昨年夏に韓国弾丸旅行へ行った際にいろいろ案内してくれたお友達が日本へ 『韓国弾丸旅より帰国報告と韓国スタバ』昨夜 子供たちが韓国弾丸旅行より無事に帰国 母…
昨年夏に韓国弾丸旅行へ行った際にいろいろ案内してくれたお友達が日本へ 『韓国弾丸旅より帰国報告と韓国スタバ』昨夜 子供たちが韓国弾丸旅行より無事に帰国 母…
昨日は渋谷の実践女子大学で開催されている「坂口安吾展」へ行ってきました同時に安吾の御子息の坂口綱男さんの講演会にも参加 昨今の大学はとても綺麗でセキュリティ…
ブロ友さんが「猫柄の罠」と以前ブログに書いていましたが・・・ 私もそんな猫柄の罠に引っかかった一人 夏用のパジャマにするTシャツを求めUNIQLOへ そこに…
先日 叔母の家を訪ねた日は真夏のような暑さ急に真夏が来たみただったのに今日はどちらかというと涼しいような・・・ 体がついていかなくてどうしようもない何を着よう…
昨日の驚きのニュース聘珍楼が破産・・・ 中華街にあった本店は3年前に閉店 立派すぎる横浜本店はとても敷居が高くて入ったことはありませんでしたがコロナの影響が…
友人から松本城のなんじゃもんじゃが満開だと写真が送られてきました 松本在住時代は見たことなかった忙しくて木々をゆっくり愛でることもそうそうなかったからかもし…
旧古河庭園を訪れた帰り道狛猫さんのいるという神社へ行ってみた 駒込「妙義神社」 勝利に御利益のある神様をお祀りしているので必勝祈願におすすめです 小さな祠の…
先週 東京のブロ友さんとバラ園へ行ってきました 気になっていたけれどなかなか行けなくてしばらくお会いできていなかったので会えてよかった 駒込にある旧古河庭園…
先月 久しぶりに茅ケ崎へ訪れたのは牧野邦夫関連の用事も兼ねて遠い親戚のおばあさまと久しぶりに会うこと 茅ヶ崎というのは江の島ほど賑わっていなくて大磯ほどさ…
GW中 PC作業が多かったのですがもう一つやってみたのがゼラチンスイーツ作り 今までも時々牛乳かんやあんみつなどをよく作っていましたが SNSでちょっと気に…
今日はめいの話ご無沙汰しておりますが変わらず元気です ホテル勤務のため 終電深夜帰宅の娘 夜遅いご飯に付き合っておしゃべりが弾んでしまうとあっという間に…
昨日は都心のバラを見に出かけましたがその様子はまた後日・・・ 先日 友人と鎌倉ランチの後に寄った鎌倉市農協連即売所(通称レンバイ) 新鮮な鎌倉野菜が農家さ…
昨日のブログの続き・・・ 鎌倉ランチを楽しんだ後若宮大路の段葛に行ってみました 二の鳥居 2025年 2017年 桜の高さはそれほど伸びていないけれど幹は…
先日友人と出かけたのは鎌倉いつ以来なのかな? 調べてみると・・・昨年の6月でした 『鎌倉なのに合掌造り 居心地が良すぎて長居してしまった』先日 友人とランチ…
昨日は母の日だったのですね 私自身の母はもう無くなっていて気にもせずすっかり忘れておりまして 休日で出かけていた娘からのケーキの贈り物に感激 可愛い ありが…
先週 福生の叔母の家に訪問家の契約書の無事に完了しました 契約書は英語と日本語で書かれていますが内容は日本の契約書とほとんど同じ この日のランチは叔母が…
バチカンでは教皇の死去に伴いカトリック教会のトップを決めるための特別な選挙「Conclave(コンクラーベ)」 とうとう決まりました 深夜まで見ていたバチカ…
GW中 シンガポール関連のブログにたくさん訪れてくれていた方がいたようで何かのお役に立てていればいいななんて勝手に思っています 訪問してくれてありがとうござい…
パソコンに向かい過ぎて目がショボショボ昔 仕事をしていた頃のような時間 まだ始まったばかりですがひとまず完成 昨日は子供たちが出て行ったあとは何もせずなまけ…
