FX、外為のなかでもドル円で稼ぐため。ドル円のさまざまな情報を集めています。
FX、外為のなかでもなじみの深いドル円で稼ぐため。 経済指標、要人発言、IMM(シカゴ筋)ポジション、くりっく365 為替売買動向、ポジション比率(外コム)など、ドル円のさまざまな情報を集めています。
<国内> 08:30 有効求人倍率(2月) 1.47倍 1.49倍 08:30 失業率(2月) 2.4% 2.4% 08:50 鉱工業生産指数(2月) 0.1% 1.0% 08:50 小売売上高(2月) -2.0% 1.5% 08:50 百貨店・スーパー売上高(2月) -1.6% -1.5% 13:00 自動車生産台数(1月) -8.5% 14:00 建設工事受注(2月) -17.0% 14:00 住宅着工件数(2月) -14.3% -10.1% 17:00 当面の長期国債等の買い入れについて(日本銀行) <海外> 10:00 中・製造業PMI(3月) 44.6 35.7 10:00 中・非製造業PMI(3月) 42.0 29.6 10:00 中・総合PMI(3月) 28.9 15:00 英・GDP確報値(10-12月) 1.1% 1.1% ..
・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比+2.4%(予想:-1.8%、1月:+5.3%←+5.2%) ・米・3月ダラス連銀製造業活動指数:‐70(予想:-10、2月:1.2)
・独・3月消費者物価指数速報値:前年比+1.4%(予想:+1.3%、2月:+1.7%)
・ユーロ圏・3月景況感指数:94.5(予想:91.6、2月:103.4←103.5)
・英・2月住宅ローン承認件数(中銀):7.35万件(予想:6.85万件、1月:7.13万件←7.09万件)
<国内> 15:00 五輪組織委員会理事会 <海外> 18:00 欧・ユーロ圏景況感指数(3月) 93.1 103.5 18:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(3月) -11.6 20:00 ブ・FGVインフレIGPM(3月) -0.04% 20:25 ブ・週次景気動向調査 21:00 独・消費者物価指数(3月) 1.4% 1.7% 23:00 米・中古住宅販売成約指数(2月) -1.8% 5.2% 23:30 米・ダラス連銀製造業景況指数(3月) -9.5 1.2 27:00 ブ・貿易収支(週次)(3月29日まで1カ月間) 14.02億ドル ブ・中央政府財政収支(2月、31日までに) 441億レアル シンガポール・通貨庁が政策に関する声明公表
米・コアPCE価格指数・個人所得・個人消費支出・ミシガン大学消費者信頼感指数
・米・2月コアPCE価格指数:前年比+1.8%(予想:+1.7%、1月:+1.6%) ・米・2月個人所得:前月比+0.6%(予想:+0.4%、1月:+0.6%) ・米・2月個人消費支出:前月比+0.2%(予想:+0.2%、1月:+0.2%) ・米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:89.1(予想:90.0、速報値:95.9) ・米・3月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.2%(予想:2.4%、速報値:2.3%)
・日・3月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く) :前年比+0.4%(予想:+0.4%、2月:+0.5%)
<国内> 08:30 東京CPI(3月) 0.3% 0.4% 10:00 東芝機械が臨時株主総会を開催 10:00 キリンHDが定時株主総会を開催 10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存5-10年)(日本銀行) <海外> 10:30 中・工業利益(2月) 21:00 ブ・PPI製造業(2月) 0.07% 21:30 米・個人所得(2月) 0.4% 0.6% 21:30 米・個人消費支出(2月) 0.3% 0.2% 21:30 米・個人消費支出(PCE)価格コア指数(2月) 1.7% 1.6% 23:00 米・ミシガン大学消費者マインド指数(3月) 94.0 95.9
米・失業保険申請件数・GDP・個人消費・卸売在庫・前渡商品貿易収支
・米・先週分新規失業保険申請件数:328.3万件(予想:150万件、前回:28.2万件←28.1万件) ・米・失業保険継続受給者数:180.3万人(予想:179.1人、前回:170.2万人←170.1万人) ・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+2.1%(予想:+2.1%、改定値:+2.1%) ・米・10-12月期個人消費確定値:前期比年率+1.8%(予想:+1.7%、改定値:+1.7%) ・米・2月卸売在庫速報値:前月比‐0.5%(予想:-0.2%、1月:−0.5%←-0.4%) ・米・2月前渡商品貿易収支:−599億ドル(予想:-634億ドル、1月:659億ドル←655憶ドル)
