ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
酒のさかえや・店主の嫁の日々の生活を綴った日記。ワンコ・ニャンコ、グルメネタから地酒の紹介などあり。
今日は従姉妹が、すーちゃんパパの出張のお土産をもって来てくれました。すーちゃん、午前中は親子教室、昼からはさかえや保育園と大忙し。ハイハイがもう少しで上手にできると思いますが、先週会った時より進めるようになってました。すーちゃんファッションはすっかり夏モード。ブルーの服がよく似合ってました。そして、離乳食が始まり私が思っていた以上に沢山食べてました。私が苦手なトマト果汁を美味しそうに飲んでました。大きくなったら「美味しいのに、さっちゃんはトマト苦手なん?」と言われそう。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんのベッド、夏仕様に替えてニャすーちゃんがやって来た
昨日は近江八幡も真夏並みの暑さでしたそんな中、先週の日曜日より来店のお客さんが多く、業務店さんへの配達も多かったです。暑さに弱い私はすでに疲れてしまって、晩御飯の後片付けを済ませ自宅に帰るころにはへとへと。これは当分補給が必要と思い、どこで調達するか考え結局スタバへ行きました。自宅のすぐ近くにスタバがあるのは便利な反面罪チョコバナナフローズン、甘くて美味しかった~これで元気になって、うたた寝することなく深夜まで起きられて溜まっていた服のアイロンがけができました。【今日のぽっちゃん】テレビの後ろに行こうとしたらさっちゃんに怒られたニャ暑さに負けた
昨日、主人のおばさんと従姉妹が来てくれました。従姉妹のワンコ・ゆずちゃんもゆずちゃんがまだ子供の頃、神戸に住んでる従姉妹の家まで会いに行きました。それからもう9年あっと言う間でびっくり。最初はちょっと吠えられたけど、すぐに慣れて触らせてくれたので店番をしつつ、奥でしゃべってる時にはずっと撫でてました。チワワのアイちゃんが亡くなって以来、人様のワンコで癒されてましたがこんなに長時間犬と触れ合ったのは久しぶり。楽しい一時でした。【今日のぽっちゃん】犬より猫、よその猫よりぽっちゃんニャゆずちゃん
先週の土曜日は暇でしたが、今日は朝から配達注文の電話が色々あり、また来店のお客さんも多いです。昨日は夕方から結構な夕立があり、雷が近くで鳴っていたのでパソコンの電源を切りました。朝、庭に出るとあじさいが咲いてましたあじさいは大好きな花ので、庭には数種類のあじさいがあります。来月には守山のあじさい園にも行こうと思ってます。【今日のぽっちゃん】坂上家の犬と猫より、ぽっちゃんと遊んでニャあじさいの季節
キッチンのリフォームは予定通り2日で終わりました。慣れるまでちょっと時間がかかそう。基本料理は母屋の晩御飯だけですが、お菓子作りは作業台スペースが広くなり楽になりそうです。火曜日の夜はいつものメンバーと食事会。コロナ禍になり、2か月続けてやったのは初めてです。リニューアルされた「彩華」さんに行きました。座敷にテーブル席を作られたので、足が楽でした。新鮮な魚と色々な一品を食べ、最後に〆のミニラーメン。あっさりしたスープがとても美味しかったです。そして、今回はコメダ珈琲へ話は尽きませんでしたが、閉店時間になったので解散。マスク会食をしつつ、来月も楽しめたらと思います。【今日のぽっちゃん】キッチンが変わっても、さっちゃんの料理の腕は変わらないニャ連続で
昨日は天気が急変した所が沢山あった様ですが私達も高速を走っている時に、大山崎辺りで夕立に合いました。主人が運転してくれていたので良かったですが前が見にくいくらいの土砂降り、雷も数回鳴ってました。天王山を越えると晴天で、野球観戦は無事にできましたがカッパはどんな天気でも、持って行こうと思いました。試合前に甲子園グルメ下足焼きタコ飯入りの近本弁当お腹いっぱいにして気合い入れて応援したのにまあまあ勝率のいい我が家ですが、今年の阪神の状態では六甲颪歌えないかも。昨日は大山のホームランの時、まだ明るかったですが一回歌えただけでも良しとします。【今日のぽっちゃん】留守はセコムじゃなくぽっちゃんにおまかせニャ甲子園グルメ
今日からキッチンのリフォームが始まりました。初日は3時に終了してもらって甲子園へ。昨日から始まった交流戦・楽天戦コロナ禍になってから、野球観戦は中止してましたが今日から再開。今年の阪神は低迷していて、今日も負けましたが久しぶりの甲子園は勝敗に関係なく楽しかったです。再開
今日は真夏の様な暑さになりました。今月も気づけばもう月末。庭は花盛りです。イチゴはお隣のフレブル・はーちゃんに一粒ずつあげてましたが先月亡くなったので、主人が代わりに食べてます。お隣さんに新しい子が来ないかと待ってます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんを待ちきれずに先に寝たニャ5月の庭
キッチンのリフォームに向けて、昨日も片付けをしました。23年分色々な物を溜め込んでいたと反省。昨日倉庫に行こうと外に出たら、向かいの美容室の猫・ペコちゃんが外に出てきてました。前は私が話かけるとすぐ逃げていたのに、最近やっと懐いてくる様になりました。かわいい写真を撮ろうと、事務所まで入れたら家の中は嫌だったみたいですぐに逃げられましたが、外ではまた近づいてきました。一緒に美容室まで行き、ドアを開けてあげたのに犬のふわちゃんがいるのが嫌だったみたいで結局入らず。しばらく外をウロウロしてました。我が家にはぽっちゃんがいますが、別腹デザートと一緒。猫を見て素通りはできません。【今日のぽっちゃん】またさっちゃんが浮気したニャ時間をかけて
来週にキッチンの改修をすることになり、夜な夜なその準備をしてます。一年でこの時期が一番のんびりしてるので、今月中にしてもらうことになりましたが、20年以上使っていた物を動かすのは結構大変。引っ越しとなったらどうなるのかと思います誕生日に従姉妹夫婦からもらったダリア。2回目の花が咲きましたまだ蕾が沢山ついてるので、これからしばらく楽しめそうです。華やかな色のダリア、玄関が明るくなります。【今日のぽっちゃん】高い場所からさっちゃんの監視中2回目
