実務ですぐに使えるAutoCADの機能ならココ!AutoCAD2012新機能情報も満載!!
CADを始めたい、勉強したい、極めたい!ベテランの方も、使わなくなってブランクがある方も、もちろん、初めての方も、お気軽にどうぞ!一人でも多くの方に、笑顔になってもらいたい。そんな気持ちを支える『トレーニングチームJのブログ、CAD万歳!』です。
AutoCAD レイアウトタブ切替え LAYOUTREGENCTL
こんばんは ナミです突然ですが、レイアウトを利用した図面で、レイアウトタブを切り替えたときに、表示の切り替わりが遅いと思ったことはありませんか?先日お客様から…
こんばんは ナミです前回は座席表を作成するために、【属性定義】の設定方法をご説明しました。机と椅子に、属性を割り付けたところで保存してもらいました。今日は、そ…
AutoCAD 属性定義1 (DDATTDEF/ATTDEF)
こんばんは ナミです前回は【属性定義】ってどんなものかを説明しました。まだの方はコチラいよいよ属性定義の操作方法を説明しまーす。1)ブロックの作成(1)を参考…
大変お久しぶりです・・・(´∀`)ナミです。なんだかすごく忙しかったのが、ウソみたいにゆるゆるしています。ということで、再びブログがんばります!!ヒサコさんが…
こんばんはヒサコです今朝は、避難勧告を連絡するメールが何件も届き、幸いにもその区域ではありませんでしたが、すぐ近くで被害がおきているのですね。これから台風が来…
こんばんはヒサコです2020年のオリンピックの開催地が東京に決定し、とても嬉しいです。色々な方のプレゼンにも感動しました朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなりまし…
こんばんはヒサコです今日は出張で仙台に来ておりま~すせっかくなので、昨日から前日入りして松島を観光牛たんを食べ、焼きたて笹かまを食べ、ずんだ餡たい焼きを食べ、…
こんばんはヒサコです引き続き、ブロックの作成についてAutoCADワンポイントレッスン☆ブロック編☆ブロックとダイナミックブロック ブロックとデザインセンター…
大変ご無沙汰してしまいました。こんにちは ナミですCAD万歳ブログの第二ステージが始まりました。AutoCADヘビーユーザにも、これからそうなりたい人にもしっ…
こんばんはヒサコです復活第1弾は、AutoCADのブロックについてシリーズで、ブロックの作成、編集、関連操作とドンドン紹介していきますので、お見逃しなく同じオ…
「ブログリーダー」を活用して、チームJさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。