英中銀 ・政策金利を0.10%に据え置きとすることを決定 ・債券購入プログラム規模を6450億ポンドに据え置き決定 「据え置きは全会一致で決定」 「必要とあれば資産購入を拡大」 「状況を綿密に監視」「必要とあればさらなる行動をとる準備」「経済支援する」「為替の影響で長期のインフレは上昇を予想」「経済への長期にわたるリスク」「経済活動が急激に減速」「多くの企業は危機が2008年より深刻と見ている」
・ユーロ圏・2月マネーサプライM3:前年比+5.5%(予想:+5.2%、1月:+5.2%)
・英・2月小売売上高(自動車燃料含む):前月比-0.3%(予想:+0.2%、1月:+1.1%←+0.9%)
<国内> 08:50 対外・対内証券投資(先週) 08:50 企業向けサービス価格指数(2月) 2.2% 2.3% <海外> 18:00 欧・ユーロ圏マネーサプライ(2月) 5.2% 18:30 英・小売売上高指数(2月) 0.9% 21:00 英・イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利発表 0.25% 0.25% 21:30 米・新規失業保険申請件数(先週) 21:30 米・GDP確報値(10-12月) 2.1% 2.1% 21:30 米・卸売在庫(2月) -0.4% 欧・ECB経済報告
・米・2月耐久財受注速報値:前月比+1.2%(予想:-1.0%、1月:+0.1%←+0.2%) ・米・2月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比−0.6%(予想:-0.4%、1月:+0. 8%) ・米・2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比−0.7%(予想:-0.2%、1月:+1.1%←+1.0%) ・米・1月FHFA住宅価格指数:前月比+0.3%(予想:+0.4%、12月:+0.7%←+0.6%)
・独・3月IFO企業景況感指数確報値:86.1(速報値:87.7)
・英・2月消費者物価指数:前年比+1.7%(予想:+1.7%、1月:+1.8%) ・英・2月消費者物価コア指数:前年比+1.7%(予想:+1.5%、1月:+1.6%) ・英・2月生産者物価指数・産出:前年比+0.4%(予想:+0.9%、1月:+1.0%←+1.1%) ・英・2月生産者物価コア指数・産出:前年比+0.4%(予想:+0.5%、1月:+0.7%)
米・製造業PMI・サービス業PMI・総合PMI・リッチモンド連銀製造業指数・新築住宅販売件数
・米・3月製造業PMI速報値:49.2(予想:43.5、2月:50.7) ・米・3月サービス業PMI速報値:39.1(予想:42.0、2月:49.4) ・米・3月総合PMI速報値:40.5(2月:49.6) ・米・3月リッチモンド連銀製造業指数:2(予想:-10、2月:-2) ・米・2月新築住宅販売件数:76.5万戸(予想:75.0万戸、1月:76.4万戸)
・英・3月製造業PMI速報値:48.0(予想:45.0、2月:51.7) ・英・3月サービス業PMI速報値:35.7(予想:45.0、2月:53.2) ・英・3月総合PMI速報値:37.1(予想:45.0、2月:53.0)
・ユーロ圏・3月製造業PMI速報値:44.8(予想:39.0、2月:49.2) ・ユーロ圏・3月サービス業PMI速報値:28.4(予想:39.5、2月:52.6) ・ユーロ圏・3月総合PMI速報値:31.4(予想:38.8、2月:51.6)
・独・3月製造業PMI速報値:45.7(予想:39.9、2月:48.0) ・独・3月サービス業PMI速報値:34.5(予想:43.0、2月:52.5) ・独・3月総合PMI速報値:37.2(予想:41.0、2月:50.7)
・日・1月景気動向指数・先行改定値:90.5(速報値:90.3)
<国内> 09:30 製造業PMI(3月) 47.8 09:30 サービス業PMI(3月) 46.8 09:30 総合PMI(3月) 47.0 14:00 景気先行CI指数(1月) 90.3 14:00 景気一致指数(1月) 94.7 14:00 スーパーマーケット売上高(2月) -2.0% 14:30 全国百貨店売上高(2月) -3.1% 14:30 東京地区百貨店売上高(2月) -2.4% 15:00 工作機械受注(2月) -30.1% <海外> 17:30 独・製造業PMI(3月) 40.0 48.0 17:30 独・サービス業PMI(3月) 42.0 52.5 17:30 独・総合PMI(3月) 50.7 18:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(3月) 49.2 18:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI(3月) 52.6 ..
・ユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値:-11.6 (2月:-6.6)
・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:+0.16(予想‐0.25、1月:−0.33←-0.25)
<国内> 10:10 国債買い入れオペ(残存10-25年、残存25年超)(日本銀行) 16:00 コンビニエンスストア売上高(2月) 0.4% <海外> 20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(3月22日まで) 0.01% 0.04% 24:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(3月) -6.6
・米・2月中古住宅販売件数:577万戸(予想:551万戸、1月:542万戸←546万戸)
・カナダ・1月小売売上高:前月比+0.4%(予想:+0.3%、12月:0.0%)
<国内> 株式市場は祝日のため休場(春分の日) <海外> 10:30 中・1年物貸出金利(3月) 4.00% 4.05% 10:30 中・5年物貸出金利(3月) 4.70% 4.75% 18:00 欧・経常収支(1月) 326億ユーロ 19:30 露・ロシア中央銀行が政策金利発表 6.00% 6.00% 21:30 加・小売売上高(1月) 0% 23:00 米・中古住宅販売件数(2月) 555万件 546万件
米・失業保険申請件数・経常収支・フィラデルフィア連銀製造業景況指数・景気先行指数
・米・先週分新規失業保険申請件数:28.1万件(予想:22.0万件、前回:21.1万件) ・米・失業保険継続受給者数:170.1万人(予想:173.8万人、前回:169.9万人←172.2万人) ・米・10-12月期経常収支:−1098億ドル(予想:-1085億ドル、7-9月期:-1254億ドル←-1241億ドル) ・米・3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:−12.7(予想:9.0、2月:36.7) ・米・2月景気先行指数:前月比+0.1%(予想:+0.1%、1月:+0.7%←+0.8%)
・独・3月IFO企業景況感指数速報値:87.7(2月:96.1)
スイス中銀 ・政策金利を-0.75%に据え置き決定 ・要求払預金金利を-0.75%に据え置き決定
・豪準備銀行:政策金利の25bp引き下げ、量的緩和(QE)を決定 ・ロウ豪準備銀行総裁 「必要であれば為替相場に介入する」
・豪・2月失業率:5.1%(予想:5.3%、1月:5.3%) ・豪・2月雇用者数:前月比+2.67万人(予想:+6300人、1月:+1.29万人)
・日・2月全国消費者物価コア指数:前年比+0.6%(予想:+0.6%、1月:+0.8%) ・日・1月全産業活動指数:前月比+0.8%(予想:+0.2%、12月:-0.1%←0.0%)
・NZ:10-12月期国内総生産:前年比+1.8%(予想:+1.7%、7-9月期:+2.3%)
<国内> 08:30 消費者物価コア指数(2月) 0.6% 0.8% 08:50 対外・対内証券投資(先週) 13:30 全産業活動指数(1月) 0.2% 0% <海外> 06:45 NZ・GDP速報(10-12月) 1.8% 2.3% 09:30 豪・失業率(2月) 5.3% 5.3% 16:20 インドネシア・中央銀行が政策金利発表 4.75% 4.75% 17:30 スイス・国立銀行(中央銀行)が政策金利発表 -1.00% -0.75% 20:00 トルコ・中央銀行が政策金利発表 10.75% 21:30 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(3月) 10.0 36.7 21:30 米・新規失業保険申請件数(先週) 21.1万件 21:30 米・経常収支(10-12月) -1083億ドル -1241億ドル 23:00 米・景気先行指数(2月) ..