今日は週末ですが、天気が悪く静かな土曜日。水曜日にアウトレットへ行ったのは、グルのりちゃんからの情報が入ったからです。アウトレットで沖縄物産展をやっていて、私の好きな亀の甲せんべいがあって、期間限定店・中川政七商店でパンダのハンカチがあったと教えてくれました。中1からの付き合いなので、私の好みは全て把握してくれてます。亀の甲せんべい、これ以外にかなり大人買いしました。梅味は初めて買いましたが、塩味の方がやっぱり好み。そして、小さい方が食べやすいと分かりつつ、大きい方が良かったです。パンダはハンカチと明記されてましたが、パンダナサイズなのでミニスカーフとして使います。そして、従姉妹のご主人から出張のお土産もらいました。東京バナナ、久しぶりに食べました。こちらも東京グルメの好物外国人観光客が戻る前に、久しぶりに東京...ご当地グルメ
一昨日は従姉妹が帰った後にアウトレットへ。アウトレットへ行く前に、竜王の大好きなケーキ屋さん「MILK」へ行きました。焼き菓子も美味しいお店で、行くといつもあれもこれもと欲しくなります。シュークリームは半分ずつ食べました。シャインマスカットの季節になったら、タルトをまた買いに行こうと思います。【今日のぽっちゃん】さっちゃんが新しく見てる韓ドラ、タイムトラベラーの話なのでぽっちゃんには難しすぎるニャ竜王へ
昨日はピクニックを楽しんだ後、安土にある沙沙貴神社に「なんじゃもんじゃ」の木を見に行きました。でも、残念ながら花が散った後でした。境内を散策していると「夏蝋梅」の案内があったので見に行きました。夏蝋梅があるなんて初めて知りました。鎮守の森にひっそり咲いてました。隣町に住みながら初めて行きましたが、とても立派な神社でびっくりしました。全国の佐々木姓の発祥の地と言われて従姉妹とすーちゃんの健やかな成長をお祈りしました。【今日のぽっちゃん】木曜日は我が家の一週間の始まり。さっちゃん、しっかり働くニャ。沙沙貴神社へ
今日は定休日。天気予報は晴れだったので、従姉妹とすーちゃんとプチピクニックに行く約束をしてました。休暇村近江八幡の芝生広場へ。随分前に選べるギフトでもらった簡単テントが大活躍。すーちゃんをテントに寝させて、従姉妹が作ってくれたおにぎりでランチ。すーちゃんは、テントの中からおにぎりをガン見してました。おにぎりはまだ食べられないけど、ピクニックは満喫してくれてました。【今日のぽっちゃん】すーちゃん来たけど、ちゃんと挨拶できなかったニャ初ピクニック
今日も例年に比べるとちょっと気温が低いと思いますがそろそろ夏酒の季節になってきました。夏酒や鑑評会出品酒が入荷してきてます。庭の花と共に、商品の入荷状況で季節の移ろいを感じます。日曜日の夜、晩御飯を食べながらテレビを見ていたらワークマン女子の商品が紹介されてました。安くてかわいいと思ったのがこれ。防水サファリシューズです。私がネットで色々買い物をすると主人からは「またなんか届いた」と言われますが、今回は「これ履いて町内の溝掃除したらいいと思う」と言ったので、速攻でネット注文して地元の店舗に取りに行きました。地元のワークマンのお店に在庫があったみたい。でも、地元の店は普通のワークマンの店舗でおしゃれな商品がある様には思えませんでした。次回からネットで検索、店舗取り置きが良さそう。今年は町内の役員が当たっていて、来...テレビを見て
毎年の5月に比べると、気温が低い様に思いますが我が家ではソーダの季節到来。ソーダストリュームが活躍してます。買うまで結構時間がかかりましたが、買って良かったキッチングッズの一つです。スーパーで特売イチゴを買ったので、手作りジャムを入れてイチゴソーダを作りました。今CMでやってるのは、強度は自動で選択できますが我が家は旧式なので自分で調整するタイプ。秒数を自分で数えながら作ってます【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんのお得意のポーズ、7年前のFBにも写真が残ってたらしいニャ旧型で
今日もちょっとのんびりな週末。店の近所でスワイバザールが開催されているので店番を主人にお願いしてちょっと覗いてきました。仲良しのご近所さんが缶バッジのワークショップをされてました収益はウクライナ支援金に私は時間がないし、不器用なので作られていたバッジを購入。得意先の「ヤポネシア」さんも出店されていたのでランチに頂きました。【今日のぽっちゃん】謎の生物ではなくて猫のぽっちゃんニャ地元のマルシェ
今日は静かな土曜日。GWにお出かけして、家で過ごされている方が多いのかも。昨日はすーちゃん親子がやって来ました。大人ばかりの我が家、従姉妹にすーちゃんを定期的に連れてきてもらって赤ちゃんのパワーをもらってます。近所の親戚にも、すーちゃんが来ると連絡したら見に来ましたが人見知りが始まって泣かれてました。主人と私は何回も会っているので、顔を覚えているのか声で分かるのか大丈夫でした。おもちゃも私が持ったら、自分で取りに来てしっかり握ってました。ちょっと会わないだけで、どんどん成長してます。来月で7か月、もうすぐハイハイもできそうです。私とは12歳違いの従姉妹、初めてハイハイしている従姉妹を見た時の感動は今でも鮮明に覚えてます。当時はスマホなんてなく、写真しかありませんがすーちゃのハイハイ姿は動画でしっかり保存しようと...すーちゃんのお留守番
今日は朝から雨。庭の水やりをしなくて済みました。冬は殺風景な庭も、今は花盛り。次はバラ・百合・あじさいが咲きます。今年はあじさいの開花が早くなりそう。好きな花なので楽しみです。【今日のぽっちゃん】ドラマを見ずにぽっちゃんを見てニャ5月の庭
今日は天気予報通りの雨。今はネギしか植えてない家庭菜園の草が一気に伸びそうさかえやのある通りの隣・仲屋町のあきんど道商店街に可愛い猫看板が設置されました。仲屋町は飲食店さんが多く、観光客で賑わってます。猫好きさんは、猫看板を見つけつつ歩くのも楽しいと思います。デザインは滋賀在住猫の切り絵作家・松風直美さん。さかえやにも商売繁盛の猫切り絵、自宅には猫のお雛様の切り絵があります。【今日のぽっちゃん】動かない猫よりぽっちゃんの方がいいに決まってるニャ今日もおやつが美味しいニャ町歩きの楽しみ
