ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「著作権関係資料集: 図書館等公衆送信サービス編2020~2023」
図書館等公衆送信サービスの法改正を解説した書籍です。 報告書および法文、改正に至るまでの各団体の要望書などの法改正に関わる関係資料と、関係者協議会により作成さ…
2024/03/31 13:51
特許庁関係(特許特別会計)予算の概要(令和6年度)
3/29に特許庁関係(特許特別会計)予算の概要(令和6年度)が公表されました。https://www.jpo.go.jp/system/laws/sesaku…
2024/03/31 09:24
INPIT(上級)特許調査研修(審査官の視点に近づこう!)
毎年開催されているINPITの(上級)特許調査研修です。 効果的、効率的な先行技術調査手法や、特許審査官が進歩性をどのように判断するのか等を学習することにより…
2024/03/30 08:26
「逐条解説 不正競争防止法〔第3版〕」
商事法務の近刊です。令和5年の法改正に対応した逐条解説です。 デジタル空間における模倣品提供行為の防止、営業秘密・限定提供データの保護の強化、外国公務員贈賄に…
2024/03/29 13:08
「月刊法学教室 2024年4月号 AIから法の世界へ」
昨日発売の月刊法学教室 2024年4月号では、「AIから法の世界へ」が特集されています。 AIができること/できないこと,AIを使うメリットとデメリット,コス…
2024/03/29 09:59
世界知的財産の日記念イベント 知財とSDGs―イノベーションと創造力で築く地球の未来
WIPO日本事務所主催のイベントです。 2024年のテーマ「知財とSDGs―イノベーションと創造力で築く地球の未来」の下、各界でご活躍されている方々をお招きし…
2024/03/28 13:50
令和6年1月分 特許出願等統計速報
令和6年1月分 特許出願等統計速報が公表されました。 今年1月の特実出願数は19,917件と前年同月比1.4%増、意匠は2,364件と前年同月比11.0%増、…
2024/03/28 10:43
気鋭アパレル「初任給40万円・残業80時間」の真意
アパレル企業のTOKYO BASEが、新卒採用の初任給を従前の30万円から一律40万円に引き上げ、話題になっています。ただし、初任給40万円には、固定残業代8…
2024/03/27 17:14
「新しいファイナンス手法 第3版」
新しいファイナンス手法の第3版です。 「プロジェクトファイナンス」「シンジケートローン」「知的財産ファイナンス」という従来の3章構成に加え、「サステナブルファ…
2024/03/27 09:53
WIPO マドリッド制度における商品・役務の限定、国際登録の取消・放棄
WIPOによるマドリッド制度のウェビナーです。 マドリッド制度における商品・役務の限定(Limitation)、国際登録の放棄(Renunciation)、取…
2024/03/26 18:39
「さっと読むからはじめる 特許リーディング法 演習つき: 頭の引き出しが増やせる」
特許公報(明細書)の読み方を解説した書籍です。 著者がメーカー研究所で特許を読んでいる中で、3つのステップで読むと、比較的短時間で内容が把握出来る事に気付き、…
2024/03/26 09:59
第46回 東北大学知財セミナー「最新の知財法改正等」
第46回 東北大学知財セミナーです。 最新の知財法改正等をテーマに、知財関係官庁の担当者から、制度・運用の改正事項等について説明があります。具体的には下記の内…
2024/03/25 14:18
「著作権についての基礎知識: 著作権についての概要や、著作権によって生じる各種問題について解説」
著作権に関する電子書籍です。 基本的な内容のようですが、著作財産権と著作隣接権の両方を解説しています。著作権についての基礎知識: 著作権についての概要や、著作…
2024/03/25 10:54
WIPO 中国の知的財産概況
WIPO日本事務所による中国の知的財産概況です。 講師に日本貿易振興機構(JETRO)北京事務所の太田 良隆 知的財産部長、香港事務所の島田 英昭 知的財産部…
