進行性核上性麻痺の疑いのある元植木職人アルツ君(父)との楽しい生活(介護の記録)を紹介しています。
父アルツ君は元植木職人。アルツハイマー型認知症と診断された後、進行性核上性麻痺の疑いがある事が判明。特養入所後の2014年に脳梗塞で倒れ、2016年に亡くなりました。そんなアルツ君、キノコさん(母 2018年4月死去)、そしてヤッチ(作者の私)の日常を綴っています。
かまぼこハウス パレス・ハイツ GHQ モージャー氏 旧島津公爵邸 清泉女子大学 などに関する記事です。 こんばんは。アルツ君の息子ヤッチです。前記事からのつづきです。前記事:70年前の戦後の記憶と記録(その1)2016年頃の会話です。ヤッチ:「それにしても、よくいろいろと覚えてたよね。すごいよ。」キノコさん:「何が?」ヤッチ:「勤め先のことだよ。」キノコさん:「あー。あれね。戦争の前後の事はよーく覚えているわよ。」ヤッチ:「でも、俺、今まで一度もウエイトレスをしてたなんて聞いたことないぞ。」キノコさん:「...
老齢基礎年金 老齢厚生年金 未支給年金 生活保護 返還金 かまぼこハウス GHQ 旧島津藩邸 時効特例給付 サイパン島 などに関する記事です。 こんばんは。アルツ君の息子ヤッチです。キノコさんの年金の話を書くと申し上げておきながら、ずっと記事を書いていませんでした。ようやく記事を書けそうです。まあ、ヤッチ一人が空回りしているだけで、年金の話はややこしいし、興味を引く話題ではないかもしれませんね。最初のうちはちょっと難しい説明になりますが、ウザくても粘り強くご覧下さいね。と、誰に同意を求めているんですかね?母キノコさんですが、亡くなる1年ほ...
ブログ 記事 盗用 スパム ハッキング などに関する記事です。 こんばんは。アルツ君の息子ヤッチです。2018年9月13日です。キノコさんの年金の事を記事にしたいと思っているのに、なかなか先に進めません。いろいろと、厄介な用事が入って、思うように記事を書けません。今日も年金の話題ではなく、ヤッチの話題です。「おいおい、介護のブログだろ?」「認知症がテーマじゃないのか?」「この記事を書けるんだから、その時間くらいあるだろ!」「秋は大変だね?毛が抜けるから。」と、非難の...
年金手帳 社会保険庁 日本年金機構 基礎年金制度 などに関する記事です。 イラスト:©1999/03/06-2006 MOKOこんばんは。アルツ君の息子ヤッチです。突然ですが、あなたの持っている年金手帳は何色ですか?ヤッチの持っている年金手帳はオレンジ色です。たしか、20歳になって、国民年金の加入手続きの際に作ったと記憶しています。皆さんも被保険者資格取得の手続きなどで手帳を発行してもらった時のことを思い出してください。思い出せないくらい遠い昔ですか?生まれ年が昭和52年より後の人は多分青...
「ブログリーダー」を活用して、ヤッチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。