カレンダー通りのお休みの息子忙しいようですが一時帰宅しました ITの仕事をしているので得意分野今回の私の作業に関することをいろいろと聞いたり手伝ってもらったり…
2年前にブログにアップした記事 『立川にあるアメリカ村と車を運転する恐怖』先日 叔母の用事で車でお出かけ福生まで迎えに行き立川へ 叔母の住む福生のアメリカン…
昨日の午後からの雨久しぶりの警報まで出るほどの豪雨 夏準備し始めたと思ったら寒くなって今日からはまた暑くなる? 今年も気候の変化に悩まされそうな予感 以前…
5月1日は新しい元号「令和」が始まった日改元からもう6年なんですねなんだか あっという間 先月4月29日は「昭和の日」で昭和が始まってちょうど100年 牧…
前にもお伝えしましたが 今年は祖父の従弟にあたる牧野邦夫生誕100年の年 100周年記念準備に追われ始め パソコンに向かうことが多くなっています 昔の雑誌…
朝からご機嫌なめい 今日もキリっとさわやかです 映画「ウィキッド」観てきました2部作だとは知らずに観てましたので次回が楽しみです 子供の頃読んだ「オズの…
世間はGWに入りましたが皆さまいかがお過ごしですか? MAY家 パパさんは実家へホテル勤務の娘はもちろん仕事息子も忙しいのか仕事しているようでそのうち帰って来…
1週間に1度は叔母の様子を見に出かけていましたがちょっと忙しくて開いちゃいました 叔母の家周辺は 桜も終わってサツキやハナミズキが咲き始めてます これからの季…
毎月24日は りんの月命日昨日で虹の橋を渡って4年と6ヶ月 今年の10月が来ると丸5年となります早いものです・・・ 好奇心旺盛のりんは鳥さんが大好き 鳥さ…
小田原の学生時代からの親友二人 体調不良や家族の不調や介護と予定がやたら延期となり なかなか会えず気が付けば 今年初の集合でした どこで何食べる?という相談…
先日ブログに記しましたが 『ドバイスタイルチョコレートってご存じですか?』ドバイチョコレートってご存じですか? 板チョコの中にピスタチオとカダユフという糸状…
洋服ダンスの上の布団袋の上で時々 寝ていることもあっためいですが 布団袋の中身を夏物から冬物に変更夏の敷パッドや肌掛けを出して冬のふかふかの敷パッドに替わっ…
牧野邦夫の画集の表紙になっている舞踏家さんのソロ公演があるので行ってみませんか?と誘われ中野まで出かけてきました 1980年に描かれた「舞踏家大森政秀の肖…
ご存じですか?SNSで話題の味噌の蓋ずっと探していたのですがやっと巡り合うことができました~ 市販のお味噌であればほとんど使用できる蓋がパカっと開いて使いや…
ドバイチョコレートってご存じですか? 板チョコの中にピスタチオとカダユフという糸状の生地が入ったパリサクの食感・・・想像もつかない ピスタチオのチョコレートな…
今朝のめい 朝6時に私を起こしご飯を食べた後椅子の上で寝ていたらしい 私が起きた時間に見たちょっと寝ぼけたようなお顔 朝から幸せな気持ちになるねおはよー め…
最近のめい 洗濯物を畳んでいると必ず参上し畳んでいる途中の洗濯物に座る そしていつもこのスンとしたおすまし顔 畳んでいる途中なんだけど・・とどいてもらうよ…
日差しが強くなってきたからか外へ出るとまぶしいのと左目のモヤモヤの違和感が増してイマイチ目の調子が良くない日々 なかなか読書をする時間がなかったのですが小…
昨日は叔母の家へ小田原の報告を兼ねておしゃべり相手に出かけてきました 叔母の家から見える横田基地の中も桜が満開 久しぶりの叔母ランチアメリカランチではな…
初夏のような陽気の小田原で今後の牧野のイベントの打ち合わせを兼ねて先月行かれなかったお墓参りへ 牧野家のお墓と信一のお墓お墓の周りの木々がすっかり伐採されて…
1998年に長野に転勤慣れない土地 まだ小さかった子供たち数年後 生活に慣れた頃に行き始めたジムで知り合ったお姉さま方 30年までいかないだろうけれど長くお付…
