ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
インカの目覚めでジャーマンポテト
名前だけは聞いた事があるけど食べたこと無かった野菜「インカの目覚め」グルメ番組のお店紹介とかで名前がインパクトあるので記憶に残ってた。そんな特別感のある「インカの目覚め」北海道産。小ぶりなサイズで8~10個くらい入っていて238円。他の男爵やキタアカリと比べて
2024/10/31 09:00
豚丼とカレーライス
お米の値段は上がりましたが普通に買えるようになって安心しました。ナンで食べるカレーも好きですけど、やっぱり最初はライスで食べたいですね。豚こま肉で作る何の代わり映えもしない家庭のカレー。豚丼温玉添え。大葉を散らして。親子丼とかカツ丼など甘辛タレが絡んだご
2024/10/30 09:00
伊勢海老だしの素のうどん
近くにある地元の名産品を取り扱うお店で購入した伊勢海老顆粒だし。入れ物がちょっと特殊。地元の…といっても伊勢海老自体お店で売ってるの見たことないですけど。うどんのだし汁に使ってみました。具はあっさりとかまぼことほうれん草。美味しかったけど、伊勢海老の味を
2024/10/29 09:00
パプリカと豚肉のオイスター炒め
パプリカは相変わらず高いし韓国産ばっかりです。なのでなかなか食べる機会がありません。訳あり野菜の八百屋さんで茨城産の物を購入できたときだけ。豚肉と一緒にオイスターソースで炒めました。色味が綺麗ですね。豚肉は細切りにして刻みにんにくと酒、塩コショウで揉んで
2024/10/28 09:00
冷凍パイシートでミートチーズパイ
冷凍パイシートは便利なのでお菓子でもおかず系でも使います。薄いので冷凍庫で場所も取らないし、ほっとくと入れっぱなしになってしまうことも…。冷凍焼けする前に食べてしまおうと取り出しました。ミートソースとシュレッドチーズを入れたものとミートソースにソーセージ
2024/10/27 09:00
竹輪ピーマン・竹輪クリームチーズ挟み
竹輪と魚肉ソーセージは簡単に一品作るためによく購入します。ゴマ油で炒めて塩コショウしただけ。煎り胡麻たっぷり振って完成。大葉+クリームチーズと大葉+ねり梅+鰹節おつまみにぴったり。まぁお酒飲まないんですけど。魚食べたいけど高いわ、旦那が嫌がるわ、魚の調理
2024/10/26 09:00
ピーマン&なす&トマトの挽肉詰め焼き
ピーマンの肉詰めを作るときにナスにも挟んで焼こうと一緒に作ってみました。形が不細工なナスだったので輪切りもいまいちだし、どう切ったものかと四苦八苦。こんな感じになりました。書いておかないとナスってわかりにくい。ナスがあまり好きでない自分はミニトマトに詰め
2024/10/25 10:23
具材たっぷり炊き込みご飯
これは作る側としてもなんですが「炊き込みご飯」が好きです。おかずも兼ねているので具材を入れたらあとは炊飯器任せ。みそ汁と漬物くらい用意したらいいので楽!具材はたくさんあっても1種類でシンプルでもいい。ごぼう、にんじん、筍、油揚げ、鶏肉、五目ごはんですね。最
2024/10/24 09:00
残った茹でパスタでツナトマトパスタ
パスタとかうどん、素麺などの乾麺って1束100gでそれが一人前って事になってます。最近は内容量減らして1束90gだったりして、以前500gで5人前だったのが450gになったのにしれっと5人前と書かれていたりする。年取ると食べる量も減るし、日によってはあんまり食べられない、逆
2024/10/23 09:00
野菜たっぷり冷やし中華
野菜お試しセットを頼んだときに冷やし中華を作りました。4種の葉野菜ときゅうりとトマトにハムと錦糸卵。久々にたくさんの野菜を乗せて食べる事が出来て感激。葉野菜の中の多分春菊の若芽が苦くて腹立つんだけど。ハムは訳あり切り落としハムってやつ。なんか厚さがバラバラ
2024/10/22 09:00
チキン南蛮・鶏の生姜焼き・手羽先塩焼き
