chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
折にふれて https://blog.goo.ne.jp/juraku-album

風景、季節の移ろい、ペット、花、小物など、ジャンルこだわらずの写真ブログです

本業はサラリーマン。 好きなものは写真と過ぎ去った日々の洋楽。いつまでたっても大人になりきれません。本拠地、金沢市は加賀百万石で育まれた独自の文化や伝統を大切にする地方都市。また一方では、新しいものを積極的にとり込もうとする気質も旺盛で、新旧がうまく調和する魅力的な街です。そんな金沢の街並みや季節の話題、気になるお店、人々の生活など、ガイドブックにはない金沢も紹介しています。

juraku-5th
フォロー
住所
金沢市
出身
加賀市
ブログ村参加

2011/04/09

arrow_drop_down
  • 「四番、キャッチャー ・・・」

    「公式戦に出るから応援に来て!」長女からせがまれて孫のHの野球観戦へと出かけた。Hが学童野球チームに入って3年。ダブダブのユニフォームにやたらと大きいヘルメットとグラブ。そんなHの印象しかなかったのだが、子供にとって3年間の成長は大きかった。「四番、キャッチャー。H君」とのコールの後、打席には見違えるばかりに凛々しい野球少年が立っていた。そして、キャッチャーと言えば守備の要。先輩の見様見真似もあるのだろうが、中々に堂々としたものだ。そして、そのプレーの一端をご披露。当たったら、軽く外野まで飛ぶぞ、とばかりのスイングで三振。長女に言わせると、いいところを見せようとして大振りになったのだとか。さらに、守備面では。ボールがバットに当たるたびにヘルメットとマスク後方に跳ね上げてボールの行方を追う。また、大きく逸れ...「四番、キャッチャー・・・」

  • それぞれの5月5日 その2 By空俱楽部

    「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまでおっと!思わず忘れるところだった。今回の空倶楽部も前回の「それそれの5月5日」別バージョンで参加。19時33分投稿。なんとかセーフ。それぞれの5月5日その2By空俱楽部

  • それぞれの5月5日 By空俱楽部

    「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで空倶楽部、5月のお題は「5月5日の空」。どこでどんな空を撮ろうか、前日まで特に考えていなかったが、3日間続いた晴天が5日の夕刻から崩れ始めると知ってそれなら海で大きな空を撮ろうと思い立った。というのも、天気の変わり目には雲が赤く染まりながら次々と変化するなど躍動感あふれる空が現れることが多いからだ。そんな空を広角レンズで撮ろうと、陽が傾く頃を目がけ三国港エッセル堤へ向かったのだが...。堤には高い金網が張り巡らされ、その中には重機も置かれている。昨年秋の高波で堤の一部が倒壊したのだが、その復旧工事が始まったのだ。砂浜から海に向かって大きな弧を描いて伸びるエッセル堤とその上に広がるドラマチックな空を当てにしていたのだがこれでは風...それぞれの5月5日By空俱楽部

  • 2024金沢・春 ④ 世界で最も美しい駅

    金沢駅。鉄とガラスの大屋根が『もてなしドーム』そして、その先の木造モニュメントが『鼓門』だ。この駅舎ができた当時、「なんだこれは?!」といった金沢市民感情だったがアメリカの旅行情報誌の企画で「世界で最も美しい駅・14選」の6位に選ばれたと報道されるや否やその反応は「やっぱり!」となり、今や市民の誰もがこの駅を自慢に思っている。そして、その鼓門を下から眺めて見たのだが...確かに複雑な構造、そして建築意匠性はともかく本年のところでは「なんだこれは?」なのである。ところで、今回も鼓門が撮影会の起点。「鼓門の下で待ってます!」とメンバーにLINEしたものの観光客でいっぱい。「駅を背にして右側の足の下」とか、中でも具体的な待ち合わせ場所を指定することをオススメする。2024金沢・春④世界で最も美しい駅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、juraku-5thさんをフォローしませんか?

ハンドル名
juraku-5thさん
ブログタイトル
折にふれて
フォロー
折にふれて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用