chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グレートでんアースと放浪おやじのブログ https://blog.goo.ne.jp/rtmassan

グレートデン、チワプーそして還暦なんてとうに過ぎ去ったJiJi&BaBaが・・・

富士山の南側駿河湾に面した富士市在住 還暦をとうに過ぎ去った老夫婦と2匹のワンコたちのたわいもない日々を綴ったブログです。

arex papa
フォロー
住所
富士市
出身
富士市
ブログ村参加

2011/02/18

arrow_drop_down
  • やはり元気の源はワンコの訪問だった

    芝桜見物のあと紋別のキャンプ場にやってきました。あいにくキャンプ場はシーズンオフのためまだオープンしていません。でも、ワンコの散歩にやってくる方はちらほらいました。旅先での遭遇はきわめて珍しい秋田犬がやってきました。普段は車の中で寝たきりのアレックスが、秋田犬の登場に俄然ハッスル。スライドドアから転げ落ちながらも、お客様のお出迎え。こんな出会いがアレックスに生きる力を与えてくれているんだよね。来月6月になればここも旅人たちで賑やかになるんだろうね。やはり元気の源はワンコの訪問だった

  • 北海道の芝桜はすでにピークは過ぎちゃったようだね

    Cumオホーツク紋別の西に北海道では超有名な芝桜公園があるというので、旭川からひとっ走りしてきたよ。入場料金は無料なんだけど、駐車場に入るにはしっかり徴収されます。500円です。ピークは過ぎたって、まだまだすごい規模の敷地にピンクのじゅうたんがびっしり。芝桜を見るのは生まれて初めてのアースくん、滝ノ上公園は楽しめたかな。北海道の芝桜はすでにピークは過ぎちゃったようだね

  • もぉ〜 なんでこんなに暑いのだ

    旭川はきょうも34℃オーバー、・・・ったく、もう、どうなってんの、この暑さ。夕方になればなんとか涼しさはやってくるんだけどね、とにかく暑過ぎだよね。アレックスは老体なんでこの暑さは相当こたえると思うよ。若いアースでさえ日中はぜ~ぜ〜はぁ〜はぁ〜だからね。予報によると明日からはなんとかなるみたいだね、この暑さ。もぉ〜なんでこんなに暑いのだ

  • 北海道は涼しいなんて嘘っぱちだ〜

    きょうは灼熱地獄の旭川です。日中の気温はなんと三十五度、なんということだぁ〜、、、内地の蒸し暑い陽気を逃れてはるばる北の大地にやってきたのに、これじゃぁ静岡のほうがよっぽど涼しいよ。これだけ暑いと夕方になってもなかなか大地の火照りはおさまらないよ。人間さまも大変だろうけど、ワンコさまだって災難だよね。なにも好き好んでこんなフライパンの上みたいな暑さのドッグランで遊んでいるんじゃぁないんだからね、って。でも、結構楽しそうじゃぁないのかいな、おふたりさん。北海道は涼しいなんて嘘っぱちだ〜

  • アツいぜぇ〜 北海道だって

    朝からぐんぐんと気温上昇中の旭川です。アツいぜって言っても午前中のドッグランはまだまだバテるほどじゃあないので、若いお二人さんはトレーニングに励んでいるよ。すっかりアースのお友達になったピットブルのちゃちゃちゃん♀、まだ三才にならないピチピチギャルなんだよ。寝たきりのアレックスじゃあ相手にならないので、アースにとっては格好の遊び相手ができてラッキーだったね。アツいぜぇ〜北海道だって

  • 復活のアレックス

    数日前までは血まみれのアレックスでしたが、目からの出血はほとんど収まりました。一時はどうなるのかと思いましたが、どうやら安定してきたみたいです。皆さまには大変ご心配をおかけしてしまいました。皆さまのあたたかな励みがアレックスの快方に大いに役立ちました。アレックスは再び旭川のキャンプ場で静養中です。復活のアレックス

  • アレックス、大変!!! だったけど・・・

    旭川のキャンプ場で静養中のアレックスですが、昨日かねてより目の中にできたオデキが破裂してしまい、シーツが血の海に・・・こりゃぁ・もう・アカンという訳で、急遽旭川からフェリー乗り場の函館に向かいました。途中で津軽海峡フェリーの予約をとってなんとか豊浦までたどり着くことができました。豊浦に着いてとりあえず、アレックスの容態を落ち着かせようと・・・と、いうか、まずは自分の気持ちを静めることが第一だと思ってじっとアレックスを見つめいたら・・・「ぼく、なんともないよ」ってな顔で、こちらを見返しているんだよね。あまりにもすごい出血に気が動転したこともあるけど、とにかく「びっくりしたなぁ〜もう」とりあえずフェリーの予約はキャンセルして、しばらく道南でアレックスの容態観察ということになりました。アレックス、大変!!!だったけど・・・

