ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「はやぶさ」なのに金帯 品川運転所カニ24形100番台の代走
東京ー西鹿児島を走る日本最長距離特急として知られたブルートレイン「はやぶさ」。使われた24系25形客車は国鉄末期に九州2区所へ移った銀帯編成でしたが、電源車カ…
2024/08/31 12:30
引退前の115系550番台や103系〜2009年秋の下関駅南電留線
JR山陽本線の電車が入庫する下関駅南の電留線。2009年秋には、当時引退が迫っていた地元115系550番台や広島の103系が並んでいました。関西圏から転入して…
2024/08/28 17:30
下関総合車両所「下関支所」に変わっていました…一部記事を訂正します
いつも「れきてつ」をご覧いただきありがとうございます。 当ブログで取り上げることがあるJR西日本の車両基地「下関総合車両所運用検修センター」ですが、2024年…
2024/08/25 14:45
115系瀬戸内色や105系広島色 入庫の夜〜下関の留置線
JR山陽、山陰、宇部、小野田の各線を走る電車、気動車の拠点になっている、下関駅南に広がる留置線。115系瀬戸内色や105系広島色などが入庫した夜の様子を、今回…
2024/08/24 12:30
EF66 45 落成から50年 現役時代を振り返る
東海道・山陽本線の主力機だったEF66形電気機関車。45号機は2010年9月20日の引退まで36年間、下関を拠点に活躍しました。1974年8月21日の落成から…
2024/08/21 17:30
特急ゆふいんの森〝飛び乗り〟 運行35年を迎えた人気列車を味わう
人気リゾート湯布院、別府に向かう特急「ゆふいんの森」。JR九州を代表する観光列車として親しまれ、今年運行35周年を迎えました。訪日客らでにぎわう博多行き上り列…
2024/08/17 17:45
岡山115系A-10編成とD-23編成〜最近の下関総合車両所(補足)
115系電車の解体が行われているJR西日本の下関総合車両所。8月に入って岡山電車支所のA-10編成が送られてきました。一方で、先に到着していたD-23編成は内…
2024/08/14 14:20
下関EF65PF形45年 全検周期と気になる今後
JR西日本下関総合車両所運用検修センターに残る、旧国鉄以来の電気機関車EF65形1000番台(PF形)。在籍する全10両が今夏に車齢45年を迎えました。ブルー…
2024/08/10 17:15
115系D-23、N-06編成の動向〜最近の下関総合車両所
115系電車の解体が続くJR西日本下関総合車両所。現在は岡山電車支所のD-23編成が回送されてきています。一方、長期留置中の3000番台N-06編成は、先頭車…
2024/08/07 12:00
旧国鉄宮原線キーホルダー 地元小国杉を使った廃線跡土産
熊本県北東部に位置する小国町。1984年まで走っていた旧国鉄宮原(みやのはる)線の終着駅だった肥後小国駅跡地に立つ道の駅小国「ゆうステーション」では、同線にち…
2024/08/04 10:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ボヌラーさんをフォローしませんか?