2024/03/24 19:00
「ライセンスビジネスの戦略と実務 第4版: キャラクター&ブランド活用マネジメント」
ライセンスビジネスの戦略と実務 第4版です。 キャラクターやブランドについての許諾の基本から実際の法務、戦略立案まで、この分野の第一人者である著者の分かりやす…
2024/03/23 18:49
「ブランド戦略の構築:企業イメージの築き方とブランド価値の向上戦略 Kindle版」
ブランド戦略に関する電子書籍です。 企業イメージの構築とブランド価値の向上に焦点を当て、成功を収めるための戦略的アプローチについて解説しているとのことです。 …
2024/03/23 14:24
生成AI、データ学習は知財規制の対象外 政府検討会
内閣府が昨日、生成AIと知的財産権保護のあり方を議論する「AI時代の知的財産権検討会」をオンラインで開き、中間とりまとめの骨子案を提示したそうです。 その中で…
2024/03/22 17:35
審判実務者研究会報告書2023の公表
特許庁が審判実務者研究会報告書2023を公表しました。 この研究会は産業界、弁理士、弁護士、裁判官(オブザーバー参加)及び審判官という各々立場の異なる審判実務…
2024/03/22 15:30
【IP ePlat】令和6年3月コンテンツリリース - 特許情報分析の手法、IPランドスケープ-
3/21に【IP ePlat】令和6年3月コンテンツリリースとして、「特許制度・特許調査」特許情報分析の手法、近時のトピックス(IPランドスケープ等)が公表さ…
2024/03/22 09:45
「ビジネス法務 2024年5月号」
今日発売のビジネス法務 2024年5月号では、秘密保持契約のベストプラクティスと2023重要判例まとめ・後編(知的財産権法ほか)が特集されています。 秘密保持…
2024/03/21 18:08
「知財管理 2024年3月号 目次」
知財管理 2024年3月号 目次が公表されました。 特許情報関係では、IoT分野の特許調査に関する研究があります。 異議申立におけるパラメータ発明の記載要件判…
2024/03/21 15:27
「国際財産法〔第2版〕――企業間取引から個人の法律問題まで」
国際財産法の第2版です。 企業の海外進出や人流の国際化に伴うトラブルに特有の法律問題について、実務的・専門的な観点から掘り下げた解説を行っているそうです。 国…
2024/03/21 09:08
「知財検定1級・コンテンツ専門業務・過去問題・ 45回学科・46回実技解答解説」
知財検定1級・コンテンツ専門業務・過去問題の電子書籍です。 45回学科・46回実技試験問題について、解説しています。 知財検定1級・コンテンツ専門業務・過去問…
2024/03/20 14:55
弊所調査担当求人広告
先月より、弊所調査担当求人広告を、Indeed plus(リクナビNEXTにも転載)、日本弁理士協同組合求人サイト、パテントサロンに出しています。 ただ、人手…
2024/03/20 10:46
【IP ePlat】令和6年3月コンテンツリリース
【IP ePlat】令和6年3月コンテンツリリースとして、会社のヒミツを守る7つのステップ!-INPITの営業秘密管理支援-、ぶらり地団紀行 -地域団体商標活…
2024/03/19 14:46
「週刊ダイヤモンド 2024年3月23日号 特集 弁護士 会計士 税理士」
今週発売の週刊ダイヤモンド 2024年3月23日号では、「弁護士 会計士 税理士」が特集されています。 大手法律事務所の年収と出世、アソシエート弁護士の満足度…
2024/03/19 09:29
日本台湾交流協会 台湾知財セミナー
日本台湾交流協会による台湾知財セミナーです。 今年は、台湾智慧財産局の業務概況と今後の展望と台湾の知財関連法案の法改正について紹介されます。 2019年から検…
2024/03/18 19:37
「著作権研究 49」
有斐閣の近刊です。 著作権研究 49は、著作権法学会 学会誌ですが、シンポジウム「メタバースにおける著作権」をまとめたほか、いくつかの論文が掲載されています。…