・カナダ・2月消費者物価指数:前年比+2.2%(予想:+2.1%、1月:+2.4%)
・米・2月住宅着工件数:159.9万戸(予想:150.0万戸、1月:162.4万戸←156.7万戸) ・米・2月住宅建設許可件数:146.4万戸(予想:150.0万戸、1月:155.0万戸)
・ユーロ圏・2月消費者物価指数改定値:前年比+1.2%(予想:+1.2%、速報値:+1.2%) ・ユーロ圏・2月消費者物価コア指数改定値:前年比+1.2%(予想:+1.2%、速報値:+1.2%) ・ユーロ圏・1月貿易収支:+13億ユーロ(12月:+231億ユーロ)
・日・2月貿易収支:+1兆1098億円(市場予想:+9295億円、1月:-1兆3132億円)
<国内> 08:50 貿易収支(2月) 9700億円 -1兆3132億円 08:50 輸出(2月) -4.2% -2.6% 08:50 輸入(2月) -14.2% -3.6% 10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存5-10年)(日本銀行) 16:00 訪日外客数(2月) <海外> 06:45 NZ・経常収支(10-12月) -28.33億NZドル -63.51億NZドル 16:00 欧・新車販売台数(2月) -7.5% 17:00 南ア・消費者物価指数(2月) 4.5% 4.5% 19:00 欧・貿易収支(1月) 231億ユーロ 19:00 欧・ユーロ圏CPI(2月) 0.2% 0.2% 20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-M、2次プレビュー)(3月) 0% 21:30 米・住宅着工件数(2月) 150.0万戸 156...
米・小売売上高・設備稼働率・鉱工業生産・NAHB住宅市場指数・JOLT求人件数・企業在庫
・米・2月小売売上高:前月比‐0.5%(予想:+0.2%、1月:+0.3%) ・米・2月小売売上高(自動車除く):前月比‐0.4%(予想:+0.1%、1月:+0.3%) ・米・2月設備稼働率:77%(予想:77.1%、1月:76.8%) ・米・2月鉱工業生産:前月比+0.6%(予想:+0.4%、1月:−0.5%←-0.3%) ・米・1月JOLT求人件数:696.3万件(予想:640.1万件、12月:655.2万件←642.3万件) ・米・3月NAHB住宅市場指数:72(予想:73、2月:74) ・米・1月企業在庫:前月比−0.1%(予想:-0.1%、12月:+0.1%)
・独・3月ZEW景気期待指数:-49.5(予想:-30.0、2月:8.7)
・英・11-1月ILO失業率:3.9%(予想:3.8%、10-12月:3.8%) ・英・11-1月週平均賃金:前年比+3.1%(予想:+3.0%、10-12月:+2.9%) ・英・11-1月雇用者数増減:+18.4万人(予想:+14.0万人、10-12月:+18.0万人) ・英・2月失業率:3.5%(1月:3.4%) ・英・2月失業保険申請件数推移:+1.73万件(1月:-0.02万件←+0.55万件)
・日・1月鉱工業生産確報:前月比+1.0%(速報値:+0.8%)
<国内> 13:00 東京販売用マンション(2月) -34.5% 13:30 鉱工業生産確報(1月) 0.8% 13:30 設備稼働率確報(1月) -0.4% <海外> 17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(週次)(3月15日まで1カ月間) 0.15% 18:30 英・失業率(2月) 3.4% 18:30 英・ILO失業率(3カ月)(1月) 3.8% 3.8% 19:00 独・ZEW期待指数(3月) -25.0 8.7 21:30 米・小売売上高(2月) 0.2% 0.3% 22:15 米・鉱工業生産指数(2月) 0.4% -0.3% 22:15 米・設備稼働率(2月) 77.2% 76.8% 23:00 米・企業在庫(1月) -0.1% 0.1% 23:00 米・JOLT求人件数(1月) 640.0万件 642.3万件 23:00 米・..
・米・3月NY連銀製造業景気指数:‐21.5(予想:5.1、2月:12.9)
・日銀:ETF保有残高の増加ペースを年12兆円に引き上げ、CP3.2兆円、社債4.2兆円、J-REIT年1800億円を上限に買入れ ・米連邦準備制度理事会(FRB):政策金利:1.00-1.25%から0.00-0.25%に引き下げ ・NZ準備銀行:政策金利1.00%から0.25%に引き下げ
・中・1-2月小売売上高:前年比-20.5%(予想:-4.0%) ・中・1-2月鉱工業生産:前年比-13.5%(予想:-3.0%)
・日・1月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比+2.9%(予想、12月:-12.5%)
<国内> 08:50 コア機械受注(1月) -0.8% -12.5% <海外> 10:30 中・新築住宅価格(2月) 0.27% 11:00 中・鉱工業生産指数(2月) -3.0% 11:00 中・小売売上高(2月) -3.2% 11:00 中・不動産投資(2月) 11:00 中・固定資産投資(都市部)(2月) -2.5% 11:00 中・調査失業率(2月) 15:30 印・卸売物価(2月) 2.28% 3.10% 20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(3月15日まで1カ月間) -0.01% 20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(3月) 0.01% 20:25 ブ・週次景気動向調査 21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(3月) 6.1 12.9 27:00 ブ・貿易収支(週次)(3月15日まで1カ月間)..
