1ドル160円時代にみる日本の栄枯盛衰
今日と明日は天気はあまり良くないが、仕事なのであまり関係ない。電車は学生も勤め人も普段と変わらず多くて案外混んでいた。今回も”間の3日を休めば10連休”とかいうことをテレビでいっていたが、どんな人がそんな休み方をできるのだろうかといつも思っていたが、今年はどんな人が休めたのだろうか。昨日、1ドル160円まで円安が進んだそうだ。財務官という人が介入の有無についてなどのインタビューを受けていたが、そもそもなんで休みの日に背広で出勤しているのだろうかと思った。円安が緊迫しており、対応には一刻の猶予もないということで、覆面介入だろうが何だろうがなにかのアクションがあったことは素人目にもわかる。かつての日本は”ドルを買い支え”ることもあったのに、今や円には誰も目を向けてくれない。物心ついた時には1ドル360円、それ...1ドル160円時代にみる日本の栄枯盛衰
2024/04/30 23:47