鶏のむね肉ともも肉は100gで30~40円くらい違うので二人分で400gくらい使うとすると120円くらい高くなる。そんなでもないか…と思うけど毎回どっち買うか悩む。海外?アメリカ?ではむね肉の方がヘルシーで人気があると聞いた事があるんだけど、脂はどの肉でも無い方が喜ばれ
2024/10/21 09:00
メロンパンの上だけクッキー
何年か前に売られていたメロンパンの上だけクッキー。正確なネーミングは忘れてしまいましたが、要はメロンパンの上のサクサクした部分だけを焼いたものです。ネットで検索したらそれっぽいレシピがいろいろあったので作ってみました。見た目こんな感じ。小さくして食べやす
2024/10/20 09:00
ハムとクリームチーズのホットサンド
フライパンでパンを焼くとトースターで焼いた時とは違うこんがり感がいいですよね。ランチによく作るホットサンド。ハムとクリームチーズを挟んだもの。食パンは両面にバターを塗る。カロリーの事など考えない。ハムは多めに、クリームチーズもたっぷりと。フライパンに乗せ
2024/10/19 09:00
鯛の冷や汁・らでぃっしゅぼーや
前日に引き続きらでぃっしゅぼーやのお試しセットの感想です。鯛の冷や汁スープが入っていたので葉野菜と刻んだ大葉に豆腐を入れた椀に注いで汁物としていただきました。きゅうりはほかで使いたかったので無し。葉野菜の袋には水菜と春菊と小松菜とルッコラだったかなあ…西
2024/10/18 09:00
らでぃっしゅぼーやのお試しセットを頼んでみた
先月、あまりにトマトもきゅうりも葉物野菜もみんな高くてしょんぼりしていたとき、「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットの広告が目に止まったのでお試しだけなら…と頼んでみました。不揃いの野菜とか大好きですし。通常6800円のセットがお試し価格1980円で!ということで
2024/10/17 09:00
味噌が決まらない
ずっと昔から実家でマルコメ味噌を使っておりマルコメ味噌で育ったので、ひとり暮らししてからも買うのは何の迷いもなくマルコメ味噌でした。ところがこのマルコメ味噌の安価な方が店に入らなくなってしまい、お高い料亭用か袋入のやつかになってしまい、入れ物に入れればい
2024/10/16 09:00
金平蓮根・副菜いろいろ
メイン料理の他にいつも何かしら一品はつけるようにしています。簡単にできるもの。早く消費したいもの。もずく酢や卵豆腐など買ってきたものをそのまま出す事も。蓮根のきんぴら。薄切りにして辛味を効かせたのが好き。蓮根とこんにゃくを一緒にきんぴら。食感が違って楽し
2024/10/15 09:00
棒々鶏風ゴマダレの冷やし中華
ようやく涼しくなってきましたが、今年はずっと暑いし、お米節約生活していたのでよく冷やし中華を食べました。棒々鶏風に茹で鶏にゴマダレをかけてみました。きゅうりとトマトと錦糸卵はマストですね。色合いも大事ですし、いろんな具材が乗ってる方が楽しくていいです。チ
2024/10/14 09:00
鶏団子酢豚とピーマンの肉詰め
豚ひき肉が一時100g180円くらいになってうわー厳しいなーとしょんぼりしていたのですが、最近は140円くらいになったので安くなったわ…とホッとしたけど前よりは値上がってるんですよね。凄い上げてから下げてホッとさせるって策略なのかなと思ってしまう。まぁ買わないわけ
2024/10/13 09:00
タコライスにピリ辛ソース
タコライスは定期的に食べたくなるメニューの一つ。言ってみたらご飯にミートソースかけたってだけなんでパスタでもいいんだけどご飯がいい。スラッピージョーみたいにパンにはさんでもいいんだけどご飯がいい。レタスがまだ安かったときに作った写真。タコミートにチーズに
2024/10/12 09:00
キャベツたっぷり餃子
中身の詰まったずっしりと重いキャベツ。丸ごと買ったとき、まず冷蔵庫いれるのが大変。そして使い切るのがかなり大変。冷凍もできないので。定期的に作る焼き餃子。焼き餃子が一番ご飯に合う気がします。この焼き餃子にいつも入れるキャベツの量を3倍くらいにしてみました。