・米・2月輸入物価指数:前月比‐0.5%(予想:-1.0%、1月:0.0%) ・米・2月輸入物価指数:前年比‐1.2%(予想:-1.5%、1月:+0.3%) ・米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:95.9(予想:95.0、2月:101.0) ・米・3月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.3%(予想:2.4%、2月:2.4%) ・米・3月ミシガン大学5−10年期待インフレ率速報値:2.3%(予想:2.4%、2月:2.3%)
・米連邦準備制度理事会(FRB) FFレートの誘導目標水準を0.00−0.25%に引き下げ 「FRBは新型コロナウイルスを乗り切ると確信するまで金利を0%近辺に維持する」 ・中国人民銀行 「一部銀行の預金準備率を引き下げ。16日から実施」 「包摂金融銀行の準備率を0.5-1%ポイント引き下げ」 「適格株式銀行は追加で1%ポイント引き下げ」 「今回の措置で総額5500億元の長期資金を市中に供給」 ・日銀 「来週以降、年度末越えのオペでターム物資金を積極的に供給」 「国債売現先オペ、必要に応じて追加的に実施」 ・関係筋 「日銀、社債・CP購入拡大を検討、大企業の資金繰りリスクに対応」 ・ビスコ・イタリア中銀総裁 「欧州中央銀行(ECB)、必要なら資産購入は前倒しで実施できる」 カナダ中銀:政策金利を0.5%引き下げ0.75%に決定(従来1.25..
・日・1月第3次産業活動指数:前月比+0.8%(予想:0.0%、12月:-0.3%←-0.2%)
・独・2月消費者物価指数改定値:前年比+1.7%(予想:+1.7%、速報値:+1.7%)
<国内> 13:30 第3次産業活動指数(1月) 0.2% -0.2% <海外> 16:00 独・CPI(2月) 0.4% 0.4% 21:30 米・輸入物価指数(2月) -1.0% 0% 23:00 米・ミシガン大学消費者信頼感指数速報(3月) 96.4 101.0
・欧州中央銀行(ECB):主要政策金利を0.00%に据え置き ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.50%に据え置き ・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き 「インフレ見通しが目標に強く収束するまで、金利は現行またはそれ以下となる」 「2020年末まで、資産購入総額を1200憶ユーロ増額」「資産購入は必要である限り継続、利上げ直前まで続く」 「銀行の自己資本比率引き下げを容認」 「TLTROの第3弾を供給」 「TLTRO第3弾は主要政策金利0 %から25BP低い金利で提供」
・米・2月生産者物価指数:前月比-0.6%(予想:-0.1%、1月:+0.5%)) ・米・2月生産者物価コア指数:前月比-0.3%(予想:+0.1%、1月:+0.5%) ・米・2月生産者物価指数:前年比+1.3%(予想:+1.8%、1月:+2.1%) ・米・2月生産者物価コア指数:前年比+1.4%(予想:+1.7%、1月:+1.7%) ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.1万件(予想:22.0万件、前回:21.5万件←21.6万件) ・米・失業保険継続受給者数:172.2万人(予想:173.3万人、前回:173.3万人←172.9万人)
・ユーロ圏・1月鉱工業生産:前月比+2.3%(予想:+1.5%、12月:-1.8%←-2.1%)
・日・2月国内企業物価指数:前年比+0.8%(予想:+1.1%、1月:+1.5%←1.7%) ・日・1-3月期法人企業景気予測調査・大企業全産業景況判断:-10.1(10-12月期:-6.2)
<国内> 08:50 対外・対内証券投資(先週) 08:50 景況判断BSI大企業全産業(1-3月) -6.2 08:50 景況判断BSI大企業製造業(1-3月) -7.8 08:50 国内企業物価指数(2月) 1.1% 1.7% 10:00 営業毎旬報告(先週) 11:00 東京オフィス空室率(2月) 1.53 <海外> 19:00 欧・ユーロ圏鉱工業生産(1月) 1.2% -2.1% 21:00 印・CPI(2月) 6.70% 7.59% 21:00 印・鉱工業生産(1月) 0.4% -0.3% 21:30 米・生産者物価コア指数(2月) 1.7% 1.7% 21:30 米・新規失業保険申請件数(先週) 21.6万件 21:45 欧・欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表、ラガルド総裁が記者会見 0% 0% 印・貿易収支(2月、15日ま..
