バレエレッスン後に帰宅して見上げた空が何だかいい感じでした。
2025年7月
バレエレッスン後に帰宅して見上げた空が何だかいい感じでした。
先週から今週にかけて、議会だよりの編集(校正•確認)作業が続いていました。来週金曜日に各戸配布となる予定です。同時に、議会の広報誌や議会の情報発信などについての視察に行きたいと思い、先進地を調べたりしていました。今回の議会だよりには二次元コードを入
金曜日の夜、ムカデに噛まれました。鶏肉と野菜のスープを作っていて、煮込んで時間が経ったからそろそろいいかなと流し台の方に行き、横の鍋から器によそおうとしたら足の小指に激痛!菜箸を落としてしまうほどで、「痛い!痛い!痛い!」と叫びながらも足元を見た
今日は奈良県の中学生の民泊受け入れしてます。6月からの日課となった早朝から猫たちの世話をして、朝は議員としての仕事して、民泊受け入れ準備(掃除)して、11時過ぎの暑い中で入島式。昼ごはん食べてから神峰山、観光案内所、今は野賀海水浴場。後で清風館の温泉と
今日は広報調査特別委員会で、議会だよりの編集作業でした。委員長ということで、事前に議会事務局と諸々の調整をしたり、各議員から提出された質問原稿などをチェックして、必要なところは議員や執行部に内容について確認しておきました。今日は改選後に委員が入れ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、森ルイさんをフォローしませんか?
バレエレッスン後に帰宅して見上げた空が何だかいい感じでした。
先週から今週にかけて、議会だよりの編集(校正•確認)作業が続いていました。来週金曜日に各戸配布となる予定です。同時に、議会の広報誌や議会の情報発信などについての視察に行きたいと思い、先進地を調べたりしていました。今回の議会だよりには二次元コードを入
金曜日の夜、ムカデに噛まれました。鶏肉と野菜のスープを作っていて、煮込んで時間が経ったからそろそろいいかなと流し台の方に行き、横の鍋から器によそおうとしたら足の小指に激痛!菜箸を落としてしまうほどで、「痛い!痛い!痛い!」と叫びながらも足元を見た
今日は奈良県の中学生の民泊受け入れしてます。6月からの日課となった早朝から猫たちの世話をして、朝は議員としての仕事して、民泊受け入れ準備(掃除)して、11時過ぎの暑い中で入島式。昼ごはん食べてから神峰山、観光案内所、今は野賀海水浴場。後で清風館の温泉と
今日は広報調査特別委員会で、議会だよりの編集作業でした。委員長ということで、事前に議会事務局と諸々の調整をしたり、各議員から提出された質問原稿などをチェックして、必要なところは議員や執行部に内容について確認しておきました。今日は改選後に委員が入れ
土曜日、東広島まで飼い主のいない猫の不妊手術に行ってきました。外にいる猫で未手術のメス猫たちが3月から5月にかけて町内のあちこちで出産しましたが、外の世界で出産、子育てするのは大変です。エサやりさんがいても、母猫や子猫の栄養や健康状態まで見られない
Dotty がジーッと隅を見ていたり、ドマちゃんがいつも遊ばない所でガシャガシャしたり、何かいるかなと見に行ってみたら子カニが「助けてー!」と私に向かって出てきたので庭にリリースしました。カニは島に移住して以来、庭に住むお友達なので、車で通る時に家の前の道
お知らせです。050から始まる電話番号から着信があると、最近流行りの怪しい電話番号か営業電話かと思ってしまいますが、050-3827-2232の場合は教育委員会の生涯学習課の番号となります。以下、町ホームページより↓役場の庁内電話システムの更新作業に伴い、下記期
ついに大崎上島にローソン上陸。フレスタから大崎方面に向かうと左側です。#大崎上島 #コンビニ #ローソン #オープン
外国人ゲストから”Grumpy face”(不機嫌そうな顔)と言われることがあるDotty ですが、別に怒っているわけでもなく、こんな感じです。昨年の7月に4匹出産して子育てをしていた時期は食べても食べてもゲッソリで、ほとんど動かずにいたので、うちの活発なニャンズとは合わ
朝から雨だったのもあり、生徒たちと何をしたいか、どこに行きたいかを話して、木江ふれあい郷土資料館へ。その後、神峰山に向かう途中、沖浦の道沿いにある無人直売所でズッキーニ、モロッコインゲン、ほうれん草を購入して昼ごはんに使うことにしました。「たぶん
午後から民泊受け入れ中。ママ猫ちゃんの夜鳴きで寝不足から1日がスタート。細切れ睡眠から本格的に起きて動き出したらママ猫ちゃんが静かに寝るという…。入島式後は野賀海水浴場からの清風館日帰り温泉。待ち時間に書いたブログをアップする段階で消える痛恨のミス
保護中の母猫と子猫4匹と家ニャンズ6匹のQOLをあげようとケアしていたら、私のQOLが爆下がりしていた日々(笑)そんな中、畑で採れたズッキーニ、夕飯のおかず、おやつ、釣った魚の刺身、畑のきゅうり、などなど私への差し入れを下さる方々がいたり、町外からAmazon欲し
今日は朝4時からの第一部、8時過ぎから2時間ほどママ猫と子猫たちのケアをしてから、甘えてくる家ニャンズを順番にナデナデしてから三原特別支援学校大崎分教室の月一カフェへ。到着が閉店時間ギリギリになってしまったけど、最後にお客さんが私だけとなったので、ホワイ
15日は【ひろしま議員女子会】のオンラインミーティングでした。大崎上島町議会は11日に閉会しましたが、メンバーは6月議会の一般質問や議案審議の準備期間中ということもあり、皆さんいつも以上にお疲れモードでした。いつも【ひろしま議員女子会】メンバーと話すと
私が教えているダンス教室の子たちの数人が今年の4月から中学生になり「ダンス部を作りたい!」と言っていたので、校長先生とお話させて頂いたりもしましたが、「新たに部活を作ることは出来ない」と言われました。「子どもたちがやりたいことをやらせてあげたい」という