2024/03/18 14:39
「弁護士業務における 関係者の問題行動 対人トラブル対応の手引」
東京弁護士会 法友会による、弁護士業務における 関係者の問題行動 対人トラブル対応の手引です。 クライアントや事件の相手方、利害関係人、協働者など、弁護士業務…
2024/03/17 10:31
パテントマップから見た「警備・警報システム」「プラント監視制御システム技術」「草・芝刈り機」
インパテックさんの一連のパテントマップシリーズです。 「警備・警報システム」「プラント監視制御システム技術」「草・芝刈り機」について、出願件数、出願人(共同出…
2024/03/16 15:04
INFOSTA 3i研究会 第11期 参加者募集中
INFOSTAの3i研究会で第11期の参加者を募集中です。 3i研究会は、情報の収集力、解析力、発信力を養うため具体的な目標を設定して研究することを目的とした…
2024/03/15 21:27
「非典型財産の相続実務-金融商品、デジタル財産、知的財産、地位・権利、特殊な不動産・動産等-」
相続実務に関する近刊です。 デジタル財産など実務で稀に遭遇する特殊な財産とその権利関係を取り上げたもので、調査方法や評価方法、処分方法など実務で必要となる知識…
2024/03/15 10:18
特許庁×くら寿司株式会社コラボ動画、意匠犬
特許庁×くら寿司株式会社コラボ動画を作成しています。出演は昨年入庁の新人とのこと。 最近は知財人材にも、文字よりも動画が受けるのでしょうか。他に、新規性喪失の…
2024/03/14 20:10
Law & Technology 103号 目次
Law & Technology 103号 目次が公表されました。水産業の現状と課題が特集されています。 その他に、特許権の域外的効力の解釈――ドワンゴ事件知…
2024/03/14 14:40
「事業をサポートする知的財産実務マニュアル〈第2版〉」
事業をサポートする知的財産実務マニュアルの第2版です。 新人知財課員が先輩や弁護士・弁理士のアドバイスを受けながら新商品の開発・発売を経験するストーリーで、時…
2024/03/13 14:59
「弁理士試験 エレメンツ3 条約/不正競争防止法/著作権法 第11版」
TACの弁理士試験 エレメンツ3 条約/不正競争防止法/著作権法 第11版です。 法令の全体像、節ごとの要点、事例問題で問題の所在がみえるをつかめるよう、「フ…
2024/03/13 08:46
「小学生のうちから知っておきたい著作権の本」
著作権に関する近刊です。 小学生のうちから知っておきたい著作権の本と題して、インターネットやSNSの普及によって小学生年代にとっても必要な知識である「著作権」…
2024/03/12 16:19
パテントマップから見た「ロケット」「クラレグループ」「ミネベアミツミグループ」
インパテックさんの一連のパンテントマップシリーズです。 「ロケット」「クラレグループ」「ミネベアミツミグループ」について、出願件数、出願人(共同出願人)、発明…
2024/03/11 21:17
「詳解・知的財産侵害物品の水際取締り制度: -今日から始める模倣品対策AtoZ-」
詳解・知的財産侵害物品の水際取締り制度に関する日本関税協会の近刊です。 税関における輸入差止申立て制度と認定手続を中心に、制度の趣旨や背景等を含め、できる限り…
2024/03/11 10:23
「八丁味噌」ブランド訴訟、ついに決着 岡崎市の老舗側の敗訴が確定
先週、八丁味噌の老舗業者がGI登録された「八丁味噌」は伝統的製法と異なるなどとして、国に登録の取り消しを求めた訴訟が、最高裁で棄却され、登録維持が確定しました…
2024/03/10 22:22
「戦略コンサルが知らない 最強の知財経営」
日経BP社と日本経済新聞出版の近刊です。 第一線の知財コンサルタントと、日経でもっともこの分野に精通している編集委員が、これから求められる知財戦略について明快…
2024/03/10 17:52
進化するWIPOのオンラインサービス:新しい eMadridウェブサイトの概要
