ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パテントマップから見た「Power to Gas技術」「EUV露光装置」「金属積層造形機」
インパテックさんの大型本です。 パテントマップから見た「Power to Gas技術」「EUV露光装置」「金属積層造形機」に関する出願件数、出願人(共同出願人…
2024/04/30 18:06
令和5年度分野別特許出願技術動向調査結果
特許庁の令和5年度分野別特許出願技術動向調査結果です。 市場創出・拡大が見込まれる5つの最先端技術テーマ、全固体電池、量子計算機関連技術、パッシブZEH・ZE…
2024/04/30 14:13
JETRO 欧州知財セミナー UP及びUPCを含む欧州における特許付与後の戦略
JETROの欧州知財セミナーです。 UP及びUPCを含む欧州における特許付与後の戦略と題して、欧州に25の事務所を持つ欧州最大級の知財法律事務所のHGFから、…
2024/04/29 18:33
経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック
特許庁が経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブックを公表しました。 IPランドスケープには企業の機密情報が多分に含まれることから、IPランドスケープの…
2024/04/29 11:26
「60分でわかる! 最新 著作権 超入門 」
著作権に強い弁護士陣が執筆した基本から最新のトピックまでを俯瞰する入門書です。 法律面の知識が心もとない方に向け、「著作権、著作権法とはなにか」「どのような理…
2024/04/28 12:41
令和5年度 特許情報に係る商用データベースの機能水準に関する調査報告書
特許庁が令和5年度 特許情報に係る商用データベースの機能水準に関する調査報告書を公表しました。以下の内容を調査し、報告書にまとめています。 特許情報サービス「…
2024/04/27 17:27
WIPO 商標検索: 新Global Brand Databaseの使い方
WIPOの商標検索ウェビナーです。 新しいWIPOのGlobal Brand Databaseの基本的な使い方や便利な機能、Madrid Monitorとの相…
2024/04/26 16:05
「スタートアップのための法務・税務・労務パーフェクトガイド: 知財戦略からIPO準備まで」
スタートアップのための法務・税務・労務パーフェクトガイドです。 事業の立ち上げから新規上場を目指す準備まで、ステージごとに各分野の7人の専門家(弁理士/弁護士…
2024/04/26 09:47
令和6年度 海外権利化支援事業
特許庁及び発明推進協会による令和6年度 海外権利化支援事業です。中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、大学等を対象とした海外特許庁における権利化手続の…
2024/04/25 16:46
令和6年2月分 特許出願等統計速報
特許庁が令和6年2月分 特許出願等統計速報を公表しました。特実意匠とも、前年同月比で数%減少しています。 理由ははっきりしませんが、1月の出願数が多かったため…
2024/04/25 10:53
2023年度知的財産権制度説明会(実務者向け)
特許庁の2023年度知的財産権制度説明会(実務者向け)です。 知的財産の業務に携わっている実務者の方を対象に、特許・意匠・商標の審査基準やその運用、審判制度の…
2024/04/24 15:48
「不思議の国の著作権 エピソード1~3 Kindle版」
著作権に関する電子書籍です。 著作物の創作とそれに準ずる行為の客体(著作物と準著作物)、主体(著作者と準著作者(出版者、実演家、レコード製作者、放送事業者、有…
2024/04/24 15:25
知財管理 2024年4月号 目次
知財管理 2024年4月号 目次が公表されました。特許情報関係では、情報活用委員会による欧米特許分類CPC付与の現状把握に関する調査の論文が掲載されています。…
2024/04/23 17:32
RCLIP 第13回グローバル特許権行使戦略セミナー
RCLIPの第13回グローバル特許権行使戦略セミナーです。 データの保護と利用と特許適格性とAI発明について、講演とパネルディスカッションが行われます。 第1…
2024/04/23 16:13