今日は親族の法事をお寺を借りて行いました。コロナ禍なので、食事はせずにお昼から行いました。早めにお寺へ行き、準備をしてると庫裡から猫ちゃんがやって来ました。去年も会っていた子。今回も挨拶に出てきてくれました。読経中はどこかに行っていて、後片付けをしているとまたやって来ました。住職に教えられたのか、自分で状況判断してるのか賢い子だなと思いました。看板猫
昨日は雨が降るかと思って庭の水やりをせずに出勤したら雨は降らず。帰ってから暗い庭の水やりをしました八幡堀に黄菖蒲の季節がやって来ました連休中は10時には観光客が来てましたが、昨日は貸し切り状態。のんびり写真が撮れました。かわらミュージアム側の堀沿いに沢山咲いてます。新緑の緑と黄色のコントラストがとっても綺麗でした。【今日のぽっちゃん】新しい韓ドラ見てるさっちゃんを監視中ニャ静かになった街2
GWが終わりますますのんびりモード。朝から八幡堀界隈の散策に行ってきました。まずは日牟禮八幡宮へ。もう鯉のぼりはないかと思ってましたが、まだありました。FB仲間さんに教えてもらったシャクナゲもきれいでした。連休中の商売繁盛の御礼をさせてもらいました。【今日のぽっちゃん】さっちゃんは猫の手が好きらしい。マニアックニャ。静かになった街1
連休最終日ですが今日ものんびりです。水曜日のドライブの帰りは、久しぶりに「来来亭」へ。やはりウエイトが出ていて、お店の方に待ち時間を聞いたら15分程と言われたので待つことに。注文用のタブレットを渡され、先に注文して下さいと言われました。ちょっと行ってない間に、タブレットを導入されたみたいです。いつものミニラーメン。餃子と春巻きも頼みました。春巻き三個入っていて結構大きくて食べ過ぎました。滋賀も色々なラーメン屋さんがありますが、近場ならここが一番好きです。【今日のぽっちゃん】五月人形片付けないから、倒してやったニャやっぱりここ
GWもあっという間にあと2日。家でのんびりされている方が多いのか、観光客が少なくなりました。長寿寺の境内の散策が終わり、少し肌寒くなってきたので一旦駐車場に戻り車で時間待ち。再入場させてもらって、ライトアップを楽しみました。京都・高台寺みたいな派手なライトアップではなく、優しい灯のランタンのライトアップでした。湖南市界隈、また時間がある時にドライブに行ってみようと思います。【今日のぽっちゃん】韓ドラ盛り上がってきて、さっちゃんの夜更かしが続いてるニャ長寿寺3
今日は平日なのでちょっとのんびり。今夜は久しぶりにふれあい健康公園でのヨガ教室があります。いつものジムは、会費の安いナイト会員なので祝日はずっと使えずに体が完全になまってます水曜日に行った長寿寺は綺麗な花も沢山ありました。ここの周りにベンチも置かれて、新緑や花壇を見ながら休憩できるスペースになってました。ご住職夫妻の手作り感が満載で、ほっこりした気分になりました。【今日のぽっちゃん】韓ドラ見ながら寝てしまったニャ長寿寺2
昨日は密を避けて夕方から湖南市にある「長寿寺」のライトアップに出かけました。自宅から車で4分程の場所ですが、湖南三山と言われるお寺には今まで一度もお参りしたことがありませんでした。聖武天皇の命で建立された古刹です。ライトアップが始まるまでまず境内のお参り。山門横の古民家(住職のお話によると築150年以上だそうです)は素敵な空間でした。ご住職ご夫妻が切り絵作家・早川鉄平さんのファンだそうです。私達夫婦もファンなので話しがはずみました。↑の傘の間の鯉は、住職の奥さんの作品。同じファンでも、見てるだけの者と切り絵をされる方とはえらい違い。境内は新緑がとてもきれいでした。【今日のぽっちゃん】すーちゃんパパ&ママ、遊びに来てくれたのにすぐに逃げてしまってごめんニャ湖南三山・長寿寺1
連休中日ですが、今日は定休日。コロナ前は、祝日の定休日なら早くから友達と会う約束をしてましたが今年は自宅でのんびり。おやつにパイナップルケーキを焼き、ちょっとだけガーデニングも。昼からすーちゃん一家が来てくれました。昨日は従姉妹と会ったすーちゃん。従姉妹ちゃんは、すーちゃんより猫のドロシーちゃんとの遊びに夢中にだったそうです。【今日のぽっちゃん】さっちゃんと深夜の韓ドラ。ぽっちゃんは韓国語の分かる猫ニャ。のんびりな定休日
GW後半は快晴でスタート。今日も観光のお客さんが多いです。地元のFB仲間さんが、八幡堀近くの連照寺さんの写真をアップされてました。境内は檀家じゃなくても入れるとのことだったので早速見に行ってきました。ルピナスが満開でとってもきれいでした。初めて入らせてもらいましたが、手入れの行き届いたお寺でした。お寺に嫁いだ大学時代の友人が、掃除が仕事やと言っていたのがよく分かりました。【今日のぽっちゃん】さっちゃんに呼ばれたから、おやすみタイムニャ地元で楽しむGW
今日は午前中はちょっとのんびりしてましたが、昼から観光のお客さんが一気に増えました。そんな中ですが、店から徒歩3分「まちや俱楽部」さんでほっとらいんさんのミニコンサートがあったので30分だけ行ってきました。ほっとらいんさんは、市内在住のご夫妻。ご主人がギター、奥さんが葦笛とコカリナの演奏をされてます。そして、ご主人にはパソコントラブルがあったらいつもお願いして見に来てもらっている仲です。葦アートがあるホールでのコンサート素敵な空間で音響もバッチリほっとらいんさんは演奏される曲も多くて、気さくにリクエストに応じてもらえます。「さっちゃんなんかリクエストない」と聞いてもらったので、中島みゆきさんの糸をお願いして、マスクの下でハミングしてました。八幡堀・八幡山でのコンサートもお邪魔しましたが、今回はまた違う雰囲気でと...地元で楽しむGW
今日は雨で肌寒いです。昨日は有り難いことに来店のお客さんが多くいつもの3倍程度の売上がありました。家族旅行は再開されたみたいで、観光地にある我が家もちょっと恩恵を受けられる様になってきました。昨日は藤を見た帰りに、白鳥川の鯉のぼりを見に行きました。桜並木の後は、鯉のぼりで市民を楽しませてくれてます。ボランティアの方々に感謝です。向こうに見えている山は八幡山。快晴で適度に風があったので、元気な鯉のぼりが撮れました。【今日のぽっちゃん】今夜はクマさん金太郎倒してないニャ地元で楽しむGW
「ブログリーダー」を活用して、さっちゃんさんをフォローしませんか?
ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
明日の父の日を前に、プレゼントを購入されるお客様で午前中は忙しかったです。先週の水曜日は、町内を代表してお伊勢参りに義母・近所の親戚・主人と4人で行ってきました。20年ほど前は、義父が私の両親も誘ってくれて連れて行ってくれました。その時の記憶では、お札を買って内宮でお参りしただけでしたが、主人は公のことになるときっちりするので外宮からお参りして、お祓いもちゃんと申し込むと言い出しました。逆らってなにかあるといけないので、今回は主人の言う通り外宮からお参りしました。池があって菖蒲がきれいに咲いてました。内宮へ移動。平日でも近い駐車場に入るのに15分ほど待ちました。ここでも菖蒲とあじさいが見事でしたすこし暑かったですが、いいお天気になって良かっです。実家のお札も授けてもらい、御朱印ももらいました。御朱印帳を持...お伊勢参り
二回目の万博、初回よりも買い物を楽しめました。アメリカ館でステッカーベトナム館で鞄ベトナム刺繍が可愛く、値段を確認したら思っていた値段の半額以上だったので即決。中国館でパンダのマグネットフェリモショップでメモとミニファイルジャパンマルシェで、万博限定ルックチョコ同じくジャパンマルシェの北陸ショップでビーバー大丸・松坂屋のオフィシャルショップでスーヌーピーのマグネット次回以降の目標は、トルコ・チュニジアでの買い物です。思い出の品がどんどん増えそう。【今日のぽっちゃん】朝のおやつは1個だけだけど、今日は粘って2個ゲットしたニャ大阪関西万博お土産
2回目の万博グルメランチはマルタのサンドイッチ初回はマルタのテラスでパスタを食べましたがテイクアウトのサンドイッチも気になってました。ハムとツナ1個ずつ買いましたが、ツナの方が美味しかったです前回売り切れになっていたポルトガルのエッグタルトコーヒーはコロンビアの二人で別れて購入。エッグタルトはかなりの人気で主人が並んでくれている間に、私はフェリシモのショップで買い物しました。オーストリアのパンケーキとぶどうのソフトクリーム写真はないですが、ブラジルのコーヒーも飲みました。コロンビアよりブラジルの方が味が濃くて私好みでした。晩御飯は韓国の海苔巻きキンパプ慌てて食べて、お土産を買いに行きました。関西パビリオンの出口からテイクアウトのお店に入れる様になってました。時間に余裕があれば、一日グルメ巡りをしたいです。...大阪関西万博グルメ
万博は2回とも9時半頃に入場して、夜の9時過ぎまでいましたがあっと言う間に時間が経ちます。本当は夜に大屋根リングを一周したいのですが、今回も一部の写真のみになりました。関西パビリオンの壁面関西パピリオンの滋賀は、地元のお客さんがプロデュースされたので8月に予約抽選を申し込みました。晩御飯を食べて、駆け込みでショップへ。東ゲートはすごい人でゆっくり買い物できませんでした。オフィシャルショップは、9時半までの営業時間ですが入場は9時まで。9時きっかりに外灯が消されました。【今日のぽっちゃん】今夜は手は出してないニャ大阪関西万博夜の景色
2回目の万博、目標だったパビリオンを全て見終えて残り2時間弱でした。(閉園は10時ですが、見学は9時終了トイレすら9時までのとこ有り)我が家は私の意向で、海外パビリオンを重視しているのでドイツ館へ行くことにしました。ここでもライブを聞きながら、10分程度で入れました。まず音声の案内かわいいサーキュラーちゃんが渡されます時間があまりなかったので、飛ばして見ましたがさすがドイツと思う展示内容でした。未来の都市空間など、おばちゃんよりこれからの子供は見るべきパビリオンだと思いました。すぐに隣のルクセンブルク館へ行きましたが、8時きっかりに終了。あと5分早く行けば入れたのに残念でした。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが来たから、すーちゃんがはしゃいで迷惑やったニャ大阪関西万博ドイツ館
中国館の次は口コミで人気が高まったクウェート館へ。友達の妹が行った時は、夜は並ばずに入れたそうですが1時間弱並びました。でも、ずっとライブをしていたので退屈せずに済みました。きれいな民族衣装を見て入館にこやかに出迎えてもらいましたまずは映像の部屋砂漠の砂が触れます日本の砂と違って、かなり細かくてさらさら主人がこれなら砂嵐も起きるわと言ってました。子供も大人も楽しめるエリアに滑り台がありますオアシスのエリアで休憩最後はプラネタリウムの様な部屋見応えがあって楽しかったです。【今日のぽっちゃん】今夜は反対向きニャ大阪関西万博クウェート館
2回目の万博では、アメリカ・フランス・中国には必ず行くと決めてました。午前中に二つミッションクリア。中国館は1時間待ちになってましたが、こちらも1時間弱で入れました。主人が一人で4月に来た時は、なんの下調べもなし。私がLINEで、中国とフランスがいいと思うと言ったのでその通りに中国館も先に見学してました。並んでいる間にレクチャーしてくれました。国宝級の青銅器二十四節気を紹介する巨大スクリーン日本と中国の交流に携わった人々の紹介鑑真最澄パンダの紹介も月の砂地球から見ることはない月の裏だと主人に教えてもらいましたショップでは主人が買ってきてくれたパンダのマグネットは完売してました。英語が通じずにスマホでやりとりして限定品をゲットしてくれました。私はなくなったら補充するやろと思ってましたがオランダ・中国では限定...大阪関西万博中国館