週末に連投予定が時間と余力がないまま過ぎていきました…。保護したママ猫と子猫たちの体調が良くなかったのとママ猫の育児疲れがあり、看病と産後ケア、子猫たちの授乳と食事ケアなど猫たちのストレスをなるべく減らしてQOLをあげるためにいろいろやっています。毎
町民プール監視員の募集をしています。詳しくは町のホームページをご覧下さい。https://www.town.osakikamijima.hiroshima.jp/soshiki/kshogai/syakaitaiku/6024.html#大崎上島 #採用 #募集 #プール
議会、議員活動、猫、民泊、ダンス、バレエ、その他いろいろ同時進行だったのでネタは山ほどあるけど書く余力なし。ようやく少し落ち着いたので週末に連投します(笑)
週末は緊急保護した猫たちの看病、ケアで文字通り朝から夜中まで、今日もこれから病院へ。
明日、大崎上島町シルバー人材センターの入会説明会があります。ご興味のある方は是非ご参加ください。
今日の三原特別支援学校大崎分教室の小学生とのダンスは「ジャンボリーミッキー」にしました。選曲の理由は①ノリノリで楽しい雰囲気の曲②振り付けの繰り返しが多い③両手両足フルに動かしても出来るし、手だけ動かすとか子どもたちの様子を見ながらアレンジし
明日の午前中は三原特別支援学校の小学生と一緒にダンス授業です。年齢差、個性がいろいろな中で、どういう感じになるかわかりませんが、音楽に合わせて身体を動かすことを楽しんでくれたらなーと思っています。写真はママニャンとニーチェニャン。狛犬ならぬ狛猫。
暑い日が続き、熱中症が心配な時期になりました。子どもは遊びに夢中で水分補給を忘れたりします。体調の変化も自分で気付きにくいです。外で遊ぶ時、室内でもクーラーがない場所で遊ぶ時は注意しましょう。部活やスポーツをする時も暑さに対する身体の反応は人それ
3回シリーズで放送された広島ホームテレビの番組「地方議員座談会」の2回目がYouTubeにあがっていました。https://youtu.be/ylSu3xrw7m8?feature=sharedバレエの子と話していたら「先生がテレビに出てたの見たよ。おもしろかった!」と言っていて、子どもたちが知っ
大崎上島から神戸に引越したクワちゃん、新しいおうちが決まってからクワちゃん呼び(笑)昼間、ひっくり返って動かず、ダメかも…と思われたけど、復活したらしい。クワちゃんには生き抜く力があるのだと思う。昆虫ゼリーもらって、快適そうな新居を準備してもらっ
以前からキャリーケースのキャスターのコロコロ音が気になっていて、ある時その限界を迎え、出先で静音キャスターのキャリーケースを検索して店へ。古いキャリーケースは店で処分してもらい、FREQUENTERが相棒となりました。この相棒は本当に音が静かだし、ストッパーも
先日のクワガタ、今日の夕方に旅立ちました…。短い間だったし、指を思いっきり挟まれたけど、今となっては良い思い出です。旅立った先は…神戸!あちらの世界への旅立ちではなく、250kmの旅です(笑)うちに泊まりに来ていたリピーターさんに「クワガタいる?」
昨日から今日にかけての大雨の影響か、朝方にドスンガシャーン!という音がして、私もニャンズも飛び起きて、ニャンズは目がまん丸でキョロキョロ警戒態勢。特にテトちゃんは音に敏感で、こういうことがあるとしばらくは警戒している。でも、物陰に隠れて出てこないとい
今朝、テトちゃんが床にある何かを見て前足で触っていて、見てみたらG!と思ったら、まさかのクワガタ!今まで家の中にフナムシ、カニ、その他いろんな生き物が入ってきたけど、クワガタは初めて。 ミニクワガタ?マメクワガタ?クワガタを飼ったことないからわから
竹原行き、垂水8:35発から運航再開
大西-安芸津のフェリーは8:10大西港発から運航再開。
6時40分、生野島、垂水港は消えていて、船島は半分でしたが、5分後には船島も消えていました。九州から車でお越しのゲストさんは竹原に出る予定でしたが、明石から大崎下島、呉ルートで出発となりました。
白水•垂水から竹原、大西から安芸津のフェリーは濃霧で欠航しています。
最終フェリーで島上陸。明日は議会だよりを作る広報委員会です。
2024年06月23日20時50分 発表大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。【大崎上島町】 大雨注意報 雷注意報 高潮注意報土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)高潮 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況
大崎上島町のWEB版ハザードマップhttps://www.town.osakikamijima.hiroshima.jp/soshiki/somu/1/2/4/877.html
2024年06月23日10時53分 発表大雨(土砂災害)警報、高潮注意報が発表されました。【大崎上島町】 大雨警報 雷注意報 高潮注意報土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)高潮 :警戒レベル2(避難行動の確認
以前お知らせしたテレビ出演は3回シリーズで、3回目の放送日が未定でしたが決まりました。6月24日(月)広島ホームテレビ夕方ニュース「ピタニュー」内「センセイ!そこんとこどーなん」17時台での放送何人かの方から「テレビ観たよー」とお声がけ頂きました
昨日は大崎上島町議会議員全員で広島市へ。 先日の産業建設委員会で町から説明があった工事に伴う大西港の待合所の場所の検討案について、利用する町民(特に高齢者)の利便性を考えた配置としてもらうよう県に要望しました。夕方、島に戻ってきてすぐにスーツから普