「Wedge2024年5月号【特集】平成全史 令和の日本再生へ 今こそ知りたい平成全史」
Wedge2024年5月号では、平成全史が特集されており、購入しました。 平成時代は、政治の劣化や経済の停滞など、多くの「宿題」を残し、人々の記憶から忘れ去ら…
2024/04/23 14:18
「AIが発明者」企業・団体の8割が懸念…特許庁調査、実現性が検証されていない技術「増える」
読売新聞が、AIを発明者と認めることは否定的な企業が多いと報じています。 理由としては、製品や技術の実現性が検証されていない発明が増えるといった恐れがあるため…
2024/04/22 16:14
「8士業が解説 中小企業 『社長の終活』(仮): 事業承継・M&A・清算・破産・経営者保証」
社長の終活に関する近刊です。事業承継か、廃業か、中小企業を支援する8士業の知恵・実務ノウハウをまとめや一冊とのことです。 8士業とは、弁護士、税理士、公認会計…
2024/04/21 22:41
デックデザイン 今すぐ実践!【特許公報の効率的な検索・調査法】
自分が講師を務めるデックデザインさんの今すぐ実践!【特許公報の効率的な検索・調査法】を宣伝させて下さい。 5/14(火)開催です。 ○講師割引があります。申込…
2024/04/20 17:52
なぜディズニーはミッキーの著作権を延長しなかったのか…知的財産に厳しい態度を取るのをやめたワケ
プレジデントオンラインに、なぜディズニーはミッキーの著作権を延長しなかったのかという記事が掲載されています。 理由としては、以下が挙げられています。・偽物を買…
2024/04/19 16:29
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会
INPITのJ-PlatPat操作法ウェビナーです。 INPIT職員から、J-PlatPatの概要、特許・実用新案、意匠、商標に関する基本的な操作方法を説明し…
2024/04/19 14:59
「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 東京地裁
「漫画村」元運営者に東京地裁は、約17億円の損害賠償命令を出しました。海賊版被害を巡る訴訟で過去最大規模の金額だそうです。 被告には17億円の支払い能力がない…
2024/04/18 16:00
「特許出願の中間手続基本書 第5版」
発明推進協会の新刊です。第5版は8年ぶりの改定のようです。 第5版では、マルチマルチクレーム制限や分割出願審査中止などの最新の法改正事項、発明の単一性及びシフ…
2024/04/18 09:33
OI促進のためのモデル契約書ver2.1(大学編) 解説パンフレット・マナーブック
特許庁と経済産業省がオープンイノベーション促進のためのモデル契約書ver2.1(大学編)解説パンフレット及びマナーブックを取りまとめました。 前者は大学関係者…
2024/04/17 18:04
2023年の特許出願は30万件超、これは良い兆候かもしれない
日経XTECHに「2023年の特許出願は30万件超、これは良い兆候かもしれない」という記事が掲載されています。 2019年以来、4年ぶりに30万件を超え、20…
2024/04/17 13:11
「弁理士試験 口述試験バイブル 第9版」
TACによる弁理士口述試験の一問一答集 第9版です。 過去の口述試験の本試験問題を徹底分析して、構成されており、口述試験で「何が問われ」「どう回答すればよいか…
2024/04/16 18:18
「現状、人間はこの技術を制御しきれない」。読売新聞とNTTが生成AIのあり方に共同提言
先週4/8ですが、読売新聞グループ本社と日本電信電話株式会社が、生成AIに関する現状認識と課題、論点をまとめた「生成AIのあり方に関する共同提言」を発表しまし…
2024/04/16 12:54
【IP ePlat】令和6年4月コンテンツリリース 国際知財司法シンポジウム2023
INPITのIP ePlatで、令和6年4月コンテンツリリースとして国際知財司法シンポジウム2023がリリースされました。 日本、インド、大韓民国、シンガポー…
2024/04/15 15:43
新幹線で福井に
3月に敦賀まで開通した北陸新幹線を使って、福井へ行ってきました。終点の敦賀と迷いましたが、見どころの多い福井市を選択。 金曜日の夕方新幹線に乗り、土曜日の夜戻…
2024/04/15 11:52
