このたび能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 昨年12月5日の教団新聞に会員の皆様へと題し、理事会名の文が載せられていました。要約すると3代教祖が亡くなって3年経ったこと
PL学園OBです。PL教団を考察する白日ブログが閉鎖となり、此のブログを開設しました。
改革と言う名の下に奉仕員会(檀家)を廃止し、PL学園OB組織聖友会の提案も三代夫人からは不許可となる様で、既に聖友会もPL教団の管理下になっている様です。 更に大幅な教会の廃合をPL教団からは正式な発表もしないままに一部の会員から白紙のお伺い書(委任状)を提出させ進めました。いったい誰の為の改革なのでしょうか?
このたび能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 昨年12月5日の教団新聞に会員の皆様へと題し、理事会名の文が載せられていました。要約すると3代教祖が亡くなって3年経ったこと
久し振りの更新となります。 今月9月2・3日と学園祭が行われ2日間で数千人が本庁を訪れたといわれています。しかし、学園生だけでおこなったのではなく、会員?にも献身を呼び掛け、今年に入ってからは、各教会
「ブログリーダー」を活用して、BAKABON−パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
このたび能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 昨年12月5日の教団新聞に会員の皆様へと題し、理事会名の文が載せられていました。要約すると3代教祖が亡くなって3年経ったこと
久し振りの更新となります。 今月9月2・3日と学園祭が行われ2日間で数千人が本庁を訪れたといわれています。しかし、学園生だけでおこなったのではなく、会員?にも献身を呼び掛け、今年に入ってからは、各教会
年頭にあたり 皆様の一年の ご健康とご多幸を お祈りいたします 令和五年 元旦
久し振りの更新となります。 先日、知人から電話があり、後輩のところに記念館存続の為の署名をして欲しいとの書類が届き、今も記念館を解体し駐車場にする計画が進んでいるとのことです。知人は後輩の立場を考え署
何故、教団は衰退したのか?私は一番の要因は血族・姻族による継承の結果と考える。規模の小さな団体であれば致し方ないとも思うが。 教団に教主が現れない理由は簡単で教団に残っている元教主の親族と取巻きの意向
以前から言っていることですが高額な預入金をされている方は一日も早く預入金の返済を願われた方が良いと思います。理由としては此れも以前から言っていることですが、教主代理が代理としての働きをしていないことで
白日のブログにも書かれていたが教団内に「死んだ二代がなんだって言うんだ!」と放言する教師がいたようだ。ところが3代が帰幽し1年以上経った今も式典の蔡文には「今は亡き教主の・・」の一節。真面な神事も行わ
あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します 皆様のご健康とご多幸を 心よりお祈り申し上げます 令和四年 元旦
明日、12月5日は3代の命日です。改めて御冥福をお祈りいたします。教会では一周忌式典が行われると聞きましたが「会員は葬儀も行なっていないのに一周忌式典とは・・」との声もあるようです。新しい年に向けた区
教団の教えを簡単に言えば「全てをプラス思考に」ということになるのでしょうか。此れは此れで素晴らしいのですが、本意なのか教師も「今の状況がきっと良い事になりますように」と会員と同じ思考で過ごしている気が
ドラマには伏線が張り巡らされています。其れを踏まえ新聞を読み、教会長の発言等を聞くと既に教主は決まっているのだろうと思えてしまいます。教主の遂断りが無いからと式典等を中止してきたにも関わらず、自分達の
2007年3代教主が硬膜下出血で倒れ、意識が完全に回復しない中で№2と呼ばれる祐祖が誕生したと言われる。しかし、グレープとやらに言わせれば思考回路は正常で意識はあったという?では何故、生死を彷徨い、命
鶴の一声か?お亀の一声なのか、今度は聖友会の役員人事に介入したようです。 会長職任期満了で代表者による投票の結果、S氏を次期会長にする事に決定したそうです。私は直接S氏を存じ上げていませんが、人望の厚
5月29日は祖遂断制定記念日。各教会では式典が行なわれ、盲信会員さんには朗報と言うか、以前にコメントさせて頂いた祖遂断が再開されるようです。しかし再開手順を聞いて失礼ながら笑ってしまいました。何と教師
錬成会館が富田林市のコロナワクチン大規模接種会場になっていると聞き、一瞬”あの方”が心を入れ替えたのか?とも思いましたが、世の中そんなに甘くはありません。錬成会館の設備管理維持費は、ひと月150万円程必
聞くところによると、補教師に教主の遂断りが切れているから、心得・バッチ・式典装具等を一時?教団に返還して欲しいとの連絡があったようです。しかし返還とは持ち主に返す事?此れらは会員が大切な時間・労力・遂
更新が遅れて申し訳ございませんがブログは時折りチェックしております。3代が亡くなられた後、暫くして「教主の遂断りが必要な神事は全て中止」「御正殿献金は献金として受取り返済はしない」「宝生は献金として受
ある方の情報によると学園の今年の競争倍率は理文選修コースは80人の外部募集に対し7人(専願3、併願4)しか出願がなく、競争倍率は0.09倍。中学も生徒数が激減していて、高校は10数人ぐらいのクラスしか見込
頂いた情報によると現時点での教務総長の教主代理就任とは、単に事務レベルの話で「私には神事(遂断れません)は出来ません」の言葉で表されるように一切の遂断り事が停止したままになっています。しかし祐祖でもあ
二代さんの時代には徳日止師が嗣祖として教主を補佐し、徳日止師が去った後は貴日止師が摂事祖に就任し下位に祐祖・教師・補教師の体系が出来ていました。体系の本意は分かりませんが教主が亡くなられた時点て全ての
このたび能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 昨年12月5日の教団新聞に会員の皆様へと題し、理事会名の文が載せられていました。要約すると3代教祖が亡くなって3年経ったこと