chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生ビールブログ −とりあえず生!− https://draftbeer.jp/

ビールの情報、おいしいお店、ビアガーデン、つまみレシピ、豆知識… ビールに関するエトセトラ。

生ビールブログはビール大好きなサラリーマン「麦酒男・タカバシ」が書いています。All About ビールガイド、メシコレ キュレーター。体型維持に必死。だけど飲みたいビールがある! 沖縄ランチブログ、乾杯おじさん、メロンパンブログも運営中。さらにプリンセスホールド(お姫様抱っこ)・ダキバシとしても活動中。

麦酒男・タカバシ
フォロー
住所
那覇市
出身
稲毛区
ブログ村参加

2011/03/10

arrow_drop_down
  • 箕面ビール パパざるラガー

    大阪・箕面ビールの限定・パパざるラガーをいただいた感想レポートです。個性がありそうで、実は汎用性が高い、ビールはこうあってほしい、というお手本のようなビールの気もします。

  • サントリー 東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉

    サントリーのTOKYO CRAFTシリーズから夏季限定で発売となった東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉をいただいた感想レポートです。夏に飲むビールとして程よく、さすがサントリーだなぁ、なんて。これはこの夏、冷蔵庫に常備しておいてもいいビールだと思いました。

  • 志賀高原ビール 無我霧中

    志賀高原ビールが毎年リリースしている人気のビール「無我霧中」をいただいた感想レポートです。スタイルはヘイジーインペリアルIPAですが、意外と食事の邪魔をしなさそうでもあり、ローストチキンなどの鶏肉と合わせるのがいいのかな、と思いました。

  • 那覇・美栄橋「大衆酒場まんつき」は雰囲気も料理もお酒もほど酔い居酒屋

    那覇・美栄橋にある「大衆酒場まんつき」に行ってきました。ザ・大衆酒場という内装、料理&お酒が素敵です。家族経営なので雰囲気も良くて、大好きなお店です。

  • オリオンビール 75BEER ベルジャンホワイト

    オリオンビールのシリーズ・75BEERから新しくリリースされたベルジャンホワイトをいただいた感想レポートです。スッキリとしたベルジャンホワイトという感じで、飲みやすく美味しいです。このスッキリ感は沖縄の気候的にも合っていていいんじゃないかと思います。

  • 那覇・久茂地「琉球餃子 マニア」で中華でパクチーな居酒屋メニューを楽しむ

    那覇・久茂地に最近オープンした「琉球餃子 マニア」で中華でパクチーな居酒屋メニューを楽しんできました。ちょっとお高いと思えるメニューもありましたが、逆にリーズナブルなメニューもあり、いろいろな客層にウケそうなお店だと思いました。

  • 神田「CaliquorsTokyo」で角打ち! こだわりのビール、ワイン、日本酒、メスカルを楽しむ

    神田にある「CaliquorsTokyo」で角打ち的な飲み方を楽しんできました。店主が選んだこだわりのビール、ワイン、日本酒など、お酒のセレクトショップという色合いが強いお店です。ワインの試飲や樽生ビールもあるので、楽しみながらお酒を選ぶことができます。

  • サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール サファイアホップの恵み 2022

    2021年に続き、2022年もリリースされたザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エールの限定版・サファイアホップの恵みをいただいた感想レポートです。今回は通常の〈香る〉エールとの飲み比べもしてみました。

  • 神田「もつ焼のんき」でモツなツマミと串焼きを楽しむ

    神田にある「もつ焼のんき」でモツなツマミと串焼きを楽しみました。こちらは、東京・堀切菖蒲園で70年近く愛され続ける「もつ焼のんき」の二代目から暖簾分け、ネクストグローバルフーズが展開しているお店です。店内は綺麗で若いカップルや女性ふたり組のお客さんもいました。

  • 愛知のシアトル「ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー」でIPA&チャウダー

    中部国際空港セントレアに併設されている「フライト・オブ・ドリームズ」の中にある「ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー」でオリジナルのIPA、そしてチャウダーをいただいてきました。フライト前にちょっと時間を使うには、いい施設だと思いました。中部国際空港でIPAが飲みたくなったらぜひ!

  • サントリー 金麦〈香り爽やか〉 夏のエールタイプ

    2021年に続き、2022年も登場したサントリー 金麦の夏季限定「金麦〈香り爽やか〉 夏のエールタイプ」をいただいた感想レポートです。

  • 名古屋「矢場味仙」は辛めでやや濃い目の味付けが特徴!

    名古屋の有名店「味仙」で町中華を楽しんできました。味仙にもいろいろあるそうですが、今回行ったのは「矢場味仙」で、ここは辛めでやや濃い目の味付けが特徴、ということでビールが捗りました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、麦酒男・タカバシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
麦酒男・タカバシさん
ブログタイトル
生ビールブログ −とりあえず生!−
フォロー
生ビールブログ −とりあえず生!−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用