バイクは、CBR1000 RRで、ツーリングやカスタム関係の事を中心に書いていきたいと思います。
もう2月も終わりに近づき、来週から3月になります。 3月と言えば春。 なので、春になると気温も格段に良くなりますので、 箱根ツーリングの再開となります。 ここ数年の箱根ツーリングは、ターンパイクをメインに走行しておりましたが、 今年もターンパイクをメインに走行しようとは思っております。 ただ、スピードが出やすい道路ですので、 安全運転を心がけて箱根ツーリングを行います。 ただ、具体的な再開時期は気温、天候の事もありますので未定です。
昨年末にヘルメットを新調しましたが、 新調したヘルメットには、スポイラーを装着する事が出来ます。 cbr1000rrsp.hatenablog.com まず、スポイラーの役割を確認してみたいと思います。 詳細はこちら↓ https://www.webike.net/magazine/impression/impression-helmet/42290#OK 簡単に言うと、超高速域において、風の影響を最大限防ぐって事。 基本的には、レースでの使用を前提で、一般走行には不要かなぁって感じです。 ただ、上のリンクでは、超高速域をサーキットなどってなっており、 速度の事は記述しておりません。 なので、…
天気が良かったので、2日連続の週末ツーリングに行ってきました。 土曜日は、いつもどおり、江ノ島近辺までで、 日曜日は、近くのバイク屋さんまで。 ※近くと言っても、下道で50分程度かかりますが。 近くのバイク屋さんへは、定期整備の相談に行く予定でしたが、 オイル交換だけなので、対応してくれるとのこと。 なので、対応してもらいました。 今回の整備内容は、オイル交換のみで。 後、3ヶ月後には、車検の更新もあるので、 今回は極小規模の整備となりました。 今後の予定ですが、大規模なパーツ交換を検討しております。 まだ、どこまで交換するのか未定ですが、 ブレーキローター、キャリパー、スプロケット、チェーン…
時間があったので、今日はツーリングに行ってきました。 まず、本日は平日ですので、早朝に出発するのをやめ、昼前に出発することに。 行き先は、2021年度のツーリング予定でも検討していた関係もあり、 宮ヶ瀬に行くことにしました。 cbr1000rrsp.hatenablog.com 休日の宮ヶ瀬は、ライダーで多そうなのですが、 今日は平日なので、少ないと予想。 予想通り、バイクは少なかったです。 生き方は、いつもの高速を利用せず、全て一般道。 国道246号を厚木まで行き、国道412号を走行。 Googleマップで行き先を確認したのですが、 国道を使う方が行きやすい感じでした。 宮ヶ瀬ダムへのツーリ…
「ブログリーダー」を活用して、rosyokiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。