  • またまたピットブルの登場だぁ〜

    世間では比較的マイナーなんじゃあないのかなって思っていたピットブルが、またまたの登場です。前回は地元からの登場だったけど、今回はなんと遠路はるかかなたの大阪からやってきたピットブルはちゃちゃちゃん、そして甲斐犬のカムイくんのご両人。犬種としてはさりげなくコワモテっぽい印象のピットブルなんだけど、こちらのちゃちゃちゃんはスッゴクふれんどりーだよ。またまたピットブルの登場だぁ〜

  • 札幌からやってきたピットブルくんは強そうだったけど・・・

    ハデなキャンピングカーのお客さまのところに遊びにいったら・・・いきなりドスのきいた低音で脅かされちゃった。ちょっと見はコワモテのお兄ちゃんだけどね、よぉ〜く見たら気の優しそうなピットブルだったよ。こちらはピットブルのボブちゃんと一緒にキャンプしていたフレンチブルのしんちゃんだよ。ボブちゃんとは正反対で、静かでおっとりしたとても大人びた性格の持ち主だったね。短いふれあいだったけど、アースやアレックスも楽しそうだったよ。また、遊びに来てね。札幌からやってきたピットブルくんは強そうだったけど・・・

  • キャンプ場は無料!!おまけに温泉まで!!!

    相変わらず旭川のキャンプ場にお世話になっています。滞在中のキャンプ場にはなんと無料の温泉「森の湯」が併設されています。誰でも自由にタダで温泉に入ることができるんだから、今どき夢のようなお話。源泉そのまま、もちろんかけながし、湯温は39℃前後とちょっとぬるめなんだけど、長湯するのには最適かも。かけながしの垂れ流しだから、自然保護のためにはあたりまえの決まり事。今は使われていないけど、むかしはここが露天風呂だったそうな。真冬の管理が大変だということで、現在の建物内に移設したらしい。個人的にはこっちのほうが好みなんだけどね。温泉に入っているあいだ地元の方がアースと遊んでいてくれたよ。アースも寂しい思いをしなくって良かったね。キャンプ場は無料!!おまけに温泉まで!!!

  • ようやく世間並みの気温になりました。

    今朝の旭川は素晴らしい青空、気温15℃と内地にひけをとらないような暖かさ。朝のアース散歩コースから見下ろすキャンプ場の全景ではなく、半景。遥か向こうに我が家の動く木賃宿が見えます。キャンプ場最高地点からは真っ白な大雪山が頭の部分だけが見えました。きょうも元気だ、空気がうまいぞ〜。ようやく世間並みの気温になりました。

  • あさひかわは、やっと晴れたぞ〜

    普段はクルマの中で寝たきり生活のアレックスだけど、こんな青空だと自然と気持ちがウキウキしちゃうよね。こちらは北海道の鹿状態。広大なキャンプ場ところ狭しとばかり走り回っているよ。アレックスは自然の中でおもいっきりリラックスしているよ。こんな姿をインスタグラムにアップしたら、どこかの外国の方が、「なんと、痩せてヨボヨボなんだ!!!」大きなお世話、でもね、今、現状のアレックスを知らない人が見たら、仕方ないかも。本人は毎日懸命に頑張っているんだよ。あさひかわは、やっと晴れたぞ〜

  • 旭川はきょうも寒いよ〜 でもね、アースはお構い無しなんだよね

    きょうも冷蔵庫の中みたいな気温の旭川です。お日さまが出てこないとこんなにも寒いのかって・・・。北海道恐るべしだね。こちらは北海道の寒さにすっかり慣れ親しんだご様子のアースくん。シーズンオフのすっからかんのキャンプ場でこの世の春を謳歌しております。旭川はきょうも寒いよ〜でもね、アースはお構い無しなんだよね

  • 地元旭川からありがたいお友達がやってきました

    毎年お世話になっている旭川の21世紀の森キャンプ場に、きのう到着しました。今どきのシーズン、お客様はほとんどおりません。確かに、いないはず。その訳はまもなく判明!とにかく、、、サブローじゃあなくって、さぶ〜きょうなんて、日中でも10℃ないんだから・・・こりゃあ静岡育ちさむさにの生半可なからだにはチョー応えるね。でも、ありがたいことに、こんな寒さでも持つべきものはワンコ友達だよね。寂しくつてさぶ〜い我が家のために、いっぱいおみやげ持ってきてくれたんだよね。旭川のお父さんは寒さなんかへっちゃら、早速ラーメン屋台の準備作業開始。とにかく出来合いの料理は大嫌いなご主人、どこに行っても本格的なおいしい料理を作ってくれるのはすごい!。ありがたいことですよね。本日のお昼ご飯は、白髪ネギラーメン、凍えるような旭川のキャンプ場で...地元旭川からありがたいお友達がやってきました

