chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【 名前は? 】

    各地方の39度台に比べれば、こちらはまだ少しましですが朝の河川敷も北の風が抜ける場所ではOkですが、風が当たらなければ暑いですね!この気象状態が続くのであればしばらくはウォーキング再開は無理ですかなぁ名前が?ですが河川敷でにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前は?】

  • 【 ワクチン接種 その2 】

    過去の五回のワクチン接種では必ず翌日の早朝から発熱・腕の痛みを伴った副作用が今回はと祈るような気持ちで布団の中へで、翌朝5時前に腕の痛さで目が覚め、体温を測れば37.8度前後とやっぱり駄目でした熱はいつもと同じように夕方17時ごろには平熱に戻りましたこちらは発熱で気分が悪い状態ですが、早朝の網戸で休憩中のセミがうるさい存在でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ワクチン接種その2】

  • 【 ワクチン接種 】

    コロナも以前ほどは騒がれていませんが、感染者は徐々に増加中案内が来ていて「打たなければ」と思いつつそのままにしていたが前日通院の折に確認すれば、「申請手伝いますよ」と看護師さん診察が終わり待合へ戻れば「明日の予約が取れましたよ」とで、予定の時刻に行けば手続き後待ち合わせ無しで直ぐに接種室へ呼ばれ接種完了無事6回目の接種が終わりました念のため今までは毎回副作用で発熱しているの今回もそれが心配ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ワクチン接種】

  • 【 外出禁止令 】

    昼前に、月一で薬をもらっている近所の医院へ持参した血圧のグラフを見ながら話している中で「今も歩いているのか?」と聞かれたので「今朝も尾8時には家へ帰っていました」と返答「Ok念のため日中は自転車・ウォークはこの暑い時期は年寄りは絶対駄目だからな!」との再警告帰宅後ベランダの温度計をみれば35度でした今朝の昆虫たちにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【外出禁止令】

  • 【 ユ リ 】

    車道沿いでもいろんな草が元気よく増えていますもう少しすれば毎年のようにシルバーの方達が刈り取をしてくれますそんな中に数は少ないですが黄色いユリが開花し始めています数的には圧倒的多い白いのはまだ蕾の状態開花が楽しみですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ユリ】

  • 【 静かに佇んでいます 】

    自宅から15分ほどの青ノ山への坂道の開始地点近くで沢山の石仏が草に隠れようとしています地元住民の方達が時折草を刈ってくれていますが・・・にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【静かに佇んでいます】

  • 【 集 合 】

    マツヨイグサが河川敷や山道で目に付き始めています近づいて花をよく見ると、蟻が一杯仕事中?ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【集合】

  • 【 海辺で 】

    涼しい風に当たりながら海辺へ少し進めば本島行きのフェリーここからおよそ1km程の無人の岸壁沿いを進めば世界一クラスの巨大なコンテナ船を建造中にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海辺で】

  • 【 キノコ 】

    遊歩道を進んでみれば道沿いにキノコが日光も当らないが同時に風も当らないのでやはり車道歩きの方が涼しいかなぁ?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【キノコ】

  • 【 梅雨明け 】

    徐々に気温も暑くなり朝の散歩でも汗がびっしょりに出発を少し早めてみると日の光が未だ指さない状態では暑さも控えめにでも、すぐにこれから向かう尾根上に太陽が姿を現しました梅雨明けが発表され、これから暑さが更に続くのでしょうねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【梅雨明け】

  • 【 ヤマゴボウ? 】

    車道脇のあちらこちらで花が咲き誇りつつあります調べると「ヨウシュヤマゴボウ」らしいのですが今まであちらこちらで見かけていた記憶も・・・にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ヤマゴボウ?】

  • 【 早朝のウォーキング 】

    まだ梅雨明けの知らせもありませんが、暑い日が続き始めています少しは涼しいうちにと6時台に歩いて見ても上り坂では汗びっしょりに名前がアキノタムラソウなので涼しくなるかと思うのですが・・・にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【早朝のウォーキング】

  • 【 土手上で 】

    暑い日が続いていますが朝の川辺は少しは涼しいだろうといつもは河川敷を走っていますが久しぶりに堤防上を走れば、ワルナスビ?が小集団ながらかたまってにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【土手上で】

  • 【 朝景色 】

    快晴の朝、邪魔者がいないので祖谷方面もクッキリと瀬戸大橋方面も水島の煙突からの蒸気だけが雲の形に帰り道、車道のコンクリート上にびっしりと水分補給はどうしているのだろうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【朝景色】