長野在住時のお友達とのプチ旅行コロナ禍などで中止だったこともありましたが2014年以降 できるだけ毎年開催 昨年は上野&横浜へ 『女子会プチ旅行・上野東…
最近のめいは自分が眠りたい時間になるとにゃあにゃあと呼びに来る ホテル勤務 終電帰宅で食事中の娘とおしゃべりしている深夜2時頃 食事の後片付けをして お布団…
先週は25℃超えの夏日もあったのに今週はまさかの冬の気候が続いて・・・今日からは暖かくなり始めるのかな? 1週間前 叔母の家を訪れた時は真っ青な青空に汗ばむ…
昨日から九州で地震が続いているようですが思い出すのは やはり「すずめの戸締まり」 また「扉」が開いてしまったのか・・・ミミズが暴れているのか・・・ってねついつ…
ブログを始めた頃からのブロ友さんにしばらくぶりに再会することになり楽しみにしていました ブログを始めたころで右も左もわからず同じ名前の猫を探してみたり長野の…
昨年 乳がんの手術を受けたお友達と横浜でランチ 2月に九段下で会って以来でしたがあの時よりも寒かった気がします 今日はもっと寒く冬に逆戻り体調を崩さないように…
先日の暑さから一転のこの寒さ体調を崩さないようにするのが大変 寒いからなのか花粉なのかわからない鼻水だったり外から戻っての寒暖差のせいか頭が割れそうな頭痛が起…
3月24日は りんの月命日でしたが 「牧野信一」の命日 マキノ忌でした大正・昭和期の小説家私小説・幻想小説家と呼ばれているらしい 牧野信一 - Wikipe…
昨日はブロ友さんに会ってきましたたぶん10年ぶりくらいその話はまた後日・・・ 昨年12月に膀胱がんの手術を受け半月入院した叔母 『膀胱がんと診断された8…
毎月24日はりんの月命日です 2020年10月24日 深夜家族皆に見守られながら虹の橋を渡りました まだまだこれからという猫生だったのに先天性の腎疾患 どうあ…
5年前までは寒い夜はいつもりんの温もりがすぐそばに そのため りんが虹の橋を渡ってからめいとの添い寝をずっと夢見ていましたが それが思っていたよりもなかなか…
今日は朝からぽかぽか陽気 めいも日差しを浴びて気持ちよさそう今日も眩い光に包まれています 京都報告でシンガポールの報告が伸びてしまいましたが 先月 娘…
2020年10月 左目が初期の緑内障に罹患していることが発覚 あれから5年目現在は3ヶ月に1度の定期検診 今回の結果視力はどちらも1.2眼圧は右目16.0 左…
京都旅行記録に夢中になっていてすっかり通り過ぎていためいの誕生日 ごめんね 2025年3月15日で14歳になりました人間でいえば72歳 おばあちゃんです …
3月10日から12日の2泊3日京都旅3日目 最終日 梅宮大社からの帰り途中 京都で有名なラーメン屋さんが烏丸に新店を出したという情報を知り 時間も早いので…
東京多摩西部に大雪予報がでています叔母から話し相手に来てほしいと昨日誘われましたが断って正解でした MAY地方は朝方雪が降っていましたが今は雨 でも寒い皆さま…
3月10日から12日の2泊3日京都旅3日目 最終日 朝食を済ませて小銭とコートを持ってお気に入りのカタパン屋さんへ ホテルから歩いてすぐ京都駅から歩いても10…
3月10日から13日の2泊3日京都旅2日目 小雨が降ったり止んだり・・・ 洛南から地下鉄で中心部へ移動夕飯難民にならないようしっかり予約 予約の時間まで少し…
3月10日から13日の2泊3日京都旅2日目 小雨 自称晴れ女の母娘 雨に降られたのは初めてかもしれない といっても霧雨小雨でしたが 3月11日 東日本大震災…
3月10日から12日の2泊3日京都旅1日目 洛南・城南宮から中心部へ移動 春はまだ遅いかと思っていた京都は十分に春めいていましたね 城南宮の枝垂れ梅を堪能し…