  • アレックス、北海道11回目にして初めて雪にご対面

    今年の北海道の旅は数えて11回目になるアレックス、いままではほとんど夏真っ盛りにやって来ているので、北海道では雪に出会ったことはなかったんだよね。きょうは十勝岳温泉にやってきたところ、まさかの銀世界。まあ、今の時期これくらいの景色はあたりまえなんだけどね。初めての雪見で気持ちもリフレッシュできたみたいだよ。アースは雪の中で走り回りたかったんだろうなぁ。でも雪に埋もれたら困っちゃうから、きょうのところはご勘弁を・・・。温泉に入ったあとは旭川21世紀の森キャンプ場のドッグランに直行。思いっきりはじけてサイコーの気分だね、アースくん。アレックス、北海道11回目にして初めて雪にご対面

  • 富良野から美瑛へ

    三笠市をあとにして富良野までやってきました。途中のダム湖のほとりでワンコたちに食事を与えていたら、早速の訪問者。いかにも人慣れしたその仕草、きっと観光客が食べものを与えているんだろうね。富良野の知人宅に立ち寄ったあと、旭川に向かったけれど途中で日没。本日のお泊まりは美瑛ということに相成りました。シーズンはごった返す混雑ぶりがあたりまえの美瑛の道の駅なんだけど、連休を終わりひっそり静まりかえっていたよ。美瑛駅駅の裏には雪捨て場があちこちに・・・。気温が低いからまだまだとけないね。周りの山々はまだ真っ白だったよ。富良野から美瑛へ

  • 北海道のサクラはこれからだよ

    道南の伊達市というところにやってきました。道の駅の裏にある公園では、ソメイヨシノが今満開状態。静岡に比べると、1ヶ月ほど遅い開花なんだよね。こちらは色が濃い八重桜なんだけど、今が全開状態。後ろに見えているのが、伊達のお城のゲートというか、シンボルなんだけど、肝心のお城は省略されているようだね。連休もようやくきょうでおしまい。あしたから、道の駅も静かになるのかな。北海道のサクラはこれからだよ

  • 伊能忠敬はこんなところまで来たんだ

    けさはアースを連れていつもと違った散歩コースだよ。二百年以上も前にこんなところまでやってきた伊能忠敬ってご仁はすごいよ。北海道のあらゆるところ、道なき道を測量して記録いた偉大な先人に思いをはせながらアースと一緒に豊浦町を歩いてみたよ。きょうもいっぱい遊んでもらって、アースもアレックスも楽しそうだったね。みんな、ありがとう!伊能忠敬はこんなところまで来たんだ

  • 怖そうなものには、なぜか触れてみたいのだ

    道南の漁港です。部活を終えた中学生たちがでっかいワンコ見たさにやってきたよ。はじめは遠巻きにヒヤカシ程度だったけど、勇気あるひとりが先鞭をつけてくれたおかげで・・・すっかりアースは人気者になったんだよ。年寄りひとり旅では、だぁ〜れも声なんてかけてくれないけれどね。アレックスやアースのおかげでいっぱいお友達ができたよ。きょうもすっかり晴れ渡って気持ちいい北海道だ。キャンプ場は連休のせいで大にぎわい。連休も残すところあと3日間、混雑はまだまだ続きそうだね。怖そうなものには、なぜか触れてみたいのだ

  • 晴れ渡りの道南は気持ちいいね

    きのうは冷たい雨が1日中降って、ワンコたちはストレス満タン状態だったよ。でも、きょうは朝からすっかり晴れ渡り気っ持ちいい〜〜。アースは遠出の散歩に大満足。お外の天気なんて何のその、こちらのご仁はひたすらの寝たきりスズメくん。北海道に上陸する前にできた眼球の中のできもの。コレが時々出血して、どうにもこうにも困ったもんだ。医者にかかれば、即、麻酔をかけてメスを入れるんだろうね。高齢のアレックスは麻酔からさめずにそのまま・・・ッテナこともあり得るよね。あ〜・・・クワバラくわばら。きょうも近所のファンがアースとアレックスに会いに来てくれたよ。アースもちびっこたちに遊んでもらって楽しそうだね。晴れ渡りの道南は気持ちいいね

  • 再会そして・・・

    オホーツク地方を回っていよいよ旅も終盤戦に突入したりぼん家が、再び道南に戻ってきたよ。久しぶりのサクラとの再会でアースもうれしそう。とうちゃんにあまえてばかりのリボンも長旅をよく耐えてきたね。若いサクラと一緒だから頑張って旅できるんだね。再会を祝ってまたまた寒風吹きすさぶお外でのバーベキュー。5月になったとはいっても、夕闇迫れば道南の気温は急降下、さぶっ。野外のバーベキューは諦めて早々にクルマの中に。それにしてもとうちゃん若いね、半袖!!!。こんなデザートが飛び出てきたよ。フォークジャンボリーのとき、カバロのお姉さんからの差し入れだよ。夜はすっかり更けてきたよ。狭いながらも、とても窮屈なクルマ。眠くなったらどんなところでもバタンキューができることが、北海道放浪旅人の絶対必要条件。明くる日はいよいよ、りぼん家とは...再会そして・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arex papaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
arex papaさん
ブログタイトル
グレートでんアースと放浪おやじのブログ
フォロー
グレートでんアースと放浪おやじのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用