英国、BOEの緊急利下げに続き、大規模財政策を発表
・米・2月消費者物価指数:前年比+2.3%(予想:+2.2%、1月:+2.5%) ・米・2月消費者物価コア指数:前年比+2.4%(予想:+2.3%、1月:+2.3%) ・米・2月消費者物価指数:前月比+0.1%(予想:0.0%、1月:+0.1%) ・米・2月消費者物価コア指数:前月比+0.2%(予想:+0.2%、1月:+0.2%) ・米・2月財政収支:−2353億ドル(予想:-2368億ドル、19年2月:-2339.77億ドル)
・英・1月鉱工業生産:前月比-0.1%(予想:+0.3%、12月:+0.1%) ・英・1月製造業生産:前月比+0.2%(予想:+0.2%、12月:+0.3%) ・英・1月貿易収支:-37.20億ポンド(予想:-70.00億ポンド、12月:-14.18億ポンド←+8.45億ポンド)
<国内> 10:10 国債買い入れオペ(残存5-10年)(日本銀行) <海外> 18:30 英・鉱工業生産指数(1月) 0.3% 0.1% 18:30 英・商品貿易収支(1月) -70.00億ポンド 8.45億ポンド 20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-M、1次プレビュー)(3月) 0% 20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週) 15.1% 21:00 ブ・拡大消費者物価指数(IPCA)(2月) 0.21% 21:30 米・消費者物価コア指数(2月) 2.3% 2.3% 27:00 米・財政収支(2月) -2385億ドル -2340億ドル
・ユーロ圏・10-12月期GDP確定値:前年比+1.0%(予想:+0.9%、改定値:+0.9%)
・中・2月消費者物価指数:前年比+5.2%(予想:+5.2%、1月:+5.4%) ・中・2月生産者物価指数:前年比-0.4%(予想:-0.3%、1月:+0.1%)
・日・2月マネーストックM3:前年比+2.5%(予想:+2.3%、1月:+2.3%)
<国内> 08:50 マネーストック(2月) 09:01 マンパワー雇用調査(10-12月) 25 15:00 工作機械受注(2月) -35.6% <海外> 10:30 中・消費者物価指数(2月) 5.2% 5.4% 10:30 中・生産者物価指数(2月) -0.2% 0.1% 16:00 トルコ・失業率(12月) 13.3% 17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(週次)(3月7日まで1カ月間) 0.15% 19:00 欧・ユーロ圏GDP確報値(10-12月) 0.9% 0.9% 21:00 ブ・鉱工業生産(1月) -0.7% 中・資金調達総額(2月、15日までに) 1兆5928億元 5兆674億元 中・マネーサプライ(2月、15日までに) 中・元建て新規貸出残高(2月、15日までに) 1兆1000億元 3兆3400億元
・独・1月鉱工業生産:前月比+3.0%(予想:+1.7%、12月:-2.2%←-3.5%) ・独・1月貿易収支:+139億ユーロ(12月:+152億ユーロ) ・独・1月経常収支:+166億ユーロ(12月:+248億ユーロ←+294億ユーロ)
・スイス・2月失業率:2.5%(1月:2.6%)
・日・10-12月期GDP2次速報:前期比年率-7.1%(予想:-6.6%、1次速報:-6.3%) ・日・1月経常収支:+6123億円(予想:+6235億円、12月:+5240億円) ・日・2月景気ウォッチャー調査・現状:27.4(予想:35.7、1月:41.9)
<国内> 08:30 毎月勤労統計-現金給与総額(1月) 0.1% 0% 08:30 実質賃金総額(1月) -0.3% -0.9% 08:30 家計支出(1月) -4.0% 4.8% 14:00 景気先行CI指数(1月) 91.2 91.6 14:00 景気一致指数(1月) 94.5 94.1 <海外> 09:30 豪・小売売上高(1月) 0% -0.5% 16:00 独・製造業受注(1月) 1.5% -2.1% 22:30 米・非農業部門雇用者数(2月) 19.5万人 22.5万人 22:30 米・失業率(2月) 3.5% 3.6% 22:30 米・平均時給(2月) 3.0% 3.1% 22:30 米・貿易収支(1月) -488億ドル -489億ドル 22:30 加・貿易収支(1月) -3.7億加ドル 22:30 加・失業率(2月) 5.5% ..