  • 【 カラスウリ 】

    この時期には、もう終わったかと思っていても次々と花が開花車道脇では白い大きな花がカラスウリらしいですまだ開いていないのもにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【カラスウリ】

  • 【 曇り空 】

    曇り空が継続中お蔭で焼けつくような暑さは少し遠ざかってくれています朝山へ上がれば青ノ山からは久しぶりに阿讃の山並みの向こうに祖谷方面の山がうっらと見えています帰宅し朝食の後でチャリで海辺へ工場地帯へ行けば、飯野山(右)青ノ山を見ながら小型客船が港へ向かっていました沖合には瀬戸大橋方面も帰り道で西側の造船所方面では、長さ400mと世界最大クラスのコンテナ船がドックから出て岸壁に横付けされ仕上げ中でした完成し荷物を積み込めば瀬戸内海では航行できないので二度と入れない程の大きさとかにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【曇り空】

  • 【 まだすっきりしません 】

    梅雨がなかなか終わらずスッキリしない天候が続いています天気予報を眺めながらのウォーキングで、いつもの展望台へ珍しく無人でしたが先客?が拡大すれば食事中?なのか口に何かひも状のものを咥えていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【まだすっきりしません】

  • 【 ジャンボタニシ 】

    周辺の水田では田植えはほぼ完了稲が元気よく成長し始めていますそんな中で水田の横の用水路周辺に紅い点々が水の田への取り入れ口周辺では木製の仕切から染み出た水があり、ジャンボタニシも大集合ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ジャンボタニシ】

  • 【 柿 】

    山頂広場にある柿の木近くで柿が2個地面に転がっていました見上げれば小さい青い実が一杯ついています手を延ばせば届く距離ににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【柿】

  • 【 松ぼっくり 】

    雨の心配は不要の様子なのでチャリでナカンダ浜方面へクッキリとまではいかないが展望台横の松の木にはにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【松ぼっくり】

  • 【 スッキリしません 】

    各地で異常高温や集中豪雨が報道されています幸いにも当地ではそこまでの事はまだですが、すっきりしない天候が続いています朝のいつもの場所からも綾歌三山の向こうの阿讃の山並みもボンヤリと琴平・善通寺方面も瀬戸大橋も備讃瀬戸大橋はボンヤリ見えていますが、岡山方面は隠れていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【スッキリしません】

  • 【 ネムノキ 】

    土器川左岸側堤防上を走れば、紅い花が目に付くチャリを地面上に転がし近寄ればネムノキが今までで気が付いたのはここだけですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ネムノキ】

  • 【 ネコジャラシ 】

    近所の田も、田植えをするところは終り、農作業をしない所は雑草のままと区分がほぼ終わりました雑草が一杯の田には昔は「ネコジャラシ」と呼んでいましたが、いまは???にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ネコジャラシ】

  • 【 栗の木 】

    歩いている車道脇に生えて居る栗の木5月末に花を咲かせていましたが今では毬を一杯つけていますもう少しで食べれるようになりそうですね!(残念ながら手が届きませんし、根元近くへも近寄れませんので眺めるのみ)にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【栗の木】

  • 【 こちらも元気よく 】

    木陰が多い車道歩き途中の山腹には、雨によって大きく育っているキノコ路面上では毛虫が散歩中にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【こちらも元気よく】

  • 【 元気な昆虫たち 】

    坂道を歩くのが少しずつしんどくなってきていますが、自然界では昆虫たちが元気よく飛び回っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【元気な昆虫たち】

  • 【 カタツムリ 】

    カタツムリも元気よくいろんな場所で見ることが可能に道路上や木の葉の上にも狭い場所にもいますが、地面へ降りるのはどうやっているのだろうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【カタツムリ】

  • 【 満 月 】

    夕方近くから青空が顔を見せ始めていましたが、21時前からは南の空にお月さんがまだ低い空にあるので少し赤味を帯びていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【満月】

  • 【 ネジバナ 】

    もう少し鬱陶しい天候が続きそうですね飯野山もガスに絡まれうっすらとでも、車道脇のネジバナの数が増えてきていますコンクリートの隙間から綺麗に巻き上がっているのもにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ネジバナ】

  • 【 紅いのも 】

    オシロイバナ先行して白いのが咲き誇っていますが、遅れまいと紅いのもにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【紅いのも】

  • 【 ハ ギ 】

    車道脇にひっそりと咲いていましたあまり人眼には着きませんが元気よくにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ハギ】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、讃岐 富士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
讃岐 富士さん
ブログタイトル
自然との触れ合い
フォロー
自然との触れ合い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用