2024/10/11 09:00
刻みきつねうどんと納豆温玉うどん
素麺はもう毎回買うメーカーというか商品が決まっていますがうどんと蕎麦は毎回悩んであれこれ試してます。乾麺で太いのって無いんですよねぇ…。パッと見そうめんかと思うほど細いけどうどんです。とろろ、納豆、温玉、オクラ、揚げ玉乗せ。いろいろ具材を揃えて置いて好き
2024/10/10 09:00
納豆は極小粒が好き
納豆大好き。よく買ってきます。大豆の加工品、豆腐、納豆、味噌、醤油全部美味しいですし日々食卓に必須。納豆は種類あるんですけど我が家は極小粒が好きです。前に「小粒納豆」って書いてあるの買ったら全然小さくなくてまぁまぁの大きさでビックリしました。旦那さんも小
2024/10/09 09:00
パイナップルの焼き菓子
大きいパイナップルの缶詰を買ったとき、ゼリーや寒天にいれるだけじゃなくてちょっと作った事無いものに挑戦したくてアーモンドケーキを作ってみました。例によってネットで検索しました。「パイン お菓子 レシピ」で。見本はもうちょっと高さがあってふんわりしていたん
2024/10/08 09:00
コーンマヨトースト
前に買って茹でて冷凍して置いたとうもろこし。スープに入れたり、炒飯の具にしたり、ラーメンに入れたり。コーンいれるだけでだいぶテンションあがります。スーパーとかで売ってるコーンぎっしりのお惣菜パン。美味しいけどポロポロこぼれてたべにくいんですよね。チーズに
2024/10/07 09:00
100均でペッパーミルを買ってみた
粒コショウを詰め替え用の袋で買ってくるけど、最後の方は香りが薄くなってしまうので、粒で買って都度ひくようにしたいなとペッパーミルを探していました。見た目にこだわらないので木製だとかカッコいいものは必要無し。安くて手入れがしやすいものがいいなとオールプラ製
2024/10/06 09:00
たこ焼きをたこ焼き器無しで作る
たこ焼きが食べたいとリクエストがあったのでタコを買った。タコ高いなぁ。ゆでダコ100g400~500円。和牛肉みたいな値段ですわ。たこ焼き器が無いので出来上がったものはこんな感じ。小さめのフライパンにゆるめの生地を流し込んでタコ、ネギ、紅生姜、天かすなどを入れて蒸
2024/10/05 09:00
ピタパンが膨らまない件
捏ねたりするのが結構簡単なピタパン。でも参考にあるように膨らまないんですよねぇ…。照り焼きチキンとか唐揚げとか欲しいところだけど無かったのでハム。あとは卵たっぷりタルタルソース的なものに野菜いろいろ。一次発酵。フィンガーテストもばっちり。8個に分けて丸めて
2024/10/04 09:00
パプリカを入れた酢豚とマリネ
パプリカ好きなんですけど、なんかスーパーの取り扱いに韓国産しかなくてイマイチ買う気になれません。時々行く訳有りの八百屋さんで茨城産が売っているので見かけると購入します。今回見かけたのがこの不細工な形のパプリカ。普通の半分くらいの大きさでちょっとしゅんとし
2024/10/03 09:00
回鍋肉と生姜焼き
豚肉の値段がちょこちょこ変わって安定しませんね。どうしてもって時以外は高いお肉買うのは控えて安い鶏肉買うか量を減らすといった感じにしています。挽肉の方が安ければ挽肉料理に、細切れのほうが安ければそっちのレシピに。安い外国産にするとか、冷凍挽肉にするといっ
2024/10/02 09:00
タコのペペロンチーノ
パスタがロングパスタになりました。1kgで289円(税抜き)太さは1.75mm。これが次に買う時同じ太さじゃなかったりするので使い切るよう調整。タコのペペロンチーノ。タコはぶつ切りにするよりできるだけ薄切りにしてソースが絡むようにしました。(量も多めに見えるし)青の
2024/10/01 09:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?