「後発で“勝つ”ための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方」
技術情報協会の大型本です。 後発だからできる市場総取りの新戦略を開示し、経営層も思わず頷く、参入計画、戦略の立て方、勝ち筋の見出し方を教えるとのことです。 し…
2024/04/14 21:16
ニデック 在籍2年のソニーグループ出身・岸田光哉副社長を社長に起用した理由
2024年4月1日より、ニデック(日本電産)の社長がソニー出身の岸田氏に交代しました。岸田氏はニデックの副社長でしたが、社歴2年強です。 三たび、有名企業出身…
2024/04/13 12:02
産構審 第19回知的財産分科会 議事要旨・議事録
産構審 第19回知的財産分科会 議事要旨・議事録が公表されました。 GX技術やAI技術など様々な話題が議論されたようですが、議事録を見ると、実用新案の出願数が…
2024/04/12 13:08
「人・データ・組織風土で奏でる 旭化成のデジタル共創戦略」
旭化成さんのDX戦略を紹介する書籍です。 旭化成さんのDX史・組織形成を紹介し、DXビジョンやDX戦略の作り方から人材育成・カリキュラムまでを大公開したそうで…
2024/04/12 10:30
経済産業調査会が解散
今日まで知りませんでしたが、経済産業調査会が2024年3月31日をもって解散しました。 特許ニュース/知的財産セミナー/知的財産情報会員/知的財産系の書籍につ…
2024/04/11 16:03
「令和5年度重要判例解説」
ジュリストの令和5年度重要判例解説です。 知的財産法では、判例の動きの解説ほか、ネットワーク型システムの発明に係る物(システム)の日本国内における「生産」の成…
2024/04/11 11:08
「知的財産法講義ノート ─ブランド保護法入門─[改訂版]」
知的財産法講義ノートの改訂版です。 標識法(商標法および不正競争防止法)の基礎的な解釈理論を中心に、ブランド保護に関する知的財産法の基本的事項を解説していると…
2024/04/10 13:43
発送手続のデジタル化で登録証もデジタルに
昨日、日本商標協会の情報部会で、特許庁の申請手続きと発送手続のデジタル化について説明がありました。ご説明頂いた特許庁職員の方々、ありがとうございました。 今後…
2024/04/10 09:36
日本弁理士協同組合 第6回知財川柳
日本弁理士協同組合では、第6回知財川柳を募集しています。 弁理士、知財に関わる人ならだれでも、知財に関する自由なテーマで応募できます。結構豪華な賞品が用意され…
2024/04/09 13:47
市場・戦い方・連携相手を見極めるIPランドスケープマニュアルが公開
INPITのIPランドスケープ支援事業に関連して、市場・戦い方・連携相手を見極めるIPランドスケープマニュアルが公開されました。 令和4-5年度 IPランドス…
2024/04/09 12:40
「ボーダレスエコノミーと特許権の属地性: 日本工業所有権法学会年報 第47号(2023)」
有斐閣の近刊です。 日本工業所有権法学会年報 第47号として、ボーダレスエコノミーと特許権の属地性を採り上げています。 特許権の属地性に関する論文4件が掲載さ…
2024/04/09 09:20
「企業経営のための経営法学 第2版」
企業経営のための経営法学 第2版です。 企業経営にかかわる法律問題および関係法律について多様な視点から分析し体系的に整理した経営法学の概説書です。 第7章で知…
2024/04/08 17:42
弊所メルマガNo.85 知財のセミナー特集
本日、弊所・弊社メルマガNo.85を発行しました。 自分が講師を務めるテックデザインさんの特許調査セミナーと、北大、INPIT、弁理士協同組合、東北大、WIP…
2024/04/08 11:04
「ハーバード・ビジネス・レビュー2024年5月号 特集『リーダーの思考法』」
ハーバード・ビジネス・レビュー2024年5月号では「リーダーの思考法」が特集されます。 リーダーが「最高の自分」を発揮する法、優れたリーダーは「いま起きている…
2024/04/07 21:01
「ほぼ全店まっ黒」ビッグモーターが不正まみれになっていった“仕組み”
乗り物ニュースに、「ほぼ全店まっ黒」ビッグモーターが不正まみれになっていった“仕組み”という記事が掲載されています。法令違反なしとされた事業場は、全130事業…
2024/04/06 18:53