前回は時間がなく行けなかったスイス館に今回は行けました。オーストリア館の隣。こちらも一時入場規制がありましたが、30分程度で入れました。列の規制をするポールにハイジ。ハイジ好きはこれだけで嬉しい😍入ってすぐにアルプスの切り絵があります。ここにハイジがいると関西ローカルのテレビで紹介されていたので一生懸命探しました。最後の一組になって、係員のお姉さんに聞いたら丁寧に全部教えてくれました。万博では積極的に色々聞いた方がいいです。オンジの山小屋とチーズ暖炉で温めたチーズのシーンが思い出されます。原画のハイジとアニメのハイジ両方いました。次のブースでは自分の願い事を言うとシャボン玉が飛ぶ様になってます。主人は神社でお願いするみたいに家内安全私は「またスイスに行きたい!」と言いました。(新婚旅行で行った)スイスを紹...大阪関西万博スイス館
前回の万博、3日前予約でオーストラリアとオーストラリアをすっかり勘違いしていた私。今回はちゃんとオーストリア館に並んで入場しました。一時人数制限で、並ぶことすら禁止されましたが主人が近くで待機して、再開されてすぐ並びました。さすが音楽の都、きれいなグランドピアノの自動演奏がありました。シャンデリアも素敵でした次の部屋では自分の写真を撮るとすぐに絵になるゾーンやオーストリアの紹介画像など韓国ドラマの舞台になり、私が行きたいと思っている湖畔の素敵な街も紹介されてました。建物を出るとお土産とテイクアウト専用のショップで獺祭が販売されてました。日本センチュリー交響楽団と獺祭がコラボして作曲された交響曲「磨」を聞かせて醸されたお酒だそうです。(当店では取扱してません)クラッシック音楽ファンの桜井会長だから出来たお酒...大阪関西万博オーストラリア館
今朝は長嶋茂雄さんの訃報を聞き驚きました。野球ファンとしては偉大なレジェンドがまた一人亡くなられ寂しいです。今から30年ぐらい前、大阪のホテルで偶然会うことがありました。スタッフの方がおられず、ユニフォーム姿でエレベーターから降りて来られて、写真撮影をお願いしましたが、ミーティング直前で急がれていた様で丁重にお断りされました。でも、ユニフォーム姿の長嶋監督に目の前で会えるなんて貴重な体験でした。(その前に、復活した桑田投手・曲者元木選手とはツーショットで写真を撮った阪神ファン(笑))本題のフランス館中庭にはすーちゃんママから教えてもらった、樹齢千年を超える千寿オリーブがありました。千寿オリーブの樹木には、マイクロバイオームという微生物がいて木に若さをもたらすそうです。そして、周囲の木や人間の健康も改善する...大阪関西万博万博フランス館2
私がベトナム館で買い物をしている間に、フランス館の列が早く進んだ様で、主人から電話が入ってましたが気づかず。どこにいるか電話した時には、既に入り口に入ってました。入らずにぎりぎりのとこで待てんか!と思いましたが電話に出なかった私も悪いので、係員の方に「トイレに行ってる間に主人が入ってしまって」と言って「本当は同時入場をお願いしてますけど、今回は特例でどうぞ」と言ってもらい入れてもらいました。ちなみに主人は4月に一人で来たので二回目。入ってすぐジブリやと聞かされていた通りでした。ヴィトンパリの映像紹介はスルーディオール高級ブランドには一切興味ですが、ミニチュアの服は圧巻でした。【今日のドロシーちゃん】妹のすーちゃんと一緒に料理してるニャ大阪関西万博フランス館1
今日は観光のお客さんが多かったです。東京から来られた元気なご婦人が「大阪と京都に行ってきたと」言われたので「万博行かれましたか」と聞いたら「万博公園の太陽の塔に行ってきた」と言われました。違う万博の楽しみ方もあります。アメリカ館の後はフランス館へ。時間を聞くと1時間弱と言われたので並びました。予定ではフランス館は混んでいると思うから、夜にしようと思ってましたが、予定変更して大正解でした。主人に並んでもらって、今度は私がベトナム館へ。10分程度で入れました。ベトナムは行ったことがないですが、雑貨は大好き。ランプが素敵でした。歴史を紹介するパネル展示時間が合えば人形劇を上映してるみたいです工芸品の展示館内にある小さなレストランは人気みたいですショップでベトナム刺繍のミニバッグを買いました。値段が書いてなかった...大阪関西万博ベトナム館
アメリカ館は広くて見応えがありました。まずはお姉さんのつかみから、アメリカ各地の映像が流れます。案内役は星のキャラクター・スパークちゃん。この時、高校の時に語学研修に行った場所が一瞬流れました。すごい田舎だったので紹介されないと思っていたのでビックリ。宇宙ゾーンへ移動宇宙飛行士になった様な演出JAXAの飛行士になってます火星への夢も広がります。20年ほど前になりますが、アメリカの会社が月と火星の土地を販売しました。1エーカー3000円。今は施設にいる伯母が主人の誕生日プレゼントにと買ってくれました。私達が生きている間に我が家の土地を見に行けるかな😅権利書はすーちゃんに相続します。最後に月の石を見ました。出口ではライブもありました宇宙のロマンに触れられて良かったですが「Joinus」と展示にあったのに、トラ...大阪関西万博アメリカ館
水曜日、2回目の万博に行ってきました。10時予約をしてましたが、9時台に変更することになってまず1枚。もう1枚変更しようとしたら、わずかの間に満杯になって予約できず。念の為問い合わせましたが、同時入場なら10時台にして下さいと言われました。電車の都合で9時台と言っても、9時半頃に到着するので時間差で入場することに。私が先に入って、アメリカ館を目指しました。一般レーンは3時待ちの表示。裏技の英語レーンに行ったら、10時台の閉め切りが終わった直後でした。ここで1時間待った方が早いので(英語レーンは一時間に一度ある)待とうとしたらアメリカ人のマシンガントークで、一般レーンに並ぶのをすすめられました。でも、一時間ここで待つと伝えたらまたマシンガントークでなんか言ってきて理解できず。もう一回よく聞くと、お姉さんの前...大阪関西万博アメリカ館入館まで