・米・非農業部門労働生産性・単位労働コスト・失業保険申請件数・製造業受注・製造業出荷
・米・10-12月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+1.2%(予想:+1.3%、 速報値:+1.4%) ・米・10-12月期単位労働コスト改定値:前期比年率+0.9%(予想:+1.4%、速報値:+1.4%) ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:21.5万件、前回:21.9万件) ・米・失業保険継続受給者数:172.9万人(予想:173.8万人、前回:172.2万人←172.4万人) ・米・1月製造業受注:前月比‐0.5%(予想:-0.1%、12月:+1.9%←+1.8%) ・米・1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+1.0%(速報値:+1.1%)
・豪・1月貿易収支:+52.10億豪ドル(予想:+48.00億豪ドル、12月:+53.76億豪ドル←+52.23億豪ドル)
<国内> 08:50 対外・対内証券投資(先週) <海外> 09:30 豪・貿易収支(1月) 48.00億豪ドル 52.23億豪ドル 21:00 ブ・PPI 製造業(1月) 0.8% 22:30 米・新規失業保険申請件数(先週) 21.9万件 22:30 米・労働生産性(10-12月) 1.3% 1.4% 24:00 米・製造業受注(1月) -0.4% 1.8%
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.50ポイント引き下げ1.25%に決定
米・ADP雇用統計・サービス業PMI・総合PMI・ISM非製造業景況指数
・米・2月ADP雇用統計:+18.3万人(予想:+17.0万人、1月:+29.1万人) ・米・2月サービス業PMI改定値:49.4(予想:49.4、速報値:49.4) ・米・2月総合PMI速報値:49.6(速報値:49.6) ・米・2月ISM非製造業景況指数:57.3(予想:54.8、1月:55.5)
・ユーロ圏・2月サービス業PMI改定値:52.6(予想:52.8、速報値:52.8) ・ユーロ圏・2月総合PMI改定値:51.6(予想:51.6、速報値:51.6) ・ユーロ圏・1月小売売上高:前月比+0.6%(予想:+0.6%、12月:-1.1%←-1.6%)
・スイス・2月消費者物価指数:前年比-0.1%(予想:+0.1%、1月:+0.2%)
・独・1月小売売上高:前月比+0.9%(予想:+0.9%、12月:-2.0%←-3.3%) ・独・2月サービス業PMI改定値:52.5(予想:53.3、速報値:53.3) ・独・2月総合PMI改定値:50.7(予想:51.1、速報値:51.1)
・豪・10-12月期GDP:前年比+2.2%(予想:+2.0%、7-9月期:+1.7%)
・中・2月財新サービス業PMI:26.5(予想:48.0、1月:51.8)
<国内> 09:30 サービス業PMI(2月) 46.7 09:30 総合PMI(2月) 47.0 <海外> 09:30 豪・GDP(10-12月) 2.0% 1.7% 10:45 中・財新サービス業PMI(2月) 50.5 51.8 10:45 中・財新総合PMI(2月) 51.9 14:00 印・サービス業PMI(2月) 55.5 14:00 印・総合PMI(2月) 56.3 16:30 スイス・消費者物価指数(2月) 0% 0.2% 17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(2月) 0.29% 18:00 欧・ユーロ圏総合PMI(2月) 51.6 51.6 18:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI(2月) 52.8 52.8 19:00 欧・ユーロ圏小売売上高(1月) 0.5% -1.6% 21:00 ブ・GDP(10-12月) 1...
