ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
開封後は早めに使い切ろうと買ったミニサイズだったけど…
やってしまった。初めてコレを買ったのは2020年の3月。肌にややざらつきを感じたときだけ使っていたから、使い切るのに2年半以上かかったんですよね。肌に付けるものだけど、開封して1年以上経ったものでも大丈夫なんだろうか?小さな不安が頭をよぎりながら使ったけど、まっ
2022/11/30 11:00
壁を拭いてみたら驚きの汚れだった
年末に大掃除をしていた頃は、一か所をきれいにするのに時間・労力・洗剤・道具、とにかくたくさん必要でした。終わったころにはぐったり。いや、実際にはすべて掃除し尽くす前に体力と精神力が切れてしまうのだけれど。2012年に初めて大掃除一覧表を作ったようです。そのう
2022/11/28 11:00
軽くて掃除しやすいブラシ付きのスポンジ&掃除一覧表
身内がやっている飲食店のお掃除を定期で手伝っています。家と違って範囲も広ければ汚れる頻度も多い。少しでも効率よくきれいにしようと思うと道具頼りです。業者さんにお願いすれば、それなりの道具&洗剤であっという間にピカピカにしてもらえるんですけどね。できる限り
2022/11/27 11:30
潔さにほれぼれしたご夫婦&この秋重宝しているブルゾン
毎週楽しみに観ている『ウチ、”断捨離”しました!』は、毎回見ごたえがあり、気づきを与えてもらっています。さらに今週の「いい夫婦スペシャル 結婚50年 終の住処を求めて」は、最初から最後まで心の芯をあたためてもらえるような内容でした。番組へ応募されたのは奥様。
2022/11/25 11:00
10年以上使い続けた洗剤を卒業しようと思う
ずいぶん前に読んだ本の一文。『職場でなにかしらの役職についている人が嫌々仕事をして大変さをこぼしていると、部下は誰もそのポジションを目指さなくなる。』はっきりとは覚えていないけど、こんな感じの文章だったような?これって職場に限らず、家の中も同じだなぁと思
2022/11/23 11:00
節約&お部屋のアクセントにもなるあったかアイテム
今日、ちょっと用があって実家をのぞいたら、暖かそうなカーディガンを着た父が、マフラーをグルグルと首に巻いて、電気を入れていないこたつに入ってラジオを聞いていました。ホント、電気を使わないよなぁ。一方、娘の私は先日購入した電気敷き毛布が嬉しすぎて、すっかり
2022/11/22 18:00
父世代、見えにくくなって分かりにくくなる
最近、遺品整理のお手伝いをしています。生前にかなりご自身で整理をされたらしく、最期へのご覚悟と決別の潔さを感じます。それでも遺った服や下着、細々したモノたちを手に取りながら、モノを持つことの儚さを痛感。せめてよりよいモノが次々と生み出される恵まれた時代に
2022/11/21 15:30
カレーにまつわる思い出話
天気の良い日曜日は無性に嬉しくて浮かれます。といっても根っからのインドア派。どこかに出かけるでもなく、部屋の中で「何をしようか?」と頭を駆け巡らせているだけでもワクワクします。省く・まとめる・ととのえるというワードに、自分が思っている以上にテンションが上
2022/11/20 11:00
紙袋のストック&紙袋の代わりになるもの
気が付けば溜まってしまう紙袋だけど、我が家ではストックの量が安定してきました。入ってくるけど程よく使う場面があって良い流れ。A4サイズの書類や雑誌が入る程度のこの大きさが、何かと便利で使いやすいです。これらはほぼ同じサイズの紙袋に少し手を加えたものに入れて
2022/11/18 11:30
増え続ける画像の整理
携帯で写真を撮れるようになったことで、持っている画像が激増しました。撮りっぱなしでもそれらは携帯の中に収まっているので、フエルアルバムやポケットアルバムのようには場所を取りません。スペース要らずでたくさんの画像を保存できるのはありがたいですよね。撮った画
2022/11/16 11:00
洗い物が少なくて済むハンバーグのレシピ&コンロ回りの小さなストレス
昨夜は予定がずれ込んで、帰宅時間が遅くなりました。でも昨夜はどうしてもハンバーグを作りたかったんですよ。そのつもりでひき肉を冷凍せず、仕事に向かったのです。頭の中がすっかりハンバーグなので、帰ったのは22時だったけれど、ソファに座ることなく作り始めました。