今日は笑える話ではなく、ネガティブな内容です。嫌な気分になれるかもしれないので、スルーしてください。大人げないおばちゃんの顛末を読みたい方はどうぞ。私的なことで10万超えの支払がありました。手数料のことも考えて、振込先と同じ銀行まで行きました。10万を超える現金での振込は、身分証明が要ることは知っていたので振込依頼書を記入しようとしたら、用紙がありませんでした。すぐに案内係の方が来てくれて、説明したら窓口での取扱になることと、手数料の説明を受けて順番待ち。数分で呼ばれて窓口に行き、他の銀行の様に振込依頼書に記入するのかと思ったら、この銀行の口座を持っていなかったので私の個人情報などの記入に2枚。この時にちょっとおかしいと思ったので「こちらの銀行では振込用紙がないんですね」と確認したら「環境の配慮から機械を...銀行で
昨日は実家泊。朝からお墓参りをする予定だったので、いつもより早く寝ようと思っていたのに、万博3日前抽選がなかなか繋がらず結局1時前になり、すでに全て予約はいっぱいになってました。7日の時は30分程度で繋がったのに、倍かかりました。先日、大学のサークルの後輩夫婦がご来店。奈良在住なので、奈良のお土産と母への御供えを頂きました。薬師寺門前で販売されている「薬師味噌」がとっても美味しかったので、お取り寄せしました。金山寺味噌に奈良漬けが入ってます。元々奈良漬けは好きなのですが、金山寺味噌との相性が抜群。とっても気に入りました。おばちゃんになっても知らない食べ物はまだまだあります。後輩にもらったのは、家族で早々に完食。お取り寄せしたのは、夜に一人でお酒のあてにちびちび食べようと思います。ドラマを見ながら、ついお菓...お取り寄せ
今日は肌寒くて、上着を取りに一度自宅に帰りました。水曜日、甲子園に行く前に実家のメンテと伯母の病院の支払に行きました。この前泊まった時に、お風呂の掃除をしていたら蛍光灯が切れかかってました。主人に頼んで交換してもらいました。その後、母とよく行っていた「かたたや」さんでそばランチ。旧中山道沿いの古民家のお蕎麦屋さんです。庭の新緑がきれい私は天ざるそば、主人はざるそば・野菜の天ぷら・かやくご飯を注文。私の天ざるには、海老が二尾ついてました。それを見て主人が「野菜と海老替えて」と言ってきました。内心、それやったら始めから私と同じ天ざるにしたら良かったやんと思いましたが、電球を換えてもらった後だったので海老を差し出しました。食い物の恨みが怖いことを、アラ還になっても分かってないみたいです😅【今日のぽっちゃん】さっ...食い物の恨み
今週の定休日は、甲子園へ行ってきました。お知り合いから、ライトスタンドのチケットを頂きました😍阪神・巨人伝統の一戦トラッキー・ラッキー・キー太ビーズリー4月に来た時もビーズリーが先発でした。やっぱりライトスタンドの応援は力が入ります私は晴れ女ですが、今回はパワーを発揮できず。こんな雨の中での観戦は、人生初でした。5回降雨コールドにならずに良かった。そして、試合はまた負け。私達夫婦が観戦すると、勝敗かなり悪いですが甲子園はやっぱり楽しい。来月は交流戦でロッテです。【今日のぽっちゃん】今夜もベッドから落ちそうになりながら寝てるニャ雨の甲子園
先週の定休日は、友達のリクエストで近江牛とイチゴ狩りと言うグルメ三昧。まずはランチで寛閑観さんへ。友達はHPをチェックして、メニューを決めてきました。私もこれを食べるのは初めて。色々あって大満足。もちろん遠方から来た友達二人は大喜び。そして、デザートにイチゴ狩り。連休明けにイチゴ狩りあるかなと思いましたが竜王・アウトレット横ニューベリーアウトレット店さんを見つけました。主人に「この時期、ビニールハウスの中は暑いやろ」と言われるまでイチゴのことしか眼中にありませんでした。大型扇風機はありましたが、やはりハウスの中は暑かったです。バスケットにイチゴを摘んで、外のテラスで食べました。外は適度に風があって快適。インスタをフォローして、フローズンイチゴをサービスしてもらいました。その後は、アウトレットのフードコート...グルメな休日
今朝は暑さで目が覚めました。高齢の母には、熱中症に気をつける様にと言ってますが他人事ではなく、自分も気をつけないといけない高温になりそう。今年も梅ジュースを作りました。果肉がまだ残っていた梅でジャムを作りました。2キロの梅を一個ずつ処理するのは結構な手間ですが蒸し暑い時期には梅ジャム最高です。ジャムはいい感じにできましたが、ホームベーカリーを替えて違うメーカーにしたので、パンが変わってしまいました。メーカーが違うとこんなに変わると思わず、何回か試作しないとダメそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、さっちゃんと違って暑さに強いニャ有効利用で
お中元シーズンになり、昼間は忙しく簡単更新。あっと言う間に6月が終わり、私の大好きな紫陽花の季節もそろそろ終わりです。これは庭の紫陽花。まだ枯れずに頑張ってくれてます。守山の紫陽花園、2回行こうと思っていたのに結局一回しか行けませんでした。来年は庭の紫陽花がもっと咲いてくれる様に鉢植えの分は、ちゃんと手入れしようと思ってます。終盤になってきた
