ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暑い日が続くので火を使わずにきゅうりの冷たいスープ
こんな時間の投稿です実は 肩と腕を痛めており思うように料理と PCができないという・・・ということで 過去レシピからのご紹介です今日で 6月も最後・・・というかまだ6月なのに真夏日が続いていますね暑い日には 熱中症と夏バテ予防にいいきゅうりです火を使わない
2025/06/30 15:00
唐辛子ましましで から〜い夏向きいかめんち
最近イカをあまり見かけなくなったと思っていたらとれないらしいですねイカ大好きなんだけど・・・先日 比較的安く出ていたので購入「いかめんち」にしましたいかの旨味と食感がおいしい〜野菜もたっぷりです辛いもの好きな我が家は今回赤唐辛子を入れて辛く味付けしてみま
2025/06/29 12:30
夏のごちそう!彩り鮮やか夏野菜のオーブン焼き
緑と黄色のズッキーニに トマトを加えて彩りよく焼き上げた一品実は下にお肉が〜ほらここに上に乗せたお野菜の方が 量的には多いです肉ダネには 車麩を加えていてトマトペーストやケチャップでしっかり味付けしてありますどちらかというと 肉は野菜を食べるためのソース
2025/06/28 11:30
2度おいしい長ネギとしらすのアヒージョ
この暑いのに熱々のアヒージョってどうよって感じですが 少し前に作ったものですワインが飲みたくなってささっと作れて ワインが進む一品が欲しくなり作ったアヒージョ冷蔵庫に長ネギが たまっていたので長ネギと しらすで作りましたオリーブオイルをまとったトロットロ
2025/06/27 13:30
イタリア野菜フィノッキオとオレンジのさわやかサラダ
先日 都会のデパ地下で 「フィノッキオ」を見つけまして冬野菜というイメージがあるのですがこんな時期にもあるんだと思い もう迷わずに購入フィノッキオと言ったらというぐらい有名なシチリアの料理オレンジと合わせたサラダを作りましたこちらがフィノッキオフィノッキ
2025/06/26 11:30
先週の夫弁当のふり返り
先週の夫弁当です6月は祭日がないので 毎日お弁当それに 先週は 梅雨は何処へと言った感じの猛暑日が続いていました紫陽花弁当作る前に ひまわり弁当か・・・と言った感じでもそんな凝ったことはぜず毎日普通のお弁当でしたそれでは月曜日から月曜日は 休日明けで 朝
2025/06/25 11:30
いちじくと生ハムのごちそう腸活サラダ【PR】
最近 腸活を意識しています腸に良いものを 毎回のお食事にとり入れるように心がけていますでも美味しくなければいや!そんな腸活に良い ごちそうサラダのご紹介ですいちじくと生ハムのサラダいちじくは 植物繊維が豊富で便秘や腸内環境の改善に良いフルーツの一つそして
2025/06/24 11:30
やみつきになるお味!枝豆入りのカチョ・エ・ぺぺ
カチョ・エ・ぺぺ(Cacio e Pepe)というパスタをご存知ですかイタリアでは チーズのことをフォルマッジョ(formaggio)と呼びますがトスカーナから 南にかけては カチョ(cacio)とも呼びおもに ペコリーノチーズの 呼び名として使われますペコリーノは 羊の乳から作られ
2025/06/23 11:30
素材を引き立てる塩で おかひじきのシーフードサラダ【PR】
おかひじきのサラダですおかひじき料理の中では一番好きかないつも ツナとお豆を加えます今回のお豆は ひよこ豆ツナの代わりに スモークサーモンと茹で小エビも加えたシーフードバージョンお味の決め手は南オーストラリアの海水を 太陽と風の力で結晶させた天日海塩 南
2025/06/22 11:30
6月21日「夏至」なのでレモンたっぷりなタコとセロリのサラダ
