ピラニア飼ってるんだって?見せて!こんな来客が後を断ちません。たいがいメディアの影響や昔からの怖いイメージで、以外と普通。牙剥き出しじゃないんだ。などとほざいていきます。メダカをベランダで飼っているのでそれ入れて!あっという間に食うんでしょ?はい。食べません。むしろメダカがいるところから離れて警戒し3分ほど待って襲いかかる。メダカ危機を感じポンプの狭いスペースへ逃げ込み安泰。獰猛に襲いかかるイメージを持っていた友人は普通の魚と一緒じゃん。と不満げ。やっぱりピラニア飼ってると言うと「残酷なやつだ」という目でみられる理由を改めて感じました。あなたたち間違ってますから!今日も来客。
もしもこれ読んでくれてる人がいたら教えて下さい。換水して3日もすれば、水槽壁面にコケがはえてきます。非常に嫌で、こすると簡単にとれるのですが、水全体がどうしても汚れます。そこで質問です。コケを食べるプレコという魚がいることを発見しましたが、プレコ君はこの茶色い水槽壁面のコケを食べてくれるのでしょうか?今、13匹いる水槽にプレコをプラスして、より汚れる様では本末転倒なので教えてください。涙宜しくお願いします!質問!
ちなみに、3cmくらいで飼いはじめたピラニアですが今、10cmオーバーくらいです。15匹買ってきて今は13匹です。死骸は見てないので綺麗に食べられたみたいです。最近餌食べる時も昔は水面ぴちゃぴちゃでしたが、バシャバシャいうようになり水槽にゴツゴツ。水槽割らないでね。涙続!ピラニア飼育
お久しぶりです。ピラニア飼育難しいです!諸先輩方のブログ見ると水流が、ph値が、アンモニアが、イソフラボンが、無理です。最初真似してph値測りました。水槽の水を採取して特殊な液体入れて色で判断するやつ。7.8以上。。。で?どうしろと?笑デジタルのやつは近場では扱ってる店が無い。ん~わからん笑。とりあえず、フンまみれの水はきっと嫌だろうと換水を週に二度ほど続ける。私的には透明な水になって万歳参照。字がちがピラニアもさぞ喜んで‥いない。お口パクパクしてますけど~!結局、言う事人それぞれ。まぁ環境が違うから違うに決まってるんだろうけど。ピラニアが心地良い状態を維持できるようがむばります。購入から2ヶ月2週間経過
「ブログリーダー」を活用して、はけらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。