WIPOのウェビナーです。 リニューアルされたeMadridの新しいウェブサイト、及び国際商標登録の出願や管理を行う際に必要となるマドリッド制度の各種ツールや…
2024/03/09 13:05
「商標法講義 第2版」
発明推進協会の新刊です。「15講+補講×2」という講義スタイルにより商標法を体系的に学べる学習書です。 第2版では、「不正競争防止法等の一部を改正する法律」と…
2024/03/08 10:30
「特許法講義」
弘文堂の近刊です。田村善之先生の特許法テキストです。 東京大学での講義をベースに、共著者である教え子と討議を重ねて作り上げた内容とのことです。長年の研究の到達…
2024/03/07 19:48
INPITのIP ePlatで、令和6年3月に「国プロにおける知財マネジメントのポイント」がリリースされています。 政府の資金を使った研究開発プロジェクトであ…
2024/03/07 10:49
北大サマーセミナー2024の日程が変更
北大サマーセミナー2024の日程が変更になりました。 8月28日(水)から4日間に変更となり、講義順も変更となっています。平日の講義が3日間となり、全てを受講…
2024/03/06 18:50
「週刊エコノミスト 2024年 3/12号【特集:トランプ再び】」
今週発売の週刊エコノミスト 2024年 3/12号で、トランプ再びが特集されています。どうやら、再当選の可能性も高まってきているようです。 購入して読んでみま…
2024/03/06 12:01
「Japio中小企業等特許先行技術調査助成事業」の2024年度受付は4月1日(月)より開始
Jaipoさんの小企業等特許先行技術調査助成事業について、2024年度の受付開始日が公表されました。4/1(月)になります。 同一依頼者様からの年度内依頼件数…
2024/03/05 17:48
「一橋ビジネスレビュー2024年SPR.71巻4号: デジタル&バーチャル時代のマーケティング」
一橋ビジネスレビュー2024年SPR.71巻4号では、デジタル&バーチャル時代のマーケティングが特集されてます。ブランド戦略と関係する内容です。 どのようにす…
2024/03/05 15:37
大日本除虫菊、アース製薬を提訴 蚊防除剤の特許侵害で
キンチョーがアース製薬に対し、特許権侵害を理由に訴えを提起しました。 蚊が飛んでいる時間よりも壁などに長く止まる習性を発見した。スプレーの噴射力や容量などを調…
2024/03/04 21:18
パテントマップから見た「ワイヤハーネス」「寧徳時代(CATL)」「食品の成分測定技術」
インパテックさんの一連のパテントマップシリーズです。 「ワイヤハーネス」「寧徳時代(CATL)」「食品の成分測定技術」について、出願件数、出願人(共同出願人)…
2024/03/04 09:03
「リンク提供行為と著作権法」
リンク提供行為と著作権法に関する近刊です。 リンク提供行為に対する著作権法の規律は、どうあるべきか、情報の送信元に着目してきた日本の法制度や裁判例を検討した上…
2024/03/03 13:32
米国特許庁Patent Public Searchによる特許検索・特許情報の入手方法
日本弁理士協同組合の研修です。 米国特許庁Patent Public Searchによる特許検索・特許情報の入手方法として、米国特許弁護士の石原智子先生を講師…
2024/03/02 19:44
令和5年法律改正(令和5年法律第51号)解説書PDF
昨日ですが、令和5年法律改正(令和5年法律第51号)解説書PDFがさっそく公表されています。全80ページほどで、すぐに読めそうな分量です。 https://w…
2024/03/02 08:21
目指せ、更なる技術の社会実装!大学-スタートアップ間の円滑な連携交渉におけるポイントとは
今日から3月ですね。特許庁によるスタートアップ支援の1時間ウェビナーです。 スタートアップとの連携における大学の方針やライセンス契約交渉において大学が気を付け…
2024/03/01 09:24
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、123さんをフォローしませんか?