今日 6月21日は「夏至」1年で一番昼が長いそうですそれにしても 暑い〜まだ6月なのに・・・夏至に食べるものというと地方によって違うらしいのですが関西は タコを食べるらしいということで タコ料理を 過去レシピからですがご紹介ですとっても簡単でおいしい タコ
2025/06/21 11:30
シークリスタルをちりばめたフォカッチャ(PR)
オーストラリア産の うま味たっぷりの100%天日海塩のつぶ塩をのせたフォカッチャですこちらがそのごろごろとした大きさの大粒タイプの南の極み シークリスタル我が家では パスタを茹でるときは この粒塩を使っています日仏貿易×フーディストパーク」のPR企画に参加して
2025/06/20 11:30
腸活に!ヨーグルト風味のごぼうとささみのサラダ
去年の秋 大腸ポリープを切除してからそれまで あまり意識したことのなかった「腸活」を 気にかけるようになりました本日のレシピは そんな腸活におすすめな一品です食物繊維の多いごぼうを中心にマヨネーズではなく 善玉菌が取れるヨーグルトで 味付け味噌やナッツ
2025/06/18 11:30
先週の夫弁当のふり返り〜
毎週毎週のお弁当のふり返りです先週も5回サボることなく作ることができました〜それでは月曜日からいつもは 焼き鮭と卵焼きの月曜日ですが今回は焼き鯖ですそのほかのおかずは★ピーマンの肉詰め★ヤングコーンのグリル★切り干し大根といんげんのジェノヴェーゼ和え★
2025/06/17 11:30
切り干し大根のジェノヴェーゼ風味サラダ
切り干し大根は いつも常備しています煮てもいいし サラダ風にしてもおいしい今回はバジリコで作ったペスト・ジェノヴェーゼで味付けしたサラダ風ジェノヴェーゼと相性のいい いんげんも加えていますそれではレシピです【材料(2人)】切り干し大根:30gいんげん:5本ペス
2025/06/16 11:30
みょうがの甘酢漬けとツナのサラダ寿司
先日作った 昆布出汁を効かせたみょうがの甘酢漬けそれを使ったアレンジレシピがこの みょうがの甘酢漬けとツナのサラダ寿司です昆布出汁の効いているこのつけ汁を使って作っていきますそれではレシピです【材料(1人)】ごはん:200gみょうがの甘酢漬け:5個ツナ缶:50gつ
2025/06/15 11:30
塩が決め手のイワシとパプリカのマリネ【PR】
刺身用のイワシと焼いて薄皮を剥いたパプリカを組み合わせた一品 イワシとパプリカのマリネです味付けは塩と オリーブオイルこのシンプルさが 素材の美味しさを引き立てますだから お塩はとっても大切こだわりたいですよねそこで登場するのが南オーストラリアの海水を
2025/06/14 11:30
掲載です!【白滝とカニカマの明太子炒め】
我が家のお弁当のすき間埋めおかずでよく作る【ささっと後一品!彩も美しい白滝とカニカマの明太子炒め】がクックパッドニュース『うま味たっぷり!「かに風味かまぼこ」で簡単スピード一品』に掲載されています詳しくはこちら ↓さて私のレシピはお弁当のすき間埋めおかず
2025/06/13 11:30
スナップエンドウのごちそうサラダ
スナップエンドウが好きです中のお豆が大きかったりするとなんとなく 得した気分で うれしかったりして・・お豆の甘味と さやのシャキシャキ感がたまらない美味しさそんなスナップエンドウイタリアにもありまして絹さやみたいな ぺったんこタイプとスナップエンドウのよ
2025/06/12 11:30
先週の夫弁当のふり返りです先週はバッチリ5日間ありましたカレンダー見ると 6月って 祝日ないのね・・・悲しい・・・それでは月曜日から月曜日は恒例の 焼き鮭弁当いつもは卵焼きですがこの時は ゆで卵で〜そのほかのおかずは★きんぴら★茹でブロッコリー★はすの梅
2025/06/11 11:30
お弁当のすき間埋めにさつまいもの白だし煮バター風味
お弁当の すき間埋めに便利な一品さつまいもの 白だし煮 お醤油は加えていないんですお弁当って お醤油味のものが多くなるので副菜の野菜は なるべく違った味付けでということで 白だしで煮て コク出しのためみりんを加え 仕上げにバターをちょこっと絡めて風味よく
