被害あったんですが…)義捐金と物資配るぐらいしか力を貸せない私が被災中心地の画像を撮ってブログに載せる事についての葛藤がありましたが、今回はその時よりは余裕のある気持ちで参加することができました。また、震災から8年が過ぎ、どのくらいの復興をとげているか見てみたかったという気持ちもあります。今回は福島第一原発から約20km地点の、Jヴィレッジ(震災後は原発の作業の拠点だった)とその付近を廻りました。Jヴィレッジの会場入り口。昼過ぎまで...3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11
現代美術館 蜷川実花さん写真展の時の画像2/Mika Ninagawa's photo exhibition (kigurumi)2
今回も「東京アートミーティングⅥ」での一幕です。(※うちの着ぐるみも映像作品として使っていただいた蜷川実花さんのパネル作品が展示されているので、着ぐるみたちも参加させていただいています。)うちの着ぐるみのパネルの前に居た時のお子様とのコミュニケーション…。他の画像も順次UP予定。なお明日は事情により多分お休みです。ではではまた~[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]現代美術館蜷川実花さん写真展の時の画像2/MikaNinagawa'sphotoexhibition(kigurumi)2
[着ぐるみでお祭り]リカちゃんと間違われる、川崎東田商店街その3/[Festival at kawasaki]kigurumi doll participated.act 3
川崎東田商店街のお祭りの画像です。前は着ぐるみで出るとキャラにかかわらずプリキュアと間違われたのですが、最近は子供達も違いが分かるようになってきたみたい^^。でもこのキャラで行くと、今度は時々リカちゃんに間違われます。寄せてる気はないんですけどね~;^^リカちゃん好きだからそれはそれで嬉しいけど、似てます?ちなみに、今日3月9日はバービー人形の誕生日なんだそうです。東田商店街の皆様、三陽フォトスタジオの皆様、ありがとうございました発掘画像は沢山あるので追々UPしていきます。ではではまた~[ブログ内関連日記]お祭り関係の日記[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub][着ぐるみでお祭り]リカちゃんと間違われる、川崎東田商店街その3/[Festivalatkawasaki]kigurumidollparticipated.act3
現代美術館 蜷川実花さん写真展の時の画像1/Mika Ninagawa's photo exhibition (kigurumi)1
ではではまた~[ブログ内関連日記]蜷川実花さん関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]現代美術館蜷川実花さん写真展の時の画像1/MikaNinagawa'sphotoexhibition(kigurumi)1
メルヘン部屋と着ぐるみ/kigurumidoll in the fairy tale room
昨日のやはり着ぐるみは非現実的存在である/KigurumiwithPVCswimwear.で、どうせなら着ぐるみはメルヘン世界にいたほうがそれっぽい話をしましたけど、その第二段の記録画像ということで。こういうベッドでぬいぐるみを抱いて寝られるのは子供とメルヘン世界の住人だけかな。それに憧れるのは懐かしさからでしょうか?それとも非日常感から?ではではまた~[ブログ内関連日記]ほめお関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]メルヘン部屋と着ぐるみ/kigurumidollinthefairytaleroom
やはり着ぐるみは非現実的存在である/Kigurumi with PVC swimwear.
昨日は珊瑚の日の話で↓サンゴ→海→水着ということで海に行ったときのこの画像を出しましたが…どっちかというとこの画像のほうが着ぐるみとしては合っているかな~と思って改めて出してみます。着ぐるみは大体にしてメルヘンの世界の住人ですから、実物の海岸もいいけどこういった作り物の世界に居るとより非現実感が引き立つのですよ~ではではまた~[ブログ内関連日記]水着関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]やはり着ぐるみは非現実的存在である/KigurumiwithPVCswimwear.
ニューヨークで源氏物語展なので…[着ぐるみで着物]/The Tale of Genji in NewYork &kimono kigurumi
紫式部と清少納言が並んで海洋深層水を飲んでいるCMを見て違和感を感じました。…あんたら仲悪かったじゃん。さて、ニューヨークのメトロポリタン美術館で今日から源氏物語展が始まるそうですね。NY・メトロポリタン美術館で「源氏物語展」源氏物語といえばこういった挿絵を思い出しますが。私は実は和服は室町~江戸期の着物より、挿絵のような平安あたりの十二単とかのほうが好きだったりします。前者が庶民も切る物なのに対し後者はある程度の身分の人でないと着れないので比較するのではないですが。でも機会があれば着てみたい(和風キャラに着せてみたい)です。さて今日は3月5日サン・ゴで珊瑚の日だそうです。なので…十二単は無いので着物と珊瑚は無いので…サンゴ→海→水着ということでではではまた~[ブログ内関連日記]水着関係の日記[こちらも見てね]...ニューヨークで源氏物語展なので…[着ぐるみで着物]/TheTaleofGenjiinNewYork&kimonokigurumi
[ミシンの日]今まで一番難しかった衣装[着ぐるみ]/The most difficult costumes I made.
今日は3/4でミシンの日だそうです。ミシンの日と考えてみると…自分でミシン使って作った衣装の中からUPするのがいいのではと思うのですが…一番難しかったのは初めて分厚いラリッサを縫うことになったエビルハルナかな…輸送もがさばったし。でも多様な材料を使ってCAMも使ったという点ではコレですかね~というわけで、過去画像ですがToLoveるのララです。ではではまた~[ブログ内関連日記]ToLoveるの日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub][ミシンの日]今まで一番難しかった衣装[着ぐるみ]/ThemostdifficultcostumesImade.
今日はひな祭りですが…過去ひな祭り動画(仮)/Doll's festival (Girl's festival on March 3rd) last year.
今年用のひな祭り動画がちょっとしばらく出来そうに無いので去年のTBTVさんのところで撮っていただいた旧ぎおんの解説によるひな祭り関係の動画+江古田の様子です。着ぐるみ作家ドーラーハルナの『着ぐるみ達の休日』2話♪ではではまた~[ブログ内関連日記]行事関係の日記検索[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]今日はひな祭りですが…過去ひな祭り動画(仮)/Doll'sfestival(Girl'sfestivalonMarch3rd)lastyear.
ミニの日なのでミニスカート/Today is the day of mini skirt.
今日は3/2でミニの日だそうです。なのでミニスカートを…と思ったのですが最近のウチの着ぐるみキャラであんまりミニの画像でかわいいのが無いです。ショート、セミミニくらいのは沢山あるんですが…(いつものぱるの甘ロリピンクのスカートはショート丈だと思ってます)という事でまずは画像整理で見つけた過去画像です。それとぱるのタイトミニスカートも貼りますが…これはTシャツが大きくてスカートが全然見えないので部屋着っぽく見えちゃうかな。穿いてないわけではないですよ~ではではまた~[ブログ内関連日記]ミニ関係の日記検索[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]ミニの日なのでミニスカート/Todayisthedayofminiskirt.
なつかしのピンクツインテールキャラが出てきた/The ping twin tails hair character
なかなか画像の整理が進まないです。でも懐かしの画像の原画が出てきました。というわけで、ぽるる(©わきさん画)ちゃんです。あと、載せ忘れてた鬼娘(ラム?)の少し大きめの画像を…さてひな祭りの動画が作れるかどうかなぁ~ではではまた~[ブログ内関連日記]水着関係の日記[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsubun[Eng.sub]なつかしのピンクツインテールキャラが出てきた/Thepingtwintailshaircharacter
「ブログリーダー」を活用して、島風榛名さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。