3月10日から13日の2泊3日今年も京都へ行くことができました 先月から暖かい日もあったので早桜が観られるかとも思っていたのですが寒い日が続き雪まで降って・・…
2泊3日で京都旅行へ行ってきました 初めて見る 緑色の京都タワー 世界緑内障週間のため緑内障の認知と啓発運動なのだそうです 私は緑内障患者 頑張れと言われて…
昨日夕方からの雪 結構降っていましたがその後は雨で解けましたが寒かったですね~ 春が近いと思っていたのに先延ばしかと午後になり 昨日の雪が嘘のよう 明日か…
明日のブログにしようと思っていたのですが思うところあって本日遅くなりましたが更新することにしました 「東京大空襲」が話題になっていますが第二次世界大戦の末期…
娘がシンガポール旅行から2週間お土産お菓子を開封し始めたので少しご紹介 宿泊先のお部屋にあったクッキー「Singapore Curry Leaf Cooki…
昨日の雪 皆様の地方はいかがでしたか?MAY家地方は夜中に2cmほど積もっていました 昨日からの寒さで体調崩してしまうのではないかと・・・今日も暖かくして過ご…
加齢という言葉がグッと刺さり始めてきた今日この頃 目は見え辛い 膝は痛いし疲れやすいし 忘れっぽいし・・・ 年を取るって本当に大変です 右膝の手術予定は…
3月3日 今日はひな祭り 春らしい日と思ったら 急にこのような寒さこんな日に限って雨ですが 恵みの雨あちこちの山火事が収まることを願っています MAY家 …
年明け初詣以来の母娘デート 今回は買い物へ出る娘に便乗し横浜へ ならばシンガポールで美味しかった「ラクサ」を食べてみようとみなとみらいへ 「ラクサ」はシンガポ…
今年 日本上陸予定の「Bacha Coffee」まだ日本では未入荷のためシンガポール土産としても人気のようです バシャコーヒーは100年以上の歴史を持つモロ…
昨日は娘のお買い物に便乗して横浜散歩をしてきました 2月も今日で終わりねこ月間と称したので今日はお留守番をしていた めいの話 帰宅した時のめい絶対 怒っ…
先週シンガポール旅行を楽しんできた娘 今の時期は雨期なのだそうですが、娘もお友達も晴れ女 ピーカンとまではいきませんがスコールにあうことなく旅行を満喫できたよ…
2月 ねこ月間読書好きの私 たくさんの本の中から今月は猫の本をいろいろ読んでいますがその中でも気に入った2冊紹介します まずは「神楽坂の親分猫」 これは神…
毎月24日はめいの月命日2020年10月24日 りん8歳で虹の橋を渡りました りんが家の子になったのは2012年3月のこと あれからもうすぐ13年 今年2月2…
2月中旬 九段ハウスを訪れた後 『今年初の東京巡りは登録有形文化財・九段ハウスへ』友人と今年初めての東京巡り 関東大震災を経験し戦火を潜り抜けて今でもその…
昨日アップしようと思っていたのですが猫の日だったので本日のブログにしました ご興味のある方だけ見てください 一昨日21日 今月11日に亡くなった叔父が荼毘に…
本日2月22日は「猫の日」 「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し 猫とともにこの喜びをかみしめる記念日」 という目的で制定されたそうです 年々 様々なイベント…
小田原生まれ小田原育ちの私は小田原のアジが一番美味しいと思っています 小田原漁港で獲れるアジは 相模湾で餌をたくさん食べて育つので良く太っていて脂ののった美味…
去年は手に入れることができなかったマーロウの猫の日限定プリン 今年は猫の日の前に無事にGET マーロウスタッフさんの飼い猫ちゃんがデザインされているそうです…
ホテル勤務の娘3月までに有給休暇を消化しないといけない 社員が皆休暇を取り始めて忙しいようですが、娘だって長期休暇申請 今回の旅はシンガポール極寒の日本から…
