chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「めえめえ牧場」のヒツジたち

    山添村に行った時に「めえめえ牧場」に立ち寄りました。孫も、大きいのであまり行かなくなりましたが・・・子羊も生まれている様子なので可愛い姿を撮れればと思いました。いました!可愛いヒツジちゃんたち!側で見ていると・・・・芝生をかみ切る音がすごい音でビックリです!顔と足が真っ黒なヒツジが「サフォーク」だそうです。鳴きながら、お母さんヒツジを探していました!この日は、親子連れも多く来園されてました。こちら...

  • 山添村的野の紫陽花

    紫陽花の季節になれば、気になる場所があります。山添村の的野です。布目川に、掛かる小さな橋の周りに紫陽花があり、近くの民家の周辺にも・・・色取り取りの紫陽花が咲いてます。紫陽花のグラデーションが美しいです!重なっても綺麗な紫陽花。こちらは、ガクアジサイ・・中心部を見つめていると・・・小さな小宇宙のような感じにも。道路沿いにも、沢山の紫陽花!道端に咲く紫陽花・・・写真:6月20日撮影宜しければポチっとお...

  • 夏椿(沙羅樹)

    山添村のササユリの近くの数本の夏椿の木があります。いつも、ササユリが咲く頃に、夏椿も咲き始めます。今の時期に椿に似た白い花を咲かせます。別名は(沙羅樹)お釈迦様のゆかりの沙羅双樹に例えられ「沙羅の木」とも呼ばれます。有名な「沙羅双樹」は全く別の熱帯樹のことだそうです。花弁にギザギザのシワがあって、それが何とも言えず可愛い花!夏椿をいつも、最初に見るのは大和郡山市矢田寺の紫陽花を見に行った時ですが・...

  • 山添村のササユリ

    先週、山添村のある場所に咲くササユリを見に行きました。ここは、もう本当に自然に咲くササユリです。殆ど、咲かない年もありましたが、今年はポツン、ポツンと咲いてくれてました。人が植えたササユリではないので、虫が食べた後もありますが・・・美しい姿を見ることが出来ました。まだ少し蕾もあって、きっと今頃も咲き誇ってくれているでしょう!時期にも寄りますが、まだまだ自然に咲いているササユリの姿を見られたことに感...

  • 室生のヤマアジサイ

    深野のササユリの後、室生の山間の咲くヤマアジサイ(山紫陽花)が咲いているか見に行きました。ここは、数年前にある方のブログを見て・・地図で調べて確信した場所です。その時は、すごく嬉しくなりました。それから、毎年見に行くようになりました・・・・ヤマアジサイは、思った通り、山の斜面全体に咲いていました!青白いヤマアジサイ・・自然に咲いているのが大好きですね!ここは、ヤマアジサイとコアジサイが一緒に咲いてい...

  • 深野のササユリは満開!

    先日、再び深野へササユリを見に行きました。峠を上り切った深野集落の入り口にある勧請縄をくぐると・・・・パッと開ける深野の棚田の風景はいつも感動です。そして・・少しく下ると・・・ササyツリの保護地区に・・・良かった! ササユリが沢山咲いていました。数人のカメラマンも来ていました!所々に咲くササユリは満開を迎えていました。蕾のピンク色は咲き始めてもピンク色・・・段々と白くまっていきます。一つの茎に数個...

  • 今年も可愛いネジバナの出会い

    ここ数カ月、時々ですが整形外科にリハビリに通ってます。家から、近くなんですが・・・整形外科の近くのマンションがあり、通路に芝生があります。行く途中・・何気なく見ると・・・なんと、ネジバナが咲き出していました。所々に点在していました。今年も、ネジバナに出会えて、なんだか嬉しくなりました。この小さなランの花・・・右回りに左回り・・・見事な螺旋状の花が沢山付いてました。うちのネジバナも、もうじきですが、...

  • 可愛いメジロの幼鳥

    二日前の早朝・・・・鳥の鳴き声で起こされた・・・少し経って・・・カーテン、ベランダの戸を開けて外を見ると・・・見えるのはキンモクセイの植木が立ち並んでいます。場所を開けて大きなキンモクセイの木もあります。静かですが・・・??少し経つと・・すごい野鳥の泣き声がどこからか聞こえてきました。そっと開けて、ベランダ前のキンモクセイの木にゴソゴソしている野鳥を発見!良く見ると・・・どうもメジロの幼鳥です、少...

  • 奈良町を食べ歩き?

    先日の夕方・・主人を迎えに奈良町へ・・・車で待っていると・・・道路の向こう側で何かが?鹿?? 頭が見えてますが、かがんで草を食べている様子!最後の一頭が道路を渡り始めた・・・途中・・近くに止まっていた私の車を見た!なぜか目が合ったような感じに!前後の車は・・・渋滞に陥った・・・5分ほどして、トボトボと歩き始めた・・・少し下がった所の植木の周辺にいた!仲間と一緒に柔らかな雑草をムシャムシャ・・・こ...

  • 山添村のコアジサイ(小紫陽花)

    深野へ行く途中・・・この時期に見られるコアジサイが咲いているかを見に行きました。山添村の広域農道が通っているすぐ側に、コアジサイはひっそりと咲いていました。道路から、少し入った場所なので道からは見えないかもしれない!でも、最初に見つけた時は、道路から見えていました。林の中に入ると・・いっぱい咲いています。顔を近づけると・・・優しい香りに懐かしい感じがしました。今年も、コアジサイに出会えたことを幸せ...

  • 深野のササユリはもう少し・・

    先日、良く晴れた日に宇陀市の深野へササユリを見に行きました。もうピンク色後少し・・かしら?蕾がいっぱい!自然な感じで咲いている深野のササユリが大好き!爽やかな風に揺れていました。天空の集落、深野・・遠くに名張市が見える。深野の棚田素晴らしい深野の集落をパノラマで!(クリックで拡大)ササユリの満開は、もう少し後の感じでした。宜しければポチっとお願い致します!...

  • 終盤の向渕スズラン

    もしかしたら・・もう、スズランは終わっているかも?と、思いましたが、宇陀方面に行く途中「向渕スズラン群生地」に寄りました。少し前に、向渕の正定寺のスズランを見に行きましたが・・・残念ながら、お声をかけたのですが・・だれもおられませんでした。境内には、スズラン、紫蘭に 珍しいヒメフウロ(姫風露)が見られました。さて、向渕スズラン・・駐車場には2台ほど先客がおられました。歩いて行く途中・・「もう、終盤...

  • 5月にオープンした瑜伽山園地(ゆうがやまえんち)

    先月になりますが、奈良公園の浮見堂南側にオープンした瑜伽山園地( 旧山口氏南都別邸庭園)を見てきました。浮見堂はよく行ってましたが、ここは古い壁に閉ざされていて木々が伸び放題になっていて薄暗い場所でした。入り口です、外壁の塀も美しくなり入り口の説明もありません。入って左側に交流と飲食施設があります。横側から・・・入って正面あたりの奥には復元された茶室「䕪庵」(たくあん)があります。裏側から見る茶室...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emirin0907さんをフォローしませんか?

ハンドル名
emirin0907さん
ブログタイトル
日々彩々 2
フォロー
日々彩々 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用