chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takeda
フォロー
住所
日進市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/05/04

arrow_drop_down
  • ストラトを組む11

    完成したウエンジネックのストラトいい感じですが、少しだけ気になり始めましたボディ側のネックジョイントスクリューの穴径が大きくてガバガバですまだ塗装が完全硬化し…

  • ストラトを組む10

    ボディが薄いので裏側からスプリングがはみ出る件スプリングが2mmほど飛び出してますイナーシャブロックを購入しました寸法を測ると42.5mm知り合いの工場でフラ…

  • ストラトを組む9

    ピックガードを付けましたが、ブリッジとな隙間が大きいですどうやってもこうなってしまいますピックガードの寸法がおかしいようですコリャツカエナイ・・・Fender…

  • ワイヤレス

    今日は来月のライブに向けてスタジオ入り課題曲を仕上げます新曲を一曲追加まだまだ完成とまではいきませんが、こんな感じでいこうという所までできましたさて、スタジオ…

  • ストラトを組む8

    クリヤー塗装から5日間♯1000で研磨、ホントは10日間ぐらいおいた方がいいんですが、自分用なのでアレです磨き処理角のRがキレイにつながって満足です個人的に安…

  • ストラトを組む7

    ウエンジネックストラトをやっつけますウエンジのネックが燻煙で導管が浮き出てきましたフレットがビンテージタイプの細くて低いヤツなので慣れてるミディアムジャンボに…

  • ストラトを組む6

    24時間燻煙が終わりましたシコシコとヤニ掃除毎度のことですが、結構タイヘン重量を測ってみますストラトボディ燻煙前1593gネックポケットを削ったので6g減って…

  • ストラトを組む5

    いったんバラして、材料を燻煙し余分な水分を飛ばし、材料のポテンシャルを上げてみます温度は60℃設定24時間の燻煙です作業自体は慣れてきたのでなんてことありませ…

  • ストラトを組む4

    アライメントを調整していきますネックポケットが浅い為、弦高が上げられません原因はボディ厚が薄い為ですが、厚くすることはできません通常より2.5mm薄いんですな…

  • ストラトを組む3

    入荷した材料で仮組みしてみようと思います後の作業は仮組みして良ければ気合いを入れて、そうでなければそれなりに・・・生音だけ確認できればいいのでブリッジとペグが…

  • ストラトを組む2

    ストラトのネイキッド材が届きました重量を測ってみますボディ1599g、ネック639g初めて手にするウエンジ材かなり固い材料でタッピングすると「カンッ」と固い材…

  • ストラトを組む1

    Moonボディにバーズアイメイプル のネックのストラト日本製コンポーネントのいい音音詰まりなんかは皆無で、キレイになりますが大人しいんですこういうストラトが好…

  • ”Tremoluxeメンテ”

    先日イジったTremoluxeまだ症状が出ますVIbrateチャンネルだけかと思ったら、Nomalチャンネルでもということは、パワー部か電源部真空管は現行のT…

  • 飛び道具

    Pro reverbの電源トランスを交換したので、100→120Vのステップアップトランスを持ち歩かなくて良くなりました結構、重いんですライブの時は出来るだけ…

  • ライブ予定

    お久しぶりですプライベートでバタバタとしてたのでブログ放置状態でしたさて、次のライブが決まりました栄のムジカhttp://www.spirits-jp.com…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takedaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takedaさん
ブログタイトル
Blue on Black
フォロー
Blue on Black

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用