先日亡くなった叔父の話の続き 日本とアメリカの死亡手続きを代行業者にお願いした 叔父の容態が悪くなったと聞いてから息子さんがネットで探していたようでした …
福生にいる叔母の御主人が先日帰らぬ人となりました 1967年 叔母 アメリカ人と結婚1968年 アメリカへ移住1976年 父親をアメリカに呼ぶために …
友人と今年初めての東京巡り 関東大震災を経験し戦火を潜り抜けて今でもその姿を残している歴史手建造物 九段ハウス「山口萬吉邸」へ 私は寺社仏閣に限らず歴史的…
先日 久しぶりに叔母の家へ行ってきました ランチはお気に入りのカレーうどん屋さん「手打ちうどん さかもと」 ここのカレーうどんは美味しい寒い日だったので体の…
夕べは満月 2月の満月は「スノームーン」寒い季節に見れる満月だからなのだそうです 来週までは寒いようですが日中は春はもうそこまで来ているのかなという日も多…
今日2月11日は「建国記念日」明治神宮で奉祝パレードがあるそうで こちらに定住してからお神輿を見る事がなくなったと思った朝でした地方のほうがお祭りは楽しいよね…
めいの最近のお気に入りの場所の一つ「押し入れ」 以前から押し入れに籠るのが好きでしたが年齢と共にジャンプができなくなり上ることもなくなっていた めいもりんも …
本日2月9日は猫界隈では「肉球の日」という認識 愛猫家も愛犬家も皆さん肉球は好きですよね 何を隠そう私もぷにぷにもちもちの肉球は大好物 ちょうど肉球を見てね…
年明け頃から胃の右側あばらの下あたりが時々痛くて・・ 痛みと言っても我慢できないほどの痛みとかでなく何となくここら辺が痛いかな~という鈍痛 気のせいかなとも思…
りんがまだ一緒にいたころはずっとベッタリと添い寝してましたが そんな姿を遠くからずっと見ていたからかめいは一人になってもその気は全くなく それでも少しずつ添い…
旧暦の元旦も過ぎ立春も過ぎてしまいましたが 2025年今年のやりたい事やらなくてはいけない事 忘れないように記しておきたいと思います 3年前に1年のやりた…
「めいりん家」めいとりんのブログだったはずでしたが自分事が多くなってめいの登場が少ない 2月はねこ月間と題してめいの話題多めに頑張りたいと思います 転勤族…
今日2月3日は立春暦の上では春ですが寒い寒い 暖かいお日様が恋しいめい 早く暖かい日が戻ってくるといいね 「銀座たちばな」のかりんとうってご存じですか?…
雪予報でしたがMAY家地方は小雨雪じゃなくて良かった 緑内障の視野欠損もあるのだろうけれど昨年の夏ごろから左目の見え辛さ もやがかかったような感じと視力の…
2年前に診断されたベーカー嚢腫 『ベーカー膿腫』昨年12月の出来事でした ここ数年 体のあちこちに異変歳とるってそういうことなんだなぁなんて思うことも多くな…
昨日もう一人の叔母の誕生日のお祝いをしに横浜まで出掛けてきました もう一人の叔母は私の父の弟の奥様叔父は父の亡くなった翌年に後を追うように亡くなり今は一人で横…
この人 記憶にありますか?続編<知りたいことよりもはるかに・・・>
昨年の3月にブログに書いた「この人 記憶にありますか?」 『この人 記憶にありますか?』1970年代のオカルトブーム「ノストラダムスの大予言」「ユリゲラー」…
先日のブログで日本人とアメリカ人の感覚の違いについて記しましたが 『日本人とアメリカ人の感覚の違いに戸惑う』叔母が昨年11月末に膀胱がん全摘出手術12月半ば…
2020年10月24日りんが8歳という短い生涯を閉じました 昨日24日は りんの月命日4年と3ヶ月はあっという間に過ぎてまるで昨日のことのように思い出されます…
「ブログリーダー」を活用して、MAYさんをフォローしませんか?
