2025年の土用の丑の日は 7月19日㈯と31日㈭ 連日の暑さでこのままでは土用の丑の日までに死んじゃいそう って事で、アナゴ丼食べました 肉厚の特大アナゴ一尾半 焼いて貰ってたれ掛けてます
ラーメン食べに行こうと誘われて行ってきました Stylish Chinese 翔龍 創作中華という感じのレストランです こじんまりとした可愛い中華屋さんです 店内はカウンターとテーブル席が最大二席となって
ポートピアホテル ビュッフェレストラン「GOCOCU」ディナー
ポートピアホテルのご近所での所用のついでにGOCOCUでバク食いしてきました スカイグリルビュッフェGOCOCU~五国のめぐみ~ 兵庫五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の特産物や 国内外選りすぐり
ツイッターでこんなの買いましたって呟いてる人いたから私も購入してみた ヤクルトDeアイス 送料込みの12個セットを購入 安いような安くないような ま、送料無料やから許せる価格でした
メリケンパークオリエンタルホテル神戸 エグゼグティブラウンジ
先日お泊りしたメリケンパークオリエンタルホテル神戸の エグゼグティブラウンジのフードプレゼンテーションのご紹介です 今年3回目の利用ですが、今回ラウンジメニューが少しリニューアルされてました 今日も
岡山県の名産「桃太郎ぶどう」頂きました 自分では中々購入する勇気の出ない高級ぶどうです 可愛い桃太郎ちゃんが「皮ごと食べて種無し」と言ってます 関西でブドウや桃と言えば岡山県です(和歌山だって
メリケンパークオリエンタルホテル神戸 #1121 浮れまくりのエグゼグティブジュニアコーナースイート
今年3度目のメリケンパークオリエンタルホテルお泊りは 近場旅クーポンが有ったのでちょっとリッチにエグゼグティブコーナースイートです 2022 2月宿泊 ルーム1014はこちらから 2022 6月宿泊の
キューピーの冷凍スクランブルエッグをお試ししてみました 商品名に「HOBOTAMA」とあるようにこちらなんちゃって卵料理なんですね 単純に卵アレルギーの方でも食べれるって素晴らしい 私は青魚アレルギーで大好き
コナビールのオハナセールでロングボード350ml缶が5016円の激安 ビールは缶でなくボトルの方が好きなんですけど 取り敢えず安さには抗えない 賞味期限来年の1月と短めやったけど そんなに持つわけも無い
KOBEメリケンパークオリエンタルホテル 県民割+近場旅クーポンでチェックイン
近場旅KOBEのメリケンパークオリエンタルホテル指定のクーポンが2万円分購入していたので 9月の吉日に宿泊してきました 私はワクチン接種2回しか終了していないのでワクチンパスポートでは県民割は使えないので
気持ち良い青空にダブルで走るひこうき雲 何かいいことありそうな絶好のお出掛け日和の空模様 近場お泊りで県民割使うために陰性証明取りに行って その後チェックインまで時間があるので パスポートの申請
ハワイ準備の一環でわかもと製薬のオーラルタブレットお試ししてみました コロナ渡航規制は緩みつつありますが やはり感染して発熱で飛行機の搭乗拒否が怖いので まだまだ気を緩めるわけにはいかない お口と
モラタメのお試し ファンタジーワールド シグネチャー7グレイビー7種7点セットをお試し どうでもええことやけどモデルにゃんがかわええ 一週間のお試しメニューです 月曜日 サバ&かぼちゃ(皮
GODIVAの夏のハッピーバッグに入っていた1000円クーポンが有ったので 何やらおいしそうなチョコクリームパンをお取り寄せしてみた GODIVA生クリームパンチョコレート こんなラフな梱包の冷凍便で
久し振りに今日の朝ごはん 牛乳・コーヒー・桃1個・食パン・トマト・目玉焼き・(丹波)篠山蜂蜜 食パンにはバターもマーガリンも塗ってません はちみつオンリーで食べます はちみつのせいかどうか分
「ブログリーダー」を活用して、koaraさんをフォローしませんか?
