chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小田真嘉の人生と仕事の潮流を変える秘訣 https://ameblo.jp/odamasayoshi/

豊かな働き方と幸せな生き方のヒント満載!進化の4段階説から、仕事と人生の秘訣を凝縮してお届けします。

20代で1万人以上のビジネスマンと1000社を超える経営者との出会いから、ビジネスや人生には4段階のステージがあり、仕事や人間関係や家庭において直面する課題の根源的な解決策は、各ステージによって異なることを「進化の4段階説」として体系化。このブログでは、人と組織の「進化(本質的な成長)」をテーマに、読者の人生の潮流が変わる後押をさせて頂いている。公式サイトhttp://odamasayoshi.net/

小田真嘉
フォロー
住所
枚方市
出身
登米市
ブログ村参加

2011/05/11

arrow_drop_down
  • 頭はどれぐらい回っているか? 5215

    <成長のヒント> どんなに能力が高くても どんなに実力があっても どんなに環境に恵まれていても 頭の回転数が落ちたら 調子を崩して、問題が起き 仕事がう…

  • どんな心を広げているか? 5214

    <成長のヒント> 誰かの行動に イライラしているときは 同時に 自分の言動、態度、表情、醸し出す雰囲気で 気づかないうちに 周りをイヤな気持ちにさせてい…

  • 幸運になる原理、強運になる原則 5213

    <成長のヒント> 自分が幸せになることばかり求めていたら 不幸と不運が強まっていく。 幸運な人とは 人を幸せにする人。 人に幸せを運ぶから 人から幸せが…

  • できない原因、続かない原因 5212

    <成長のヒント> どんなことも 徹底してやらないと、何も見えてないこない。 どんな仕事も やり続けないと、チャンスもやってこない。 多くの人は、そ…

  • 成功するには? 開運するには? 5211

    <成長のヒント> 成功するとは 失敗しなくなることではない。 失敗したとしても それを糧に成長できること。 運がよくなるとは イヤなことが起きなくな…

  • 遊び心にスイッチを! 5210

    <成長のヒント> 熱心に働くのは大事。 だからと言って 真面目すぎると いい仕事はできずに どこかで頭打ち。 必要なのは 『遊び心(楽しむ気持ち…

  • もらう人、あげる人 5209

    <成長のヒント> 家族、仲間、会社、国、世の中… に対して してもらうのが当たり前。 やってもらって当然。 と、頭のどこかに 「もらう思考」がある限り…

  • つまらない仕事を、おもしろくする方法 5208

    <成長のヒント> 雨のとき 濡れないように 汚れないように 注意するのは当然のこと。 ちょっと濡れたり、少し汚れたら 残念な気持ちになる。 し…

  • 古い自分を殺して、新しい自分に生まれ変わる 5207

    <成長のヒント> いいことを教わったら 徹底的にやっていけば 何かしらの成果は必ず出る。 しかし 教わった通りに できないことが多い。 その理…

  • 負けパターンに負けなければ、自然と勝てる 5206

    <成長のヒント> 仕事や挑戦することが変わっても 自分のパターンは変わらないから 結果も毎回、だいたい同じ。 大事なのは まず自分のパターンを自覚する…

  • 活躍し続けている人たちの戦い方 5205

    <成長のヒント> 仕事も人生も、長期戦(長距離走&長期投資) 活躍するのと 活躍し続けるのでは 雲泥の差。 現状や結果に振り回されて一喜一憂するの…

  • 想いを伝える7つステップ 5204

    <成長のヒント> 何を言うかよりも どのように伝えるかが、はるかに大事。 伝える内容よりも 伝え方が10割。 特に、正論や改善点を伝えるときほど …

  • 自分の可能性を開く3つのこと 5203

    <成長のヒント> 学びには「逆効果」や キャリアアップには「弊害」がある。 それは 常識と専門性が強くなって とらわれが多くなっていくこと。 それ…

  • 被害者意識というカベ 5202

    <成長のヒント> 心のどこかに 「〜のせいで」 と被害者意識がある限り 前向きに行動していても 身近な人たちに 何かしらの形で 無意識で復讐して…

  • 運命の変え方 5201