昨年夏に韓国弾丸旅行へ行った際にいろいろ案内してくれたお友達が日本へ 『韓国弾丸旅より帰国報告と韓国スタバ』昨夜 子供たちが韓国弾丸旅行より無事に帰国 母…
昨日は渋谷の実践女子大学で開催されている「坂口安吾展」へ行ってきました同時に安吾の御子息の坂口綱男さんの講演会にも参加 昨今の大学はとても綺麗でセキュリティ…
ブロ友さんが「猫柄の罠」と以前ブログに書いていましたが・・・ 私もそんな猫柄の罠に引っかかった一人 夏用のパジャマにするTシャツを求めUNIQLOへ そこに…
先日 叔母の家を訪ねた日は真夏のような暑さ急に真夏が来たみただったのに今日はどちらかというと涼しいような・・・ 体がついていかなくてどうしようもない何を着よう…
昨日の驚きのニュース聘珍楼が破産・・・ 中華街にあった本店は3年前に閉店 立派すぎる横浜本店はとても敷居が高くて入ったことはありませんでしたがコロナの影響が…
友人から松本城のなんじゃもんじゃが満開だと写真が送られてきました 松本在住時代は見たことなかった忙しくて木々をゆっくり愛でることもそうそうなかったからかもし…
旧古河庭園を訪れた帰り道狛猫さんのいるという神社へ行ってみた 駒込「妙義神社」 勝利に御利益のある神様をお祀りしているので必勝祈願におすすめです 小さな祠の…
先週 東京のブロ友さんとバラ園へ行ってきました 気になっていたけれどなかなか行けなくてしばらくお会いできていなかったので会えてよかった 駒込にある旧古河庭園…
先月 久しぶりに茅ケ崎へ訪れたのは牧野邦夫関連の用事も兼ねて遠い親戚のおばあさまと久しぶりに会うこと 茅ヶ崎というのは江の島ほど賑わっていなくて大磯ほどさ…
GW中 PC作業が多かったのですがもう一つやってみたのがゼラチンスイーツ作り 今までも時々牛乳かんやあんみつなどをよく作っていましたが SNSでちょっと気に…
今日はめいの話ご無沙汰しておりますが変わらず元気です ホテル勤務のため 終電深夜帰宅の娘 夜遅いご飯に付き合っておしゃべりが弾んでしまうとあっという間に…
昨日は都心のバラを見に出かけましたがその様子はまた後日・・・ 先日 友人と鎌倉ランチの後に寄った鎌倉市農協連即売所(通称レンバイ) 新鮮な鎌倉野菜が農家さ…
昨日のブログの続き・・・ 鎌倉ランチを楽しんだ後若宮大路の段葛に行ってみました 二の鳥居 2025年 2017年 桜の高さはそれほど伸びていないけれど幹は…
先日友人と出かけたのは鎌倉いつ以来なのかな? 調べてみると・・・昨年の6月でした 『鎌倉なのに合掌造り 居心地が良すぎて長居してしまった』先日 友人とランチ…
昨日は母の日だったのですね 私自身の母はもう無くなっていて気にもせずすっかり忘れておりまして 休日で出かけていた娘からのケーキの贈り物に感激 可愛い ありが…
先週 福生の叔母の家に訪問家の契約書の無事に完了しました 契約書は英語と日本語で書かれていますが内容は日本の契約書とほとんど同じ この日のランチは叔母が…
バチカンでは教皇の死去に伴いカトリック教会のトップを決めるための特別な選挙「Conclave(コンクラーベ)」 とうとう決まりました 深夜まで見ていたバチカ…
GW中 シンガポール関連のブログにたくさん訪れてくれていた方がいたようで何かのお役に立てていればいいななんて勝手に思っています 訪問してくれてありがとうござい…
パソコンに向かい過ぎて目がショボショボ昔 仕事をしていた頃のような時間 まだ始まったばかりですがひとまず完成 昨日は子供たちが出て行ったあとは何もせずなまけ…
カレンダー通りのお休みの息子忙しいようですが一時帰宅しました ITの仕事をしているので得意分野今回の私の作業に関することをいろいろと聞いたり手伝ってもらったり…