今日も梅雨空です。昨日は滋賀・伊吹で土砂崩れがありました。滋賀は比較的災害の少ない県ですが、過信はいけないと思いました。母から守山特産・守山メロンを二回もらったのですーちゃん一家にお裾分けしました。すーちゃん、初めて食べる守山メロン気に入ったみたいです。従姉妹から動画が送られてきて「メロンさいし(おいし)」と笑顔で言ってました守山メロンが作られる様になったのは、私が高校生ぐらいの時です。それまではメロンを家で気軽に食べることはなく、夏の果物と言えばスイカでした。学校給食でスイカが出たら、男の子とどこまで食べられるか真っ白になるまで競ったことがあります今では給食で、地域の特産品を学ぶと言うことで守山メロンが出されてるそうです。【今日のぽっちゃん分身編】ぽっちゃんの抜け毛アートやって。さっちゃん、やることいっ...初めてのメロン
昨日の夏の大祓、姑は近所の親戚に誘われて6時からの神事に参加してきました。主人も「行った方がいいなか」と言いだし、店を閉めて晩御飯を食べる前に二人で参拝しました。7時半過ぎに行ったので、もう社務所も閉まっていて貸し切りで参拝しました。姑は一回だけ回ったと言ってましたが、私達は貸し切りだったので三回回りました。これで安心して今年残り半分過ごせます。【今日のぽっちゃん】今年も要らんのに帽子作られたニャ夜にもう一度
昨日は疲れて、元気な時はジムから帰ってくる11時過ぎに寝ました。その分今朝は早起きできたので、出勤前に日牟禮八幡宮に献酒を届け、夏越しの祓のお参りをしました。毎年は人型のお祓を書くだけで過ごしてましたが、年越しと夏越しはちゃんとお参りした方が無病息災にはいいみたいです。茅の輪がありましたが、通るのは夜の6時からだったみたいです。神前で日頃の感謝と無病息災をお願いしてきました。おばちゃんになると、何よりもまず健康第一です。【今日のぽっちゃん】朝のおやつを待ってるニャ夏越しの祓
昨日は久しぶりに12時間労働になり疲れましたが一晩寝たらスッキリ。連日のアイスで糖分チャージしていたのが良かったのかも先週行った京阪三条近くの「松むろ」さん。京都の会社に勤めていた頃、得意先のお土産を買いに行っていた「かね正」さんのすぐ近くでした。かね正さんは鰻茶漬けの老舗。買い物に行ってた時は、鰻のお茶漬けっておいしんかな?ちょっとでめちゃくちゃ高いし、自分ではこれは買わんなと思い一度も食べたことがありませんでした。ランチの後、鰻好きの姑に言ったら「買ってみる」と言ってくました(作戦成功)蒲焼きとは色が違います。シンプルにお茶漬けにして食べましたが、味変できざみねぎやのりなどと、上品な丼にするのもいいかもと思いました。【今日のぽっちゃん】ご近所さんにもらった籐のバスケット、初めて使ったと記念撮影されたニ...老舗の味
昨日は忙しくても、いつもの食事会にはしっかり参加しました。二回目の「魚太朗」さん。全て美味しくて話がはずみ、二次会のココスに行ったのは10時過ぎ。コロナ以来11時閉店が定着したので、慌てて注文しました。最近、毎日アイスを食べてます。私の中では、アイス・チョコ・ポテチは大好きだけど三代悪に指定してるので、今夜は食べずに寝ます。【今日のぽっちゃん】カツオ君と留守番してニャ定例食事会
今日は休み明けで忙しいですが、主人が日本ソムリエ協会の例会出席で留守、限定品発送もあり、夜は定例食事会と大忙しです。母から毎年もらう守山メロン。食べ頃になりました。毎年期待を裏切らない美味しさでも買うのが大変です。母が色々な手続きができなくなったので、私が全てやりました。まず、農協から伺い書が届き、希望品種・個数を書いて返送。時期が来たら抽選で当選通知が届き入金手続き。発送伝票を記入して、期日までに返送。メロンの生育時期に合わせての発送になるので日時指定はできません。農協の直売所での販売もありますが、生育次第で余裕があれば出されるので、確実に買うのはこの方法が一番らしいです。母は、メロンの入金が終わるまでずっと気にしてましたが本人はメロン・スイカは食べません【今日のぽっちゃん】キングサイズのベッドにしてニ...ご当地グルメ
今日の定休日はまた予定が盛りだくさんでした。伯母の病院の支払い、実家のご近所さんに酒粕の配達母の薬もらい。薬だけだから1時間もかからないと予定を組んでいたら、かなり時間がかかりお昼ご飯はコンビニのおうどんで慌てて済ませて伯母の面会へ。今日はコロナ以来初めて伯母の部屋で面会させてもらいました。入所時の部屋から変更になっていてどこになったか気になってましたが、見られて良かったです。私のことも今日は分かって来てくれて嬉しいわと言ってくれました。母の買い物を済ませて、浜大津まで補聴器の点検。帰りに草津でティータイム。母もコーヒーゼリーを食べましてが、結構量が多かったので母が残した分まで食べました。食は細くなってますが口はまだまだ元気で喋りまくってました。【今日のぽっちゃん】早くおやつちょうだいニャ忙しい定休日はゆく
昨日主人が佃煮屋さんに配達に行き、鮎を沢山もらってきました。佃煮にするには大きすぎる鮎、でも料理屋さんで出すには小さな鮎だったそうです。沢山もらったので、ご近所さん・親戚にお裾分け。すーちゃんは今夜人生初の鮎を食べます。すーちゃんママは、子供の時に鮎を食べに行き大人より沢山食べて、おばあちゃんをびっくりさせました。きっとすーちゃんも鮎の美味しさが分かると思います【今日のぽっちゃん】さっちゃんの転た寝が長時間になったから、先に寝たニャ琵琶湖の幸
昨日は忙しくて疲れて、早く寝ました。朝方にぽっちゃんの襲撃を受けましたが、良く寝てすっきりしました。一昨日炊飯器のケーキモードで、米粉ホットケーキミックスを使ってケーキを焼きましたが、全然焼けて無くスイッチの押し忘れかと思いもう一回やっても同じ結果に。オーブンで焼き直しました。庭のいちご、2個だけいい色になってきたので細かく切って入れました。炊飯器10年以上経つので寿命かな?炊飯機能もダメなら買い替えです。私の脳みそも買い替えたいと思うほど、人の名前とか出てこなくなってます【今日のぽっちゃん】今夜は結構雨が降ってるから外猫ちゃんが心配ニャ壊れた?
