chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
音曲亭ぱつら https://blog.goo.ne.jp/patsura2007

ジャズプレイヤー金子雄生の音曲話と与太郎的日常生活におけるその傾向と対策についての考察

ぱつら
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/28

arrow_drop_down
  • 岩名雅記監督/シャルロット すさび

    やっと。やっと観に行けた。岩名雅記監督の最新映画「シャルロットすさび」今では珍しい171分という長尺。観る方も気合が入ります。舞台はパリ東京福島いくつもの時間軸が存在していて瞬間にそれがグニャリと歪む。舞踏家である岩名さんならではの時間の捉え方独特だと思う。そしてそれは今回の役者さんのセリフや動きそういうこまかいところにも表れている。ストーリーの解釈や感想は既にたくさんの方々書かれてるし観に行った人の特権だから書かないけど(っつうかあんなにちゃんと書けない)どうですか?一度岩名雅記マジックにかかってみては?残念ながら東京は明日10:00からの上映が最後らしい。今のところ。次回は大阪、広島とあるそうですが関東の方々明日新宿Ksシネマに急げ!そうそう。ひとつのシーンでトランペットの演奏を使っていただいたのでエンドロ...岩名雅記監督/シャルロットすさび

  • YAMAHA YCR2330Ⅱ 再生奮闘記

    ぱつらのライブに足しげく通って来てくれるNさんはフリージャズ・フリークで音源もぱつらよりもたくさん所持してるし詳しい。いろんな話を聞かせてくれるし実に楽しい。そして実はトランペッターであった。子供の頃母親から買ってもらった楽器を今でも大切に持っていて中学生の頃にユーフォニアムを吹きながら「いろんな金管楽器を吹いてみたい」という野望を今になって叶えはじめトランペットをはじめ、コルネット、フリューゲルホーン、アルトホーン、、、、いろいろと購入したらしいがその購入先がヤフオクで大半がジャンクだという。もう、廃棄同然の楽器を「捨て猫を保護するが如く」買い漁ってしまい案の定奥方からカミナリが落ちた。そこで、自分がいま修理して使っている楽器たちをのぞいて少しずつ整理することになった。数年前に半分くらい整理できたがまだ残って...YAMAHAYCR2330Ⅱ再生奮闘記

  • 開座アトリエ公演「夜たらし」9/27〜30

    写真:スズキマサミ開座「夜たらし」フォトギャラリーhttp://bit.ly/2DSZIIF8月の暑い盛りに数十通の開座のチラシハガキと岡庭さんからの台本が届く。台本。初めてのことであってちょっと面喰らった。そこには具体的なことは一切書いておらず以前、レンカは「なぞなぞの様な」と表現していたけれど全くその通りで、表面だけを読んでも「さっぱりわかんない」のだ。そのほかにもう一枚「この曲とこの曲とこの曲を考えておいてください」と演奏して下さいとは決して言わない。本番5日前リハーサルに顔を出すと岡庭さんが開口一番「レンカさんいいよ。まったく問題ない」その日はほんの触りだけを合わせてみたんだけどああ、レンカが台本と向き合って本気で「謎解き」したんだ、と思わせるような身体があった。このいい感じのままで、ともう1日あったリ...開座アトリエ公演「夜たらし」9/27〜30

  • ウクライナの真珠

    河崎純から電話があったのは9月に入ってしばらくした頃。矢継ぎ早に今の企画を説明されてウクライナからくる歌い手さんとトリオで、という演奏オファー。「10/1空いてますか?リハーサルやりたいんですけど9月の後半はどうですか?」おいおい。その日はどうにか空いてるけど、9月の最終週は一杯よん。「じゃ、じゃあ当日リハになると思いますがよろしくお願いします。」と、まあ忙しそうだ。ネット上でも話題になってる「ユーラシアン・オペラプロジェクト2018」のために来日した4人のアーティストのうちのひとりヴォーカリスト、アーニャ・チャイコフスカヤさん。ウクライナの古謡を歌う。純も前もってぱつらに彼女の情報(音源)などを渡そうか悩んだ挙句やめたそうだ。ワタシもヨウツベなんか見ちゃおうかと思ったけど結局見なかった。セッションに近い感じだ...ウクライナの真珠

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱつらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱつらさん
ブログタイトル
音曲亭ぱつら
フォロー
音曲亭ぱつら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用