2025年の土用の丑の日は 7月19日㈯と31日㈭ 連日の暑さでこのままでは土用の丑の日までに死んじゃいそう って事で、アナゴ丼食べました 肉厚の特大アナゴ一尾半 焼いて貰ってたれ掛けてます
最近再開発目覚ましい神戸のウオーターフロント Gライオンアリーナのあるトッティパークへ所用ついでにお立ち寄りしてきました 折角なのでルパンで今夜のデザートと明日のパン買って帰ろうと思ったら殆ど売
おおよそ出発時刻の9時間前に空港到着して何をして時間つぶそうか 最初はホテルデイユースするつもりやったんですけど 節約旅って事で無駄遣いは止めにして プライオリティパスフルに使っちゃおうかと。。。
近頃ホテル予約サイトagodaの宿泊予約が問題になってますね 到着したら予約されてなかったとか、転売されたプランを予約してしまって 実際のプランより高額な宿泊料だったりだとか やっとの事でホテル到着
チェックアウト後荷物預けてショッピングモールブラブラすることに アセアンサミットが開催されるのでセキュリティが沢山います 外には20人くらいいたように思います ホテル敷地から出入りする道も
楽しかった初マレーシアの旅もいよいよ最終日となってしまいました 早朝から優雅にコーヒータイム チェックアウトまではお部屋の方でゆっくりするつもりなので 朝食はゆっくり目の時間で7時30分頃にし
もう持ち帰りバッグに余裕はほとんどないのですが ショッピングが楽しくてお買い物欲が収まらない(笑) 暑くて噴水ショー早々に切り上げてモール内へ避難する方多しでした BACHA COFFEE カフェ
夜のお散歩のため外に一歩踏み出したら、暑い~~~ 熱帯モンスーン気候のマレーシアは夜になったら少し過ごしやすいなんて言葉とは無縁ですね 地上に降りると高層ビル群の合間にツインタワーが見え隠れして
プールから戻ってきたらちゃちゃっとシャワーしてラウンジへ向かいます お楽しみのアフタヌーティータイム ガラスケースの中には大きめのチョコケーキが有りました 乾き物 食べてないから何か
取り敢えず部屋の写真撮ったら喉が渇いたのでクラブラウンジへ行きます クラブラウンジ「グランドクラブ」 先客は一組だけのガラガラでした 圧巻は床までの大きな窓からのこの景色 13時頃
Grand Hyattへ12時30分お部屋にチェックイン アサインされたお部屋は♯1919 一瞬割りと高層階?と思ったけど グランドハイアットKLは最上階の39階がレセプションで ゲストルームは18階が最下層
Malaysiaは世界で一番お安く高級ホテルに泊まれる国って事で 最後の1泊は奮発してグランドハイアットのクラブルームに滞在してみました ハイアット到着(夜撮影) Grand Hyatt KL メインエ
到着日より2泊3日間お世話になったサンタグランドシグニチャーHを12時にチェックアウト ロビーの椅子に腰掛けてGrab手配します 5分の待ち時間表示でしたが2分程でピックアップして貰えました 次のホテル
イスラム美術館の帰り道にほぼお隣感覚のマスジッドネガラにお立ち寄りします イスラム美術館より下って行くと一般の方は止められないかもしれないけど マスジッドネガラ建物に隣接して駐車場が有りました
マレーシア3日目、本日はホテル移動となるので チェックアウトの12時までに観光済ませてしまおうと 早朝より近場観光開始します 緑が気持ち良いのですが、バイクの飛ばし方は半端ない 後回しにし
Nuセントラルよりホテル帰着 明日のホテル移動後はホテル内でマッタリ予定なので 目ぼしいショッピングは二日目に済ませておこうと 何度も出掛けたりホテルへ戻ったりしましたが 夕刻のNuセントラルセントラル
昨夜は20キロ以上歩いていたので足にシップ貼り付けて 10時前には寝落ちしてしまったので 疲れていたはずやけどまだ空の暗い内に目が覚めてしまった お目当ての観光施設の開館時間に合わせて朝食もゆっ
今更ながらですが、サンタグランドシグニチャーHのバスルームにバスタブは無いので 常にシャワーするだけなので時間有効活用できて結構身軽に動けて、良きですしたね~。 NuセントラルのBeryl'sが何軒か回っ
少し間が開きましたがマレーシア旅行記再開します サンタグランドシグニチャーホテルルーム1707 サンタグランドシグニチャーホテルの朝食 宿泊ルームと朝食はリンク先よりどうぞ セントラルマーケットで
この日はまだ梅雨に入ってなかったと思うけどどんより雨模様 そこそこの強い雨の中、 最近新施設ラッシュの神戸観光のニューエリアとして脚光を浴びるベイエリアに行ってきました まあ、ジーアリーナだとかATOAと