米連邦準備理事会(FRB)0.5%の緊急利下げ 超過準備の付利も0.5%引き下げ1.1%に 米10年債利回り1%割れ ・米連邦公開市場委員会(FOMC)「FF金利誘導目標を0.5%引き下げ1.0−1.25%(前回1.5%−1.75%)」 「全会一致で決定」 「新型肺炎が経済活動のリスクを生む」 「ファンダメンタルズは依然強い」
・ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値:前年比+1.2%(予想:+1.2%、1月:+1.4%) ・ユーロ圏・2月消費者物価コア指数速報値:前年比+1.2%(予想:+1.2%、1月:+1.1%) ・ユーロ圏・1月生産者物価指数:前年比-0.5%(予想:-0.4%、12月:-0.6%←-0.7%) ・ユーロ圏・1月失業率:7.4%(予想:7.4%、12月:7.4%)
・英・2月建設業PMI:52.6(予想:49.0、1月:48.4)
・豪準備銀行:政策金利を0.75%に0.50%に引き下げ ・モリソン豪首相 「中銀が利下げした場合、4大銀行も完全に金利を引き下げると予想」 「新型コロナウイルスの感染拡大なら、必要に応じて刺激策を実施」 ・豪準備銀行(声明) 「コロナウイルスの発生で経済を支援するため利下げを決定」 「今後もウイルスの経済への影響を注視。さらに緩和の用意がある」
・豪・10-12月期経常収支:+10億豪ドル(予想:+24億豪ドル、7-9月期:+79億豪ドル)
・日・2月マネタリーベース:前年比+3.6%(1月:+2.9%)
・スイス・10-12月期GDP:前年比+1.5%(予想:+1.3%、7-9月期:+1.1%)
<国内> 08:50 貸出先別貸出金 法人(1月) 1.79% 08:50 マネタリーベース(2月) 2.9% 10:00 営業毎旬報告(2月29日現在、日本銀行) 14:00 消費者態度指数(2月) 38.3 39.1 <海外> 09:30 豪・経常収支(10-12月) 23億豪ドル 79億豪ドル 12:30 豪・オーストラリア準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 0.75% 0.75% 16:00 トルコ・消費者物価指数(2月) 12.73% 12.15% 18:30 南ア・GDP(10-12月) -0.2% 0.1% 19:00 欧・ユーロ圏失業率(1月) 7.4% 7.4% 19:00 欧・ユーロ圏消費者物価コア指数(2月) 1.2% 1.1% 19:00 欧・ユーロ圏生産者物価指数(1月) -0.4% -0.7% 米・大統領選スーパーチ..
・米・2月製造業PMI改定値:50.7(予想:50.8、速報値:50.8) ・米・2月ISM製造業景況指数:50.1(予想:50.5、1月:50.9) ・米・1月建設支出:前月比+1.8%(予想:+0.6%、12月:+0.2%←-0.2%)
・英・2月製造業PMI改定値:51.7(予想:51.9、速報値:51.9) ・英・1月住宅ローン承認件数(中銀):7.09万件(予想:6.80万件、12月:6.79万件←6.72万件)
・ユーロ圏・2月製造業PMI改定値:49.2(予想:49.1、速報値:49.1)
・独・2月製造業PMI改定値:48.0(予想:47.8、速報値:47.8)
・日・10-12月期法人企業統計調査・全産業設備投資::-3.5%(前年比予想:-2.6%、7-9月期:+7.1%)
・中・2月財新製造業PMI:40.3(予想:46.0、1月:51.1)2%)
<国内> 08:50 設備投資(10-12月) -2.6% 7.1% 08:50 企業利益(10-12月) -5.3% 08:50 企業売上高(10-12月) -2.6% 09:30 製造業PMI(2月) 47.6 14:00 自動車販売台数(2月) -11.1% <海外> 10:45 中・財新製造業PMI(2月) 47.0 51.1 14:00 印・製造業PMI(2月) 55.3 18:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(2月) 49.1 49.1 20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(2月29日まで1カ月間) 0.17% 20:25 ブ・週次景気動向調査 20:30 印・インフラ産業8業種(1月) 1.3% 22:00 ブ・製造業PMI(2月) 51.0 23:45 米・製造業PMI(2月) 50.8 50.8 24..
「ブログリーダー」を活用して、福にゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。