水戸地検土浦支部 特許法違反容疑で逮捕の会社経営者不起訴に
先月、ピアノ演奏用の靴の特許について、特許権の侵害罪で逮捕された会社経営者がいたのですが、不起訴になったとのことです。 この事件、特許権侵害罪が適用されること…
2024/04/05 16:40
商標の活用事例集「事例から学ぶ 商標活用ガイド」(2024年版)
特許庁が商標の活用事例集「事例から学ぶ 商標活用ガイド」 - ビジネスやるなら、商標だ!- (2024年版)を公表しました。 前回同様、ビジネスにおける活用方…
2024/04/05 10:18
不正競争防止法逐条解説 令和6年4月1日施行版がWebで公表
経済産業省のホームページに、いつの間にか不正競争防止法逐条解説 令和6年4月1日施行版がWebで公表されています。https://www.meti.go.jp…
2024/04/04 16:55
岡口判事が罷免
昨日、国会の弾劾裁判所で岡口基一判事が罷免の判決を言い渡されました。即時失職となり、退職金も支払われないとのことです。なお、法曹資格も失効し、5年経過後に資格…
2024/04/04 12:03
「令和5年改正 知的財産権法文集 令和6年4月1日施行版」
本日、発明推進協会から、令和5年改正 知的財産権法文集 令和6年4月1日施行版が発行されました。 「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(令和5年法律第51…
2024/04/04 10:46
「特許検索競技大会 アドバンストコース過去問2023」
特許検索競技大会 アドバンストコース過去問2023が発売されました。JapioさんのWebサイトから購入できます。 なお。スチューデントコース過去問は、無料で…
2024/04/03 17:26
第106回米国IPGセミナー 米国トレードシークレット訴訟の課題
ジェトロ・ニューヨークのハイブリッドセミナーです。 第106回は「米国トレードシークレット訴訟の課題(Challenges With Trade Secret…
2024/04/03 15:08
日商 知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」
日本商工会議所が知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」を公表しました。 東京商工会議所、特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館、日本…
2024/04/03 10:10
第242回 知的財産マネジメント研究会(Smips)
第242回 知的財産マネジメント研究会(Smips)では、「日本における大企業のイノベーション・マネジメントに関する調査研究」中間報告が行われます。 今回も政…
2024/04/02 18:07
「週刊エコノミスト 2024年4月9日号 【特集】EV失速の真相」
週刊エコノミスト 2024年4月9日号が「EV失速の真相」という特集を組んでおり、購入しました。ただ、表面をなぞったような浅い記事で、あまり参考になりませんで…
2024/04/02 14:55
審判請求書、異議申立書等の様式について
特許庁が電子特殊申請に関係する審判請求書、異議申立書等の様式変更をアナウンスしています。 具体的には、「書面の副本に記載すべき事項の電磁的方法による提供に係る…
2024/04/02 11:43
日本弁理士会 令和6年度 会長就任2年目のご挨拶
日本弁理士会会長の令和6年度 会長就任2年目のご挨拶が掲載されています。 (10)その他、弁理士法人への弁理士以外の者からの出資禁止規定の検討など、弁理士法を…
2024/04/01 18:12
弊所・弊社メルマガNo.84 知財の新刊紹介
本日、弊所・弊社メルマガNo.84 知財の新刊紹介を発行しました。 ぜひ、ご覧下さい。また、ぜひご登録下さい。知的財産と調査 - メルマガ弁理士である著者が、…
2024/04/01 13:58
特許研究 第77号
INPITの特許研究 第77号が公表されました。 ネットワーク関連発明と属地主義、標準必須特許の権利行使、商標の剥離抹消行為の規制、リサイクル品に対する特許権…
2024/04/01 10:26
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、123さんをフォローしませんか?