二週続けてのホテルバイキング訪問記 今回は老舗のホテルで優雅なオーダーバッフェ頂いてきました アフタヌーンタイムバッフェなので流石に予約時間の14時30分迄飲まず食わずって訳にも行かず 朝早くに軽く目
にしむら珈琲と言えば神戸では知らない人がいないであろう老舗の珈琲館 そんな老舗のにしむら珈琲で超久しぶりにお邪魔してきた えーーーー 実はお目当てのランチ処が満杯やったので急遽通り掛かったにしむ
本気に痺れろ 極と書いてプレミアム とことん突き詰めた本格麻婆豆腐の素 を試してみました こんな感じでたくさん届いたので手元に5個残して5人にお裾分けしました 先ずパッケージからお高級そう
久々にお暇やったのでランチビュッフェ行ってきました メリケンパークオリエンタルH テラスダイニングオールフラッグ 少し遅めのランチで13時予約でお席はゆったり目の4人掛けに案内して頂けました
デルタインターナショナルのロカボナッツの和風だし試してみました 一週間分7袋セットが3袋で届きました 中身の小袋も可愛い 一袋開封 少ないかなと思いましたがかつおだしの味付けがやや濃
淡路島、タコステでシラス丼を食べることがメインのミッションですが 淡路島と言えば美味しい物の宝庫なのでお買い物も魅力と言う事で 手に持って歩ける重量位のお買い物楽しんできました タコステ、道の駅、ハ
念願の生シラス丼食べたら橋のたもと目指して食後の運動しますよん 明石海峡大橋のたもとに広がる公園の中にある『あわじ道の駅』 振り返ると営業してるのか良く分からない「淡海荘」が 建物古いけど
半月ほど前の事、テレビで淡路島のタコステで生シラス丼が紹介されてて おいしそうやったから食べたいな~~ッと で、時間が出来て連れと二人で行ってきました@淡路島 神姫バス三宮バスターミナルより淡
やって来ましたぁぁ~~~♪にほんの夏がぁ~~~ 日本の夏と言えば、お祭り お祭りと言えば、夜店 夜店と言えば、屋台 屋台と言えば、焼きそば 焼きそばと言えば、一平ちゃん 一平ちゃんと言えば、夜店の・
6月30日までのハッピーアワー狙いでインパしてきました 鬼滅も終わったことだしと言う事でゆっくり目の10時前にパークイン 先ずはミニオンのハチャメチャライドの待ち時間が35分やったのでミニオンエリアへ
デンタルリンス愛好家なワタクシ お出掛けの時には携帯用のミニボトル持ち歩いてるんですが モラタメで使い切りサイズのデンタル深栖のお試しが有ったのでポチッてみました 30包×3箱 計90包 かなり使い
昨年10月のハワイで買ってきたDown to Earthのエコバック 買って来てたこときれいさっぱり忘れてたんですけど 片付けもんしてたら出てきた いや、かわいいやん 税込みで13,18ドル 早速デイリー通勤
12時きっかりにチェックアウトして荷物預かってもらい 約6年ぶりの台湾もいよいよ残すところ数時間と言う 切ない心持の時はグーグルマップを開き、最後の悪あがきをする 先ずは西門までバス移動
グーグルマップで確認すると迪化街にある高健桶店のオープン時間は9時丁度 ホテルのチェックアウト時間は12時丁度なのでオープン時間頃に行けば 一旦戻ってシャワー浴びてパッキングしてすっきりとチェックアウ
台湾最後の朝も元気に早起き朝風呂40分でスッキリ 朝食開始時間の5分前にはレストラン前へ 台北ガーデンホテル(台北花園大酒店) ツアー利用多いホテルなせいかどうか、皆さん朝が早い 並び方も
うちの子達ファンタジーワールド、シグネチャーシリーズ食べないんやけど 凝りもせずモラタメで出てたから試してみた ゴートミルオンリー 2個 ゴートミルク+チキンムースユリナリー 2個 ゴートミルク
ハッピーアワーで甘いもの計食べ過ぎてベッドでゴロゴロ 夜ごはんどこかに食べに出かけるか、もう一度ハッピーアワーに行くか迷ってたけど 7時過ぎ、やっぱここまで来てるんやから食べに行くべ と、グーグルマッ
ルームツアー用写真撮り終えたら湯船にお湯ためてのんびりバスタイム 昨日からよく歩いてるのでたまった疲れもみほぐしながら温泉気分満喫 お風呂上りほっと一息ついて時計見ると16時30分 あ、こりゃハッピー
5月の台湾旅2日目15:30 本日のお宿にチェックイン エントランス入って直ぐのところで可愛いホテルキャラがお出迎えです 台北ガーデンホテル(台北花園大酒店) 入って左手奥にレセプショ
本日のブログ内容は2024年6月3日の情報です フィネガンズ及びパークサイドグリルで開催中のハッピーアワーは 2024年6月30日までです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。 台湾旅行