    <成長のヒント> 自分のことを優先し 自分なりの判断で動くほど 周りに迷惑をかけてしまう。 流れが悪いとき 状況が大変なとき 相手のことが嫌いなと…

  • 大人とは、自分で自分を教育していく人 5200

    <成長のヒント> 大人は 自分で自分を教育していかないと 自分のことばかり考えて 自分の都合のいいように動いて 周りを振り回し 周りからエネルギーを奪…

  • 心を変えれば、未来が変わる 5199

    <成長のヒント>   「私の責任だから、申し訳ない」 「私が何とかしなければ....」 と、罪悪感から動いたことは 自分も、周りも幸せにはしない。 一緒…

  • 出入口の法則 5198

    <成長のヒント> この自然界(宇宙)にある 原理原則のひとつに 「出入口の法則」がある。 出したら、入ってくる。 出したモノが、入ってくる。 というも…

  • 悩みや不安が消えていく方法 5197

    <成長のヒント> いろいろと悩んだり 不安や心配事が出てくるのは 圧倒的に行動が不足しているから。 具体的に動くほど 頭の中は クリアーにシンプルに…

  • 魂の炎を引き継ぐ 5196

    <成長のヒント> いい仕事をしている人たちは 自分の魂を燃やして 心(思い)を込めて働いているから 仕事に魂が宿っていく。 だから 多くの人たちの心…

  • リズムとテンポで能力が引き出されていく 5195

    <成長のヒント> 集中力を高めて、ひらめき いい仕事をするには 自分で時間制限をつくってみる。 ・15分で、この仕事しよう ・5分で、この文章を読もう…

  • いい仕事をするために必要なこと 5194

    <成長のヒント> 自分が好きなように  自由気ままにやって   いい仕事をする人は、ごくごくわずか。 たいていは   ラクな方に流されたり  欲望に…

  • 老化・劣化・衰退の原因 5193

    <成長のヒント>   成長して、活躍するには 量をこなして 場数を踏むのは必須。 しかし 何も考えないで反復していたり 繰り返すことで慣れていくなら …

  • 老化・劣化・衰退の原因 5193

    <成長のヒント>   成長して、活躍するには 量をこなして 場数を踏むのは必須。 しかし 何も考えないで反復していたり 繰り返すことで慣れていくなら …

  • いい仕事をして幸せになる秘訣 5192

    <成長のヒント>   熱心にやっているときほど 予期しないことが起こるもの。 そんなとき 仕事の達人たち、幸せの達人たちは 今あるモノを寄せ集めて 今…

  • 運気の上げ方 5191

    <成長のヒント> 運気を上げるには 気持ちを上げること。 明るく、前向きで、温かい言葉を選んで使う。 その時の話題を盛り上げて、場を楽しくする。 夢や…

  • 調和のチカラ 5190

    <成長のヒント> 「調和」と「バランス」は違う。 バランスとは、1+1=2 関わる人と適切な距離感を保ち 可もなく、不可もなく 無難に良いこともなく…

  • 噛み合わない人と、力を合わせていく7つのステップ 5189

    <成長のヒント> 部屋は 掃除や片付けをしなければ 汚そうとしなくても 自然に散らかっていく。 これと同じように 自分の心も 身近な人間関係も …

  • 笑顔と笑いのチカラ 5188

    <成長のヒント> 笑顔と笑いには 特別なチカラがある。 楽しいことがあるから、笑うのではなく 笑うから、楽しくなっていく。 だから みんなと一緒に笑…

  • 第三の目は腹でひらく 5187

    <成長のヒント> 自分を外から客観的に見る目を持つ。 今の自分の姿は 美しいか? カッコイイか? ホレられるか? 美しくないのは 人のせいにしてい…

  • 一生モノのいい思い出の作り方 5186

    <成長のヒント> いい思い出は 一人では作れない。 みんなで 力を合わせて 何かにチャレンジしていたら 意外な人が 能力を開花させて、活躍してく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小田真嘉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小田真嘉さん
ブログタイトル
小田真嘉の人生と仕事の潮流を変える秘訣
フォロー
小田真嘉の人生と仕事の潮流を変える秘訣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用