黒龍・しずく抽選販売にご登録頂きましたお客様本日当選メールを送信致しました。ご確認頂き購入手続きを完了下さい。今回も入荷本数がわずかな為、落選されたお客様が圧倒的に多く心苦しく思いますが、またチャレンジして頂ければと思います。すーちゃんママが「たかちよ」を買いに来てくれました。買い物の後、しばらく遊んで帰りました。私が百均で買っておいたシールブックを気に入ってくれました。シールを本に貼れる様になってますが、本ではなく指に貼ってました。8本の指に貼って「ない」と言ってきました。全部の指に貼りたかったみたいで、残り2本を私が貼ってあげると喜んでました。この前、家に行った時は私が猫のドロシーちゃんを膝に乗せてかまっていたら、すっかり拗ねて突然うつむせで寝てしまいました。保育園で疲れたのかと思ったらママが「もしか...すーちゃんご来店
今朝は町内の溝掃除が7時半からありました。夜型人間にとっては、7時半はかなりの早朝に思います。昨日は12時までに寝て、今朝は早起きしました。今夜10時からのジムのバーチャルスタジオまで起きてられるかなと思ってます。アイリスパークの続き友達にアイリス見てきたと写真を送ったら、菖蒲・あやめ・アイリスの違いが分からんと言われました。私も湿地帯に咲くとか、花弁の違いとかうろ覚えのままです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは犬みたいに、サマーカットはせーへんけどサマーベッドにしたニャアイリスパーク2
先週の金曜日、朝活で湖岸沿いにあるアイリスパークへ行きました。ちょっと時期が遅かったですが、まだ綺麗でした。紫陽花も咲いてましたアイリスパークは、映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて」で出ていたらしい(私は見てなく友達から聞いた)マイアミ浜にあります。子供会で水泳&スイカ割りに行ったことがあります。私は泳ぎは苦手ですが、スイカ割りでは見事にスイカを割って一番いい景品をもらいました。アメリカとは偉い違いですが、いい思い出です。【今日のぽっちゃん】暑いと文句言うなら、早く夏用のラグに交換したらいいニャアイリスパーク1
昨日は納骨の後に京都でランチ。京阪三条近くのお得意先「松むろ」さんに行きました。松むろさんは、電話注文ではなくいつも京都からご来店頂いてます。一度伺いたいと思いつつ、やっと実現できました。カウター席で、久しぶりの京料理を堪能させてもらいました。焚き物の中身を撮り忘れ。小芋・黄身エビ・湯葉でしたお素麺に鱧としいたけお料理だけじゃなく、器も素敵なので写真いっばい撮らせてもらってますと言うと、大将が「喜んでもらえて嬉しいので写真撮って下さいね。開店当初は器までこだわる余裕がなかったですが、長年かけて色々揃えました」と言われました。開業されて34年だそうです。穏やかな語り口で優しいお人柄の方なので、長年の常連さんも沢山おられるお店だと思います。京都の建設会社でOLをしていた頃はバブル全盛。会社から祇園のお店によく...久しぶりの京料理
今日は親族の納骨で、京都・大谷祖廟へ行ってきました。晴れたのは良かったですが、車に乗っていても日差しが強くて暑かったです。駐車場から坂道になってるのでいい運動。東山の木々の緑と青空が綺麗でした。私もいつかはここで眠ることに。地元の友達の納骨先もここなので、死んでからも喋れるなと言ってます。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが久しぶりに来たニャ。ドロちゃんを抱っこしてるのを見て、すーちゃんが拗ねてしまったニャ。京都へ
父の日が終わり今日はちょっとのんびりしてます。先日ブログにアップした、八幡堀の紫陽花剪定事件ですが滋賀ローケーションオフィスに電話で抗議し許可を出された経緯と制作会社の名前を教えてもらいました。今後、八幡堀の紫陽花を見る度に、今回の事を思い出し純粋にきれいやなと思えなくなると思います。この前買った米粉ホットケーキミックスで、ヨーグルトケーキを焼きました。中途半端に余ってもと思い、レシピより粉を多く入れたら堅くなりましたおかずのレシピは少々違っても大丈夫ですが、お菓子のレシピは忠実に守った方がいいです。ヨーグルトが安売りになっていたらまた焼きます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんはソファ、ぽっちゃんは椅子で寝てるニャ米粉スイーツ
今日は父の日。我が家の父は二人ともすでに他界しているので、仕事柄忙しい一日で終わるだけです。私は紫陽花が大好き。特にブルーの紫陽花が好きで、この紫陽花は実家からの株分けで植木鉢で育てているので、今年は二輪だけ咲きました。庭の地植えの紫陽花はまだつぼみが沢山付いているのでしばらく楽しめそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃん落ちるでと言われたけど、ちゃんとバランス取ってるから大丈夫ニャ庭のあじさい
先日、地元のFB仲間さんが八幡堀の紫陽花が切られていると投稿されて地元民の話題になりました。最初はどう言うことなのか分からなかったのですがドラマか映画か分かりませんが、撮影の邪魔になると申し出があり滋賀ロケーションオフィスと八幡堀を守る会が協議され剪定許可を出されたことが分かりました。この時期は紫陽花と花菖蒲が見頃で、地元民は毎年楽しみにしてます。私も先週出勤前に写真を撮りに行きました。地元では八幡堀一斉掃除があり、地域住民の代表が清掃活動をしてます。私も当番で二回参加してます。その時の写真この他にも紫陽花があります。撮影の邪魔になるからと言って、剪定したいと言う撮影スタッフがまずおかしいですが、許可を出す方はもっとおかしいと思います。八幡堀周辺は伝統的建造物群保存地区に指定されてます。建物じゃなく花や木...地元民の怒りと悲しみ
今日は今年一番の暑さ。冬よりも夏が苦手なので、梅雨前からこの暑さは疲れます。父の日ギフトのご注文を有り難いことに沢山頂戴しました。一日余裕を持って、今日全て出荷完了。残りは直前の注文と、来店のお客さん分なのでちょっと気が楽になりました。スーパーで米粉のホットケーキミックスがあったので初めて買いました。甘さ控え目と書いてあったので、完熟バナナを二本入れて炊飯器ケーキを焼きました。やはりかなり甘さ控え目。主人はこれぐらいでも大丈夫と言ってましたが、私はもうちょっと甘みが欲しい味でした。お砂糖をてんさい糖に変えたので、ちょっとぐらいは入れても大丈夫かも。とことん自分には甘いです【今日のぽっちゃん】もしかして、ぽっちゃんのおやつまで狙ってるかニャ米粉で