2022/11/15 11:00
照明のタイマー機能を使って夜型から朝型へ
この部屋の照明はスポットライトとペンダントライト。両方ともアプリでON/OFFの時間をセットできる電球を使っています。これを利用して早寝早起きができる仕組みを作りました。22時…スポットライトが消える0時…ペンダントライトが消えるなので21時頃にお風呂に入ります。お
2022/11/14 11:00
使う頻度は少ないけれど常備しておきたい封筒類
頻繁に出番があるわけではないけれど、持っておきたいのが封筒類。これも先日記事にした書類と同じボックスに入れてあります。 この画像の一番上にあったのが封筒類をまとめたホルダーです。書類を整理したついでに見直しました。 滅多に使うことはなくても、持ってい
2022/11/12 11:00
迷いがなくなった書類整理の方法と順番
この時期になると生命保険の控除証明書が届きます。そのタイミングをきっかけに毎年書類整理をしています。 数年前に整理収納アドバイザーの講座を受け、教えていただいた順番と方法で書類を整理してから迷いがなくなりました。迷いがなくなる書類整理の方法と順番はこち
2022/11/11 11:00
職人さんの手仕事で作られたあたたかいスリッパの魅力
ふだん部屋の中ではスリッパを履かず、靴下or裸足で過ごしています。だけどさすがにこれからの季節は足が冷えるのでスリッパを履きます。あたたかいスリッパに足を入れるとホッとしますね。 これは2年前のこの時期に購入したスリッパ。足首まですっぽりと覆うブーツタイプ
2022/11/10 14:30
みんなに良くても私には合わなかったもの、さてどうする?
今回のお買い物マラソンで購入したジェルネイルペン。残念ながら私には合わなかったようですダイソーで買ったジェルネイルが思ったよりも使いやすかったので、さらにラクしようと思い買ったんだけど。持ち手がペンタイプなのはとても扱いやすいです。後ろをクルクルと回すと
2022/11/09 14:00
今に満足できる人とできない人の差
今日、何気に読書ノートを開きました。読んだ本の中で気になった箇所を書きとどめているノートです。特に目的があったのでもなく、ふと開いたページ。幸福とは「満足していること」不幸とは「満足していないこと」幸せとは?著者曰く、お金があればいいとか、たくさんの人に
2022/11/08 12:00
友人との会話から気を付けるようになった会う約束
友人との会話から気を付けるようになったことがあります。そのひとつが会う約束をするときの流れ。用事ができたり、話したいことがあって、その人に会える日時を確認したいとき。『明日、空いてない?』『近々空いてる日ない?』って聞くと思うんだけど、聞かれた側は、とっ
2022/11/06 13:00
1合でも美味しいご飯が炊ける益子の小さな土鍋&お買い物マラソン
ご飯をお鍋で炊くようになったきっかけはなんだったっけ?思い出せないものですね。私のことだからブロガーさんか雑誌でお見かけしたどなた様かに刺激を受けたのではないだろうか?土鍋で炊かれたご飯ってちょっとおこげがあったりして美味しそうですもんね。憧れが高じてや
2022/11/05 18:00
ざわつき解消のクローゼット整理法&ユニクロで買った半額のTシャツ
つい先日のこと。明らかに上質なお洋服を着ていらっしゃる方と同じ時間を過ごしたんですよね。そういうときにお気楽でお手軽でお手ごろな自分の身なりにちょっとした引け目を感じたんですよね。その日は服だけでなく良い意味で刺激をたくさんいただきました。だからといって
2022/11/04 16:30
クールな癒し系の甥っ子が見た我が家の感想
昨日は妹と甥っ子と贅沢なお寿司ランチへ行ってきました。なんと二十歳の甥っ子、三カ月ほど県外へアルバイトに行くらしい。その前に美味しいものを食べさせてくれ~と言われたのだそう。この甥っ子がクールな癒し系なのですよ。友達は少ないけどとても大事にしている。当然
2022/11/02 11:30
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coyukiさんをフォローしませんか?