昨日のブログ「女子会プチ旅行」の続き上野から宿泊地横浜へ移動 ホテルへチェックイン後テクテクとお散歩して夕飯 普段は飲まないのですがせっかくなのでビールで乾…
長野在住時のお友達2人と2年ぶりの再会一人は長野県松本市在住もう一人は千葉県柏市在住 2人も年上のお姉様です20年以上のお付き合い昔からとても可愛がってくれて…
東京・広尾の山種美術館で開催している「犬派?猫派?」を観てきました もちろん猫派なのですが・・・ 撮影がOKだった長沢芦雪「菊花子犬図」の子犬たちにメロメロ…
朝からめいがベッタリなのでしっかりと めい孝行 昨日一昨日と長野時代の友人とプチ旅行と言っても 上野&横浜ですが・・・ 昼間は一人だったのでやはり寂しかった…
先日 小田原へお墓参りに出かけた帰りに寄ったのは 昨年 何かのついでに連れて行ってもらった24時間販売のたまごサンド無人販売所 畑しかない場所に黄色い冷蔵庫軍…
久しぶりの小田原へドライブ 富士山は雲がかかり残念ながら上のほうしか見えなかった そのかわり海と空の青さは完璧 小田原にある親族のお墓参り その前に腹ごしら…
先月日本を離れフィリピンへ移住した叔母の息子さんが一時帰国 日本での様々な手続きが残っているため1週間ほど叔母の家へ滞在するという インターナショナルスクール…
ホテル勤務の娘はほとんど終電帰宅深夜1時過ぎに帰宅してからの夕飯(夜食だよね)にお付きあい真夜中にしばしの母娘の会話を楽しむのが日常です 食後は洗い物をして「…
キャットタワーが届き組み立ててみました高さ的にはいい感じ 2段目の穴この下にハンモックがつけられるけれど絶対使わないのでつけていません 無駄な穴になっています…
頼まれていたエッセイの書き直し牧野信一の「父を売る子」発刊から100年 今回はそれについてのエッセイ 100年前の牧野家はどんなだったか何故そんな名前の小説…
週末 恒例の消防点検がありました 休日の朝 すっかりくつろいで寝ていためいですが かすかに聞こえる遠くのほうのベルの音徐々に近づくとむっくり起き出してどうしよ…
今年の3月で13歳を迎えためい人間でいえば68歳高齢 シニア猫です ここ1年でだいぶ足が弱くなってジャンプができない事が多くなった 3年位前まではパソコン…
叔母が行ってみたいと言っていた東京芸術大学美術館の「大吉原展」 上野駅を出ると新緑と青空がまぶしくて 上野は外国人に加え修学旅行生や遠足も多くいつも平日より…
以前に何度か記事にしていますがめいとの添い寝を希望しつつなかなか叶っていない話に進展が・・・ 相変わらずお布団に行くと そっと近づいきてふみちゅぱすることは…
以前にもお話ししたかと思いますが福生にいる叔母には2人の息子がいます 2人とも50代前半 長男は昨年まで横田基地の中でITの仕事次男はインターナショナルスクー…
13年前の今日5月7日はめいが我が家にやってきて初めましてのブログを始めた日 『初めまして』初めまして 3月15日生まれ 女の子 マンチカンちゃん マンチ…
夏布団を出して連休中に干した布団をしまおうとしたら ちゃっかりとINしている めい ご満悦のお顔 しばらくしたら出てくるだろうと待っていると寝ているじゃな…
昨年もこの時期に来てくれた娘のイギリスのお友達がまた来日 『知らない人って苦手だったばずじゃ・・・』お姉ちゃんのイギリスからの友人が来る日午前中に用事がある…
ソファでトロトロとろけそうな めい 猫の寝顔って癒しの塊癒しそのもの見ているだけでホッとしますね めいの寝顔を見ているとゆっくりと時間が流れていくのがわか…
今朝 アメブロを開いたら昨日は記事をアップしていないはずなのにアクセスが200超え え、どうしました?そしてまた あの記事何がそんなにバズるのでしょうか? …