2025/06/10 11:30
日曜パスタランチは濃厚赤エビとピスタチオのスパゲッティ
梅雨入り前の どんより曇り空の日曜日この日のパスタランチに作ったのは生でいただける赤エビの濃厚なソースがたまらない赤エビと ピスタチオのスパゲッティ赤エビのカラとアタマを 香味野菜と トマトホールと共に煮詰めて旨味を凝縮させたトマトソースそこにフレッシュ
2025/06/09 11:30
おうちパーティー 魚介のおつまみ
先月のお話です〜おうちパーティーの魚介のおつまみをご紹介フレッシュな魚介を リチャードジノリのヴェッキオビアンコシリーズの三日月型のお皿に盛り付けます3種類ぐらいが ちょうどいい左からサーモンのマリネトマトとブラックオリーブ添え赤エビのタルタルネギトロと
2025/06/08 11:30
お弁当にもおすすめ!おかひじきと明太子の卵焼き
お弁当に卵料理って欠かせないですよね我が家では 味玉とか卵焼きが多いです夫が甘い卵焼きが好きなのでそれが多いかなでもいつもだと飽きてしまいますよねということで 変化球な卵焼きですおかひじきを見つけました旬を調べたら 4月〜6月だそうその割には見なかったな・
2025/06/07 11:30
6月6日「麻婆豆腐の素の日」なので麻婆風味の唐揚げ
本日6月6日は なんと「麻婆豆腐の素の日」だそうですそう あくまでも ”素” の日なんでも 麻婆と言ったら♪ のCMで有名なメーカーさんが初めて ”麻婆豆腐の素” を発売したのが6月6日だったそうですということで 麻婆豆腐ではなく麻婆豆腐の素を使ったレシピピ
2025/06/06 11:30
昆布だしが決め手のみょうがの甘酢漬け
6月の初夏から秋口までが旬と言われている みょうが 独特の香りがあり 大好きですそんなみょうがを使った 保存食みょうがの甘酢漬けです甘酢といっても 砂糖ではなくハチミツを使っていますお味の決め手は なんといっても昆布です昆布だしを使って作ります酢漬けなの
2025/06/05 11:30
「カラマーリ」というイカという名前のパスタでイカゲソとグリンピース
イカゲソと冷凍のグリンピースのパスタですパスタはこちら「カラマーリ(Calamari)」「イカ」という名前のパスタですパッケリほど長くはないけれど 太い筒状のパスタちょうどイカの輪切りみたいな形ですそちらにイカゲソと グリンピースを合わせていきますにんにくと赤唐辛
2025/06/04 11:30
先週のお弁当のふり返り
なんだかお弁当のふり返りばかりしていますがやっと追いついて 先週のお弁当のふり返りですこの週は 人間ドックが入っておりこのところのパーティー続きで暴飲暴食が続いていたので遅いかもと思いつつもお肉控えめに(爆それでは月曜日から月曜日は 恒例 鮭と卵焼き弁当
2025/06/03 11:30
(ふつうの)マヨネーズで作る極上ごぼうサラダ
この時期 旬の春ごぼう柔らかくてアクが少なくておいしいですよねそんな春ごぼうを 細切りにしてみようがとツナ缶を加えた サラダです味付けは マヨネーズと隠し味にポン酢マヨネーズは 前にモニターでいただいてから気に入ってリピしている(ふつう)のマヨネーズ酸味
2025/06/02 11:30
いつぞやの・・・お弁当のふり返り
6月になりましたね5月は毎日何をしていたのかわからないぐらい あっという間に過ぎていきましたいつぞやのお弁当の振り返り多分 5月19日から23日のお弁当この週はとにかく忙しくて 疲れもマックス4回だけのお弁当作りでした月曜日 鶏肉のグリルそのほかのおかずは★ご
2025/06/01 11:30
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukoさんをフォローしませんか?